アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2018.08

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2018
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                      

・08月01日、左右、下段、更に下段も。夏休み、いよいよ水遊びの季節、松本の市街南を流れる薄川はこども天国に。 ・08月01日流れもゆるやか、水深もなく、水温も丁度と危険が少なく、水遊びには最適。
・08月01日、私もこども時代遊んだ川である。 ・08月01日この女の子たちは水鉄砲遊び。
・0801日、お父さんは橋げたの陰でスヤスヤ。 ・08月01日金華橋〜筑摩橋にいくつかある階段流路のひとつと夏の雲。
・08月02日、左右、下段、更に下段も。アンクルの大好きな夏の花、フヨウが各所で盛んに咲いている。 ・08月02日、市内旭町にて。花の幅は20センチ以上ある。
・08月02日、左右、フヨウの花のバリエーション。 ・08月02日、外来のアメリカフヨウと日本のフヨウの区別がはっきりしないが、これは日本のフヨウ?
・08月02日、紅蜀葵、別名、モジジアオイ。安曇野有明にて。葉先が細く鋭い。 ・08月02日、県道明科〜大町線のコイン精米所の敷地隅で咲くフヨウの花
・08月03日、左右、下段、更に下段も。今年も内田の馬場家住宅で、「古民家で楽しむ七夕さま展」を見る。 ・08月03日、住宅入口門から本棟造りの母屋を見る。
・08月03日、左右、縁側に飾られた松本独特な着替え式七夕人形。 ・08月03日、こちらは建物外側から。
・08月03日、男女の着替え七夕人形。 ・08月03日、こちらは、少し古い時代という紙雛形の七夕人形。
・08月04日、左右、下段、更に下段も。小澤整骨院に行った帰り、薄川河畔道路を上流に進み、久しぶりに里山辺の針塚古墳に立ち寄る。 ・08月04日、古墳のある一帯は公園になっている。
・08月04日、松本地方に残っている唯一の石積古墳。以前このこのあたり、薄川の河岸段丘上に数基あったらしいが今も残っているのはここだけとか。 ・08月04日、石積古墳の上部。ネットによると、古墳の築造年代は古墳時代中期の5世紀後半であること、古墳の墳丘は、周溝の土を盛り上げその上に薄川の石を積みあげて造った積石塚古墳であることなど、発掘調査検証によりがわかたっという。
・8月04日、「豊穣山辺郷」の石碑、ここら辺は奈良か平安か、古い文献にも、山辺郷の記載があるという... ・8月04日もう稲穂も出て、垂れている田も。
・8月05日、左右、下段、更に下段も。第65回高ボッチ高原観光草競馬大会スナプ。ゴール前の熾烈なトップ争い。 ・8月05日、ユーモラスなポニーのレース。
・8月05日、ママといっしょに!どこまでも離れない。 ・8月05日屋台村もにぎわい。
・8月05日、観戦はそっちのけ(?)、只今酒盛り中也の招待者席。 ・8月05日画伯氏がLPP、お友達になったファミリー、お父さんはエピソン勤務。(4日)
・8月06日、左右、下段、更に下段も。夏祭り・松本ぼんぼんスナップ。祭りの前、それぞれの集合ポイントに急ぐ。前の二人がいい添景に。
・8月06日、中央ステージは、オープンレセレモニー前からヒートアップ゚。
・8月06日、第44回夏まつり・松本ボンボンオープンセレモニー。菅家松本市長あいさつ。 ・8月06日、午後6時踊りスタート。千歳橋上。
・8月06日、信毎の伝えるところによると、松本ぼんぼんには256連、2万3300人が参加、一方県都、長野びんづるには、237連、1万300人の参加とある。こういうものに対する市民の熱意の相違が感じられる。 ・8月06日、踊り子の服装も、浴衣、法被、Tシャツとさまざま。
・8月06日、みな全身に汗をにじませ、威勢良く踊り歩いた。 ・8月06日、露店もたくさん出店、まつりの気分を盛り上げた。(4日)
・8月07日、左右、下段、更に下段も。松本・新村、松本大学隣のヒマワリ園にて。 ・8月07日、みごと、ちょっとそら怖い位にみな太陽の方に向いている。                
