アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2019.07

       

2018・あの日あの時・思い出の日々/印象の人々

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2019
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                       

・07月01日、左右、下段、更に下段も。今年も上半期が終わり、6月30日はその節目の夏越大祓。松本市美須々、長野県護国神社でも夏越大祓、茅の輪神事。 ・07月01日神官4人巫女2人、参詣の人々。神事が進む。
・07月01日、宮司を先頭に茅の輪くぐりの神事。 ・07月01日一般参詣の人々が続く。
・07月01日、茅の輪くぐりには、定められた作法が...。朝方は土砂降り、この神事もどうなるかと心配されたが、晴れ上がった。 ・07月01日こちらは松本縄手、四柱神社の茅の輪。神事、護国神社は午後2時からだったが、ここは午後4時から。
・07月01日、宮司を先頭に茅の輪くぐり。 ・07月01日一般参詣の人々が続く。市の中心部、さすが参詣に人々が多い。
・07月02日、左右、下段、更に下段も。松本・本町通り・信毎メデアガーデンではママフェス・2019in松本が開催された。建物前広場では大道芸パフォーマンス。 ・07月02日子育てコンテンツがいっぱいの会場はさすが、ママたちがいっぱい。
・07月02日、むずがる赤ちゃんも...。 ・07月02日信毎記者(左側)の取材も....。
・07月02日、アンケートに答えた方、先着500名にお土産プレセントの行列かな。 ・07月02日山雅・カインズ君は、こどもたちに大人気!
・07月03日、左右、下段も。ママフェス・2019in松本の一環。大名町入り口の桝形広場ではフリーマッケットが。 ・07月03日出店者も来場者も少なくちょっと寂しい。
・07月03日、露天に並べているので、雨にならなくて良かった。 ・07月03日、やはり子供・幼児の服などが多い。
・07月04日、左右、下段、更に下段も。安曇野は三郷、室山池の睡蓮と紫陽花。 ・07月04日、まあ正直たいしたところではないがしれないが。睡蓮が咲く頃になると、この池に行ってみたくなる。一年ぶりに。
・07月04日、白色の睡蓮。 ・07月04日、黄色の睡蓮。
・07月04日、噴水と水面の睡蓮。池沿いに小高い山を登ると、温泉施設・ファインビュー室山。 ・07月04日、池の端、ブルーの紫陽花が印象的だった。
・07月05日、参議院議員選挙に突入、国会に立つのは、ふさわしいのはこの二人のいづれか。 ・07月05日おなじみ(?)寓居マンション隣地、この2,3年はさらに守備範囲をせばめている野菜作り、今年はナスでなくてどうもじゃがいもらしい。このところの梅雨空、雑草勢力強し、その境目も早やわからなくなってきている。
・07月05日、ご近所さん、宅地売ります...。売主はミサワホーム。右の建物は販促用のモデル住宅。去年の今頃はここは、ねごじゃらしに覆われた空地であった。 ・07月05日図書館に行く道すがら、夏つばきが咲いていた。
・07月06日、左右、下段、更に下段も。市内内田、東山山麓線、紫陽花の法船寺に再び。 ・07月06日前回来訪の際はまだまだだったので再度。
・07月06日、境内を巡る。 ・07月06日紫陽花と石仏。
・07月06日、本堂の左(北)側。 ・07月06日石塔などがいいアクセントに。
・07月07日、左右、下段、更に下段も。歩いて3分、母校の高校の文化祭を取材。おなじみ蜻蛉祭の杉の穂アーチ。両脇にいるおじさんは先生。 ・07月07日にぎわう中庭、模擬店はたべもの屋ばっかり。
・07月07日、ふなっしー君も登場、陸上部のフライドポテトのPR。展示のない運動部は、模擬店をオープン、いわく焼き鳥・かき氷・デュロス・ジュース・ワッフル・シューアイス・からあげ・冷やしうどん・タピオカ・フライドポテト・焼きそば・フランクフルトなどなど。今時高校生の食欲はすごい。 ・07月07日懐かしい一棟の廊下を見学者が行きかう。
・07月07日、お客が超少なくてかわそう~。 ・07月07日おなじみ(?)特撮ヒーロー研究会にて。お宝級ヒーローがずらり!
