アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2023.03

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2023
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                       

・03月01日、左右、松本パルコ、25年2月末に閉店のニュースにびっくり。 ・03月01日松本の若者文化の一端をに担ってきたのに残念なことだ。競合店(特にイオンモール)、コロナ、ネット通販の影響などが大きいのだろう。
・03月02日、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・5、#16・池上百竹亭、鷹匠町通りからの入口。 ・03月02日中庭を通り、飛び石の奥が茶室。
・03月02日、アート作家はステファニー・クエール氏。 ・03月02日茶室、にじり口の奥にアートが。

・03月02日、茶室の中いっぱいにアート。 ・03月02日、中庭もなかなか風情がある。
・03月03日、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・6、#7・下町会館。上土シネマのすぐ近く。以下〜。 ・03月03日、会場は2階、なんか空気モヤモヤしている。
・03月03日、アートが黒壁に張り付いている。 ・03月03日、これは??、アート作家は青木悠太朗氏。
白著
・03月03日、下段も。#6・かわかみ建築設計室、以下〜。建物は、大正14年(1925年)に建てられた。昭和の終わりには閉院した旧松岡病院を、平成7(1995)年に再生。 ・03月03日、アーチストはミシシッピ氏。築芸術祭のパンフレットの表紙にも使われている。
・03月03日、#15のコーヒーラウンジ紫陽花の壁画と同じ作家 ・03月03日、2階の広間で、松本の古い懐かしい建物・看板などを紹介している。
・03月04日、左右、下段、更に下段も。毎年開催の白鳥写真展を見る。 ・03月04日会場は豊科郷土博物館。入場料100円。
・03月04日、会場のy様子。週日であり来場者は少ない。 ・03月04日なかなかの傑作が並ぶ。
・03月04日、これはと思う作品4点。「一斉に飛び立ち」 ・03月04日「早暁、羽ばたき」
・03月04日、「着陸体勢」 ・03月04日。「それぞれに..」
・03月05日、左右、ラペのテツコさんとの話題には再三出ていた有明の安曇野サンクラブに初めて。ビル上の大きな看板は穂高のまま。 ・03月05日、温水プールもあるが、むろん入ったのは温泉の風呂。露天風呂はない、660円。
・03月06日、左右、下段。前から気にはなっていや安曇野広域農道沿い柏原のたまごの駅に初めて寄ってみた。向いに大きな観音さまが立つ石材店が..。 ・03月06日、あいだのたまご安曇野直売店のようである。ここの食堂の卵かけごはんやオムライスは絶品級とか。

