アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2018.07

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2018
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                        

・07月01日、昨30日は、夏越お祓いの日、壁展例会と時間が重なったため儀式そのものは撮れなかった。長野県護国神社。 ・07月01日松本駅前喫茶信濃館での壁展例会、7月は合同展。アンクルは壁一面を頂く。
・07月02日、左右、下段、更に下段も。友人の画家、久保田喜正氏と市民タイムス安曇野支社山光ホールに特別企画・カミジョウミカ展を見る。 ・07月02日展示会場の市民タイムス安曇野支社山光ホール。
・07月02日、左右、展示会場内の様子。 ・07月02日ミカさんの夢と空想の世界。
・07月02日、市民タイムスの紹介記事 ・07月02日中央、車椅子の方が作家のカミジョウミカさん。
・07月03日、左右、スタジオジブリ作品「おもいでぼろぼろ」のDVDを見る。 ・07月03日1992年以来テレビでもたびたび放映されている人気作。
・07月04日、2;0とリードしたときは、もしかした勝てるのではと.....。 ・07月04日、愛車バイクパンクする、嗚呼なんぬるかな!
・07月05日、夏の花二題。今年は花がみな早い。ムクゲかなと思ったら、葉のカタチからフヨウである。 ・07月05日、ウゼンカズラは、確かもう先月半ば過ぎから咲いている。
・07月06日、左右、テレビで霧ヶ峰・車山肩のニッコウキスゲが見頃だという。この数年毎年のように取材しているので、嗚呼、ぜひ見に行きたいのだが...。 ・07月06日先に肩痛発生、長躯運転は自重しなければならないか...(後日記、今年は14日、電車・バスで八島湿原。車山肩へ、これも一つの選択肢、なお画像は重複するので日記には掲載省略、HPの方へ別途検討)
・07月07日、左右、アルピコ交通、7月2日から北市内線バスダイヤ改正。大幅減便。なんと東まわりそのものがなくなる。その替りか、松本駅〜蟻ケ崎〜沢村〜元原〜信大病院線が出来ているが。そのでも昼中は1時間に1本。 ・07月07日西回りは残っているが、AM9〜12、PM1・2・4時台は運転なしに。不便この上なし。横田・信大、信大・横田線の方はまだ見ていないが...。
・07月08日、左右、下段、更に下段も。7月7日〜8日の土・日開かれた浅間温泉手しごと市。 ・07月08日、このイベントもう17回。4、5年前までは9月はじめ開催だったが、今は7月はじめに昔懐かしいブリキのチリトリも。
・07月08日、出店者約50ほどのミニクラフト市だが、ずいぶん遠いところからも。親子で何を見ているのかな。 ・07月08日、ワークショップもファミリーに人気。
・07月08日、こちらはたべものコーナー ・07月08日、撮影時、ズテージではまだ、アトラクションは始まっていなかったが...。
・7月09日、左右、下段、更に下段も。寓居から歩いて3分ほどの最寄りの高校、松本深志高校の文化祭、蜻蛉祭にて。 ・7月09日、おなじみ(?)の生徒通用口。学校開放は7日(土)〜8日(日)。                
・7月09日、鉄道研究会の展示。こどもに人気。 ・7月09日、こちらもこどもたちに大人気、特撮ヒーロ研究会デス!                
