アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2022.01

       

「2021・あの日あの時・思い出の日々/印象の人々

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2021
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                         

・01月01日、左右、2022・電子年賀状2点.。安曇野の空を飛ぶコハクチョウ。 ・01月01日、雪の安曇野有明神社。
・01月01日、今日元旦は快晴、雪の常念・大天井と安曇野。 ・01月01日今日、1月1日の飛来数は176羽、、ちなみに昨年1月1日208羽。安曇野いいとこ、白鳥さんいらっしゃい!
・01月02日、左右、下段も。御宝田遊水池の白鳥等。御宝田遊水池の方の白鳥は、大多数、池から500mほどか上流のよどみに。 ・01月02日やや下流から。100羽以上いる。白鳥と相性がいい、オナガカモの一団も移動。
・01月02日、こちらは御宝田遊水池。ナガカモ、ヒドリカモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン。マガモ、コガモ、カルガモは見えない。 ・01月02日、例によって、カワウの示唆行動?小島を占領中。
・01月03日、松本水汲、長野県護国神社初詣スナップ。(2日) ・01月03日、鳥居附近から拝殿に長い列が....。露店も数店。
・01月03日、おみくじを結ぶループがいくつか出来ていた。 ・01月03日、本殿前、参拝を済ませた人、これからの人...。
・01月03日、大絵馬前。おみくじを持ち返らず境内でこのように結びつける習慣はいつ頃から出来たものだろうか。 ・01月03日、今年の運勢?おみくじのご託宣は?
・01月04日、左右、下段、更に下段も。正月3日の国宝松本城にて。 ・01月04日、黒門脇石垣に掲げられた、おなじみ蟻ケ崎高校書道部お嬢さん方の大書。
・01月04日、本丸庭園、既に太鼓の演奏は終わっていた。 ・01月04日黒門壁面のオブジェ。
・01月04日、アルプちゃん武者と記念撮影。 ・01月04日、こちらは太鼓門。
・01月05日、左右、下段、更に下段も。初詣、松本・繩手通り、四柱神社もこのにぎわい。(3日) ・01月05日鳥居から本殿まで長い行列。正月三が日、当地天気上々、初詣日和。おみくじを
・01月05日、おみくじの花が咲く。 ・01月05日、福だるまの露店にも客が...。
・01月05日、大鳥居前にもこの人盛り... ・01月05日、三ケ日の繩手通り。たいやきのふるさとは休みだった。
・01月06日、左右、長野県護国神社境内にて。今月の花手水.。 ・01月06日、はじめて気が付いた「平和像」、美須々会館の前にあった。1995年、戦後50年を記念、永久平和を祈念して地元のライオンズクラブが建てたものらしい。               
・01月07日、左右、下段、更に下段も。1月、真冬の拾ヶ堰、じでんしゃ広場。寒々しい景色だが、せめて晴天なら良かったが...。 ・01月07日、県道316線で拾ヶ堰を越える。雪の常念を見ていて、急にじてんしゃ広場を見たくなり立ち寄る。
・01月07日、木も葉を落とし、水路も一部凍りついている。 ・01月07日、西方から。堰の水はアルプスに向かって流れる。
・01月07日、い限りだが、時々、散歩の人、ジョッキングの人などが通る。 ・01月07日、早くこのように緑と桜の咲く季節にならないものか。21.04.06撮影。
・01月08日、左右、下段、更に下段も。内田の馬場家住宅で「松本平の御柱展」を見る。 ・01月08日、展示の一部。東山山麓北花見の御柱手順。
