アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2015.08
          

 2014・印象の人々&あの日あの時 

                                           ゆったりほっこり湯遊日記・2015へ

                                         行き当たりばったり画像日記帳過去ログ

                        

                                                         

  >
・8月01日、左右(下段も)、松本ぼんぼん取材。オープンレセレモニーであいさつするする菅谷市長。 ・8月01日、午後5時50分、踊りがスタート。みんないいお顔!千歳橋近くで。
・8月01日、明日の高ボッチ高原観光草競馬取材もあり、夜になる前、早めに帰ったが、これは信毎の記者さんの掲載写真。さすがうまいもの。 ・8月01日、「今日の出会い」、アンクルが買った大阪焼の露店のおふたり。記念に写真をと言ったら、”いやだ〜、恥ずかしいなんて...”言っていたが、撮らしてくれた。
・8月02日、左右、塩尻・高ボッチ高原観光草競馬を句仲間と楽しむ。 ・8月02日、こののんびりとしたひなびた感じがたんとも得がたい。最大のPRポイントといえる。
・8月02日、左右、塩尻駅前広場では、夏恒例の山賊サマーフェスタ。 ・8月02日「今日の出会い」、リーフレットを配って勧誘していた山賊姫こと、スタッフのまきさん(右)さんとさつき(左)さん。二人とも百瀬さん。
・8月03日、「今日の買いもの」、右、隔週コミック誌「ビックコミック」連載の「あかぼし俳句帖が単行本になったと聴き早速購入。左はおなじみ「思い出食堂」最近版、メルマガ「郷愁の食物誌」の参考書だ。 ・8月03日、「あの日あのとき」、2002.5、黒姫高原、藁屋の柿崎早苗さんと娘の小春ちゃん。長野在住時代は時々行き、マイホームホームページでも紹介していたが。小春ちゃんはおしゃまだがとてもかわいい少女だった。                    
・8月03日、森の中のカナディァシーダーハウスの藁屋、喫茶店兼宿である。夫妻だけでこの建物を建ったと言っていたが。後にコテージもある。建物前で小春ちゃん。 ・8月03日、おどけて見せる小春ちゃん。あれから10余年、彼女も成人していることだろう。また機会があったら訪れてみたいものだ。                
・8月04日、左右(下段も)、信州・八ヶ岳中信高原高ボッチ高原の雲。以前、「夏雲の湧き果てるところ高、ッチ」とも詠んだものだが、ここ高ボッチ高原の雲はほんとうに胸がすくようないい雲だ。ワンダフルともいえる。 ・8月04日、湧きては、姿を刻々変え、そして消え、また湧き上がる。                 
・8月04日、高原に雲が湧き、ハイカーも行く..。 ・8月04日、雲がクロス、2日、この標高1600mの高原で恒例伝統の高ボッチ観光草競馬が行われた。                   
・8月05日、Nさんからいただいたベトナムの麺・ヌードルである。ライスヌードル、ビーフ味とチキン味。お昼に先ず、味噌汁の入れ食べてみる。 ・8月05日、空写すヘブンブリーもあちこちに。この花は実に秋遅くまで咲いている。
・8月05日、左右、「あの日あのとき」、2002.11、飯山・馬曲温泉前にて。長野から来たという京子さんと泉さん(右)。 ・8月05日、同、2001.10、メルマガで取材紹介した”カンナの好きなバイク屋”の長野市は柳町通り、YSP長野中央のNISHIZAWA SHIZUKOさん。
・8月06日、左右(下段も)、夏の一日、友人の画家・久保田氏と国営アルプスあづみの公園・大町・松川地区に遊ぶ。人が途絶えたひととき。公園入口。 ・8月06日、公園入口広場で。堀金・穂高地区の公園とはまたちょっと雰囲気が違う。
・8月06日、インフォーメーションセンター前芝生広場のハイパージャンプ。こどもたちに大人気。 ・8月06日、ここを訪れるのは3、4回目だと思うが初めて、ロードトレインに乗車。
・8月07日、「く」さんから、多分初めての絵手紙。 ・8月07日、国営アルプスあづみの公園・大町・松川地区で見つけた面白いもの。ちょっと斜めになったが...。同公園のイメージキャラクター。草太(そうた)(左)と木子(もっこ)。
・8月07日、左右、先の松本平タウン情報の記事によると、私も以前取材したことのある朝日村のイラストレーター、下田ひかりさんがヨーロッパで活躍中とか、世界的に注目を集めているとも。写真は、タウン情報の記事より。 ・8月07日、12年8月、梓川アカディミア館で個展を取材した時の下田ひかりさんと作品。
・8月08日、左右(下段左も)、今日8日、この夏のOMF開幕。歓迎イベントの一つ、「お城でハーモニー」、歌うSK合唱団のみなさん。 ・8月08日、小学生から高校生まで、ジュニア合唱団のコーラス。
・8月08日、左右、今日はまた、国宝松本城恒例の薪能の日。もう第34回目。このイベントもまた松本の夏の風物詩の一つ。 ・8月08日、国宝松本城が薄暮に浮かぶ頃、鼓と笛の音が響き、能楽師の舞は見る人を幽玄の世界へと誘う。
・8月09日左右、茅野市民館コンサートホールで行われた室内楽のコンサートに出掛ける。 ・8月09日、演奏中は撮影出来ないので開演前の会場。演奏が始まる前には、写真の席は埋まったが...。チャイコフスキーのピアノトリオが特に良かった。
・8月09日左右、茅野駅に隣接する茅野市民館の建物。駅からの自由通路で繋がっている。 ・8月09日、なかなか造形的な建築物である。
・8月10日、左右、FUJI Fine Pix S9800、望遠側ズーム試写・少女2題。実用になる範囲だが、とにかくブレさないことが肝心。「お城でハーモニー」、歌う少女。 ・8月10日、松本城での”ぼんぼん行列”のリーダーの少女。

