アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2016.08


        「あの日あのとき」「クラフトフェアの出会い」         

  

                     

 ゆったりほっこり湯遊日記・2016
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ

              

                                                       

                                                         

・8月01日、左右、下段(更に下段も)、穂高の碌山美術館に多分8、9年ぶりに入館。句友の独楽さん、紀子さんと。 ・8月01日、ネット友人のマトンさんを案内して以来である。
・8月01日、美術館構内で。立っているのは同行の紀子さん。 ・8月01日、入館料700円とリピートするには安くはないが、夏の観光シーズンとあって、鑑賞者が次々と...。
・8月01日、碌山と関係が深かった高村光太郎の企画展が開催されていた。妻、千恵子の切絵作品なども。 ・8月01日、日向は真夏の日差しだが、緑陰は気持ちが良い。(31日)
・8月02日、左右、下段も。松本平広域公園信州スカイパークにて。着陸するFDA機。この4枚、アンクルのカメラが突然のレンズエラーで撮影出来なくなったため、同行取材の画伯氏撮影のファイルを拝借。。 ・8月02日シンボルの馬の彫刻の横で記念ショット。
・8月02日、左右、画伯氏がアンクルを撮ってくれた。 ・8月02日野の花のゾーンのひまわり園で。草リールに座るアンクル。(30日)
・8月03日、寓居マンション一階のレストラン沢田の正面外壁、タイル張替え工事をしている。ハツリ音にしばらく悩まされそうだ。電話もTVの音も良く聴こえない。 ・8月03日、小沢整骨院に行った帰り、薄川沿いをちょっと遠回り。村中にあるなんの変哲もない古いお宮も、500年、600年の年輪を経ているものが少なくない。この里山辺小松の八坂神社、1549年(天文18年)、領主・小笠原長時の代に既にここにあり、神社創建について調べたがわからなかったという。                   
・8月03日、左右、あがたの森、旧制高等学校記念館で、企画展「バンカラ目線で松本歩き」展を見る。 ・8月03日、旧松高生の衣・食・住を写真・資料で紹介。松高生が良く通った市内の店なども...。                   
・8月04日、左右、高校同期生の須田奈津子さんからラベンダースティックをいただく。 ・8月04日、この画像はラベンダースティックで画像検索して出て来たもののひとつ。ふくらみの中にドライフラワーを入れ込むのかな?                    
・8月04日、左右、下段も。「今日の出会いきのうの出会い」、7月補遺分・1、16.07.10、まつもと大歌舞伎スター役者国宝松本城登城行列&田圃アートの一日。神田御柱木遣り保存会の紅一点さん。保存会、交流イベント「市民ふれあい座」で木遣りの喉を披露し一行を歓迎。 ・8月04日、こちらは島内地区の田圃アート展望台にて。Aさんファミリーの美人のお母さん、                    
・8月04日、行列のスタート地点で。スマホする人。FUJIファインピクス望遠側試写。銅鏡を長く上すと、ブレには特に注意が必要だ。 ・8月04日、交流イベント「市民ふれあい座」のあった松本城公園で。この日、アルウインでは、山雅が金沢と対戦。この元気な娘さんたちは金沢のサポーター。ようこそ信州松本へ、アルウインへ。でも試合は松本がいただきま〜す!
・8月05日、左右、下段左も。「今日の出会いきのうの出会い」、7月補遺分・2、別所温泉岳の幟にて。17日、「幟をちょっと持たせてもらったけど、すご〜く重たかったわ」と埼玉からきたBさん。 ・8月05日、スマホする。肌色が自然に出た。上田電鉄別所温泉温泉駅で。
・8月05日、23日、安曇野ちひろ公園トットちゃん広場オープンの日。安曇野ちひろ美術館そしてとっとちゃん電車を東京から見に来たというKさん。 ・8月05日、新聞にも出ていたが、松本市役所1階ロビーに「山の記念日」用の記念写真パネルが出来ていた。(3日)
・8月05日、左右、アンクルの電子暑中見舞い状。 ・8月05日、入山辺三城から王ヶ頭を望む。
