アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2024.01

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2022
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                       

・12月01日、左右、下段、更に下段も。アンクルの電子年賀状8点。 ・12月01日
・01月01日、 ・01月01日、
・01月01日、 ・01月01日、
・01月02日、左右、惨澹たる2024年の年明け。1日、能登半島沖地震。2日午後7時くらいで石川県で48名死亡。建物の倒壊、焼失多数。わが日本国、2024年も前途多難也。 ・01月02日、2日、羽田空港で、日航機海自機と接触炎上。日航機の全員脱出は幸い也。
・01月03日、左右、三ケ日スケッチ、国宝松本城にて。国宝松本城古城太鼓連の演奏。(3日) ・01月03日、この服装、ちょっと寒くないかな〜。
・01月03日、甲冑武士と記念撮影。(左右、元旦) ・01月03日こちらはアルプちゃんと..。楽しいね。
・01月03日、黒門脇の石垣にはおなじみ蟻高書道部の新年大書。2日にはパフォーマンスも。 ・01月03日、甲冑と活け花。、
・01月04日、左右、下段、更に下段も。松本・四柱神社初詣スナップ。(取材、1日午後1時過ぎ)なんとぐるっと参詣の列は千歳橋あたりまで。 ・01月04日、拝殿側から見ると....。
・01月04日、拝殿前へやっと。 ・01月04日、この運勢は果たして...。             
・01月04日、神符・守札売り場。御朱印もこちらで。 ・01月04日、境内には露店がいくつか。
・01月04日、神社前の繩手通りの賑わい。 ・01月04日、しあわせファミリー。             
・01月05日、左右、下段、更に下段も。初詣スナップ。〜5。天神深志神社。こちらも長い列。(元旦) ・01月05日、拝殿前。           
・01月05日、撮るわよ〜。一族郎党? ・01月05日、おみくじはなんて書いてあったのかな?
・01月05日、お客来ないな〜、まあ一服するか。 ・01月05日、以下、長野県護国神社で。(2日)
・01月05日、四柱神社ほどではないが長い参拝の列。 ・01月05日、いろいろなグッズ売ってます。
・01月05日、それぞれ辰の絵馬前で。 ・01月05日、このなごやかな風景、いいね〜〜。
・01月06日、左右、下段、更に下段も。初詣取材スナップ。穂高神社。(2日) ・01月06日、夫婦でわんちゃん
・01月06日、拝殿前。 ・01月06日、スマホは片時も...。後方のおじさんも..。
・01月06日、スマホでパチリ。 ・01月06日、北側から。
・01月07日、左右、下段、更に下段も。松本広域消防団の出初式の分列行進。午前9時、国宝松本城を出発、パレードの先頭。(5日) ・01月07日、パレードの花、鼓笛隊が行く。
・01月07日、各分団、団旗を先頭に、晴れがましく...。 ・01月07日、パレート、千歳橋に...。
・01月07日、観閲する本部幹部前を行進.。 ・01月07日、消防車両も行進。
・01月07日、レスキュー隊員? ・01月07日朝の早い時間でもあり、観客はまあそこそこ。
・01月08日、左右、正月も松の内を過ぎた今日8日、松本市街に今シーズンはじめての雪である。積雪はたいしたことはなかったが、年内には降らず、ようやくにして...。 ・01月08日、沢村2の寓居マンションの3階から北方を見る。
・01月09日、左右、今日(8日)は、松本市美術館友の会作品展搬入日。先ず、出展受付、会費の納入。 ・01月09日搬入された作品。
・01月09日、会員みなで飾り付け。 ・01月09日、入口に作品展の看板据え付け。
・01月09日、ワークショップ会場でも準備が進む。 ・01月09日搬入作業が終わり、会長あいさつ。
・01月10日、左右、下段、更に下段も。10日10時、松本市美術館友の会作品展オープンセレモニー。司会進行は吉村幸代理事、 ・01月10日岩垂正美友の会長挨拶。
・01月10日、来賓代表、佐藤文子芸文協会長の祝辞。 ・01月10日、テープカット。
・01月10日、市民タイムス記者の取材を受ける岩垂正美会長。 ・01月10日、松本市美術館入口に設置された案内看板。