・8月10日、8日(土)から8月18日(日)まで、浴衣や甚平などの和装で、松本城・松本市立博物館に行くと観覧料が無料となるイベントが開催されている。 ・8月10日、「2014・印象の人々」、2014.12、暮れの12月、14日にはホテルブエノビスタの地下ミュートスで山崎ハコ(写真)40周年記念ライブに行く。18日〜22日には東京・新潟へ。そして30日には入院。20日の入院生活。こんな展開になるとは想像出来なかった。
・8月11日、左右(下段も)、茅野市民館の図書館はユニーク。茅野駅東口入口。茅野市民館の一方の入口でもある。登りきったところが、自由通路り口、市民館の入口である。右側は国宝になった「仮面の女神」をイメージしたPR ・8月11日、入口を入って美術館・コンサートに通じる通路。右側のスペースがなんとオープンな図書館なのである。
・8月11日、蔵書数は多くはないが、コンサートの日、始まる前、私もしばしここで時を過ごした。 ・8月11日、ある日の図書館風景という感じ。
・8月12日、左右、百日紅もの今が盛りと咲いている。松本中央図書館裏、蟻ヶ崎3、にしむらさんちの百日紅もみごと。 ・8月12日、市内桐、松本少年刑務所の赤・白の百日紅並木。
・8月12日、左右、DVD映画「霧の旗」を見る。1965年製作、山田洋次監督の唯一のミステリー作品だ。 ・8月12日、倍賞智恵子の熱演が光る。理知的で美しい。小説も読んだと思うが、こんな筋だっけ?
・8月13日、左右(下段も)、市内新村、松本大学横のひまわりが見頃というので、買い物ついでに足を延ばす。 ・8月13日、今日はあいにく、ブルースカイとはいかなかったが....。新村の交差点の畑、今年はひまわりでなく水田だ。
・8月13日、「今日の出会い」、自撮棒で盛んにパチパチとしていたお二人さん。自撮棒、遠隔操作のシャッターボタンも手元について1000円位だという、私も買うかな! ・8月13日、去年同じ場所で出会ったしあわせ家族2組。
・8月14日、左右(下段も)、松本・六九町通りには、面白いユニークな、あるいは奇妙な建築物がある。六九町通りから正面。 ・8月14日、女鳥羽川河畔道路側から。なにかの店らしいが入口はこちららしい。
・8月14日、六九町通り、東側から。 ・8月14日、西側外壁面。今度、店(建物)内に入ってみたい。
・8月15日、左右(下段も)、夏の一日、信州スカイパークにて。左右、やまびこドーム近く、ターミナールゾーン。 ・8月15日、緑りと日陰と...。
・8月15日、飛行機がまさに離陸。ワイルドフラワー園。 ・8月15日、壁泉・水の広場。みどりの交流ゾーン。
・8月16日、左右(下段も)、献灯みたま祭の行われている松本市水汲の長野県護国神社にて。入口から参道に献灯のちょうちんがズラリ。 ・8月16日、赤いちょうちんのの列が、青空と背後の森とコントラスト。    
・8月16日、夜になるとちょうちんに点灯。 ・8月16日、漆黒の夜空に灯りが浮かび上がって美しい。    
・8月17日、左右、町(松本縄手通り)で見た面白いもの2点。バターピーナツカボチャ、初めて見た。名の通りピーナツに似ている。ネッとを見たらこのカボチャから作ったというジャムも載っていた。 ・8月17日微酔い処・ちくまというところに張ってあったポスター。部活って?