・8月06日、左右、アンクルの電子暑中見舞い状。 ・8月06日、ビーナスライン沿い八島湿原。
・8月06日、左右、いろいろあったが、イオンモール東松本店の工事が始まっている。東側の工事車両出会口から。 ・8月06日、南側(日ノ出町通り)の工事車両口から。完成は2017年秋予定とか。
・8月06日、信毎にも載っていた「イオンモール東松本(仮称)」の外観イメージ ・8月07日、下段、更に下段も。リオオリピック開会式ライブ(TV画面)から。国名のプラカードは三輪車に乗って...。この感じ、いでたちはカーニバルの延長?
・8月07日、左右、日本選手団の入場行進。 ・8月07日、両手に日の丸とブラジル国旗を持って...。
・8月07日左右、開会式スタジァムは光の渦に包まれて...。 ・8月07日、正に光のスペクタルショー。なかなかブラジルもやるね。(6日)
・8月07日、左右、8月の第1土曜日は、信州は長野・松本で夏まつり。松本ぼんぼんと長野びんづる。松本・大名町特設ステージで午後5時半から開会式。あいさつする菅谷松本市長。別途取材記を「信濃路行きあたりばったり取材記」にUP。 ・8月07日、六九町通りを踊る松本市役所連のお嬢さんたち。長野びんづるに遅れること4年後スタートした松本ぼんぼんだか、今ではまつりそのものの規模等ではけっこう差がついたようだ。信毎によると松本ぼんぼんには274連の約2万4500人、長野びんづるには248連、1万950人の参加があったという。人口は長野の方ぐっと多いが、市民の気質の違いもあるのでは。(6日)
・8月08日、左右、下段、更に下段も。高ボッチ高原に観光草競馬取材へ。今年は山の日制定記念大会。 ・8月08日、今や信州の夏の風物詩には欠かせないイベントの一つになっている。うまくやれば都会からも大勢の人を呼べるのだがといつも思っている。
・8月08日、競走馬、ポニー合わせて26レースが行われた馬場。国内でもっとも高地で実施される競馬である。実にのんびりとしたひなびた観戦風景。。 ・8月08日、ちびっこに大人気、昼休みにはチビッコ馬車が場内を半周。
・8月08日、毎回、動物とのふれあい広場もあり好評。 ・8月08日、屋台村も人でいっぱい。(7日
・8月09日、左右、高ボッチ高原は雲の名所?まさに雲湧き果てるところ。胸のすくような雲が次々湧き出る。 ・8月09日、牧場では牛がのんびり草を食む。(7日)
・8月09日、「山の日」近し!松本駅自由通路に大きく掲げられた松本蟻ケ崎高校書道部のパーフォーマンス。 ・8月09日、愛用のコンデジ、Canon G11が故障。どうしても復旧しないのでお客様相談Cに問い合わせたら修理に一律12000円余かかるという。それならそれくらいでいっぱい出ている中古を買った方が得策と購入。この機種の大きな魅力は可変式の液晶画面だ。
・8月10日、左右、下段(更に下段も)、国宝松本城本丸庭園で夏、恒例の薪能。今年はもう数えて35回。 ・8月10日、午後6時開演、今年は能は宝生流、狂言は大蔵流。場面は、能、「高砂」を演じているところ。 
・8月10日、日が落ち、バックの天守がライトアップされ、演目が進む。このイベントも今や信州の夏の風物詩には欠かせない。 ・8月10日、神官と巫女の神事の後、いよいよ薪に点火。 
・8月10日、かがり火燃え、鼓と笛の音が響き、能楽師の舞は見る人を幽玄の世界へと誘う。能「子団鍛治」の一場面。(8日) ・8月10日、高ボッチ高原から崖の湯温泉に下る道すがら、フジクロセンノウかマツモトセンノウか、咲いているのが見えた。朱色のなかなか印象的な花である。 
・8月11日、左右、下段、更に下段も。国宝松本城公園特設ステージで行われた第1回「山の日」記念全国大会記念行事、信州四方山(よもやま)祭りを取材。(10日) ・8月11日、「山の日」記念全国大会、オープンセレモニー。挨拶する大会会長、菅谷松本市長。
・8月11日、式典には主管官庁環境庁の事務次官(左端)も出席。菅谷松本市長が持っているのは、「山の日」帽。「山の日」大会は、今後、毎年持ち回りで継続されるらしい。この帽子も次の開催地に受け継がれるようだ。 ・8月11日、今日、明日はこのステージでアトラクションも盛りたくさん。ゆるキャラ、プチサミットin松本城のステージ。 
・8月11日、左右、JA松本ハイランドによるすいかの振る舞い。先着1000名。こどもたちも大喜び。 ・8月11日、ガブッ、おいしいね!この満足そうな笑顔。むろんアンクル氏も頂いた。