・8月07日、広いひまわり園、迷路も出来ていた。 ・8月07日、 ひまわりまつり開催中、ひまわりショップも。野菜を売っていた。               
・8月07日、こちらにもちょっとした店(?)、案内所?松本大学の学生さん。 ・8月07日、このひまわり園、10年目という。(5日)                
・8月08日、左右、下段、更に下段も。2018信州総文祭11日開幕、初日の大パレード。松本・伊勢町から国宝松本城まで。パレードのトップは長野県代表、松商学園高等学校。 ・8月08日、吹奏楽団パレード、コスチュームは高校生とは思えない派手なところも。全国の高校、外国からも。韓国・中国・オーストリア・アメリカなど、 参加は55団体とおおがかりのパレードであった。               
・8月08日、躍動するはじける若さ。 ・8月08日、 行進は午後4時スタートだったが、黒ずくめ暑そう。               
・8月08日、カラフルなパーフォーマンス観客の目を楽しませる。 ・8月08日、伊勢町通り、道路の縁に腰かけて....。                
・8月08日、信毎メデアガーデン前貴賓席には秋篠宮殿下夫妻の姿が...。 ・8月08日、本町通り、千歳橋近く...。                
・8月09日、左右、下段も。筑北村坂北、友人の画伯氏こと久保田喜正氏の野菜畑でも、草とたたかいながらも、夏野菜の収穫が始まっているようだ。 ・8月09日、こちらはトマト。まるまると赤く熟して....。                
・8月09日、ズッキーニも実りました。 ・8月09日、スイカも。画伯氏は今、東京に出かけていて、11日の遅く帰って来るらしい。。              
・8月10日、左右、下段も。第37回 国宝松本城薪能。台風接近の風雨がだいぶ心配されたが、終演まで天気が持った。今年は宝生流。市民、観光客合わせて1000人の観客が夏の夜の能・狂言を楽しんだ。 ・8月10日、演目の一、能「清経(きよつね)。この時間はまだ明るい。                
・8月10日、演目の二、狂言「蝸牛(かぎゅう)」狂言はまだ言っていることがわかるが、能は.....。 ・8月10日、薪に火が入り、演目の三、能「鵺(ぬえ)」                
・8月11日、左右、下段も。8月10日・11日は松本筑摩の筑摩神社例大祭。小沢整骨院院の帰りに寄ってみた。露出の加減でこのように。 ・8月11日、まだ宵祭りのお昼、人出はないが、露店は準備におおわらわ。                
・8月11日、この神社の境内に入るのは、実には〜るかぶり。 ・8月11日、この神社は、祭礼そのものより宵祭りの夜、行われる花火の方が有名か。夕方になれば、この辺の人出ごった返していることだろう。                
・8月11日、左右、「今日の買いものきのうの買いもの」、ワッサー。「信州発夏のくだもの白桃とネクタリンのミックス」果肉がやや硬く、桃のように水っぽくはなく形くずれはしない、ネクタリンの味も残っている。 ・8月11日、 ハネアゲルーペ、有名なハズキルーペはどこが違うのか1万円余もするが、これは、込み3200円位。メガネの上から掛けられるが、やはりハンディ。               
・8月12日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館で総文祭書道展を見る。 ・8月12日、全国各県から選出された作品300点が展示されている。               
・8月12日、松本美術館の常設展示室以外のすべての部屋をおおがかりな展示である。 ・8月12日、作品の出来不出来は良くわからないが、大人の作品と遜色ないように見える。                
・8月12日、関係者か作品をスマホでパチり。 ・8月12日、総文祭は県下各地でおこなわれているが、松本市内の展示会はこの美術館の書道展のみである。                
・8月13日、左右、下段左も。OMF歓迎行事、「お城deハーモニー」を取材。 ・8月13日、大人の部(SK松本合唱団)のコーラス。かなり平年年齢高そう!