・8月17日、松本地方の「ホウトウ」は、幅広のうどんの麺をやや堅くゆで上げ、きな粉和え、ゴマ和え、あんこ和えしたもので、いわばパスタ風なものである。アンクルのメルマガ「安曇野(あづみの)通信」最近号8月15日号で紹介したところ。 ・8月17日マイホームページ別頁「俳句練習帳等」で掲載している「この10年、印象の人々」、この5年間ほど、友人の画家、久保田喜正氏ののライブポートレードペンティングをサポーして出会った人も相当数にのぼる。特に印象深かった人のアップもスタート。最初は2012年6月、長野市の門前ジャズストリートで出会ったTAMAKI YURINAさん。
・8月18日、左右、皆ファーストクラス(県シニア大学第37期生OB会)暑気払いスナップ。今町の天国で。 ・8月18日みなホントにいいお顔!座席はちょっと窮屈だったが、大いに盛り上がった。参加者14名。
・8月18日、「あの日あのとき」、2001.2、左右、車中少女、雪のJR飯山線車中にて。まだデジカメ初期、確かソニーのマビカ(37万画素)で撮影。 ・8月18日一見寂しそうな表情も見せる少女、あなたは何を思い、どこへ向かおうとしているのか。
・8月19日、左右、私の大好きな夏の花、芙蓉、だが薔薇、牡丹、菊のように注目もされず話題にも上らないが、その花のカタチはさまざまだ。 ・8月19日白地の中にかすかな赤みが美しい。
・8月19日、左右、「あの日あのとき」、2004.5、松本市長選、すげのや昭氏の応援スピーチをするあや菜さん(白井*子さん・14回生)、松本市勤労者福祉C。 ・8月19日同、、2006.9、ありし日の松本・女鳥羽川沿い、「スナック・シェラ」。この頃、くまさん体調悪く、もっぱらヒロエさんが店に出ていた。シェラの今はどうなっているか。
・8月20日、「今日の買いもの」、アンクルのメールマガジン「郷愁の食物誌」で、昭和ぷんぷん郷愁の飲みもの、ホッピーの物語を書く予定。0.8%のアルコールがあるが、いわばノンアルコールの走りのような存在。愛飲者は多いとはいえないが、今なお根強い人気に支えられているようだ。 ・8月20日、毎月買っているコンビニ版の「黄昏流星群」、たまりにたまったものだ。毎号読み終わるとラペのテツコさんにも...。先日、ナンバー版10冊ほどを純喫茶ピーナツの金谷淑子さんに寄付したところ。
・8月20日、左右、「あの日あのとき」、2011.6、画伯氏、高校同期生の寺澤芳子さんと新宿から小田急電車に乗り、川崎の生田緑地ばら苑に行く。あいにく時々、雨模様だったが。写真は寺澤芳子さんと。11年は久保田氏はまだ阿佐ヶ谷に。 ・8月20日、同、「俳句等練習帳」の「この10年、印象の人々」の方に、ガラス作家の森尾桂子さんをアップしたところだが、同じ頃(05.07)ギャラリーゆこもりで展示会をしていた、瀬戸市在住、磁器の日馬史恵さんのことも想い出す。
・8月21日、左右(下段左も)捨てられていた高橋和巳、伊藤整、安部公房、堀田善衛等。今日のゴミの日は資源物の日。この本を買った人はもう相当のシニア、文学好きの人だろう。吉本隆明の著作も。 ・8月21日みな名を馳せた高名な作家の小説ばかりだ。高橋和巳は私も読んだがとにかく難解だった。この中では住井すゑさんがちょっと異色か。
・8月21日、左右(下段左も)、想像するに本を買った人はもう亡くなっていて、息子か娘、家族が処分したのかもしれない。 ・8月21日「あの日あのとき」、12.12、わが寓居マンションの道路を挟んで、真向かいにあるスナック・赤鬼のママ梅村奈美さん。道で会って話すことはあるが、だいぶ長く行ってないが...。
・8月22日、左右、なんなん広場のBの句会、チングルマ句会に取材をを兼ねて飛び入り参加。なんと会員が男女とも増えて先生含めて15名になったとはうらやましい。 ・8月22日アルプス句会とは雰囲気が違うが、14、5名になるとやはり談論風発、いろんな人がいて、さまざまな意見感想が出て面白い。        
・8月22日、左右「あの日あのとき」、2002.2、蓼科サンバレースキー場で出会った2人。ひとみさん(左)とかよさん(右)。私にとってスキーはこの年と、次の年行った野沢温泉上の原が最後。 ・8月22日キップ売り場前に移動して。確か横浜から来たという二人、かわいかった。         
・8月23日、左右(下段も)、SEIJI OZAWA 松本フェスティバル 歓迎吹奏楽パレードを画伯氏と取材。これは派手なズボン辰野中学吹奏楽部。ちなみにズボンの反対側は黒色。 ・8月23日、バトンガールが目立ったバンドも、信州大学吹奏楽団。このパレードも今年でなんともう24回目。