・8月12日、左右、下段も。「今日の出会いきのうの出会い」、国宝松本城・信州四方山(よもやま)祭りイベント会場にて。すいかを食べるおともだち。 ・8月12日、撮るよ〜!そろいのキャップ、姉妹かな、なかよしおともだち同士かな。    
・8月12日、この二人、五年生くTらいかな。 ・8月12日、アルクルもいっしょにカメラに。    
・8月12日、刀も持って、甲冑武士とツーショットだもん。 ・8月12日、こちらは、戸倉上山田のゆるキャラ・あん姫といっしょ...。(10日11日)    
・ 8月13日、左右、下段も。アンクルの電子残暑見舞い状。上信県境に近い野反湖は、国内で最も高所にあるダム湖。黒部ダム湖より高いところにある。 ・8月13日松本から旧奈川村経由で木祖村に出る。こだまの森はその途中にある。
・8月13日、一見、バラのような雰囲気も感じさせる八重のムクゲ。 ・8月13日紅蜀葵(こうしょっき)、モミジアオイともいわれる。
・8月14日、左右、下段も。松本駅前を通ったらテントや客席が設けられ催しが。OMF歓迎行事の一つ。「ウエルカム・ストリートライブ」が行われていた。 ・8月14日この日は、午後4時スタート、7時頃まで何人かのミュージシャンのライブが。
・8月14日、おなじみ松本蟻ケ崎高校書道部のパフォーマンスも。 ・8月14日彼女たち、県下のさまざまなイベントに出演、年間50本にもなるとか。
・8月14日、おみごと!大書した作品を立てて、観客に見せる。 ・8月14日作品を前にいつもの記念ショット。(13日)
・8月15日、左右、下段も。縄手通りに出たら、「ナワテびっくり夏祭り」というのをやっていた。このちんんどん屋さんの興業も呼びものひとつらしい。 ・8月15日ナワテのシンボル、カマガエルの像の前でのふれ口上。全国津々浦々で活躍中のネオちんどん、じゅんまき堂のメンバーである。
・8月15日、縄手通りを東西にちんどんパレード。メンバーはみな面白いコチチュームである。 ・8月15日、パレードの後は、四柱神社横特設ステージでその芸を披露。このステージで両日、ミュージシャンや芸人の演奏やショーが行われた。(14日)
・8月16日、左右、下段も。安曇野広域農道添い。堀金物産センター横のひまわり畑。毎年のように取材しているが今年も。朝は晴れて青空も見えていたのに曇天に。 ・8月16日、約2万本の大輪のひまわり、60アールというが、これだけ広いとなかなか壮観。「ハイブリッドサンワラー」という品種らしい。
・8月16日、この女性、こどもを抱いていると思ったら、おネコちゃん。(15日) ・8月16日、大輪のヒマワリは、この頃あまり見かけなくなったが...、ここには...。< align="center">
・8月17日、左右(下段も)、献灯みたま祭の行われている松本市水汲の長野県護国神社。入口から参道に献灯のちょうちんがズラリ。 ・8月17日鳥居から続く赤いちょうちんの列、青空と背後の森のとコントラストが美しい。
・8月17日、夜になるとちょうちんに点灯。お宮の入口付近。 ・8月17日漆黒の夜に灯りが浮かび上がって...。この献灯みたま祭は毎年、8月13日から16日、行われている。(16日)
・8月18日、左右、「今日の買いもの」、松本山雅公式ウォーターなんてものが出来ていた。中身は、Gold-Pak製、信州安曇野天然水、7−11にて。1本、118円也。 ・8月18日CanonG11用、58mm口径、KenkoのサーキュレーターPLフィルターをアマゾンで購入。画伯氏などは、フィルター不要派だが、アンクル氏はフィルムカメラ時代から重宝している。MCフィルターはレンズ保護にも大いに役立つ。         
・8月18日、左右、PLフィルター試写。松本・里山辺・兎川霊端寺にて。 ・8月18日寓居マンション3階から北方の空を見る。今度、ガラスや水面の反射取り除きの程を確かめたい。         
・8月19日、左右、下段も。友人の画家、通称画伯氏の久保田喜正氏、筑北村坂北の居宅兼アトリエ・畑で、この夏もネーチャーアートと野菜作りにいそしんでいる。 ・8月19日更に近づくと...。少し画像処理も。         
・8月19日、縁側沿いテラス上にもアートが...。だが手前雑草WELCOME STREET LIVE軍団も元気! ・8月19日正直、旺盛な雑草に取囲まれその退治も大変な様子だが、野菜も順調に育っている??? 彼のFBより。        
・8月20日、左右(下段も)、松本市美術館市民創造広場(中庭)でもOMF・WELCOME STREET LIVE。 ・8月20日、スズキメソード生徒による演奏、おなじみの「キラキラ星変奏曲」ほか。