・8月13日、ジュニア(SK松本ジュニア合唱団)も入って全体合唱。 ・8月13日、松本山雅、讃岐を1;0で下し5連勝。前半3分、浦田(中央)のヘッドが決まり、皆に祝福を受ける。信毎の記事より。
・8月14日、左右、下段、更に下段も。安曇野山麓線沿いカフェ&ギャラリー縁々で、カミジョウミカ展「イキモノのミカタ」を見る。 ・8月14日、ミカさんの夢の空想の世界。先月の市民タイムス山光ホールでの展示会に続いての個展である。
・8月14日、左右、縁々での展示の様子。見ていて実に楽しい愉快な絵も....。 ・8月14日、そのセンス、何か、草間彌生画伯に通じるものも...。
・8月14日、扇子・団扇など小物にミカさんの絵が...。 ・8月14日、この絵の凸部、出っ張りは紙粘土という。
・8月15日、左右、下段、更に下段も。。朝日美術館で、「死と再生のカタストロフィ」・下田ひかり展を見る。 ・8月15日、出身地の朝日村で初めての個展、7月7日(土)から8月26日(日)
・8月15日、こどもをモチーフとしながら、現在社会が抱えている問題をテーマに制作しているという。 ・8月15日、日本独自の「イラスト」表現をベースに、可愛さと恐ろしさ、孤独が同居する世界を展開していると、案内リーフレットに。
・8月15日、2011年から海外でも作品を発表。2014年7月、ロサンゼルスのC.H..ギャラリーで個展開催。現在では西海岸中心に海外で作品発表を機会が多いという。年を経るごとに評価も高まっているらしい。 ・8月15日、10代、20代の若年層を中心にネットを通じても国内外にファンが多いとか。
・8月15日、美術家、現代アート作家として活動を初めてから、この10年の作品が並ぶ。 ・8月15日、制作中の下田ひかりさん。会場に設置のビデオより。
・8月16日、左右、下段、更に下段も。再び熊倉、丸山衛さんのハス田に。 ・8月16日8月も半ば、花の具合を心配したが、7月末見た時よりむしろ、今の方花は盛りの感じ。
・8月16日、東山方向を望む。 ・8月16日、既に蓮巣になったものもあり...。
・8月16日、セギ沿い。キレイに畦の雑草が刈られていた。 ・8月16日近所に住むという親子が散歩していた。
・8月17日左右、下段、更に下段も。献灯みたま祭が行われている長野県護国神社にて。昨年の夏には、左右の榊のところに大鳥居が立っていたのだが...。 ・8月17日夜になると、ぼんぼん・提灯に明かりが灯る。
・8月17日この献灯みたま祭、毎年お盆の8月13日から16日に。(15日〜16日) ・8月17日諏訪湖の夏の最大イベント、「第70回諏訪湖祭湖上花火大会」をテレビ座敷で鑑賞。SBC及びBS-TBS系で実況中継。
・8月18日左右、下段も。夏の今、季節、良くみられる黄色い花である。ルドベキア仲間、いすれもキク科の花。 ・8月18日ルドベキアで検索しても、ウィキペディアには載っていない和名のオオハンゴンソウ(大反魂草、学名:Rudbeckia laciniata)で...。
・8月18日黄色い花が主だが、このように薄紅色のバリエーションも。黄色い花の中心が赤くなるものも...。 ・8月18日近似の花に、ヘリアンサスとヘリオプシスという花があるが、同じキク科だが、これはヒマワリの仲間。その区分がはっきりしない。
・8月19日左右、下段、更に下段も。信濃館壁展仲間、山梨県本谷渓谷、蓼科・霧ヶ峰ドライブ行。北斗市みずがき湖で。 ・8月19日、本谷渓谷、日受渕。釣り人も。同行の石井貴章氏お気に入りの渓谷。写真にするとみな平凡になってしまう。
・8月19日左右、昼食は須玉町の廃校になった校舎で、学校給食が食べられる「おいしい学校」で。 ・8月19日私が食べたのは、カレー・ハンバーク給食コース。1080えん、食器もみなアルマイト。土曜日・まだ夏休みということでにぎわっていてびっくり。クルマも各地からいっぱい来ていてこれもびっくり。
・8月19日、10何年ぶりかの蓼科・親湯の小斉の湯。 ・8月19日ビーナスライン、「霧の駅」からの八ヶ岳・富士山。、
・8月20日左右、下段、更に下段も。OMF歓迎吹奏楽パレード取材スナップ。9時半、鉢盛中学吹奏楽部を先頭にパレードスタート。 ・8月20日、2000人を越えるパレード楽隊がこのアーチを次ぎ次くぐり、伊勢町・本町通り・大名町通りを松本城へ...。
・8月20日旗を翻して創価学会楽隊の行進。 ・8月20日人気のある松本消防鼓笛隊の行進。
・8月20日左右、信毎メデアガーデン3Fからの眺め。 ・8月20日海外からもパレードに参加。台湾、高雄市学生音楽団体連盟。
・8月20日11時から、国宝松本城本丸庭園で合同演奏。 ・8月20日、ここでは各楽器ごとに集まり演奏。
・8月21日左右、下段、更に下段も。松本・パルコ前、花時計広場、松本サマーフェスト2018(通称ビールフェスタ)スナップ。歓迎アーチの前で。(19日)、OMF歓迎吹奏楽パレード取材の後、画伯氏と。 ・8月21日お昼近く、もうこのにぎわい。楽しきかなビールフェスタ。
・8月21日、つまみ・たべもの屋にも人が群がる。 ・8月21日仲間との談笑愉し、ビールも旨し。家族連れも...。
・8月21日こちらは緑陰が多いエリア。ワインを傾ける人も...。 ・8月21日いっしょに盛り上がったみなさん、記念写真だよ〜〜。
・8月22日左右、下段も。松本・六九町の今。商店もぽつぽつあることはあるのだが...。 ・8月22日歴史ある町だが、六九町の衰退はもう久しい。
・8月22日気の毒だが、ゴーストタウンに近いと言ったら叱られるかな。 ・8月22日昔々の多少ともにぎわっていた頃を知っているだけに、淋しい限りだ。といっても、復活の起死回生の秘策も正直難しいそうだ。
・8月23日左右、松本・岡田田圃、実りの秋近し。 ・8月23日今年の作柄はどうだろうか。
・8月23日、左右、久しぶり(多分2,3年ぶりか)、豊科・湯多里山の神温泉入湯。ここは安曇市営の日帰り温泉施設だ。 ・8月23日露天風呂。ナトリウム炭酸水素塩泉、湯はかなりアルカリ度が高く、ぬるぬるしている。施設では美人の湯とPR。アトピー性皮膚炎にも効果あるとかs。
・8月24日図書館から借りてきた本、LINEとInstagramのお勉強始めなきゃね! ・8月24日ポスティングされていたチラシだが、カーディオキックボクシングって、こりゃ何だい?