・07月07日、こちら伝統歴史がある山岳部。 ・07月07日物理研究会の会場にて。静電高圧発生装置の実験中。
・07月08日、左右。下段も。今咲いているまた咲き出した夏の花4題。このキンシバイはそろそろ終わり。 ・07月08日、ビヨウヤナギキシンシバイと同じ科、葉は良く似ている。
・07月08日、オレンジが鮮やか、ノウゼンカズラも咲き出している。 ・07月08日、シモツケ。隣の家の庭にも...。
・07月09日、左右、下段、更に下段も。東月さんに教えていただいた安曇野在住、下田忠寿さんの「修那羅山の石神仏」展を、北穂高の高橋節郎記念美術館南の蔵で見る。 ・07月09日、庶民の信仰を伝える約50点が並ぶ。これは2階の展示。              
・07月09日、松本美術館でのグループ展の中で、修那羅山の石神仏の展示をしたことがあるが、この下田さんの展示は参考になった。 ・07月09日、石神仏の写真すべてに題名・石神仏名が付けられている。              
・07月09日、1980年代半ば、PR誌の特集取材のため、初めて訪れて以来、何回とも行き、時には時間をかけてほとんどの石像をカメラに収めたと思っていたが、それでも行くたびに新たな発見がある。 ・07月09日、この左右の2点も、あれ~今まで見たことあったかなと思う石像である                
・07月10日、左右、下段も。松本市野球場にて。F高校の試合を観戦取材。昨年は100回大会と節目の大会だった。 ・07月10日、切符売場も野球部員の高校生。             
・07月10日、3回表、F高校の攻撃。 ・07月10日、F高校、2点を先行されるも5回に逆転。                
・07月10日、伝統のマントでの応援もこの暑さでは...。母校のF高、5;2の逆転勝ち、 ・07月10日、こちらは相手側スタンドから。                
・07月10日、得点!ワッショイ!ワッショイ!F高校選手の母さん軍団。 ・07月10日、こちらはお父さん軍団。授業中でもあり、応援は応援団と選手の父兄・保護者が中心。                
・07月11日、左右、下段、更に下段も。毎年、7月10日・11日は松本神社例大祭。 ・07月11日、この祭りが来ると、夏が来たと実感。
・07月11日、鷹匠町通り、松本城のすぐ北側のお堀に面したところにあり,、祭神は、古代の神様ではなく、かつての松本城主との関係が深い方々で、城主および家臣の氏神としてあがめられたとネットに。こちらは西門。 ・07月11日、だ宵祭の午後2時前、参詣の人は少ない。
・07月11日、露店の準備も大方整って...。 ・07月11日、神輿も出番を待つ。
・07月12日、左右、下段も。安曇野ビンサンチ美術館ガーデンで見た花々。チコリ-。キク科の多年生野菜らしい。どの部分を食べるのだろうか。初めて見た。 ・07月12日、エキナセア。ムラサキバレンギクはキク科ムラサキバレンギク属の多年草。属名のラテン名でエキナセアまたはエキナケアとも呼ばれる。 北アメリカ原産の多年草。花期は7〜10月頃で、頭状花は盛り上がり、舌状花はやや下向き、とある。
・07月12日、トラノオ。イブキトラノオなら知っているが...。 ・07月12日、黒い(?)タチアオイ。
・07月12日、ちらはラペの玄関先にあった草木。何だろうと、テツコさんに聴いたらエンゼルトランペットだという ・07月12日、一昨日のMFC昼食会で、会員の小林玲子さんの訃報を聞く。MFCの仲間が既に2人逝く、寂しいこと。2016年9月、長峰山展望台で、まだ元気な小林玲子さん。合掌!
・07月13日、左右、下段、更に下段も。祭り・縁日の夜店・露店風景は、郷愁の風景そのもの。松本神社例大祭露店光景スナップ。昼間はあまり人影がなかったのに、夕方近くなったら....。 ・07月13日、いかやき屋さん、お客が途切れって、ちょっと一息というところかな。お嬢さん、おいしい?