・7月09日、歴史のある山岳部。 ・7月09日、ゴーロア会、フランス語の紙芝居。               
・7月09日、家庭生活愛好会とはなんと地味なネーミングのクラブ。 ・7月09日、 クイズ研究会の教室。多様化は、時代が進み、科学文化が発展するとともに、個人的側面からは、年齢が進み、学歴やIQ程度が高くなるほど、多様化。枝別れするという現象・具現化が、高校のクラブ活動の面からも観察できる。               
・7月10日、左右、もうアサガオが咲きはじめている。 ・7月10日、これはアメリカアサガオだが....。                
・7月10日、咲き始めている花、シモツケ。ネットには、モツケ(下野). Japanese spirea. シモツケ 開花時期 花期は6〜8月で、暑さの中、長期間にわたって咲くとある。た、和名は、下野国に産したことに由来するという。 ・7月10日、隣地の畑の土地にもうセイタカアワダチソウが。この花はしぶとく11月遅くまで咲く。                
・7月11日、左右、下段、更に下段も。毎年、7月10日・11日は松本神社例大祭。 ・7月11日、この祭りが来ると、夏が来たと実感。
・7月11日、鷹匠町通り、松本城のすぐ北側のお堀に面したところにあり,、祭神は、古代の神様ではなく、かつての松本城主との関係が深い方々で、城主および家臣の氏神としてあがめられたとネットに。お寺のような門があり、中に鳥居が...。、 ・7月11日、宵祭りのお昼、人出はまだない。西門から。
・7月11日、露店の準備も整って...。 ・7月11日、神輿も出番を待つ。
・7月12日、左右、下段も。松本市野球場にて。F高校の試合を観戦取材。伝統の応援団旗を持ち続ける。 ・7月12日、観戦には日陰であり、バックネット裏が一番かも。
・7月12日、応援席、週日、授業中であり、一般の生徒の姿は見えない。応援の主力は選手のお母さん、お父さん軍団。 ・7月12日、伝統のマントでの応援もこの暑さでは...。母校のF高、1;3で逆転負け、嗚呼。
・7月13日、元粋(浄水器)のカートリッジの交換・内部洗浄等メンテンンスに、23790円。写真は内部洗浄しているところ。遠藤サービスに来てもらう。 ・7月13日、この機器を10年前から使っているが、2年にカートリッジの交換が必要になる。今の水素水ブームの先駆けのような(株)三和の機器、水道水を電気分解して水素イオンの多い水と、酸素イオンの多い水を取り出す。
・7月13日、飲用には水素イオンの多い水を使用するが、、酸素イオンの多い水はまた別の用途がある。水素イオンの多い水のphはアルカリ性を示す。水素イオンの多い水は体内で悪さをする活性酸素と結びついて水になって体外に排出する。 ・7月13日、山雅、天皇杯3回戦、浦和に勝ってーグ戦にはずみを付けたかったが無念敗退。今のサッカーは、ワールルドカップもそうだが、流れからというよりセットプレーでの失点が実に多い。
・7月14日、「今日の買いものきのうの買いもの」バイクヘルメット、FIELD TONES製。2678円、前面ホゴカバーがキズだらけになったので仕方なく更改。 ・7月14日どっかでもう百日紅が咲いているだろうと思っていたが、やはり咲いていた。撮った町名は失念したが...。
・7月15日、左右、下段、更に下段も。霧ヶ峰高原北端、八島湿原にて。 ・7月15日手前、シシウドの花と湿原・池塘。
・7月15日、湿原をめぐる遊歩道・棒道。 ・7月15日お気に入りの風景をパチリ。
・7月15日、連休とあってビジターが実に多い。駐車場も満車。 ・7月15日遊歩道回りに高原植物も豊富。(取材14日)
・7月16日、左右、下段、更に下段も。長年気になっていた八坂祭を市内天神深志神社で取材。この祭り、全国的に行われいるものかと思っていたが、深志神社のHPで、松本特有の祭りということがわかった。 ・7月16日露店も多数出てにぎわっていた。
・7月16日、葦に奉納・八坂大神と書いた五色幟を付け奉納するのだが、ちゃんと神社窓口に用意されている ・7月16日うまく撮れなかったが、「八坂祭り幟書処」で、五色幟に奉納・八坂大神と、こどもの名前・年齢を墨で筆書きする。
・7月16日、左右、八坂大神の幟を持って、ママといっしょ。 ・7月16日坊や?まだ、誕生日前かな。
・7月16日、わが子の無病息災を祈って奉納された五色幟。八坂祭りは、およそ300年前、松本地方に疫病が大流行したため、当時疫病除けの神様として全国的に広い信仰を集めていた尾張の国(愛知県)津島神社からご分霊をいただいて祀られたのが始まりという。 ・7月16日祭りにやってきたにこやかしあわせファミリー。その後、子供達の守り神として広く親しまれ、宵祭には無病息災を祈って「奉納 八坂大神 年齢 氏名」と書いた五色の幟を奉納する多くの子供達で賑わう。(取材14日)
・7月17日、左右、下段、更に下段も。今年も別所温泉岳の幟を取材。行列は大湯〜あいぞめの湯間のコースを進む。 ・7月17日、あいぞめの湯、午前11時に開始予定の奉納踊り取材を目指して松本を出る。今年はなんだか幟の本数が少ない感じ。
・7月17日、今年は早々に梅雨が明け、この日も34度近い炎暑の中の行進。 ・7月17日、県道をあいそめの湯に近づく行列。
・7月17日、三頭の獅子による奉納獅子舞。 ・7月17日、生島足島神社神官、役員が上座で見守る。
・7月17日、小学4年から6年の少女によるサララ踊り。 ・7月17日、行列の行程、5か所で奉納の踊りがあり、少女たちはたいへん。(15日)
・7月18日、左右、下段、更に下段も。岳の幟の日の上田交通別所温泉駅。なにかしら郷愁も感じさせる駅舎である。 ・7月18日電車が到着。
・7月18日、待合室・改札口。祭りのためかもしれないが、けっこう人が。 ・7月18日駅舎の外へ...。
・7月18日、構内に記念展示されているかっての懐かしい丸窓電車。(15日) ・7月18日名古屋場所、御嶽海、輝を押し出し無傷の10連勝!