・8月23日、左右、パレードの後、松本城本丸庭園で合同演奏。 ・8月23日、演奏が無事終わってくつろぐ4人娘。みんな他校の生徒同士。これはスーザフォン?
・8月23日、左右、午後は花時計公園のビールフェスタに...。赤シャツの画伯氏も。さすが背広は脱いでいる。会場はまさに盛況だ。 ・8月23日画伯氏ここでも、千曲市から来た二人連れをライブ。
・8月24日、左右(下段も)、松本アルプス公園東口広場でフリーマッケト。市民団体・フリマネット信州といおうところの運営主催だが、いろんなところでほぼ定期に開かれている。 ・8月24日ここは自動車の乗り入れ自由。のんびりと客を待つ。
・8月24日、衣類が多いが、誰でも家庭で余っているものを集めて、フリマ出店が出来そうだ。客はやはり家族連れが多い。(取材は22日) ・8月24日「ある日、あるとき」、2002年7月の飲み仲間との京・大坂旅行。今となれば京・清水寺でこのこどもたちに会ったのが一番の印象かも。09年5月、この写真を含めて、松本駅前喫茶店でミニ写真展をした。
・8月25日、左右(下段も)、友人たちとこの10年来毎年行っている上州は尻焼温泉・野反湖・万座温泉へ。ちなみに昨年は9月3日〜4日だった。野反湖は、去年に続いて霧の中だった。残念。元々霧の多いところだが、こればかりは仕方がない。運がない。 ・8月25日、野反湖、晴天ならばこんな風に見えるのだが。湖畔北から。撮影2010年夏。
8月25日、左右、尻焼温泉河原の湯、写っている河原が天然の温泉。川水の流水量がきわめて多く、湯温冷たく、今回は河原湯は楽しめなかった。写真は同行のダビンチ氏。 ・8月25日仕方がないので、河原湯に併設されている小屋がけの方の湯に入る。もちろん、料金など取られない。
・8月26日、宿は、料金の安い万座亭別館をに申し込んであったのだが、空きがあるということで本館へ。ここは標高1800m、温泉街・旅館群がある温泉地では国内でもっとも高地のある温泉である。 ・8月26日万座亭の木もぬくもりがやさしい内湯。どなたかの足先が見えている。           
・8月26日、万座亭の露天風呂。外は霧だが、雨は落ちていない。以前良く泊まった松屋ホテルの鄙びたお風呂が懐かしくなる。      ・8月26日私が最初に万座温泉に入ったのは長野にいた時、中1の修学旅行だった。当時の旅館はみな写真にあるようなたたずまいだった。          
・8月27日、左右、花2種。上州・野反湖湖畔に咲いていたマツムシソウ。 ・8月27日画伯氏の家の畑に咲いているという花オクラ。この花は食用、食べてもやはりオクラの味がするということらしい。           
・8月27日、アンクルの友人知人、イラストレーターのあおぞらさん(後列右から3番目)と写真家の大平滋子さん(後列右端)が所属する俳句同人、俳句「羅」の会が松本美術館で記念展をやるらしい。 ・8月27日「あの日、あのとき」、12.10、左の俳句「羅」の会同人で写真家大平滋子さんとアンクル。豊科近代美術館の彼女の展示作品の前で。           
