アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2018.10

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2018
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                      

・10月01日、松本マラソンは台風接近で中止に。 ・10月01日、スタジオジブリDVD作品、「猫の恩返し」を見る。
・10月01日、信濃館壁展10月の当番展示は、絵美さん。作品は水彩画。 ・10月01日味村昇は絵美さんのアートネームだが、私は本名の三村絵美の方がいいと思うよ。
・10月02日、左右、下段、更に下段も。毎年10月1日〜3日は、恒例、松本・縄手四柱神社の神道祭。 ・10月02日今年は、台風一過、さわやかな秋晴れのもと、祭りがスタート。
・10月02日、女鳥羽川にかかる幸橋の上から。 ・10月02日、、境内参道、初日の午後5時頃なので、まだ人出もそう多くない。
・10月02日、大鳥居近く。若い女性も買い食い大好き。 ・10月02日境内、神楽殿ではアトラクションが次々と。
・10月03日、左右、下段左も。甲信マツダ南松本店へ車検でクルマを持って行き、帰りJR南松本駅まで営業の小川憲子さんに送ってもらう。南松本駅を利用するのは初めてである。 ・10月03日、広い駅構内、ここは北長野駅と同じように貨物駅である。
・10月03日、6分遅れて松本行の電車がホームに入って来た。 ・10月03日、もう9月下旬から、寓居ではコタツも石油ストーブも稼働中なり。
・10月04日、左右、来年2019年のカレンダーを購入。 ・10月04日、今年2018年は違ったが、2019年はまた私の好きな富士山のカレーダーを。
・10月05日、図書館から牛田智大というピアニストのCDを2、3借りて聴いている。牛田智大という名前から男性かと思ったが、なんと1999年生まれの18歳のかわいい女性だった。名前はうしだともはると読む。 ・10月05日松本駅前、喫茶信濃館11月の当番展示はアンクルの予定、なお、10月中は絵美さんの作品を展示中。
・10月06日、左右、車検を終えて....。甲信マツダ南松本店にて。 ・10月06日車検費用、車両重量税等を含めて11万円弱。クルマを持っている者に定めとはいえ、2年ごとの10万円余の出費は痛い。写真は、更改したバッテリー、16000円也。
・10月07日、左右、下段、更に下段も。国宝松本城そば祭り開幕。初日を画伯氏と取材。先ずはのお目当て、やつおそば大楽の白えび天ぷらそば。 ・10月07日、人気第一。文字通り長蛇の列。開始前の9時半に行ったのに、食べるまで1時間近く。
・10月07日、長い行列の後、やっと舌つつみ。お味はいかに? ・10月07日、私の食べたあたたかい白えび天ぷらそば。700円。
・10月07日、天気も良く、他のブースもむろんおおにぎわい。そばブースは全国各地からの19。 ・10月07日、地元、信州・松本そばの山里(ふるさと0「ながわ」
・10月07日、スローフード・スローライフ・信州地場産市のブースは48店舗と、そばブースの数よりずっと多い。、 ・10月07日、こちらもそば祭りでは毎年おなじみ、足湯物語。
・10月08日左右、下段、更に下段も。南木曽町田立の五宮神社花馬祭りを3年ぶりに取材。今年は句友の東月さんを案内して。(7日) ・10月08日JR田立駅前広場から五宮神社までの2キロ弱の道のりを1時間かけてゆっくり行列。3回休憩。第1回目の休憩場所で。奥さま、馬の横に立って記念写真。
・10月08日カメラマンもいっぱい。花馬に群がって(?)ナイスフォットを狙う。 ・10月08日行列は旧道を進む。長谷川に掛かる橋を渡る花馬。
・10月08日2回の休憩を終え、行列はゴールの五宮神社近くに...。 ・10月08日五宮神社境内の庭に到着した行列は、宮司、巫女等も加わって3周する。
・10月08日3頭の木曽馬の背に,細く割った竹に五色の色紙を付けた「花」を365本飾る。明るい空や太陽などを示しているとされ、家に持ち帰って入り口に飾ると家の中に疫病神が入らない、田んぼのあぜに刺すと虫よけになると伝えられている。 ・10月08日、300年の伝統を誇る県無形民俗文化財に指定さている。また長野オリンピックでも紹介された郷土の祭りだ。
・10月09日、左右、下段、更に下段も。松本・勤労者福祉センターにお仕事マルシェ信州を取材。 10月09日、女性の起業をテーマした「お仕事マルシェ信州」を取材。会場風景県内で起業した女性らの物品の販売や手作り体験などのブースが100ブース近く出展。               
・10月09日、ハンドメイド小物の制作と販売。体験も。夢袖の尾身佐代子さん。 10月09日、PANNDARINの小澤総子さん。               
・10月09日、この催しは4回目、女性の起業が活発になることで地域を活性化する狙狙いもあるとか。 10月09日、色彩チョークアート*ふわりのMieda Norikoさん。 (6日・8日)            
・10月10日、勤労者福祉センターのお仕事マルシェ信州で出会った、曼荼羅アート作家、今井裕弥子さんのポストカード2枚求める。右の作品は鳳凰をイメージ。 ・10月10日、今町通り、天国のワンタンメン、時に無性に食べたくなる。
・10月11日、左右、ハロウィン近し。松本駅MIDOR{で見たデスプレィ。 ・8月11日、見ていてなにかしら楽しい!
