アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2019.04

       

2018・あの日あの時・思い出の日々/印象の人々

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2018
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                        

TR> TR>
・04月01日、新元号は「令和」、ちょっと意外と感じ人も多かろう。ら行の響きは概して冷たい。企業の名前に使うところは案外少ないのでは。 ・04月01日只今、長野県会議員選挙中なり。本日、期日前投票を済ませる。
・04月02日、左右、下段も。このように付いていた向かいの赤鬼の灯が3月初めから灯らない。ブライトボックスの赤鬼の字も消えている。どうなったのか、店を辞めたのか。 ・04月02日、ネットで見るとほかに旧電車通りのサンエイビル(中央8Fのビル)というとこへ移転したらしい。
・04月02日、赤鬼のあるサンエイビル入口。芸術館の志音会コンサートの帰り、立ち寄ってみた。 ・04月02日ドアを開けると、午後4時半、既にやっていた。常連も。
・04月03日、左右、下段左。東京点描・2、隅田川浅草桟橋で漫画・アニメ界の巨匠・松本零士氏がデザインの「ホタルナ」に遭遇、船首部分。宇宙船をイメージしたシルバー・メタリックの流線形ボディにガルウィングの扉、船体屋上には遊歩甲板を設置し船外で景観が楽しめるように設計されたという。 ・04月03日、ホタルナの船尾部分。何年か前に乗ったヒミコと違い屋上に展望デッキがある。松本零士氏がデザインの船上バスは、2018年夏就航のエメラルダスがある。
・04月03日、ホタルナの搭乗口。 ・04月03日、ほどほどの田舎生活にかえる、たこ、どこ、ここ!、京成・柴又駅ホームにあった広告。
・04月03日、東京メトロ・千代田線、町屋駅にはじめて降り立つ。 ・04月03日、町屋界隈(荒川区)、この通りを右へしばし進むと、都電 荒川線 町屋駅前駅があった。
・04月04日、左右、安曇野有明、のテツコさんの店、カフェ・ド・ラペがくらの別冊「北アルプス山麓」に紹介される。 ・04月04日、カフェ・ド・ラペが紹介されたページ。けっこう大きく取り上げられている。
・04月05日、左右、下段、更に下段も。face bookでも、キレイだが毒がある春の花、6つを紹介。かわいい花、スズランだが...、その実は...。 ・04月05日おなじみのスイセンだが...。
・04月05日、以前、地元TVがこの花のテンプラを放映して問題になったフクジュソウ。 ・04月05日塩尻・みどり湖のミズバショウ。ウイキペデアに、根茎にアルカロイドが含まれているため、服用すると吐き気や脈拍の低下、ひどい時には呼吸困難や心臓麻痺を引き起こす危険がある--と記述が。
・04月05日、ザゼンソウ。悪臭を放つ。毒性成分はシュウ酸カルシウム。中毒症状として、口のしびれ、 悪心、嘔吐、下痢、麻痺、皮膚炎など 。 ・04月05日リュウキンカ。ウイキペデアに、--若芽は山菜として食用可能であるが基本的に有毒であり、食すと下痢などの症状を起こす場合がある..と。
・04月06日、左右、下段左も。東京・点描・3。早稲田の神田川沿いにある肥後細川庭園にはじめて入ってみる。 ・04月06日かなり広いりっぱな庭園。入園無料がありがたい。
・04月06日、池の山側、みごとである。時間の関係であまり奥までは行かなかったが...。 ・04月06日すぐ近く、以前吉田邦幸氏の案内で入ったことがある関口芭蕉園の方はちょうど休館日だった。
・04月07日、左右、しばらくぶりの安曇野。白鳥湖より常念岳。 ・04月07日、同、鹿島槍と五竜岳。手前の橋は光橋。
・04月07日、緑の少ないこの季節、麦の緑は目に実にあざやか。 ・04月07日、川辺のヤナギの新緑もいい。