・01月11日、左右、下段、更に下段も。女鳥羽川川原の三九郎。7日午後2時頃。 ・01月11日あさひ橋近く、元町町会の三九郎か。
・01月11日、この日、ちょっと風が強いが...。 ・01月11日、この女鳥羽川の河原にはいくつか三九郎が見られたが、7、8にやるところが多いようだ。
・01月11日、着火から15分足らずで...。 ・01月11日ちょっと上流の河原、下浅間あたり、近くにいた人に聞いたら夕方、火を点けるとか。
・01月12日、左右、下段、更に下段も。大わらで有名、松本・女鳥羽、大安楽寺の厄除け縁日を取材。7日に行ったのだが、だいぶ取材記事がたいぶ溜まってしまったのでアップが今頃に。放光寺の方は今年は行けなかった。 ・01月12日、ここでは縁日につきものの参道に露店はないが、7,8、恒例の厄除観音大祈祷会が行われ大勢の参詣者でにぎわった。
・01月12日、山門を入ると大わらじが...。 ・01月12日、ファミリーで.大わらじを踏みしめる。

・01月12日、本堂内には新しいわらじが..。 ・01月12日福だるま・熊手・天矢など縁起ものがいっぱい。
・01月13日、左右、下段、更に下段も。西山山麓の御柱。郷・北小倉・下村の御柱。取材2日。 ・01月13日三郷・北小倉・下村の御柱。上部。
・01月13日、北小倉、上手村の御柱。下村よりややこぶり。 ・01月13日北小倉、上手村の御柱。中上部。月と太陽?
・01月13日、三郷・一日市場・東村の御柱。こちらは組に斜め棒が入っている。取材2日。 ・01月13日三郷・一日市場・東村の御柱。上部。
・01月13日、三郷・一日市場・上町の御柱。取材7日。 ・01月13日三郷・一日市場・上町の御柱。五穀豊穣家内安全の幟も。
・01月13日、国道147号脇、豊科・新田の御柱。取材6日。 ・01月13日、新田の御柱、中上部。
・01月13日、豊科・成相の御柱、取材6日。 ・01月13日、豊科・成相御柱、たわら飾りのある中段。
・01月14日、左右、下段、更に下段も。フルネカオルさんからいただいた招待券で、北穂高の喬橋節郎記念美術館で、日展工藝美術県入選者展を見る。手前がフルネカオルさんの作品。 ・01月14日、作j品は一階廊下壁面に。
・01月14日、fb友、フルネカオルさんの友禅染作品。 ・01月14日タイトルは「記憶のかけら」、キャプションのフレーズもなかなか秀逸。
・01月14日、左右、こちらは立体作品展示。 ・01月14日、なかなかユニークな作品も。
・01月15日、左右、下段も。昨日、内田へ行った帰り、道を間違えてDELICIA寿の前へ出る。ついでにせっかくだから松原モールも覘く。 ・01月15日、厳寒期、日曜日だが、さすが遊ぶこどもや人影はない。
・01月15日、ちょうど3時、からくり人形は飛び出さないが時計塔の音楽が鳴る。 ・01月15日、時計塔の後ろ、東側、木々も葉を落とし寒々しい。
・01月16日、左右、下段、更に下段も。松本あめ市スナップ。本町こども会の福ダルマ売り。(取材14日) ・01月16日、こちら新橋飴店。左右、信毎メデアガーデン前広場。
・01月16日、大名町ロータリー、琉球国祭り太鼓のみなさん。 ・01月16日あめ市に合わせさまざまなイベント。伊勢町通りにはクラシックカーがずらり。
・01月16日、14日10時50分から大名町ロータリー特設スデージでオープンニング式典。がうん松本市長もあいさつ。 ・01月16日、あめ市にはいつも登場、時代行列。
・01月16日、大名町ロータリー繩手入口あたりのにぎわい、人盛り。 ・01月16日、おなじみ蟻高書道部のパフォーマンス。肝臓に感謝の日。
・01月16日、上杉軍武田軍激突、塩取綱引合戦。この時間帯不在だったので信毎紙面より。 ・01月16日シュポポ、大名町にミニミニSL走る。
・01月17日、左右、松本&塩尻内田エリアの御柱。松本・内田・荒井の御柱。(14日) ・01月17日、中段から上。
・01月17日、左右、下段も。塩尻・内田立小路の御柱。 ・01月17日、比較的シンプル。
・01月17日、左に三九郎、この日、点火というので消防署が下見に来た。 ・01月17日ここでは明治天皇もいっしょに祀られている。
・01月18日、左右、下段、更に下段も。松本・内田北花見の御柱。 ・01月18日14日午後2時頃、ちょうど立てている最中だった。
・01月18日、さ〜て、立てるよ〜。 ・01月18日県道の内田交差点、角脇に道祖神も祀られている。
・01月18日、力を合わせ、立ち上がった。ロープの支えも。、 ・01月18日しっかり固定して終了。