・8月25日今日の試合のスポンサー招待券を都合3枚貰う。1枚は寓居、向かいの小料理・赤鬼のママ、梅村奈美さんから、2枚は、会社が、山雅のスポンサーになったとかで、天国例会の折、高校同期の小穴毅氏から。1枚は画伯氏に、1枚は句友の紀子さんへ。結果はなんと、1;3の逆転負け。 ・8月25日、寓居から最も近い店・コンビニだった7−11沢村店が閉店してから1ケ月、やはり不便だ。どういう事情で店を閉じたかわからないが、新たな貸店舗募集の看板も出ている。
・8月26日,左右、下段、更に下段も。山雅FCホームゲームのアルウインにて。 ・8月26日ゲーム開始のまだ、3時間も前から、アルウイン駐車場に接する広場もサポーターでこのにぎわい。
・8月26日GATE1前にて。B席はここから入場。 ・8月26日相変わらず熱いゴール裏のサポーター。このスタジアム独特の雰囲気は来場したものでないとわからない。
・8月26日キックオフ前のセレモニーがいくつか続く。 ・8月26日、ブルーのはためくアゥエイの横浜FCサポーター。200人位か。関東圏、山雅なら2000人以上は行くのでは...。
・8月26日1点リードで後半戦に入るも。横浜FCに押され、なんと後半だけで3失点で逆転負け、嗚呼。26日、町田が勝ったため、得失点差で山雅首位陥落。 ・8月26日相手より多いセットプレーも決められず、コーナーキックを蹴るセリジーニョ選手。
・8月27日左右、暑中見舞い状は間に合わなかったが、恒例(?)の電子残暑見舞い状を2枚作成。むろん郵便用も。 ・8月27日、2枚ともフヨウシリーズに。
・8月28日左右、TSUTAYAからDVDのアニメ「この世界の片隅に」を借りてきて見る。 ・8月28日こうの史代の同名漫画を原作とする、片渕須直監督・脚本、MAPPA制作の長編アニメーション映画。
・8月29日左右、下段も。サラダ街道山形村朝日村の境にて。山形村から朝日村に入る。両側にかたちの良い松が...。今度、新しく建てられた話題の朝日村庁舎にも行ってみたい。 ・8月29日前から気になっていたが、朝日村の標識の傍に何か祀ってある・
サラダ
・8月29日、注連縄で祀られいる、横出ヶ崎お夏之遺跡読めるがこれは果たしてなに?ネットで見ると、お夏は、塩尻の梗ケ原に住んでいた「玄蕃之丞」という狐の友達、何と!女狐の親分ということはわかったが...。 ・8月29日サラダ街道、朝日村から山形村方向を見る。
・8月30日左右、先の19日、ビールフェスタの際、レトルト食品を製造する会社の社長夫妻と知り合ったことで、画伯氏の行商営業をサポート。訪ねたのは松本・笹賀、大久保公園工業団地にあるセントララルパックという会社。 ・8月30日お得意のセールストークで売り込みをはかる画伯氏。相手は社長(奥)と経理担当部長(手前)。良かったね、めでたし!アクリル画等3点の成約にこぎつける。
・8月31日左右、「今日の買いものいただきもの」、スーパーのDELICIA桐で買ってきたサバカレーなる缶詰。食べるとなかなかいける。サバがカレーに良くフィット。ネットで見ると数社から同様な商品が...。 ・8月31日昨日、画伯氏の案内・運転手でレトルト食品を作っているセントラルパックという会社・工場を訪問した際、いただいて来たレトルト食品3種。山雅の協賛スポンサーにもなっているという。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system