アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2023.01

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2022
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                        

・01月01日、左右。下段、更に下段も。2023、アンクルの電子年賀状6種。雪の浅間山。 ・01月01日雪の乗鞍高原。
・01月01日、左右、白馬観音原のやさしき仏たち。 ・01月01日童女のような如意輪観音。
・01月01日、左右、安曇野の空を飛ぶコハクチョウ。 ・01月01日常念岳をバックに飛翔。
・01月02日左右、下段、更に下段も。初詣の光景。松本・繩手通り四柱神社編。取材、元旦、午後2時近く ・01月02日本殿側から見ると..。
 01月02日参詣者の長い列、千歳端辺りまでのびていてびっくり!  01月02日大小のだるまを売る露店前で..。
・01月02日石段をのぼりやっと拝殿前へ。 ・01月02日おみくじのご託宣は?
 ・01月02日どうだった?
 ・01月02日ねがいごといっぱいの絵馬。
・01月03日、左右、下段、更に下段も。こちらは松本、天神深志神社。同様の長い参詣者の列。 ・01月03日本殿前。元旦は松本地方快晴で、まさに初詣日和。

・01月03日本殿、向かって右側から。 ・01月03日神楽殿前の人だかり。
・01月03日、いいこと書いてあったかな? ・01月03日このような風習はいつからあるのだろうか。取材、元旦、午後3時近く
・01月04日、左右、下段、更に下段も。蟻書ガールス、松本城で書道パフォーマンス。案内嬢の二人。 ・01月04日書道パフォーマンス甲子園で三連覇した蟻書ガールス、国宝松本城本丸庭園でパフォーマンス。開始前に部員一同整列あいさつ。
・01月04日、あまりの人垣で良く見えない ・01月04日パフォーマンスはおなじみダンスとのコラボ。
・01月04日、何んて書いているかは、遠くからはわからない。 ・01月04日パフォーマンスに熱が入る。演じる時間は15分足らずだが。
・01月04日、完成して観客に披露&撮影タイム。 ・01月04日縦横、大きさどのくらいか。今まで何敗くらい手がけたことだろう。
・01月05日、左右、下段、更に下段も。正月3ケ日の松本城にて。国宝松本城おもてなし隊の甲冑武士と...。 ・01月05日アルプちゃんといっしょ!
・01月05日、国宝松本城おもてなし隊、武将の小笠原秀政と登久姫も大忙し! ・01月05日、こちらは、パフォーマンスとは別にすでにお城入口横に掲出されていた大書。新の下に字が読めない。
・01月05日、お城入口、蕎麦の川船、この1月で廃業との話。堀の拡張計画に協力するらしい。 ・01月05日何年か前、松本城堀で見たオオヨシカモのつがいにまた遭遇。カルガモの群れに混ざっていた。
・01月06日、左右、下段、更に下段も。三郷、北小倉の御柱を初めて見る。広域農道、上長尾の交差点を西進、、山麓線と交わる辺りにあった。北小倉、下村の御柱、 ・01月06日御柱上部、この御柱、1日に建て、7.8日頃までにはもう倒すらしい。
・01月06日、左右、北小倉、上手村の御柱。下村よりややこぶり。 ・01月06日、御柱周りに、りっぱな台座付きの双体道祖神があった。
・01月06日、左右、北小倉を取材した3日に建ったらしい一日市場・東村の御柱。こちらは組に斜め棒が入っている。 ・01月06日脇に囲いの中、赤塗りの道祖神tと大黒様。道祖神は字碑。
・01月07日、左右、下段、更に下段も。5日は松本の消防団始動・出初。午前9時〜、消防団員600名と消防車両27台が分列行進。スタート地点の大名町旧勧銀前辺り。 ・01月07日地区消防団ごとに行進、ラッパ、太鼓が行進の雰囲気を盛り上げる。