・04月08日、左右、体調ちょっとすぐれずあまり外出せず家にいる。友人知人のイラストレーター、eriさんが担当の、県文・キッセイ文化ホール、イベントガイド4月号表紙。タイトルは「笑って」eriさんとはだいぶ長い間会ってないが、変わりなく元気でやっているだろうか。 ・04月08日、久しぶりにモーツアルトのヴァイオリンコンチェルトを聴く。このCDは誰からか頂いたものだが、誰だったか思い出せない。              
・04月09日、左右、下段、更に下段も。MFC4月行事。山梨県笛吹市桃源郷にて。 ・04月09日、滞在したエリアでは、とても「桃源郷」で画像検索して出て来るような画像は撮影できなかった。斜め白いところはリニア新幹線の線路である。
・04月09日、参加したMFC他のみなさん。 ・04月09日、絵筆を走らせる人も...。               
・04月09日、残雪の白根三山。地上からこの三つの山をこんなにくっきり眺めたのは初めてである。右から南アルプスの北岳(3192m)、間ノ岳(3189m)、農鳥岳(3026m)。 ・04月09日、国内第2の高峰、北岳のクローズアップ。                
・04月10日、左右、昨日の快晴の天気とは打って変わり、春の雪。気温も低い。寓居、マンション3より。北西方向。 ・04月10日、雪景色のこちらは北東方向。                
・04月10日、左右、笛吹市八代ふるさと公園にて。古墳(杯塚古墳)と桜。(9日) ・04月10日、松本の弘法山古墳を想起し面白かった。                
・04月11日、左右、MFCメンバー、甲州ほうとうを昼食に、舌包。入った石和の小作という店。(
9日)
4月11日、なにしろ具・ほうとうがいっぱい、食べても食べてもなくならないという感じ...。                
・04月11日、われわれが食べたかぼちゃほうとう。かぼちゃは、下に隠れている。肉は入っていないが、まあ具沢山。完食するのがたいへん。 ・04月11日、メニューにはいろいろなほうとうが...。              
・04月12日、左右、下段、更に下段も。MFCバス日帰り旅行最後の日程は甲州市の恵林寺。大きな寺で驚く。長い参道に信玄麾下諸将の幟が並ぶ。 ・04月12日、本堂。恵林寺は1330年開創の古刹。信玄が武田氏の菩提寺と定めた。
・04月12日、庫裡の大きな鬼瓦。 ・04月12日、バスガイドさんが研修中
・04月12日、左右、本堂裏に国指定名勝の庭園が...、 ・04月12日、手前、石の平らの造作物に賽銭がいっぱい投げ込まれていた。(9日)
・04月13日、左右、下段、更に下段も。千曲市森、あんずの里スケッチ。 ・04月13日この石垣に沿う小道も良い撮影ポイントだ。
・04月13日、おじいちゃんおばあちゃんとやって来た坊や。 ・04月13日遊歩道は人が途切れることはない。
・04月13日、アンズの花のアップ、同じバラ科だがさくらとはやはり違う。 ・04月13日あんず畑にはこんな石が多い。花といいコントラスト。
・04月13日、上平展望台からの眺め。 ・04月13日若い二人は....。
・04月14日、しなの鉄道屋代駅ロービーにあったステーションピアノ。BSで良く放映しているヨーロッパの駅にある、どうぞ自由に弾いて下さいという、ステーションピアノだ。 ・04月14日「今日の買いものきのうの買いもの」、1年一足。通販でダンディクラブの靴(スニーカー)を買う。ネットで靴を買ったのははじめて。4200円ほど。はたして....。
・04月14日、県議選が終わって今度は市議選。今日告示。まだ朝の早い時間なので、候補者全員のポスターは貼れてない。何人はみ出すのかな? ・04月14日松本駅自由通路。県議選の時からここにあった期日前投票所も市議選向けにまた明日オープン。
・04月15日、左右、松本・千歳橋下流、女鳥羽川河畔の桜。 ・04月15日河原で家族連れが遊ぶ。
・04月15日、女鳥羽河畔、右岸の舗道、 ・04月15日桜をパチリ。
・04月15日、松本城堀、鷹匠町通りの桜、全体としてはまだ満開ではここは満開。 ・04月15日上流、元町あたりまで桜並木が続くとすばらしいのだが...