・8月20日、OMF・WELCOME STREET LIVEは、ここ松本市美術館中庭で1回、松本駅前広場で、8月13日など3回開催。 ・8月20日、かわいらしくも真剣な表情のこどもたち。
・8月20日、左右、台湾・高雄市の新荘高級中学(日本の高校相当)の生徒29人と学校関係者、市政府関係者ら60名が、OMF鑑賞、音楽交流等音楽教育旅行のため来松。松本市の市長他関係者も交え記念写真。 ・8月20日新荘高級中学側、OMFウェルカム ストリート・ライブにも出演。二胡の演奏。(取材、18日)
・8月21日、左右、下段(更に下段も)、松本平タウン情報や市民タイムスに載っていたヤギが高い橋を渡っているこの写真に誘われて、塩尻のチロルの森へ行く。 ・8月21日「チロルの森」入口。前を通ったことは何回かあるが実際に入園したのは始めて。バルブの頃は、かなりの人は集めたかもしれないが、今は...。松本と塩尻の中間あたりにあればだが、今となればどうにも立地が悪い。      
・8月21日、係員にうわさの「天空のヤギ橋」の所在を聞いて急ぐ。園内の小高い丘の頂上部分にあった。この時はまだ橋の上にヤギの姿はなかった。長さ40m、幅60cm、最も高いところで地上から7mもある。 ・8月21日、近づくと一番最も高い位置ではないが、ヤギが一頭、橋の上に。これはラッキー。 高いところに登るヤギの習性、園で飼うヤギたちが橋上をとことこ歩く姿が集客の新たな目玉になっているとか。    
・8月21日、しばらくするともう一頭が。「橋渡り」が見られる可能性の高いのは、開園直後の9時半から1時間ほどとか。行けば必ず見れるものではないのでこれ幸運 ・8月21日、森の中、チュ−チュートレインがやって来た。       
・8月21日、左右、ステージのある広場では2人の鷹匠が実演をやっていた。 ・8月21日観客の一人、少女の腕に飛びおりる鷹。少女はちっとコワコワ!      
・8月21日、ジャンボゴジラ?? ・8月21日「毛をだいぶ刈り取られちゃたけど、ボク、アルパカなんです...、ヤギさんやヒツジさんの仲間でなく、ラクダ科の動物なんだ..。」 (取材・20日)        
・8月22日、左右、下段(更に下段も)、OMF歓迎吹奏楽パレードを画伯氏と。取材。途中、雨で中止になった年もあるが、このイベントも25回を数える。写真は10番目の登場、わが母校の清水中学校吹奏楽部の行進。 ・8月22日目を引くそろいの赤いズボンと白いシャツ、辰野中学校吹奏楽部も常連参加組。           
・8月22日、こちらも毎年おなじみ松本市消防団ラッパ隊。 ・8月22日楽しいダンス入り、JUGGBEATのみなさん。        
・8月22日、左右、金管楽器を吹く子、今はほとんど女の子。 ・8月22日スーザフォンなど大きな重い楽器もしかり。(21日)           
・8月23日、左右、下段(更に下段も)、この夏も松本・花時計公園の松本サマーフェスタ(通称ビールフェスタ)がおおにぎわい。こどもは水遊び、大人はビール三昧。 ・8月23日、今日ははじめての日曜日(21日)。テントの中はごらんのとおりの盛況。このイベントも、おかげさまで10周年!とか。           
・8月23日、左右、ファミリーでフェスタを楽しむ。ほほえましい。ちらは木陰。 ・8月23日、お父さん、お母さんのグラスもだいぶ空けて...。     
・8月23日、ビール傾け、談論風発、大いにけっこう! ・8月23日、30節、嗚呼!2位を確保するも山雅、またドロー也。      
・8月23日、左右、RIOオリンピック2016終幕。閉会式から。 ・8月23日、日本の獲得メダル数は....。      
・8月24日、左右、下段も。藤沢周平の短編を基にした時代劇、主演 仲代達矢 監督 杉田成道 「果し合い」. がスカパー・時代劇専門チャンネルで再放映。楽しみだ。 ・8月24日愛のために身を捨てる、老いた下級武士の物語。 仲代達矢が迫真の演技。感動と涙の95分。テレビのために制作された作品だが、1週間限定で劇場公開も行われた         
・8月24日、「おお叔父は、わたしがいなくなっても寂しくないのですか?」、おいの娘・美也役の桜庭ななみがみずみずしい ・8月24日先のチロルの森の帰途、何年ぶりかでみどり湖の奥にある田川浦に立ち寄る。     
・8月25日、左右、31日のMFCの暑気払い、天平の森へ最後の打ち合わせに行く。その帰路、長峰山の展望台へも。関東には台風通過中だというのに当地は晴れている。(22日)    ・8月25日こちらはさながらロボットのような「歴史の塔」。     