・01月19日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館友の会会員作品展、気になった作品・その1。「西fへ15度」・山田和夫さん。 ・01月19日、「想い」・小林幸喜さん。
・01月19日、「安曇野風景」・小川原浄さん。 ・01月19日「私の中の」・井出寿一さん。
・01月19日、「人・愛」・降幡宗風さん。(書) ・01月19日「憩いのひととき」・倉田慶子さん。
・01月20日、、左右、下段、更に下段も。松本市美術館友の会会員作品展、気になった作品・その2。「交差すり時間」」・柳澤留美子さん。 ・01月20日「木の葉」・夏目衣里子さん。
*9----
・01月20日、「風」、小松宏江さんのワークショップ作品。 ・01月20日「オリヴィエ」、坂本紀子さんのワークショップ作品。
・01月20日、「日々新」・大澤逸山さん。(書) ・01月20日「山村の春」・山岸深志さん。
・01月21日、左右、フェースブック、連日の外国女性等からのリクエストに辟易。タイムラインを見て、コメントを寄せくれることはなく、まあ求めるのはメッセンジャーでの交流だろう。応答が遅れると、どうして返信しないんだなとと来る。 ・01月21日左のG.OritizさんのFB表紙である。写真だけ見るとちょっとそそられる方も多いが。他の2名の方も女性。自分か両親等が日本出身だが、現在は外国在住、配偶者と死別というようなパターンも多い。まあ、端からお断りだが..。
・01月22日、左右、下段も。10日から21日までの松本市美術館友の会会員作品展が終わり、最終日21日午後3時から撤収作業。搬出を前に岩垂会長あいさつ。 ・01月22日出展者全員で作品取り外し。
・01月22日、こちらは書道部門の片付け。 ・01月22日使用したリング、フックの整理。
・01月22日、左右、京都の高校駅伝の続き、広島での天皇杯第29回全国男子駅伝でも長野県チームが優勝。なんと3連覇、10回目の優勝。 ・01月22日堂々の3連覇、長野県チームのメンバー。
・01月23日、左右、下段、更に下段も。アンクルの寒中見舞い状。雪の安曇野山麓線、北アルプス牧場前。 ・01月23日、雪のJRおばすて駅。下り列車がやってきた。
・01月23日、鹿教湯温泉文殊堂境内。 ・01月23日多分、松本・あがたの森公園。
・01月23日、松本・城山公園.。 ・01月23日、牛伏川ダム湖と思うが..。」
・01月24日、左右、下段も。豊科・野田園で母と娘のアメリカンフラワー親子展。 ・01月24日取材日よりだいぶ日がたってしまったが、ようやくアップ。
・01月24日、母・娘でアメリカンフラワーの指導者、教室を開催。左、娘の平野綾さん、右、母の中島知子さん。 ・01月24日この日はちょうどMGプレスが取材に来ていた。記事は13日(土)に掲載。良かったね。
・01月25日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館の企画展、「天折りの画家・須藤康花・光と闇の記憶、魂を塗り込めた絵と詩」展を見る。 ・01月25日30才あまりで天折、作家、生前の須藤康花さん。
・01月25日、作品を見ていると、とめどない闇に引き込まれる。 ・01月25日モノクローム調の暗い画面。
・01月25日、以前、図書館の北側の通りにある康花美術館で見た以上にたくさんの作品が展示されていた。 ・01月25日赤いカラーの光の部分、ダークな作品が多い中ちょっと救い。
・01月25日、ほっとする、実にほほえましい、家族の昼寝の絵。 ・01月25日少し若い頃の作品か。
・01月26日、左右、信毎メデアガーデンで中村哲さんのドキュメンタリー映画を見る。 ・01月26日上映会を通し中村さんの足跡をたどる。感動と涙が...。
・01月26日、映画「荒野に希望の灯をともす」 の監督・カメラマンの谷津賢二氏(左)と生前に中村哲氏(右)。メデアガーデンの上映の後、谷津監督のミニ講演があった。 ・01月26日谷津監督の話だと中村医師は160cmにも満たない小さい体躯。戦後生まれの人として、世界に誇る偉大なことをなした日本人だという。ドキュメンタリー映画の英語版の制作も進んでいるらしい。
・01月26日、土木工学は全くの素人だったが独学、用水建設で砂漠を沃野に変えた。このため60万人の命が救われたという。時には自らショベルカーを運転することも。 ・01月26日砂漠が沃野に変わった風景を背に....
