アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2020.10

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2020
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                       

・10月01日、左右、実りの秋へ。松本繩手通り蕎麦の弁天楼の入口のカリンとマルメロが実を付けている。通りから向かって、左側のカリン。マルメロより熟するのが遅い。 ・10月01日、通りから向かって、こちらは右側のマルメロ。
・10月02日、左右、下段も。朝日美術館で「長野県信濃美術館交流名品展」を見る。 ・10月02日信濃美術館は現在改築中、そのため貯蔵品が県下の美術館を巡回展示されるものである。
・10月02日、交流展に合わせ、朝日村出身の彫刻家・上條俊介の生誕120周年を記念して開催されるものでもある。 ・10月02日信濃美術館から萩原碌山、石井鶴三、安井曽太郎、石井柏亭、小山敬三など信州の自然を愛した画家の名品40点が...。
・10月03日、左右、下段、更に下段も。約1年ぶりの奈良井宿。 ・10月03日、朝方は雨が降っていたのに、向う途中から青空も見えて来た。
・10月03日、奈良井宿へ行く目的の半分は、花筏のオーナー、高谷すみ子さんに会うことと言ってもいいのだが、伊那へ出かけていて留守と聞いて残念。 ・10月03日、娘さんのえみさんがお客対応をしていたが、なかなか好感を持てるものだった。
・10月03日、週日だがそこそこのビジターが...。 ・10月03日10月、秋の行楽シーズンへ、GOTO効果で人が増えるだろうか
・10月03日、松屋茶房に久しぶりに...。 ・10月03日民芸会館、この辺りまで行って引き返す。
・10月04日、左右、下段、更に下段も。松本も秋本番に、1日〜3日は恒例の神道祭。 ・10月04日、今年はコロナ禍で中止なになった祭りは多いが、この神道祭、規模を縮小して開催。
・10月04日、露店も40店と少ないが出ていた。露店と露店との間は一軒分のスペースが..。繩手通り、大鳥居前。 ・10月04日、まだ昼間だから、参詣者はあまり多くないが..。内、社殿側から繩手通り方向を見る。
・10月04日、いつの時代も、こどもたちお祭り大好き。 ・10月04日、確か、いつもこの辺りにはお面売りの店が...。
・10月05日、左右、下段、更に下段も。感染対策して、フリマ等小イベントも開かれるようになった。松本・島内公園フリマ(2日) ・10月05日、週日、スタッフも出店者・ビジターも子連れの主婦等が多い。
・10月05日、市民団体フリマネット信州の主催。 ・10月05日、会話・立話も楽しい。
・10月05日、やはり出品は、こどもの衣服・おもちゃ等が多い。 ・10月05日、フリマ会場風景、この島内公園では16日(金)にも開催とか。
・10月06日、左右、下段、更に下段も。豊科の大王わさび農場の駐車場では、fb友古畑委子さんが実行委員長の安曇野さんぽ市。受付で来場者、体温測定、アルコール消毒、記帳。(4日) ・10月06日春はコロナで出来なかったので、この秋は4回開催の予定のようだ。
・10月06日、この日は曇り、雨にならなくて良かった。 ・10月06日フリマ、衣類はUSEDが多いが、いろいろ見て歩くのは楽しい。
・10月06日、水苔など、吊り忍を売っている店も。 ・10月06日おなじみ「捨てる神あれば拾う神あり」の店。店主から小型三脚をいただく。
・10月07日、左右、下段、更に下段も。4日、アルプス公園東口駐車場奥ではフリマネット信州主催のフリマ。 ・10月07日おなじみのどかなフリマ風景。
・10月07日、坊やかな?パパ・ママは品選び...。 ・10月07日こちらも親子でフリマを楽しむ。
・10月07日、2日前、島内公園で会った川村なおさんにまた。 ・10月07日フリマが開催できるようになって良かったね。なにもかも中止では窒息してしまう。
・10月08日、左右、下段、更に下段も。はじめて塩尻のえんぱーくへ。 ・10月08日塩尻駅東口から南へ歩いて8分ほどにあった。