・8月26日、左右、伊那のイラストレーター、有賀千砂さんから、いつものやさしいイラスト入りの残暑見舞い状が来た。私は行けなかったが、今年は何年ぶりかで駒ヶ根のクラフトフェアに出展したという。、 ・8月26日「あの日あのとき」、2014.3、画家のなべさんと、伊那のみすずに千砂さん(写真・左)の工房を訪ねる。       
・8月26日、左右、「今日の出会いきのうの出会い」、「まつもと・一箱古本市」の主催者、越智風花さんを浅間温泉、篶竹荘のおんせんbooksに取材。 ・8月26日「まつもと・一箱古本市」の主催者、越智風花さん。実は篶竹荘のおんせんbooksの彼女を訪ねるのは5月以来2度目。越智さんは信大経済学部の学生である。アンクルも一箱古本市の出店申し込みをする。     
・8月27日、風花さん、カメラを向けるとどうしても表情が硬くなる。私を見送るために(?)玄関に出て来たところ。こちらの方がずっと自然でかわいい。 ・8月27日、9月1日号のメルマガ「安曇野(あづみの)通信」で、如意輪観音のことを書いたところ。筑北村坂北の野辺で見たこの像はかなりユニーク。顔は卵形で長い。            
・8月27日、「あの日あのとき」、2005.11、松本・高砂通り、瑞松寺境内、喫茶半勺亭図書室で。ネット友人のうずちよさん。彼女もぜひ画伯氏氏に描いてもらおうと思っていたのだが...。 ・8月27日、一番遅く咲き始めるフヨウ、酔芙蓉ももう咲いているのかな。いわば八重のフヨウである。アオイ・フヨウの仲間では一番ノーブルな感じ。          
・8月28日、左右、下段(更に下段も)、松本・城山公園奥から、城山遊歩道を歩く。09年12月、なべさんと来て以来である。 ・8月28日、城山公園口から0.5キロ、犬飼山御嶽神社。今日の目的はこの神社境内の石像の取材である。            
・8月28日、左右、犬飼山御嶽神社境内奥、石垣上に並ぶ石像。 ・8月28日、右端、國所立大神と読めるが...。立の字は、または、上か土かもしれない。            
・8月28日、右は吉祥天か、左はよくわからない。 ・8月28日、こちらは背中に羽根を持つ烏(からす)天狗?            
・8月29日、昨日、城山遊歩道沿いの犬飼山御嶽神社へ行ったのは、図書館にあった冊子、「人とどうぶつ」24号に載っていたこの記事を見たからなのだが、写真の石像は境内で見つからなかった。 ・8月29日、アルウインでの天皇杯1回戦、山雅、大勝。2回戦はJFLのホンダFC(静岡県代表)と。            
・8月29日、左右、困った!、ブラウザの反乱?ネットに繋げようとインターネットエクスプローラーをクリックするとこんな表示が出て....。インターネットの閲覧・メールの送受信が出来ない状態。 ・8月29日、このようにホームページビルダーでアップはできるのだが。別のアプリである筈のメーラーまで影響を受けるとは。通知するといっても肝心のメールが受信できなくては...。はてどうしたもんじゃろう。           
・8月30日、左右、下段左も。夏の日に...。松本の街角にて。 ・8月30日、左右、大名町通り入口界隈。            
・8月30日、松本駅前(お城口)にて ・8月30日、「あの日あのとき」、2011.9、甲信マツダ穂高店ショールームで。担当営業の小川憲子さん。            
・8月31日、松本城山には多分、ケイタイ基地局(?)がいっぱい。もっともこのような中継基地局を持つ機関は他に、放送局、警察、国土交通省などあるだろうが。 ・8月31日、ケイタイ基地局だとすると、2つは確認、もう一つあるのかもしれない。            
・8月31日、左右、「あの日あのとき」、2007.6、白馬のヒュッテ・アルプの白木眞樹子さんとその友人、なべさん等と戸隠の古池に行く。 ・8月31日、戸隠高原、いつも見るとは反対側の戸隠をバックになべさん。            
・8月31日、左右、「今日の出会い」、シニア大学第37期生OB会、みなファーストクラス暑気払い。長峰山天平の森食堂にて。17名中15名出席。 ・8月31日、天平の森玄関前にて。秋の旅行に参加する2班の佐藤哲也氏も出席。            

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system