・01月07日、地元テレビ局の取材も。行進は飯田町交差点まで。 ・01月07日千歳橋上で、市長等幹部が観閲
・01月07日、消防団員の後、消防車両が続く。 ・01月07日消防局の消防特殊車両7台も
・01月08日、左右、豊科の御柱。成相の御柱。 ・01月08日新田の御柱。田尻、倉平、塚原は回ったが、またわからずじまい。(7日)
・01月09日、右、下段、更に下段も。3年ぶりで開催された松本あめ市。中心市街地ホコ天に。大名町ロータリー、人、人、人のにぎわい。(8日) ・01月09日こちらは本町通り、テーブル・イスも用意されて。
・01月09日、多くの露店が軒を並べ...、幸橋上。 ・01月09日飴を売る店よりだるまその他を売る店の方が目だったが..。
・01月09日、大名町通りにミニSLが走った。 ・01月09日中央ステージで、振り袖の小さいお嬢さま方の踊り。
・01月09日、左右、中町を行く時代行列。 ・01月09日七福神であるぞ..。
・01月09日、左右、本町・市の神前で、これも3年ぶりの塩取(綱引き)合戦。こちら上杉方。 ・01月09日こちら武田方。今年の勝負は2;1で上杉軍に凱歌。
・01月10日、左右、下段も。松本市女鳥羽、安楽寺の厄除け観音縁日を取材。 ・01月10日このお寺、大わらじで有名。約14畳もある「大わらじ」に乗ると厄除け・健康健脚のご利益があると言われている。
・01月10日、記念写真を撮る参拝客も。 ・01月10日社殿内にはまだ入ったことがないが、新しく編んだ大わらじが..。写真はfb友の西森尚巳さんのfbより。
・01月11日、左右、下段、更に下段も。城山の放光寺の厄除け縁日を取材。(9日) ・01月11日放光寺を何回か取材しているが、こんなに人が多いの初めて。
・01月11日、参詣・焼香にこの長い列。このありがたい煙を浴びて....。 ・01月11日拝殿前も人、人、人..。この寺の一年で一番の稼ぎ時?
・01月11日、左右、駐車場から参道に入る横丁も大にぎわい。 ・01月11日だるまを売る店など、横丁にも露店が並ぶ..。
・01月12日、左右、下段、更に下段も。松本・井上デパートギャラリーで、中村石浄展を見る。 ・01月12日来場者と懇談する中村先生。(左)
・01月12日、中村先生は松本美術館友の会現顧問、前会長である。 ・01月12日中村先生の作品は、色、タッチどこかあたたかい。
・01月12日、ここの井上ギャラリーでの作品展はたしか3回目と。 ・01月12日、お元気そう、会場での中村石浄先生。
・01月13日、左右、下段、更に下段も。真冬の拾ケ堰じでんしゃ広場。 ・01月13日、真冬の拾ヶ堰、じでんしゃ広場。寒々しい景色だが...。
・01月13日、木も葉を落とし、水路も一部凍りついている。 ・01月13日、寒い限りだが、時々、散歩の人、ジョッキングの人などが通る。
・01月13日、真正面に雪の常念岳。 ・01月13日、西方から。堰の水はアルプスに向かって流れる。
・01月14日、左右、下段も。石工の遊びこころ。穂高塚原の山麓線にも近い野末、とある石材店の石置き場で。 ・01月14日、石工の遊びこころがなんかうれしい。左右、ドラえもんのネコさん2体。
・01月14日、こちらはカエル君。 ・01月14日、狛犬の習作(?)などが雑然と置かれる一角に..。
・01月15日、左右、下段、更に下段も。木曽町三岳で白川氷柱群を見る。 ・01月15日、国道19号線から、開田高原への道、県道20号線を登ること約15キロ。小坂温泉・秘湯けやきの湯への分岐あたり、左手に氷柱群が見えて来た。
・01月15日、けやきの湯の裏手から西野川の河原に出る。 ・01月15日、これはすごい、実にみごとな氷柱群。
・01月15日、氷柱群が持つ圧倒的な迫力。氷柱群。その正体は御嶽山からの伏流水。西野川に浸み出す伏流水が岩壁の上から、途中から滴り、凍っているとか。 ・01月15日、この画像は、県の公式HP、長野県公式観光サイト・GO NAGANOより。