・10月08日、左右、えんてらすと同じような市民交流センターである。 ・10月08日自習する多くの高校生等が...。
・10月08日、想雲堂の空さんに古本市があると聞いて来たのだが...、出店者があまりに少なく拍子抜け。 ・10月08日、鉄塔写真家、ふじのえみさん(左に会う。足を痛めて電動車イスに。
・10月09日、左右、「今日の買いものきのうの買いもの」、先のフリマで買った2点。島内公園フリマで買った県内産、こぬか栽培米・風さやか10KG、2970円。美人・母娘の川村さんとのトークの中でつい誘われ...。 ・10月09日、こちらは松本アルプス公園東口駐車場奥で買ったACISのUSED SHOES。箕輪町から来たという小林さん母・娘から購入。なかなか履き心地良し。400円
・10月10日、この3、4日の寒さで、たまらず寓居でもコタツ・石油ストーブ稼働スタート! ・10月10日、アメリカ大統領トランプの行状、陽性になった場合2週間隔離というルール無視、一国のリーダーとしてのその非常識・不見識にはただ呆れるばかり。全く強く非難されるに値する。自分のまわりで起きたホワイトハウスでのクラスター、自国民21万人をコロナで死なせた政治の失敗の責任をどう考えているのか。
・10月11日、左右、下段、更に下段も。美ヶ原にて。三城・ビーナス経由は1年ぶりくらいか。 ・10月11日、山本小屋ふる里館横駐車場から美しの塔への道。               
・10月11日、地元に何十年と暮らしながら、ここ美しの塔へ一度も来たがないという東月さんとトレッキング好きの紀子さん同行。 ・10月11日、こちら筆者アンクル。                
・10月11日、放牧の牛たちがまだ台上にいた。 ・10月11日、美ヶ原高原美術館道の駅展望デッキからの眺め。見えるのは旧武石村の豊穣の田と集落か。                
・10月12日、左右、下段、更に下段も。奈良井宿他で見た秋の花・実など。ノコンギク。 ・10月12日、紫苑、鈴木久美子さんに教えていただく。お花に使うらしい。                
・10月12日、以前この花のを知ったことがあるが、また失念。 ・10月12日、クコの実、有用植物だが匂いが強烈。                
・10月12日、コルチカム別名、イヌサフラン、かなり毒性が強いので要注意。 ・10月12日、こちらはサフラン、春に咲くのはクロッカス。              
・10月13日、左右、下段、更に下段も。信州スカイパークにて・その1。少し秋が進んだやまびこホール周辺にて。 ・10月13日、桜・桂など紅葉している木もあるが、全体的にはまだ...。                
・10月13日、10月の第2日曜日、公園は人もそれなりに...。 ・10月13日、 台風・秋雨が去って、秋晴れの日が...。               
・10月13日、今日は日向では暑いくらい...。 ・10月13日、 手前小さな親水広場・池には噴水。               
・10月14日、左右、下段も。安曇野にコハクチョウ飛来。白鳥シーズンへの準備OK。白鳥観測館は冬季シーズンの定位置に移動済。 ・10月14日、餌小屋はまだ骨組みだけだが、じきに幌が...。
・10月14日、白鳥湖、7月の大雨で流れ・砂州の位置が大幅に変化。 ・10月14日、12日朝、コハクチョウ1羽初飛来。信毎記事より。
・10月15日、左右、先月、無料開放された松本トンネル・三才トンネルを通って見た。料金所施設は只今撤去中。前松本トンネル料金所施設。右の建物は関連施設?これも撤去?それとも後利用? ・10月15日、こちらは上田側から見た前三才トンネル料金所。右の建物はどうするのか。もうトイレは使えなくなっていた。
・10月16日、右、下段、更に下段も。信州スカイパークにて・その2.。新スポット、「ミニ滑走路」にちょっと拍子抜け。ファミリースポーツゾーンにある南管理棟。だんのミニ滑走路はこの近くの滑走路脇に。 ・10月16日、「ミニ滑走路」ガイド板。
・10月16日、想像したより随分小さいので、正直拍子抜け。南側から。 ・10月16日、北側から。
・10月16日、左右、ネットで出ていた9月5日のオープンセレモニースナップより。 ・10月16日、この楽しそうな写真にちょっとだまされた(?!)