・04月16日、松本・大名町桝形広場でまたガラクタ市。 ・04月16日ほんとうは骨董市というらしいが、古物市、ガラクタ市というのが相ふさわしい。
・04月16日、ハンドメイドの小物を売る人も...。 ・04月16日良くこんなものが残っていたなと感心する品もいっぱい。
・04月16日、お城への行き帰りの道、旅行者...。。 ・04月16日見て回るには楽しい、面白いが....。(14日)
・04月17日、左右、下段、更に下段も。さくらとひとびと。松本・松本城北、鷹匠町通りにて。 04月17日、家族のいいショット。
・04月17日、式場からそのまま来たのかな。 ・04月17日中国人旅行者。
・04月17日、。いい表情の親子、ナイスショットかな。 ・04月17日お母さんは、わが子をかわいく撮るのに必死。
・04月18日、左右、下段、更に下段も。桜の松本・城山公園にて。憩う二人。 ・04月18日緑の芝生を桜並木が取り囲む。
・04月18日、日本人、外人半々のグループも..。 ・04月18日、山側の桜の遊歩道は...。
・04月18日、遊具施設のあるエリアでは...。 ・04月18日遠く松本の町も...。
・04月19日、左右、下段、更に下段も。今年もまた市内並柳の弘法山古墳の桜を取材。弘法山への並柳側からの登り。 ・04月19日山頂、古墳への登り坂。
・04月19日、約10分ほどで古墳・山頂へ。この眺めはどうだろう。 ・04月19日桜の帯・樹林帯が古墳を取り巻く。
・04月19日、桜越しに雪の常念岳。
・04月19日中山側の登り道にはみごとなレンギョウの植え込みが...。
・04月20日、左右、下段、更に下段も。桜咲く国宝松本城、天守に登る。春年一回のわが年中行事のようなもの。 ・04月20日天守入口付近。
・04月20日、手前埋橋、遠くの残雪のアルプス。
・04月20日桜の本丸庭園。
・04月20日、北方向。右端の白いビルは裁判所。手前は乾天守。 ・04月20日西方向、公園の柳などの新緑も美しい。
・04月20日、南方向、公園を散策する人々。 ・04月20日五層六階の天守、最上階。(19日)
・04月21日、左右、下段、更に下段も。池田町夢農場のヤマザクラを取材。(20日)
・04月21日ネットを見たら21日(日)が満開予想だったが、この上ない晴天、撮影日和だった。
・04月21日、ぽつぽつ山肌に見えるヤマザクラもいいが、ここの桜風景はまさに秀逸、他に誇れるものだ。 ・04月21日風景になにかしら人物が入ったほうが、写真としては深みが出る。
・04月21日、枯れた河原の景色がいい。桜と良いコントラスト。 ・04月21日、菜の花畑とヤマザクラ。
・04月22日、左右、今年の春も高校同期生・友人、ヴァイオリンを弾く向井和子さんが所属する武蔵野室内合奏団のコンサートへ。今年の目玉、主演奏曲はメンデルスゾーンの第5番「宗教改革」 ・04月22日演目終了して、団員全員起立したところ。(21日)
・04月23日、左右、下段、更に下段も。立川の国営昭和記念公園のチューリップがみごとだという情報があり足を延ばす。ここは*年前の秋、Tさんと1回来たことがある。青海線の西立川駅から徒歩2分の西立川駅口。 ・04月23日チューリップのほかにネモフィラの花畑も。
・04月23日、みごとな渓流広場のチューリップガーデン。 ・04月23日チューリップ242品種、22万株という。
・04月23日、ここのチューリップ、水辺を取り巻くというシチュエーションがいい。 ・04月23日日中近いの花がみな開いている。