・7月19日、左右、下段も。ここ3、4年は、岳の幟取材の帰途は、下之郷の生島足島神社に立ち寄るのが通例になっている。 ・7月19日、古い神社である。創建は不詳、もう平安時代には当地にあったらしい。
・7月19日、もう一方の神社入口。 ・7月19日本殿正面。(15日)
・7月20日、知事選スタート、正直あまり盛り上がりは...。 ・7月20日みかかOB会から、**のお祝い品として送ってきたのだが、カタログギフト。選ぶのがなんともめんどうだ!
・7月21日、左右、下段、更に下段も。松本アルプス公園で行われたネイリャリングフェスタ2018を今年も取材。東口駐車場から会場へ...。、 ・7月21日自然と遊ぼうin松本、ネイリャリングフェスタ2018のリーフレット。
・7月21日、大人が乗っても楽しいミニSL。 ・7月21日、木陰で水辺で思い思いに楽しむ。
・7月21日、左右、真夏のワクワク野外体験。このブースは、ブーメランを作って飛ばそう! ・7月21日ブーメラン作り、大勢の親子が取り組んでいた。
・7月21日、広場に野外体験ができるテントが並んでいる。 ・7月21日、ふるまいスイカにも、長い行列ができ人気!筆者アンクルもひとついただく。(取材16日)
・7月22日、寓居からもっとも近いコンビニ、セブンイレブン松本・沢村店、理由はわからないがこの24日で店を閉じるとのこと。良く利用していただけにやはり不便だ。更に東へ200mくらい行ったところにFMみあるが、ちょっと歩くには遠い。 ・7月22日下段左右も。ジブリ・アニメーション作品「海がきこえる」のDVDを見る。最初の土佐弁のやりとりにはちょっとビックリ!
・7月22日、高校から大学期の青春が描かれる。 ・7月22日なにか懐古郷愁も感じさせる作品だ。
・7月22日、左右、今日の信毎紙面はさながら、郷土の御嶽海 初優勝の記事一色という感じも。 ・7月22日、こちらは社会面。もちろんスポーツ欄も。県出身力士が優勝など歴史上はじめて。
・7月23日、左右、寓居から最も近い神社、蟻ケ崎の塩竈神社の祭礼(21日〜22日)である。 ・7月23日ネットによると、全国には塩釜神社が約110社あるらしい。御祭神は塩土老翁命(しおづちおじの)。人々に塩作りを教えた神と伝えられている。陸奥国一宮の塩竈神社を当地に歓請したものであり、当神社は1651年)慶安4年)以前とされ、けっこう古い。
・7月24日、左右、下段も。信州スカイパークの北西部の水辺の広場にて。この暑いギラギラする日中だが、2つの家族が水遊びをしていた。 ・7月24日おとうさんは水の中で大の字に...。
・7月24日、ママも水の中へおいでよ....。 ・7月24日ここは、アルウィンもごく近いエリア。(22日)
・7月25日、左右。下段、更に下段も。「全国で今日明日は天神祭り」、7月24日・25日は全国で天神祭り。ここ松本深志神社でも。 ・7月25日宵祭でにぎわう境内。この祭りは土・日に合わせることなく7月は、24、25で固定である
・7月25日、本殿前。南源池の神輿も。この祭りが来るといよいよ松本も真夏の到来と、毎年画像日記帖等に書いてきたが、今年はすでに命にかかわるような記録的な猛暑熱射の日々が続いている。 ・7月25日旧大字南深志、各町内の屋台が境内に勢ぞろい。
・7月25日、私も買った大阪焼。売り子のおねえさんキレイ。 ・7月25日ともあれ、祭りはいい、実にみな開放的でもにこやか機嫌がよろしい。