・10月16日、左右、折よく14時25分発の福岡線のテイクオフを見ることが出来た。 ・10月16日、風向きにより滑走路、先ず南に向かい、反転してスピードを上げ滑走、離陸した。
・10月17日、左右、下段、更に下段も。信州スカイパークにて・その3。信州松本空港入口。第2駐車場も出来ている。 ・10月17日、飛行機が離着陸する時間帯以外は、案外ひっそりの空港ロビー。
・10月17日、記念写真スタンド。 ・10月17日、ロビーに大きくカラー写真掲示、FDAの各号機。
・10月17日、左右、西側、すなわち空港建物の反対側、滑走路際遊歩道。 ・10月17日上空から見える「WELCOME TO SHINSHUU]、このエリアには初めて...。
・10月18日、左右、下段、更に下段も。実に久しぶりに東信は霊泉寺温泉へ。国道254号線、上田側から鹿教湯温泉の手前、4キロのところで左に入る。 ・10月18日、2キロくらい走り、霊泉寺川の橋を渡る。鹿教湯温泉、大塩温泉とともに丸子温泉郷の一つ、霊泉寺温泉の集落が見えて来る。右手手前は、地名にもなっている霊泉寺の塀・建物。
・10月17日、旅館4、5軒ほどの山峡の鄙びた温泉街。 ・10月17日、奥から。旅館5軒あったが1軒は今、建物はあるが廃業したらしい。共同湯もある。
・10月18日、なかや旅館。もう30年くらい前か、家族で宿泊したことがある。日帰り入浴も3,4回は..。 ・10月18日今回、久しぶりに入浴した和泉屋旅館。この霊泉寺で唯一、露天風呂がある。左奥には共同湯。和泉屋旅館入浴記はこちら。http://uncletell.web.fc2.com/yuttari2020.html
・10月18日集落名にもなっている霊泉寺、由緒ある今は禅宗のお寺。この本堂は明治末の建物。 ・10月18日創建は平安時代という古いお寺。ここもご多分にもれずというか、兵火などによる衰退、廃寺、また復興の時代を繰り返してきたようだ。
・10月19日、左右、国道254号線と霊泉寺への分岐にある興味深い道しるべ。 ・10月19日文化年間(1808年)の建てられたという日本一むづかしい道しるべ。漢文の素養がないとわからない。
・10月20日、左右、「コブシやモクレンの実知ってますか」、コブシとモクレンの実。こちらはコブシ。コブシもモクレン科だから両方とも似ている。花を知っている人は多いと思うが、実がどんなカタチかを知っている人は少ないのでは?モクレンもコブシも花からはちょっと想像出来ないカタチ。写真のコブシ、最後には糸を引いて地上に実が垂れ下がったりする。 ・10月20日モクレンの実。一見グロテスク。さやがはじけると左のコブシのようになる。まあ、ちょっと大げさに言えば、はなやかな面だけではなく、その陰、裏側も知ってほしいということかな。
・10月21日、左右、人の写真家画家の四季さんと龍王丸さんの作品展開催中。郷土松本を代表するそれぞれ写真家である岩淵四季さんと画家の岩淵龍王丸さんの作品展が(塩尻市下西条748番地・Tel0263-52-0104)で10月17日から30日まで開かれている。 ・10月21日届いた案内はがきより。四季さんの作品。展示会場になっている塩尻の西福寺の仏像なのであろう。
・10月22日、白馬・岩岳のHAKUBA MOUTAIN HRBORへ。ゴンドラに乗って..。ゴンドラから見える紅葉景色は少々早く。紅葉的には鎌池の行った方が正解だったかな。 ・10月22日今や白馬の有名観光スポットになった。
・10月22日、突端のテラスへの林の中の道。 ・10月22日北アルプスの絶景が一望できる山頂絶景テラス、標高1,289m、残念、白馬岳にはガスがかっていた。
・10月22日、左右、突き出した展望デッキで記念写真。たかちゃん(中山孝洋氏)、東月さん、紀子さん。 ・10月22日たかちゃん、紀子さん、アンクル。
・10月22日、若者に人気、空中ブランコのヤッホースイング。待ちの行列が...。1回500円也。 ・10月22日こちらノア山頂駅の周りにも、しゃれた展望チェアがいくつも...。
・10月23日、左右、下段、更に下段も。白馬観音原の秋。 ・10月23日岩岳マウンティンハーバーへの帰途立寄る。
・10月23日、この石像が作られたのは幕末、文久年間(1861〜1864)といわれている。 ・10月23日私が初めてこの地へ取材のため訪れたのは80年代前半。
・10月23日、西国三十三番、坂東三十三番,秩父三十四番を合わせた100体と、弘法大師像や馬頭観音を含め、全部で187体の石仏が芝生広場を囲んで並んでいる。 ・10月23日岩岳の麓を通る千国街道沿いにある石仏群で、「観音原石仏公苑」ともよばている。
・10月23日、如意輪観音、千手観音を模したものが多い。 ・10月23日かわいい表情、童女のような観音さま。