・01月27日、左右、下段も。昨日、今日と映画「荒野に希望の灯をともす」の感動の余韻に中にいた。もう1回、じっくり見てみたいものだ。左右、中村医師指導による大がかりな用水路・灌漑工事で荒野・砂漠が沃野に映画の作品クレジットより。 ・01月27日左、スランプール地区、こちらはガンベリ砂漠。
・01月27日、映画「荒野に希望の灯をともす」上映後、監督・カメラマンの谷津賢二氏から、中村先生との出会い、その活動や人となりなどの話があった。もっともっと聴きたかったが、短くて残念。 ・01月27日、作品クレジットに載っていた実に柔和な笑みの表情、中村哲さん。
・01月28日、左右、下段、更に下段も。国宝松本城氷彫フェスティバル2024取材スケッチ・1。氷像前の人垣。今日は快晴、天守もアルプスも実にくっきり。 ・01月28日スマホでパチリ!
・01月28日、松本城をバックに氷像作品がずらり..。コンクールには13チームが参加。 ・01月28日面識もあるfb友高見美穂さんチームも作品。ASTERRISK。
・01月28日、金賞の「深海のうたげ」、平田赤羽目チーム。クラゲかと思ったらうたげ。 ・01月28日こちらは銀賞の「まだ見ぬ世界へ」、ゆめくらぶ庄内チーム。
・01月28日、「未来に向かって」、鶴見氷彫刻Aチーム」。 ・01月28日これは何?題名をメモしてこなかった。
・01月29日、左右、下段、更に下段も。2024国宝松本城氷彫フェスティバル取材スケッチ・2。氷のスベリ台も何年ぶりかで復活。こどもたちに大人気。右側は順番待ちの列。(28日) ・01月29日ステージではアトラクション。マジックショー?
・01月29日、水中花ならぬ氷中花。 ・01月29日氷中花の実地体験、やってみる?
・01月29日、公園入口でこどもたちが能登募金。左の親子もこの後、カンパ。 ・01月29日西郷どん登場。鹿児島から?
・01月29日、露店・キッチンカーもいっぱい、行列も。 ・01月29日女鳥羽川千歳橋にも氷の彫刻が..。このほか駅前など市内各所にも彫像が...。
・01月30日、左右、下段、更に下段も。国営アルプスあづみの公園の花咲きチューリップ。 ・01月30日会場はあづみのの学校の一番奥のインドアガーデン。いっぱいにチューリップが花開いていた。
・01月30日、ちょうどシニアの男女のグループがいて、いい添景に..。 ・01月30日中央に3ひきのこぶたが建てたレンガの家が..。
・01月30日、色とりどりのチューリップ、外はまさに真冬だが、ここはもう春。 ・01月30日アイスチューリップ園は1月27日まで、最終日には希望者に花苗が配られた。(取材24日)
・01月31日、左右、下段、さらに下段も。28日、松本城の氷彫フェスティバルを見た後、大名町のノイエビルでfb友、画家の安田理子さんの展示会を取材 ・01月31日辰年にちなみ「龍の絵展」
・01月31日、27,28の2日間だが、ノイエで初めての展示会。 ・01月31日、インターナショナルな美術雑誌でも紹介されている。
・01月31日、2011年、東日本大震災の年、インスピレーションを受け創作を開始したという。 ・01月31日理知的なおもざし、作品の前の安田理子さん。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system