・01月08日、東山山麓柱一覧。北花見、山の神、南原上手にはまだ遭遇していない、 ・01月08日、西山山麓御柱一覧。今年も梓川エリア、波田エリアは中止ということで寂しい。穂高の田尻、三郷の北小倉、梓川のものには今だお目にかかっていない。場所が分からなったり、時期が合わなかったり...。
・01月08日、左右、馬場家住宅展示の様子。東山山麓、内田では「おんべ祭り」とも言っているようである。 ・01月08日、おんべの実物も。信毎の記者さんも取材、話しを交わし名詞交換。
・01月09日、左右、下段、更に下段も。城下町松本の伝統のあめ市は2年続けて中止。ポスターはりっぱに出来ていた ・01月09日、本町通り・伊勢町通り角の飯田屋自家製ポスター。
・01月09日、左右、公式イベントは中止ながら、市神様はおでまし。通り奥、本町通り・の市神様。 ・01月09日、こちらは伊勢町通りの市神様。
・01月09日、中止というニュースで人出はやや少ないが、露店はそこそこ軒を並べている。 ・01月09日、幸橋上から。通りはけっこいな賑わい。
・01月09日、仲町蔵シック館前広場では福飴の特設市場が..。山屋と新橋飴が出店。 ・01月09日、折から小正月、女鳥川の河原ではドンド焼き(三九郎)の準備が。(取材8日)、
・01月10日、左右、下段も。画伯氏とラペで初カレー。もう一品あった栗きんとんが写っていない。 ・01月10日大好きなラペのカレー、舌鼓を打つアンクル氏。
・01月10日、3年ほど前に登場した焼きカレーも人気、定番メニューに。 ・01月10日冬の日のテツコさんと筆者、アンクル。
・01月11日、左右、下段、更に下段も。だぶ遅くなったが、画伯氏と穂高神社に初参り。 ・01月11日二礼二拍手一礼、アンクル氏神妙にお詣り。
・01月11日、境内にりっぱな三九郎が、松よりだるまの方が多い。 ・01月11日、焚火はいい。
・01月11日、左右、「神船」なんというものがあった。初めて気づく。 ・01月11日、神船、奉納の謂れ。
・01月12日、左右、下段、更に下段も。松本・女鳥羽、大わらじで有名な大安楽寺厄除け観音縁日スナップ。(取材10日) ・01月12日大わらじに乗ってこの一年を無病息災・元気に、山門から本堂へ.。..
・01月12日、真言宗智山派の寺院。 京都の東山七条にある智積院(ちしゃくいん)」が総本山という。塩でお浄めをしておおわらじを渡る。 ・01月12日参詣客はコロナ前に比べると、やはり少ないか。
・01月12日、福だるまがいっぱい。その他、御札、御守、縁起物も...。 ・01月12日参拝を終わって記念写真!
・01月13日、左右、下段、更に下段も。松本・城山方光寺、厄除け観音縁日スナップ。(取材10日) ・01月13日、去年はこの焼香台にカバーがかぶせられ、焼香出来ないようになっていた。
・01月13日、拝殿近く..。行ったのは2日目の11時頃だったが、人は思ったより少なかった。 ・01月13日拝殿近く..。手前奥に、大悲殿がある。
・01月13日、火にあたりのんびり談笑する風景も...。 ・01月13日、西側から境内に入る小路にも露店が..。
・01月14日、左右、下段も。豊科の二つの御柱。(6日)、左右、成相地区。去年は大きさが1/3くらいだった。 ・01月14日再び9日、画伯氏を案内して。
・01月14日、左右、去年は中止だった新田地区の御柱、今年は例年とおり。(6日) ・01月14日9日再び行ったら、祭事も始まるところだった。
・01月15日、左右、下段、更に下段左も。左右、三郷・東村の御柱。 ・01月15日東村の御柱。赤い陰陽の飾りものが、去年と反対側についていた。
・01月15日、左右、三郷・一日市場・上町の御柱。なかなかみごと。 ・01月15日撮影にはなんとも電線が邪魔。
・01月15日、三郷・一日市場・中町の御柱。他に比べだいぶ小さい。 ・01月15日コロナまさに第6波。オミクロン株の脅威。松本地域、警報レベル5に。15日付、信毎1面。