・10月24日、左右、「今日の買いものいただきもの」、ホップカルチャーの総合誌を標榜(?)する雑誌「BURUTUS」が、クラシック音楽の特集をするのは、珍しいのでは。少し前の号だが、純喫茶ピーナツの書棚にあったものを、オーナーの金谷淑子さんに無心していただいて来た。メルマガ「クラシック炉辺夜話」執筆の参考にでも。 ・10月24日、現用のプリンター、canon ip8730の印字不具合になり、同型機をAmazonで購入。ヘッドを交換すればOKかしれないが。修理となると、持ち込み要で最低1万円以上覚悟が必要なので、インクも新品が手に入ることから思い切って新品に更改。
・10月25日、左右、下段、更に下段も。信毎に見ごろと載っていた池田町の七色大楓を今年も取材。土日というので、また晴天もありかなりの人出。 ・10月25日27日に高瀬渓谷行きに併せてと考えていたが、前倒しで...。
・10月25日、七色大楓としてはまさに見頃。 ・10月25日南東隅から。これからは赤みが強くなるが、七色大楓としては趣が薄くなる。
・10月25日、色づいた葉を持って記念写真の姉妹。 ・10月25日やはり晴天、白雲の天気の方が色が冴える。
・10月25日、きのこ汁一杯300円、おいしいね。フードショップなど出店が並ぶ。 ・10月25日野菜など地元産品の特売。私も広津産の大根を一本購入。
・10月26日、左右、その後の白鳥湖。12日に1羽シ−ズン初以来、白鳥は白鳥湖はどうなっているか気になって、24日大楓に行く途中寄って見た。21日に更新したままになっているが、以後増えてないのだろう。 ・10月26日餌小屋も出来ていた。但し50mほど下流の広場に移動していた。
・10月27日、左右、松本・鷹匠町通りの桂の紅葉。この木は早く黄葉する。西側から。 ・10月27日、こちらは東側から。桜の紅葉も。
・10月27日、左右、下段も。松本城、二の丸御殿跡の欅の紅葉。この木は楓でなく欅(けやき)である。 ・10月27日、なかなかみごとな紅葉、角度で色合いが変化する。
・10月27日、葉の繁りを少しアップすると。 ・10月27日御殿跡には何本かの欅が木が...。
・10月28日、左右、下段、更に下段も。晩秋の美ヶ原高原道路稜線を行く。林道から眺望抜群の稜線に出た。 ・10月28日クルマをとめて、カラマツの黄葉を撮る。
・10月28日、すばらしい眺め、拡がる野っぱらは美ヶ原牧場である。 ・10月28日カラマツ林の中をトレッキングロードが延びる。
・10月28日、美ヶ原高原道路を歩く。 ・10月28日稜線道路から東信側を見る。
・10月28日、美ヶ原高原道路の終点、美ヶ原自然保護センター前にある細川宗英作「空への」の像。 ・10月28日おなじみ私のお気に入り撮影ポイント。
・10月29日、左右、下段、更に下段も。大町・大町・平にある親水公園、わっぱらんどは秋。 ・10月29日ここへ来るのは約1年ぶり、眺めているだけで心静かに癒される。
・10月29日、ここは「ぬるめ」と言われ、上流から流れてくる冷たい水を広く浅い水路によって温め、田んぼに使うという昔の人の知恵から生まれた水路とのこと。 ・10月29日取り入れ口近くこの浅瀬で水温が上昇し(2、3℃)、田んぼに適した水温になるとか。
・10月29日、この「ぬるめ」一帯は市民の憩いの場として整備され、「わっぱらんど」と呼ばれている。夏期は親水公園としてこどもの良き遊ぶ場。 ・10月29日ここの温水路(ぬるめ)は、長さ約300mの区間で幅は16mから18mほどある、水深は10cm程度。水の深さは大人の足首よりもちょっと深いぐらい。ふくらはぎあたり。ぬるめは全国にあるが、これだけ大掛かりのものは珍しいらしい。
・10月30日、左右、下段、更に下段も。紅葉の高瀬渓谷大町ダム・龍神湖にて。 ・10月30日龍神湖展望台ヵらの眺め。
・10月30日、龍神湖展望台ヵらの眺め。 ・10月30日ダム湖堰堤道路からの眺め。
・10月30日、ダム湖堰堤道路からの対岸を見る。このダムは砂防ダム、向いは国土交通省の建物である。 ・10月30日ダム湖堰堤道路から高瀬川下流、大町方面を望む。
・10月31日、左右、下段、更に下段も。紅葉錦秋の高瀬渓谷を行く。 ・10月31日まさに全山紅葉。
・10月31日、正面の山は爺が岳? ・10月31日クルマを降りて歩く...。
・10月31日、この紅葉、すばらしい、最高といっていい。 ・10月31日写真の出来より、実物の紅葉の方がはるかに良い。
・10月31日、高瀬館辺り。 ・10月31日自家用車終点の七倉山荘前駐車場。今回は高瀬ダムには足を延ばさなかった。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system