・8月28日、左右(下段も)、地方駅閑散、上田からの帰途、乗り換えに時間があったので、駅ビルの東西口前界隈をスナップ。 ・8月28日、広い駅東西自由通路も寂しいものだ。
・8月28日、東口、駅前商店街も人影は見えない。活気などまるでない。篠ノ井は今は長野市の一部だが、かっては独立した市だったところだ。 ・8月28日、西口、住宅街がすぐはじまる感じだが、人影も自動車も見えずわびしい。            
・8月29日、左右(下段も)、松本市美術館でIAC信州支部選抜展を見る。 ・8月29日、もう5年前の2015年5月、安曇野、穂高ビューホテルのギャラリーで取材した頴川(えがわ)ゆう子さんの作品があってびっくり。
・8月29日、10.5、、穂高ビューホテルのギャラリーで見た頴川ゆう子さんの作品の一つ。ナイーヴなやわらかいタッチの若い女性の絵が多かった。       ・8月29日穂高ビューホテルのギャラリーで取材した頴川ゆう子さんの作品展示光景。確か画家ご本人にも話を聞いた。
・8月30日、左右、信州有数の蕎麦処、新行高原の蕎麦の花。 ・8月30日池田堀の内のフヨウの丘を見てからラペの行く予定だったが、県道からあまり花花が見えないので、急遽、新行高原、中山高原に足を延ばす。     
・8月30日、左右(下段左も)、大町・中山高原の蕎麦の花。ゆるやかな高原の丘陵に蕎麦畑が広がる。 ・8月30日早や秋梅雨模様の天気のせいか、土日でも人影はまばら。      
・8月30日、蕎麦は見頃、ここはNHK朝ドラ「おひさま」のロケ地として知られる。標高900m、晴れていればアルプスの鹿島槍や爺ケ岳を望めるのだが...。 ・8月30日松本山雅、久々の勝利。但し、J1でなく天皇杯1回戦、格下の相手でも勝利はうれしい。
・8月31日、メールマガジン「郷愁の食物誌」の参考書として時折買っているコミック「思い出食堂」もこんなにたまった。中でも「宮沢賢治の食卓」のシリーズなど印象深い。 ・8月31日「今日の出会いきのうの出会い?」、タレントの大桃美代子さん、私としてはテレビで久しぶりに見た。 土曜日の「バラエティ生活笑百科」で。        
・8月31「あの日、あのとき」、2010〜2012、くらい毎年4月、向井和子さんの所属室内楽団の演奏会で上京した折には、宿は上尾の太田秦氏(高校同期生)のお宅に世話になった。写真は彼の3階建てのお宅と太田秦氏。 ・8月31日、2011年、この年は2日目、二人で川越宿に遊ぶ。                           

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system