・01月16日、左右、「今日の買いものきのうの買いもの」、キャノン写真用紙A3、20枚入りエデオンで2200円。ネットで調べるともっとコスパなのももありそう。 ・01月16日ファックス・パナソニック・おたっくす用インクリボン、汎用品だがこれで十分。ネットで注文1680円。
・01月17日、左右、下段、更に下段も。東山山麓線の御柱。左右、松本の内田・荒井の御柱。 ・01月17日内田・荒井の御柱、西方から。
・01月17日、左右、柱は大きくないが飾り(おんべ)は華やか。柱。 ・01月17日塩尻の内田・原村の御柱。明治天皇の石碑もあるところである。
・01月17日、左右、松本の内田・横山の御柱。御柱見学会の一行がいた。 ・01月17日柱は大きくないが飾り(おんべ)は華やか。
・01月17日、左右、今回初めて遭遇した松本の内田・北花見の御柱。 ・01月17日、松本の内田・北花見の御柱。県道、内田の交差点脇にある。
・01月17日、過日、馬場家住宅であった長沼佳史さんの記事が載っていた。信毎15日付の北花見のおんべまつりの記事である。 ・01月17日東山山麓御柱地図。今年も赤津、立小路、山ノ神、中村、鍛冶屋久保在家は取り止めの模様。南原上手は場所がわからない。
・01月18日、左右、下段も。松本市美術館友の会会員作品展が梓川アカデミア館で..。会期は明日から30日まで。 ・01月18日受付風景。出品料1000円と来年度会費3000円うぃ払う。
・01月18日、搬入・飾りつ付光景。終わったら3時を回っていた。 ・01月18日、こちらはワークショップ作品展示。
・01月19日、左右、下段も。今日19日から、第20回松本市美術館友の会会員作品展、梓川アカデミア館でスタート。。 ・01月19日アンクル出品・組写真「梅雨晴れ間」の一。
・01月19日、第20回松本市美術館友の会会員作品展、オープンセレニー、岩垂会長挨拶。 ・01月19日、お歴々によるテープカット。
・01月20日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館友の会会員作品展で気になった作品・1ファンタスティックななかたれいこさんの「ささやき」 ・01月20日平本研一氏、「剣岳」、紅葉の色が印象的。
・01月20日、「今日の出会いきのうの出会い」でも紹介した、岩原真寿美さんお「ホっと・ひととき」 ・01月20日野田直子さん「赤のハーモニー」。
・01月20日、安田義幸氏の「御柱祭」。私が見たいと思っている北小倉の御柱が描かれている。 ・01月20日森川静江さん「花」、独特の色合い。搬入時会えなかったがお元気だろうか?
・01月21日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館友の会会員作品展で気になった作品・2、岩垂正美氏「迷う白鳩」、友の会の会長さんである。 ・01月2日、上松信行氏。「エギーユ・ド・プトレイ」
・01月21日、「今日の出会いきのうの出会い」でも紹介した小林幸子さん「金メダル」水彩画。 ・01月21日小松宏江さん「Tomboy!」。
・1
・01月21日、林政人氏「蜻蛉(記憶した街」 ・01月21日那須弘司氏「寧nei」、いつもの独特の世界。
・01月22日、左右、下段、更に下段も。有明・安曇野山麓線沿いギャラリーレクランで、あづみの写真交流展・第1期を見る。 ・01月22日2月27日まで、3期に分けて行われる。
・01月22日、会場のギャラリーレクラン。 ・01月22日12月、池田の風のいろで出会ってfb友になった増村多賀司氏と作品。左は同行の画伯氏。
・01月22日、アショラ村田氏の展示。 ・01月22日、fb友にもなっているホンダアヤノさんと作品
・01月23日、左右。下段、更に下段も。2年ぶりに国宝松本城氷彫フェスチバル開催。 ・01月23日コロナ対策のため会場分散、氷の滑り台、松本城公園の飲食ブース取り止め。