・01月16日、左右、真冬の松本岡田、田溝池。江戸時代に出来たため池である。西端から。 ・01月16日、ここはバス釣りの好ポイントとして知られる。北岸から南岸。
・01月17日、左右、下段、更に下段も。安曇野山麓線沿いカフェギャラリー縁縁で期間1.1〜1.17、友禅染作家フルネカオルさんが個展「友禅染めの作品たち」を開催。 ・01月17日、案内のポストカードにも使った大作☆星を抱いて進め☆を前に作家のフルネカオルさん。
・01月17日、伝統の技法で染められたオジリナルな額絵や染小物たち。 ・01月17日、こちらはクジラではなく、オオサンショウウオ。
・01月17日、1月15日付の地元紙、市民タイムズでも紹介された。 ・01月17日、さまざまな図柄・デザインのブローチ。胸元にどうぞ。
・01月18日、左右、下段、更に下段も。今日17日は、松本市美術館友の会展搬入日。例によって先ずは検温。 ・01月18日、受付。手前、出展受付、向う年会費納入。
・01月18日、搬入され、並べられた作品。 ・01月18日、午後1時から飾り付。、
・01月18日、左右、こちらはワークショップ展示室。 ・01月18日。結局全部終了したのは、午後3時過ぎ。
・01月19日、左右、下段も。オープンセレモニー。挨拶する岩垂会長。 ・01月19日、来賓、会長等によるテープカット。
・01月19日、地元メデア、市民タイムス、MGプレス記者の取材に対応する岩垂会長。松本ケけーブルテレビ局の取材も。 ・01月19日、美術館入口に大きな会員作品展の大きな看板。
稲田
・01月20日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館友の会会員展、気になった作品たち・その1。西條毅昌氏「元気をくれる野菜たち」、納豆の発泡スチロール蓋に描かれたユニークで愉快な野菜たち。 ・01月20日、矢野口靖氏「巡花」、タイトルの意味はわからないが、何か楽しい作品。
・01月20日、稲田八千代さん「萌える!」、こどもの表情にもっとそれぞれの個性があった方がいいと思うが..。 ・01月20日、なかたれいこさん「蔦(つた)のある家「、額の蔦と花もなかたさんが描いたものとのこと。
・01月20日、石尾羊子さん「聴く」、、色合いのアンバランスなど不思議な絵。 ・01月20日、小川原浄氏「乗鞍岳初冠雪」、紅葉の色合いが良い。
・01月21日、左右、「今日の買いものきのうの買いもの」、メルカリでCANON G11を購入。むろんUSED製品。13.800円。 ・01月21日、金田いづみさんのたわしどうぶつ「森の仲間たち」に一匹加わって3匹に。新しい仲間は左端のウリ坊君。イノシシの子ども時代をうり坊と呼ぶとか。ウリ坊、縞々模様もあってかわいい。魚を持っている。700円。
・01月22日、左右、3年ぶり開催、広島市で行われた第28回都道府県対抗全国男子駅伝で長野県チームが優勝。トップで優勝のテープを切るアンカーの上野裕一郎選手。 ・01月22日、優勝インタビューを受ける長野県チーム、高見澤勝監督(左)」とアンカーの上野裕一郎選手。(右)
・01月23日、左右、下段も。松本市美術館友の会会員展、気になった作品たち・その2。山田喜之氏「松本城回顧」、画角・切り口が面白い。 ・01月23日、坂本紀子さん「洛陽」、河原の陰鬱な感じがいい。
・01月23日、小林幸子さん「デッサン」、ワークショップ会場の展示である。同じモデルを描いた他の作品よりリアル感が際立っていた。
・01月23日、柳澤留美子さん「内視(かん)」、この圧倒的なボリューム感。
・01月24日、左右、下段、更に下段も。21(土)・22(日)、と穂高みらいで今年はじめてミックスマルシェ。。 ・01月24日、出店した自分の店に立つfb友の小川百里子さん。
・01月24日、奥の店に人が集まっているね..! ・01月24日、今年は卯年、ウサギさんの小さなグッズが人気とか。