・07月13日、祭り・縁日に金魚すくいは欠かせない。 ・07月13日、すくえたのちょっと少なかったかな....。
・07月13日、露店が並び、神社西側の通りは通行止めになって、人があふれている。 ・07月13日、一家で縁石に腰かけて....。
・07月13日、おいちいかな! 隣はなかよし3人組? ・07月13日、祭りの日でもスマホは必須アイテム。(10日)
・07月14日、左右、下段も、更に下段も。三城での再発見いや、新発見。もう何年も前に通って初めて気付いた。入山辺小学校美ヶ原分校の碑。 ・07月14日建物も。いつ頃まで使われていたものか、まさか現在も。
・07月14日、松本市美ヶ原少年自然の家。かなり枝道を奥に入ったところにあると思い込んでいたのだが...。 ・07月14日少年自然の家の建物全景。1回建て直されているらしい。
・07月14日、野外活動用のテーブル・ベンチも。 ・07月14日ピリカ山荘に隣接している、松本市と姉妹都市、藤沢市の美ヶ原山荘。人気がない。もう閉鎖されたのか、休業中なのか。
・07月15日、三城牧場の路傍で採って来た実、これ何だろう。バラ科の何かだと思うのだが...。 ・07月15日この信毎の記事の展示を取材に行きたかったのだが....。
・07月16日、左右、下段、更に下段も。今年も松本アルプス公園のネイチャリングフェスタ2019を取材。 ・07月16日人気のボウハンティングのブース。竹で弓を作る。
・07月16日、竹の糸を張って弓を作る。良くあるワークショップと違って、ここはみな無料体験。 ・07月16日出来た弓で試し打ち。なかなか当たらないね。
・07月16日、ロープを使って垂直下降体験。 ・07月16日こちらは、今話題のボルダリング体験
・07月16日、中央ステージでは、うたのおねいさんスィーツシンガーあいさんが登場 ・07月16日さくらの森ゾーンでは、手ぶらで親子BBQ。楽しいね。、おいしいね。
・07月17日、左右、下段、更に下段も。浅間温泉にわいわい広場オープン。ここでいろいろイベントが計画されているようだ。 ・07月17日広場のわいわい広場前の看板。
・07月17日、オープンの目玉(?)、いちごを使ったドリンク・スィーツの「ミニサンデー」が人気。 ・07月17日こちらは常設店舗に物産えんの屋。MGプレスさんの取材も。(手前の女性)
・07月17日、となりのいちごハウスでは、いちご摘み採り体験スタート。初日の記念サービス、300gピッタり300g(誤差10gOK)だと無料に! ・07月17日イベント時、出店テントが並ぶようになると更に盛り上がるね。
・07月17日、広場中央には、大きなパラソルスペース、お休みところ。 ・07月17日オープンセレモニーで蟻高書道パフォーマンス作品が広場に堂々と。
・07月18日、右、下段も。fb友の西村久美さんが紹介していた守屋玲子絵画展をギャラリー栞日で見る。 ・07月18日守屋玲子といえば、自ら命を絶った友人の守屋義雄氏の娘の玲子ちゃんと同じ名前でちょっとギックとするが。
・07月18日、栞日2Fの展示風景。色合いがに好感が持てる。 ・07月18日イラストレーターとしても活躍されているらしい。
・07月19日、左右、下段、更に下段も。空いっぱいに青空が広がったのを見て、矢も楯もたまらず足を延ばす。崖の湯からの登山道が頂上帯に出た辺り。(17日) ・07月19日駐車場から三角点海抜1665m展望台へ。
・07月19日、展望台への道途中から...。 ・07月19日嗚呼、実に気持ちの良い雲たち、良き眺め。
・07月19日、展望台頂上近く。 ・07月19日高ボッチ高原の木の記念碑も。
・07月20日、左右、下段も。松本市美術館で長野一水会展を見る。 ・07月20日、一水会は、1936年(昭和11年))に有島生馬、石井柏亭、木下孝則、木下義謙、小山敬三、硲伊之助、安井曾太郎、山下新太郎の8名によって創立された歴史と権威がある全国公募団体である。
・07月20日、会員、会友、一般などの作品61点が展示されていた。 ・07月20日美術館友の会会員の作品も..、。
・07月21日、左右、松本は裏町・鯛萬小路、チーズのむに行く途中、久しぶりに鯛萬の井戸に立ち寄る。今まで確かなかった手押しの水道ポンプが出来ていた。 ・07月21日湧き出る水量豊か、鯛萬の井戸
・07月21日、まつもと城下町湧水群の一、鯛萬の井戸公園のメモリアル碑。 ・07月21日この時期、紫陽花もアクセントに。
・07月22日、「今日の買いものきのうの買いもの」、D2で購入したEMS用具。テレビで良く宣伝しているものなどより安価だが、原理・仕組みは同じだろう。これで少しでもエクササイズ・ダイエット出来たら儲けもの。 ・07月22日、市から特定検診の通知・受診券が来ている。7月から9月まで、例年特定検診の季節。少々っめんどうだが、29日に協立病院に行くので予約してこよう。