・10月12日、左右、森上の喫茶ぷうを出た後、なべさんも絵美さん、岩岳の観音原を見たことがないというので案内。 ・10月12日、秋の小雨の中、静まり返る観音原。(11日)
・10月12日、左右、黄昏流星群がまたテレビドラマ化。内容は第1巻「不惑の星」巻広兼憲史の原作を読んでいるので、配役、脚本、セリフの感じ等に不満が残る ・10月12日、放映は毎週木曜日夜10時から、フジテレビ系。
・10月13日、左右、下段も。コハクチョウがやって来る頃。白鳥がいつやって来てもいい。もう準備万端。白鳥観察館はもう冬の定位置に。 ・10月13日いつになるのか、この表示板に早く数字が入ってほしい。
・10月13日、台風の大水など、白鳥湖、今年もかなり砂洲などの位置形状が変化。 ・10月13日こちらは明科の御宝田遊水池。カモ類、ヒドリカモ、オナガカモ、マガモ、キンクロハジロ、コガモ、オオバンを確認。
・10月14日、左右、下段も。更に下段も。穂高神社の安曇野さんぽ市を取材。安曇野さんぽ市のfbに載っていた案内リーフレット。 ・10月14日この13、14は、松本・安曇野で多くの同様のイベントが重なっているが、ここもけっこうなにぎわい。
・10月14日、手仕事のクラフト作品や、手作りのおいしいもの、楽しいワークショップも...。 ・10月14日イベントは神社の駐車場と石畳の参道で...。(13日)
・10月14日、田舎のクラフト市らしいのんびりした鄙びた雰囲気も。手前は、捨てる神あれば、拾う神あり...、なんでもほしいものがあれば持っていって下さいということで、私もコーヒーカップをひとついただいてきた。 ・10月14日多肉植物の小鉢をひとつ100円で売っていた。
・10月14日、かまぐち屋さん、穂高の奥原真澄さん。かまぐちは今、はやっているとか。かまぐちにいい生地に刺繍することも、生地の模様をうまく生かすことも。 ・10月14日この種イベントではおなじみ、fb友、夢袖の尾見佐代子さん(右、ベレー帽の女性)
・10月15日、左右、下段も。恒例の浅間温泉、たいまつ祭りを取材。見物の人も大勢。 ・10月15日私が毎年見るポイントは玉の湯・ローソン前である。行ったときはいくつかのたいまつは通過していた。
・10月15日、横に丸太を曳く感じの小型のたいまつも....。 ・10月15日、誤って焼けどすることはないだろうか、火を扱うから危険と隣合わせの祭りである。(13日)
・10月16日、左右、下段、更に下段も。松本・あがたの森平和広場のクラフトピクニックを取材。 ・10月16日13・14の土日は、松本・安曇野で各種イベントが集中して開催されたが、ここあがたの森にはかなり人出でにぎわっていた。
・10月16日、工芸作家の「もづくりの実演」と「ワークショップ(制作体験)」を中心とした屋外イベント。 ・10月16日、こどもはもちろん、大人も楽しみながら体験。
もkkぅ
・10月16日、クラフトフェア、クラフトピクニックではおなじみ、大町の木楽工房のブース。 ・10月16日ここはね、こうやるんだよ...。
・10月16日、食品で出店、Kijiyaノブース。今度の日曜日の21日、シガラボという旧四賀村で実施のイベントにも出るのでぜひということだった。 ・10月16日松本における秋の小型のクフトフェアという位置づけだが、なによりも来場者とクラフト作家とのふれあいが濃いイベントである。(14日)
・10月17日、左右、下段も。池田町大峰高原の七色大カエデを取材。 ・10月17日友人の画伯氏がまだ一度も見たことがないというので案内。
・10月17日、ネットの情報で見頃というのでやって来て見たのだが....。 ・10月17日まだ早かった。黄葉があまり見えず、最盛期を知っているので不満足も仕方なし。
