ゆったりほっこり湯遊日記・2019
             

                          

 ゆったりほっこり湯遊日記・2018へ

                                                                 
・03月10日、左右、下段、更に下段も。カフェ・ド・ラペの帰り、安曇野山麓線沿いしゃくなげの湯へ。 ・03月10日、しゃくなげの湯の湯は、オープンして2年ほど。
・03月10日、さまざまな浴槽が並ぶ。 ・03月10日、内湯、有明地区の温泉施設はみな中房温泉からの引き湯である。泉質はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
   
・03月10日、こちらは露天風呂。 ・03月10日、ロビーには安曇野の特産物なども。またマルシェが開かれることもある。     
・04月21日、左右、下段も。この7、8年以来、東京での定宿、南千住、エコノミーホテルほていやの湯。 ・04月21日、部屋は3畳ほどだが、テレビ・冷蔵車もあり、コスマ的にはまあ快適。
・04月21日湯舟は広くはないが...。 ・04月21日、ここに体を沈めると疲れがとれる。
・04月28日、左右、下段も。白馬ハイランドホテルの天狗の湯に、実には〜るかぶりで。 ・04月28日、ロビーから見る残雪の白馬三山。
・04月28日、内湯。ここは自家源泉、白馬姫川温泉と称している泉質はナトリウム-塩化物温泉。 ・04月28日、混んでいたので撮影出来ず借用画像。絶景の露天風呂。
・05月11日、左右、下段も。多分1年ぶりで旧四賀村の穴沢温泉、東山館へ。 ・05月11日、広い1階ロビーでくつろぐ。
・05月11日、露天風呂はないが、開放的な大きな窓と浴室。 ・05月11日、温泉が流れ出ている。とろんとした泉質で、「美人の湯」といわれる。ナトリンム塩化物泉。
・06月08日、左右、下段も。筑北村坂井、冠着荘の湯に久しぶりに。 ・06月08日、鉱泉だが、草湯温泉の名も。
・06月08日、昔から村の人々に親しまれている「草湯温泉」。神経痛・リュウマチなどに効果があるとされ、また肌がつるつるになると評判.。 ・06月08日、冠着荘、今は筑北村とウエルネスとの共同経営らしい。
・06月11日、左右、池田町カミツレの里の華密恋の湯に数年ぶりに。 ・06月11日、浴室内、ハーブの香りが満ちている。
・06月18日、左右、乗鞍春山バス・雪の回廊&レンゲツツジ取材の折、おなじみせせらぎの湯に立ち寄り湯。 ・06月18日、今日は白濁が濃かった、湯の花もいっぱい。
・07月12日、左右、下段、更に下段も。浅間温泉玉の湯に実に久しぶりに。 ・07月12日、ラウンジ・イベント広間。今晩は手仕事屋吉兵衛さんのライブとのことだった。
・07月12日、1階の内湯・大浴場。別に展望風呂がある。 ・07月12日、 泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)。泉温は50℃。
・07月12日、1階大浴場に付属した露天風呂。ちょうどよい湯加減・湯当り。 ・07月12日、ここはいわゆるすべすべ「美人の湯」、木のぬくもりがうれしい。
・08月18日、左右、下段も。3年ぶりくらいで松川村のすずむし荘へ。 ・08月18日、手前はサウナ用の水風呂である。
・08月18日、ここはラドン泉、開放的で広い内湯。 ・08月18日、岩風呂の露天風呂。浴室外は暑そうだ。
・08月22日、左右、下段も。前にはしばしば行った崖の湯温泉の茜の湯へには〜るかぶりに。 ・08月22日、
・08月22日、広い開放的な内湯効 能 神経痛・リュウマチ・胃腸病・皮膚病。カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉。旧区分ではミョウバン泉と。眼病にいいらしい。 ・08月22日、眼下に松本平を見下ろすこの露天風呂がいい。
・09月16日、左右、下段も。2年ぶりで中房温泉郷有明荘へ。今回は画伯氏も同行。 ・09月16日、ヒノキの内風呂、気持ちが良い。
・09月16日、野趣味いっぱいの岩の広い露天風呂。 ・09月16日、有明荘の食堂安曇野でソースカツドンを食す。画伯氏はカツカレー。肝心の肉がちょっとこわい。
・10月10日、左右、下段も。以前、2度ほどは行ったことがある東山山麓線の山の方にあったJAのアスティかたおかが、BHHホテルグループというところに買収されたようで、名前も、ブリーズベイリゾート塩尻かたおかに。 ・10月10日、外観は変わっていないが。新しく経営主体になったBHHホテルグループは全国にホテルチェーンを展開し、また既存ホテルの買収再生業を営む企業である松本では、ウェルストンホテル、旧松本シティホテルのホテル松本ヒルズも傘下にある模様。
・10月10日、浴室はアスティかたおか時代と変わらない。天徳温泉、硫酸塩型冷鉱泉。 ・10月10日、展望露天風呂、この湯舟は思い出した。ここは標高1100m。浴室から松本平を一望。
・10月16日、左右、大町のわっぱら(上原)の湯へ何年ぶりかで。 ・10月16日、露天風呂はないが、シルバー250円という低廉な料金がいい。
・10月30日、左右、福井県は越前町の絶景夕陽の宿・料理旅館・平成の湯。MFCの親睦旅行で宿泊。 ・10月30日越前南部温泉、ナトリウム‐炭酸水素塩泉。神経痛や皮膚病、胃腸病などに効果が高いとか。露天風呂はなかったが。
・。
・。
・。
・。
・。
・。
・。

トップへ

inserted by FC2 system