・7月26日、左右、今日のラペは、テツコさん特製のピーマンのピザお持ち帰り。ラペへ行く半分以上は、このピザのテイクアウトだが...。 ・7月26日テツコさん、「アンクルさん、ちゃんとお肉食べてる?タンパク質とっていると?」、私の栄養や健康状態を気遣ってプレゼントしてくれた「サラダに!まめ」夕飯にさっそくピザとともに野菜サラダにこのまめをミックスしていただく。
・7月27日、左右、知事選期日前投票を済ませる。 ・7月27日期日前投票をした松本駅自由通路の投票所。
・7月27日、山雅良くやった。J2第25節、大宮戦。前半、中美、レッドカード一発退場、10名で1;2の逆転勝利。 ・7月27日7月〜9月、特定検診の季節、協立病院に予約。
・7月28日、左右、下段、更に下段も。安曇野・豊科熊倉のハス田に今年も。 ・7月28日みごとな花を咲かせる丸山衛さんの紅蓮1万本園にて。
・7月28日、ハスは清水のような水のところでは育たないらしい。栄養豊富な泥水のようなところでなくては...。 ・7月28日お釈迦様の花だけあって、別格な気品とたたずまい。
・7月28日、蓮は、時間帯としては、午前8時kら9時頃までが見頃。9時過ぎるとまたつぼみに戻るらしい。 ・7月28日熊倉公民館近く...。高速長野道東側。
・7月29日、左右、下段、更に下段も。松本美術館友の会、夏季特別日帰り研修旅行。先ずはメインの佐久近代美術館。大きなりっぱな施設で驚く。午前中は雨。 ・7月29日、佐久近代美術館の特別企画展、--薬師寺と平山郁夫の縁−−を観賞。
・7月29日、佐久近代美術館は、県立駒場公園という広大な敷地内にあり、野外彫刻も多数(21体)展示されていた。その内の一つ、清水多嘉示作品「メディタシオン」(1954) ・7月29日、みかかの研修C時代、仕事で訪れた長野県佐久創造館も公園の一角に。
・7月29日、トモノカイ ブラ佐久・小諸の一行様の昼食は佐久ホテルで。確かみかか時代、佐久局出張の際、泊まった記憶が..。 ・7月29日佐久鯉の洗い・うま煮・鮎の塩焼き他の特別御膳3500円也の出を待つ。
・7月29日、午後、小諸高原美術館へ着いたときは青空も。 ・7月29日小諸高原美術館のロビー。展示室は撮影禁止なので。
・7月30日、左右、下段、更に下段も。多分、20何年ぶりかで小諸懐古園へ。松本へ来てからは記憶がないので..。トモノカイブラの日程の最後に。 ・7月30日懐かしい苔むした石垣の間の道。
・7月30日、建物は残っていないが、いかにも歴史を刻んだ古城のたたずまい。 ・7月30日懐古園名物の草笛教室は今も。
・7月30日、脳裏に残っていた水平展望台からの千曲川の流れにまた。 ・7月30日藤村記念館にも再び。
・7月30日、動物園には初めて入って見た。 ・7月30日、フンボルトペンギン君も暑そう!
・7月31日、左右、下段、更に下段も。国宝松本城太鼓まつり、松本駅前広場と街中演奏(大名町枡形広場)をスナップ。この催しも数えて31回目。 ・7月31日駅前広場、千原太鼓保存会の演奏、熊本県からやってきた、ようこそ信州まつもとへ。
・7月31日、台風で天候が心配されたが、晴れ上がって...。 ・7月31日山城(京都府)の国、和太鼓 太鼓粋グループの演奏。
...。
・7月31日、こちら(左右)は、街中演奏・大名町枡形広場で。浅間温泉火焔太鼓保存会の演奏。 ・7月31日太鼓体験の時間も。(29日)

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system