・10月18日、左右、寓居の近くにもSYNECOのもったいBOXが出来た。 ・10月18日小型家電などの資源ゴミ系のBOXがないのが残念だが...。
・10月18日、左右、美須々、長野県護国神社の第二、第三の鳥居は既に倒壊してしまったが、一番大きい第一鳥居も劣化が進み強風等で倒壊の危険があるという。 ・10月18日、緊急的な倒壊防止のワイヤーが4本張られている。
・10月19日、左右、秋の夜長はブラームス、アンクルのメールマガジン「クラシック炉辺夜話」10月15日号から元祖、「秋の”ロマンチック&センチメンタルクラシック選」シリーズが復活。 ・10月19日ブラームスのこの2曲は次回号で登場予定。
・10月19日、アルプス白鳥の会のfbによれば、今日19日、安曇野にコハクチョウ6羽初飛来の模様。 ・10月19日、夏の花、キンシバイがまだ咲いていた。市内西小松、薄川の土手道近く。
・10月20日、左右、下段も、安曇野にコハクチョウ飛来もニュース、白鳥ファンとしては、やはり自分の目で確かめたい、というわけで、お昼前に白鳥湖へ。数は昨日のまま変わらず6羽。、 ・10月20日中州の縁に6羽とまっている。
・10月20日、昨日来たばかり、まだ飛び回らずに、疲れを取るべくかリラックスしている。 ・10月20日西側の遊水池、渡りの鳥に対抗してか(?)今日は土着のカルガモもかなり来ている。
・10月21日、左右、下段、更に下段も。旧四賀村で開かれたしがラボを取材。 ・10月21日CAFE KAJIYAの広場で開かれたマルシェ。
・10月21日、片田舎での開催にしてはけっこうにぎわっていてびっくり。 ・10月21日、こどもいっぱい。
・10月21日、ブースのテントも2、30はあっただろうか。 ・10月21日ブランコやトランポリンも。
・10月22日、左右、下段、更に下段も。画伯氏と白馬岩岳マウンテンリゾート行。ゴンドラ・ノアで岩嶽山頂へ。ゴンドラ麓駅。 ・10月22日高度を上げると、そこはまさにワンダルな紅葉世界。
・10月22日、峰を越えて、昨日今日とすこぶるの快晴。平日だが大勢のビジターが...。 ・10月22日、もうひとつの峰の頂上がゴンドラのターミナル。
・10月22日、ノアのやま駅が近いづいてきた。 ・10月22日ノアの山駅。ここの標高は1300m近い。
・10月22日、こちらからは帰り、復路のゴンドラからの風景。 ・10月22日、ゴンドラから眺める紅葉の風景はすばらしいの一語。
・10月22日、ゴンドラの影が二つ.... ・10月22日遠く白馬村の集落も....。
・10月23日、左右、下段、更に下段も。岩嶽山頂の紅葉風景。ゴンドラ山の駅前の広場でくつろぐ。 ・10月23日白馬三山展望台への道。
・10月23日、白馬三山を展望を展望する林の縁に簡易帆布チェアがサービスとしていくつか用意されていた。右側の建物はこの秋、オープンしたばかりの展望レストラン。 ・10月23日展望台からの白馬三山。中央から右に白馬槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳。
・10月23日、山頂にはリフトが何基かあるが、リフトの一つ近く。 ・10月23日黄葉の木々はクヌギだろうか。
・10月24日、左右、下段、更に下段も。尾身佐代子さんのfb情報で取材。(21日)。本郷小学校校庭で。 ・10月24日懐かしい珍しいクルマがいっぱい並ぶ。
・10月24日、この2台はスカイライン。日産と合併前、プリンス自動車時代のクルマだという。 ・10月24日、こちらは懐かしや、トヨタのバブリカ、金丸さん夫婦が乗っていたなあ!