・04月23日、みんなの原っぱの先に菜の花畑。 ・04月23日、20万株、この菜の花はそろそろ終わりに近いようだ。(22日)
・04月24日、左右、下段、更に下段も。立川駅に戻って、多摩モノレールに乗る。久しぶり。 ・04月24日モノレールの車両内部。他の電車と違わない、料金はやや高めか。
・04月24日、モノレールで玉川上水駅へ。帰りは西武線(西武・玉川上水駅~)で高田の馬場に出る ・04月24日玉川上水駅西口(上水側口)広場。
・04月24日、駅の側をしばし線路に沿って流れる玉川上水。ここは羽村の取り入れ口から何キロくらいのところだろう、 ・04月24日駅前広場にあった玉川上水のガイド板、
・04月25日、左右、下段、更に下段も。高校同期生・友人の相田光雄氏に前々からすすめられていた葛西臨海公園に初めて行ってみる。東京メトロ・日比谷線八丁堀でJR京葉線に乗り換え....。 ・04月25日葛西臨海公園と記された石碑が。入口までかなり歩く。入園そのものは無料。
・04月25日、クリスタルビューからなぎさをを見る。 ・04月25日葛西臨海公園を渡って西なぎさで。海鳥だったら良かったが、とまっているのはハト。
・04月25日、臨海公園と海浜公園をつなぐ葛西渚橋。 ・04月25日葛西海浜公園の鳥たち。シギ類をぜひ身近で見たかったが...。
・04月26日、左右、下段も。パークトレインは楽し!葛西臨海公園のパークトレインに乗る。こどもも大人も楽しいパークトレイン。 ・04月26日一周300円。手前は、中国人ファミリー。

・04月26日、葛西臨海公園のパークトレイン上から撮った景色。手前、遠足の児童たち、後ろ、観覧車とクリスタルビュー。 ・04月26日こちらは、国営昭和記念公園のパークトレイン。似ているがデザインがちょっとずつ違う。
・04月27日、左右、下段、更に下段の左へ。桜の光城山。スカイライン駐車場から山頂への道。(26日) ・04月27日まだ9時代と早い時間帯なのであまり人影はない。しばらく留守したので開花状況を心配していたが、頂上部は満開見ごろだった。
・04月27日、ぼつぼつ登山者が...。 ・04月27日しばし足を止めて、桜を楽しむ。
・04月27日、光城山、ここは安曇野が他に誇るユニークな桜の名所である。 ・04月27日左右、桜の芥子坊主山山頂にて。ここはなべさん推奨の桜の名所である。
・04月27日、山頂(891.5m)には御嶽信仰等の石神・石仏が桜の元に並んでいる。 ・04月27日赤い帽子のお地蔵様も。(26日)
・04月28日、左右、アルプス公園の桜、17日行ったときは早すぎ、東京旅行を終え25日に行ったときはもう写真のとおり遅かった。 ・04月28日落花盛んの桜の元で憩うグループも..。
・04月29日、左右、田植えが早い松本~安曇野~大町にかけて、その準備が始まっている。田起こし、水張、代掻きへ。犀川田圃にて。 ・04月29日この季節の風物詩、アルプスの水鏡も出現。
・04月29日、左右、下段も。新行の帰り、大町・農具川河畔の芝桜を取材。 ・04月29日晴天なら良かったが、残雪のアルプスとのコントラストがいい。
・04月29日、久保田氏、FB友の木下氏を案内。 ・04月29日この芝桜、地元の町内会が世話をしているとのこと。
・04月30日、左右、松本市街ではハナミズキが花盛り。 ・04月30日市内にはハナミズキの並木がいくつかあるが、ここは今町通り。
・04月30日、左右、リンゴの花も咲き出している。 ・04月30日深志高校西側のリンゴ園にて。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system