・07月23日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館のアカシアトンボ展を見る。 ・07月23日会場に掲示してあったありし日(昭和32年)のアカシア会メンバー。故高嶋文彦氏や奥さまになった榮子さんの顔も...。
・07月23日、展示風景、故高嶋氏と同じ回生のアカシア会メンバーの作品も展示されている。 ・07月23日26名の現部員、卒業部員、顧問の作品、61点が展示されていた。
・07月23日、現部員のポップアート的な作品も。 ・07月23日、こちら手前壁面も現部員の作品。
・07月23日、日本を代表する現代彫刻家の一人になった11回生、故高嶋文彦氏の作品「花束」(石彫)。 ・07月23日同じ11回生で、高嶋文彦氏夫人の高嶋榮子さんの作品(スペースアート)。
・07月24日、左右、標高900m以上の高原に繁茂しているシシウド(セリ科シシウド属)(写真)の若葉を採取し、乾燥させお茶また入浴剤として利用している。 ・07月24日八島湿原にもよく植えているシシウド。白いのはシシウドの花。私は、林道美ヶ原線沿い、高ボッチ高原で採取している。
・07月24日、採って来た葉を数日間干す。 ・07月24日、乾燥してカサカサになった葉をミルすると....。
・07月25日、左右、下段、更に下段も。7月24・25日は、全国で天神祭り。ここ松本深志神社でも行ったのは、宵祭当日の午後4時ごろなのでまだ人出はわずか。 ・07月25日行ったのは、宵祭当日の午後4時ごろなのでまだ人出はわずか。
・07月25日、神楽殿から本殿を見る。 ・07月25日この祭りは土・日に合わせることなく7月は、24、25で固定である。いつも買う大阪焼きの美人のお姉さん見えない。
・07月25日、南深志、各町内の舞台が境内に集合、時間が早いのでまだ全部そろわない。 ・07月25日この祭りが来るといよいよ松本も真夏の到来と
・07月25日、チチミボールのお父さん、本番・夕方に備えてひと眠り! ・07月25日こどもたちもおまつりモード。
・07月26日、左右、下段、更に下段も。今年も霧ヶ峰・車山肩のニッコウキスゲを取材。今は電気柵に守られたエリアのみ花がある。 ・07月26日電車・バスで車山肩へ、これも一つの選択肢青空と白い雲、こちらも見応えあり。
・07月26日、思い思いにカメラを構える。 ・07月26日この日は御嶽や、アルプスはは望めなかった。
・07月26日、手前、ニッコウキスゲ、向こう黒い森林帯とゆるやかな車山の斜面。 ・07月26日ニッコウキスゲ咲く丘陵を巡る遊歩道。今年は長雨・低温の影響で下旬になってやっと見ごろになったという。
・07月27日、左右、下段、更に下段も。霧ヶ峰高原の夏の空と雲。 ・07月27日BT霧ヶ峰付近。
・07月27日、左右、BT霧ヶ峰インター付近。 ・07月27日、高原の遊歩道が伸びる。
・07月27日、ビーナスライン沿い。 ・07月27日八島湿原近く。
・07月28日、左右、下段、更に下段も。寿北のふちあん村に、イベントを機に行ってみる。 ・07月28日今回のイベントは、1年に1回のおまつりイベントらしい。fb友の尾身佐代子さん、原田香奈枝さんが出店。ここは集合テナント、イベントハウスであり、レンタルスペースであり、ゲストハウスであり....。
・07月28日、ふちあん村正面入口、イベント開催中の幟が...。 ・07月28日構内の様子、にぎわい。
・07月28日、自然農法の野菜などの出店も2軒ほど。 ・07月28日ハンドメイド体験も7店、リラックス5店ほど、またステージでのライブももりだくさん
・07月28日、村長さん自慢のミニトレインも大人気。 ・07月28日フードショップも何店か店開き。
・07月29日、左右、下段、更に下段も。松本太鼓祭り街中演奏を取材。 ・07月29日松本駅前演奏。信濃国松川響岳太鼓。
・07月29日、特等席(?)で鑑賞! ・07月29日台風接近で雨が心配されたが無事開催。
・07月29日、左右、こちらは大名町入口の桝形広場での演奏、人盛りが...。 ・07月29日浅間温泉・本郷若獅子太鼓の演奏。
・07月30日、「今日の買いものいただきもの」。100円ショップに売っていた高額商品。500円&税。トレーニング用ゴムバンド。 ・07月30日なべさんからいただいた小梅漬け。どうもありがとうございます。
・07月31日、左右、下段、更に下段も。安曇野豊科・熊倉、丸山衛さんの紅蓮一万園のハスが見ごろを迎えていた。 ・07月31日、ブルースカイだと花も映えるのだが....。
・07月31日、ハスの花の写真は、その配置などけっこう難しい。 ・07月31日ハス、数日間は開いたり閉じたりして、一日花ではないが、お昼頃まで咲いている花は、もうその日の内に散るようだ。
・07月31日、日陰のハスもなかなかいい。 ・07月31日若い花、いい色合い。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system