・10月24日、親子ジープ?、USアーミーのクルマ。 ・10月24日帰りがけメーターを見たら、5の5並び。わが愛車のマツダデミオもこの10月で、10年目に突入。
・10月25日、左右、下段、更に下段も。松本美術館友の会北陸研修旅行第1日、安房トンネルを越え、平湯付近の全山紅葉。 ・10月25日北陸・富山の美術館めぐり。最初はここ、富山県水墨美術館。
・10月25日、展示ぬ向かう廊下に大きく、花鳥風月...。 ・10月25日広大な構内、庭園も立派。
・10月25日、次は富山県美術館。県立の美術館が二つもあるとは....、。 ・10月25日、この美術館は、ポスター等を含め、コンテンポラリーな展示が多いのが特長とか。
・10月25日、随所に遊び心いっぱいの展示、空間が...。 ・10月25日屋上からの眺め、見える水路は運河のようである。
・10月26日、左右、下段、更に下段も。松本美術館友の会北陸研修旅行第2日、宿に和倉温泉、のと楽。14階建ての大ホテル。 ・10月26日客室の窓から、七尾湾。
・10月26日、お買いものは、ひみ番茶街。 ・10月26日2日目の研修先は、井波彫刻会館。
・10月26日、井波彫刻総合会館構内の人形デスプレイ。 ・10月26日松本美術館友の会北陸研修旅行ご一行様27名。
・10月26日、井波に来たら瑞泉寺は欠かせないとリクエストがあり、急遽コースに。 ・10月26日巨大な山門、この中に入る余裕はなくバスへ。
・10月27日、左右、下段、更に下段も。北陸旅行で見た面白いもの。中には空気が...。富山県美術館屋上。 ・10月27日これは映像からだが、○○日に実演して見せるとあった。
・10月27日、富山県美術館、廊下の展示。奥にはパンダも。 ・10月27日、富山県美術館の屋上には面白い遊具がいっぱい。
・10月27日、井波彫刻総合会館で見た荒削りな開運牛。 ・10月27日ひみ番茶街構内、ひみぼうずくん。
・10月28日、左右、下段、更に下段も。信州スカイパークやまびこホール周りの秋を取材。 ・10月28日プラタナスの並木の黄葉を撮りたかったが、花フェスタの準備のため園内、大規模な準備工事をしており近づけなかった。
・10月28日、工事のため、園内でランニングや散歩する人はやはり少ないようだ。 ・10月28日紅葉の木と樹影。
・10月28日、信州花フェスタ2019は、来年4.25〜6.16、信州スカイパーク、山びこホール周辺うぃメイン会場に開かれる。 ・10月28日現有の6530が、不具合なため8730を購入。
・10月29日、左右、下段、更に下段も。晩秋の美ヶ原高原道路稜線。 ・10月29日稜線上のカラマツ黄葉はすでに遅い。
・10月29日、毎年秋に撮影する私のお気に入りポイント。 ・10月29日風景としては、クルマの走っている方がぐっといい。
・10月29日、この風景も美ヶ原には欠かせない。 ・10月29日稜線から眺める全山紅葉の峰々。
・10月30日、左右、大学のキャンパスも秋。学生通用口 ・10月30日信州大学・松本旭町キャンパス。
・10月30日、左右、下段、更に下段も。松本・美須々、護国神社前通りのプラタナスの紅葉。 ・10月30日県文・キッセイ文化ホール構内の銀杏黄葉も見頃に。
・10月30日、県文・キッセイ文化ホール構内の銀杏黄葉とケヤキの紅葉。。 ・10月31日下段、更に下段も。ちょい旅・紅葉の秋山郷&見玉公園スナップ。中津川対岸の柱状節理と紅葉のコストラスト。
・10月31日、秋川郷を流れ下る中津川。 ・10月31日中津川峡谷の紅葉が実にみごと。陽が照っていたらなあ...。
・10月31日、左右、赤いアーチ橋(前倉橋)と紅葉。 ・10月31日たまたま、バス隣席の大山さゆりさんが...。
・10月31日、今回の旅で知ったのだが、秋山郷というのは、新潟県の部分と最奥の長野県の部分と両方があることがわかった。写真のエリアはまだ新潟県の津南町である。 ・10月31日伝説が残る神秘の滝、蛇渕の滝。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system