・01月24日、左右、会場風景。真冬のこと入場者は多くはないが..。 ・01月24日、入場者と、また出店者同士の語らいは愉しい。
・01月25日、左右、下段、更に下段も。穂高神社にて。今まででは正月に行っていたが、今年は今頃になってやっと。(22日) ・01月25日、この日は日曜日だったが、さすが境内は正月と違い、だいぶ落ち着ている。
・01月25日、境内西側から。お祓いのクルマも並ぶ。 ・01月25日、境内東側から。中央神楽殿。右、孝養杉。
・01月25日、拝殿前。 ・01月25日、西側の入試合格祈願のお宮・天神さまに茅の輪ならぬ、竹の輪が出来ていた。
・01月26日、左右、下段も。あれやこれや。先に三郷の東村の御柱を見に行った際、近くで採取。カリンの実5個 ・01月26日、 臨家の垣根沿いにあったこの蔓木の実、どうも黄カラスウリらしい。
・01月26日、先日入ったココス松本源池店で初めて遭遇した配膳ロボットさん。 ・01月26日、 何年も着ない背広は、やはりもういらないわなあ!生地はみな良いのだが..。ズボンは有用だが、背広は着ることが少ない。前にも処分する機会があったが、延び延びに..。
・01月27日、左右、下段、更に下段も。市内内田の馬場家住宅で「松本平の御柱展」を見る。 ・01月27日、この時期毎年行われているものである。
・01月27日、いままでは母屋で行われていたが、今年からは別棟の倉の2階での実施のようだ。 ・01月27日、このスペースに御柱のさなざまの資料が集中的に集められている。
・01月27日、御柱縮小模型も..。 ・01月27日、 ソバ、ヤナギ、イネバナなどと呼ばれるさまざまな飾りのいろいろ。
・01月28日、左右、下段、更に下段も。今年見た御柱は、上小倉の2基、豊科の成相・新田のほかはここにアップした5基だけである。馬場家情報等によれば、コロナ他事情で他はすべて立たなかったらしい。三郷・一日市場・上町の御柱。 ・01月28日、 この写真は21年のものだが、三郷・一日市場上町の御柱の道祖神。神職を呼んで神事までするところは少ない。
・01月28日、東月さんの地元、三郷・一日市場下村の御柱。 ・01月28日、三郷・一日市場中町の御柱。比較的小さい。
・01月28日、松本内田地区、北花見の御柱。 ・01月28日、同内田地区、横山の御柱。
・01月29日、左右、下段、更に下段も。国宝松本城氷彫フェスティバル2023のデモンストレーション。 ・01月29日、 松本城公園。イルカと..?
・01月29日、松本城公園。ペガサス? ・01月29日、大名町桝形広場、キリン。
・01月29日、大名町桝形広場、オオカミ? ・01月29日、中町蔵シック館前広場。
・01月30日、左右、下段も。松本市美術館友の会作品展最終日、搬出の前に岩垂、会長挨拶。(28日) ・01月30日、垂会長、福井県から出展の上松信行き氏夫妻を紹介。なんと「老いるほど若くなる展」に入選したとのこと。
・01月30日、出展者全員で搬出・撤収作業。 ・01月30日、まだ国宝松本城氷彫フェスティバル2023の一環、松本市美術館中庭のエッフル塔が残っていた。
・01月31日、左右、下段も。あれこれ。たぬきの絵が得意な友の会、祖父江律子さんから、「招福卯之図」を頂く。 ・01月31日、たカードが増えてしまった。まつもと独自のマイナポイントは、松本×楽天Edy。5000円ポイントが入りカード稼働スタート。若者(19〜25歳)にはなんと10000円の大判振る舞い。
・01月31日、句会の後、例によってまんぷく屋で昼食会。1100円の写真、ぶり刺身定食が、コスパも良く、旨かった。他の刺身定食も食べてみたい。 ・01月31日、1月中、浅間温泉手しごと館で尾身佐代子さんが、折り紙、つまみ細工・その他小物作品の展示会。はじめてらしい。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system