・01月23日、松本城の氷像は22日の夜制作された。正面、コンクール金賞の「琉金」、平田・藤原チーム。 ・01月23日全国屈指の11チーム総勢22名による全国氷彫コンクール・チャンピオンシップである。
・01月23日、松本駅前広場での氷像展示。 ・01月23日パルコ前花時計公園ではプレイベントが行われた。
・01月23日、中町蔵シック前での展示。 ・01月23日大名町枡形広場での展示。この他、千歳橋、Mウイング前での展示も。
・01月24日、左右、電子寒中お見舞い状2通。有明・アルプス牧場前。 ・01月24日どこで撮ったか忘れてしまった。
・01月24日、左右、今日の信毎紙面はまさに御嶽海・優勝・大関への大々特集。 ・01月24日御嶽海一色という感じもあるが、相当前から準備していたのだろう。
・01月25日、信毎メデアガーデン1Fフロアに現われた下田ひかり作の、「ロンリーヒーローとおばけちゃん」 ・01月25日、「ロンリーヒーローとおばけちゃん」についての信毎MGプレスの記事。朝日村出身の下田さん、今や世界的な作家だが、今はコロナ渦、朝日村にいるのだろうか。
・01月26日、左右、下段、更に下段も。fbへ2日に渡って、安曇野ややってきた水鳥をアップ。そのコレクションから。ヨシカモ/御宝田遊水池。 ・01月26日トモエガモ/白鳥湖。彩色がなんとも美しい。
・01月26日、メジロカモ/白鳥湖西側遊水池。日本では珍しいカモ。 ・01月26日パンダカモの別名もあるミコアイサ/白鳥湖。
・01月26日、某年5月の連休、中綱湖で出会ったカナダガン。 ・01月26日ヒシクイ、大型のガン/白鳥湖。
・01月26日、04年1月末頃、ふっらと安曇野白鳥湖にやって来たカナダツル。 ・01月26日北穂高の田圃で遭遇したタゲリ、シギの仲間である。
・01月27日、左右、「今日の買いものきのうの買いもの」、キャノンプリンターインク。PIXUS351用インク。シアン・イエロー・マゼンダ大容量タイプ。BK(墨)が2個あまり溜まったので3色のみ買う。相変わらずの高値だが、D2でポピント利用、3716円也。 ・01月27日柳屋のヘアニック、前買ったのは20年1月25日だから、ちょうど2年持ったわけだ。こののど飴、はながスースーするのがいい。
・01月28日、27日付信毎は大関御嶽海誕生大特集。県民の期待の大きさがわかる。口上良かったよ。NHKも大特番やるらしいよ。負け越しは絶対アカンね。 ・01月28日、梓川アカデミア館友の会展にお近く三郷三人娘さんが見に来て下さった。感謝!アンクルの作品をバックに東月さん、松岡五百子さん、鈴木久美子さん。
・01月29日、左右、下段、更に下段も。26日から始まった撮るしん展をNHK松本放送局へ見に行く。 ・01月29日撮るしんカレンダー12枚に選ばれた作品のコーナー。
・01月29日、一番手前、12月に選れたfb友島根八重子さんの作品「冬到来」流れは千曲川? ・01月29日、応募入選作が並ぶ..。いづれも傑作そろい。
・01月29日、展示作品は、12月3日(金)放送の「撮るしんスペシャル」の中で紹介した作品、48点とゲスト出演者が撮影した2点。 ・01月29日見学者も次々と..。
・01月30日、左右、下段、更に下段も。撮るしん展関連。「2022撮るしんカレンダー」に選ばれた12作品。1月〜6月。 ・01月30日同7月〜12月。12月はfb友。島根八重子さんの作品。
・01月30日、以下、展示されていた候補作48点。 ・01月30日信州が誇る美しい風景が一同に。
・01月30日、いづれ劣らぬ力作、渾身に作品がずらり。 ・01月31日下段も。搬入日も含め12間の会期が終わり、今日(30日)は松本市美術館友の会会員作品展も搬出、撤収の日。搬出作業を前に担当の鈴木理事(左端)が手順等説明、岩垂会長(右端)あいさつ。
・01月31日、全員で搬出作業、第1展示室。 ・01月31日こちらは第2展示室の様子。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system