・03月06日、左右、この日はここ食堂でfb友の尾身さんが「コロコロマーケット」を開催中だった。 ・03月06日、コロコロマーケット、次月も開催予定とのこと。                
・03月 ・03月07日、キッチンカーも出ている。               
・03月07日、左右、土・日に行われたマルシェ、テント張りの中、かなりの数の店が...。ちょっと人が途切れたが。 ・03月07日、かなり広いイベントスペースあったのにはびっくり。
・03月07日、左右、「今日の出会いきのうの出会い」、出店していた二人、おなじみ鯉ちゃんこと錦鯉野アキコさん。 ・03月07日、たわし動物作家の金田いづみさん。大柄の人だがかわいい人。                
・03月08日、左右、日記にはアップそびれていたマツモト建築芸術祭の#1・の信毎メーデアガーデンのアート。会場は2階のテラスにテント小屋掛けしその中。 ・03月08日、ガラスケースの中に作品が.。石?アーチスはドローグ・デザイン氏。
・03月09日、左右、「今日の買いものきのう買いもの」、D2でキャノンプリンターインク3色・大容量タイプを買う。相変わらず高い。 ・03月09日、楽天通販でCanonScanLiDE400を購入。楽天ポイント2000ポイントあまりを活用。
・03月10日、左右、下段、更に下段も。こちらもfbにはアップしたが、日記にはアップしてなかったマツモト建築芸術祭探訪記・7、#・割烹松本館。通りに面したたたずまいは、普通のビルの感じなのだが...。 ・03月10日、中庭、なんとも情緒がある...。
・03月10日、階段の踊り場だったか、去年は気づかなかった「思ふ壺」などというものがあった。 ・03月10日、メインの大広間入口。次々に見学者が..。左は、案内&チェックのお嬢さん。
・03月10日、ーチストは福井江太郎氏。黒布のテーブル・白カバーの椅子も含めてアート。ダチょが踊る。 ・03月10日、天井絵の一つ、彩色が美しい。
・03月11日、左右、下段、更に下段も。松本城公園の白梅・紅梅。 ・03月11日、日にはまだまだだったが、今日あたりは見頃に。
・03月11日、清楚な感じ白梅。公園には白梅の方がほとんど。 ・03月11日、写真的にはやはり紅梅の方が映えるが..。
・03月11日、柳の木も、はや薄萌黄色に..。 ・03月11日、国道沿い、信大構内の紅梅。
・03月12日、左右、下段も。松本市美術館市民ギャラリーで第24回中信女流作家展を見る。 ・03月12日会期3月8日から19日(日)まで。
・03月12日、出品者43名。友の会員の方も何人か。 ・03月12日左から2点目、小松宏江さんの作品「豊穣」
・03月12日、左右、友の会発送部会の作業に始めれ参加。子供創作室で。 ・03月12日今日の作業は総会通知の封入発送準備。集まったのは全員理事?(11日)
・03月13日、左右、下段、更に下段も。沢村一丁目公園辺り。松本測候所の表示石柱も残る。 ・03月13日その昔、近くに今は伝説の松本(沢村)文化村があったらしい。
・03月13日、沢村一丁目公園案内図。 ・03月13日まだ春先、この日は遊んでいる親子は少なかった。
・03月13日、構内の一角に今は無人のアメダス観測機器が並んでいる。電源は太陽光電池? ・03月13日、2007年(平成19年)まで職員が観測していたらしい。その後は無人の機械観測に。
・03月14日、左右、下段も。松本中央図書館のロトウザクラが見頃。 ・03月14日花姿、なにか可憐である。種としては桃の方に近いらしい。
・03月14日、春の到来を告げる松本で一番早く咲く桜である。 ・03月14日この花、全国的にあるものではないらしい。
・03月15日、左右、下段、更に下段も。春になり、松本平各所でフリマ・マルシェが開催。 ・03月15日松本桝形広場。この時期骨董市が良く開かれるのだが、この日(12日)は古着市。
・03月15日、「MATSYTO古着市」、県内外の古着屋16店が集まったとのこと。 ・03月15日主催者は古着屋「FLOW](大手4)の熊澤良介氏(26)。
・03月15日、観光客も通り絶好の場所、なかなかのにぎわい。アメカジ、ミリタリー、ヨーロッパなどさまざまなジャンルの春服を販売。 ・03月15日古着といえどもブランドもの?。私も厚めのシャツをちょっと物色したが高くて..。
・03月16日、左右、普段は千曲錦の端麗辛口の紙パックを飲んでいるが、テレビのCMに誘われて...。 ・03月16日純米吟醸・咲弥(さくや)なるをを飲んで見た。1.8L、1814円(税込み)さてどうしたものか。
・03月17日、左右、下段も。豊科・大王わさび農場の紅梅。 ・03月17日12日、あづみの住宅公園のマルシェ取材の後、様子見に立ち寄って見た。もう見頃を迎えているようだ。
・03月17日、写真の写りはコントラスト・彩度等今ひとつだが、実際目で見た感じは悪くない。 ・03月17日24日にグループで来る予定になっているが、まあまあ大丈夫だろう。
・03月18日、左右、下段、更に下段も。春先に咲く黄色の花木さまざま。黄梅。 ・03月18日黄梅。市内沢村で。花木というより垣根など灌木に多いが、バラ科ではない。
・03月18日、左右、サンシュ(山茱萸)、松本・旧開智學校構内。 ・03月18日去年秋の赤い実がしなびているが残っている。
・03月18日、左右、ロウバイ(?梅)、松本里山辺、教育文化センター構内。 ・03月18日下向きのなにか愛らしい感じの花である。色合いもいい。
・03月18日、左右、安曇野豊科某所で見た万作(マンサク) ・03月18日春先、もっとも早く咲き始める花である。独特の花姿。
・03月18日、左右、連翹(レンギョウ)、寓居北隣庭のレンギョウも咲き始めた。 ・03月18日レンギョウと言えば伊那梅苑のものを思いべる。(ストック)
・03月19日、左右、下段も。昨日今日のあれこれ。やはりきた春の雪。(18日)、来ないわけがないと思ったら...。 ・03月19日先ほど、マイカー・DEMIO購入以来14年目で8万キロを越える。
・03月19日、昨日だったか、寓居前通りに救急車2台にびっくり。 ・03月19日鷹匠通り池上百竹亭中庭にもあった〇□△を印字した石碑。
・03月20日、左右、下段。ハーモニーホールで志音会コンサート。 ・03月20日演目はブラームスの交響曲第2番他2曲。
・03月20日、開園前、満席とはいかないが..。とにかくシニアが多い。 ・03月20日開園午後2時、終演4時20分。向井和子さん、体調回復せずやはり来れなかったようだ。
・03月21日、左右、ビッグニュース二つ。岸田総理、インド訪問の後、ウクライナキーウ電撃訪問。 ・03月21日WBC準決勝、メキシコに6:5でさよなら勝ち。村上の逆転さよなら弾!
・03月22日、左右、下段。侍ジャパン、WBC制覇。大谷にMVP! ・03月22日歓喜の瞬間、抱き合うメンバー。
・03月22日、晴れがましいひととき! ・03月22日優勝トロフィを手に、みな最高の笑顔で記念写真にに収まる。
・03月23日、左右、初めて行った安曇野・穂高会館。体育館併設の大きなりっぱな施設で驚く。 ・03月23日その一室で手芸教室をやっていた尾身佐代子さんを取材。合わせてお礼を含めフォトアルバムを進呈。
・03月23日、左右、近隣のお宅の前のこの花、淡いピンクの色合いがなんともいえない。いろいろ調べてみると、コブシ、タムシバでなくシデコブシにようである。 ・03月23日、そのシデコブシのアップ。なんと花びらが12以上もある。
・03月24日、左右。下段、更に下段も。美術館こども創作館で「船で作る草盆栽展」というのを見る。 ・03月24日、これが造花なのかと、あまりに実物そっくりの感じでびっくり。
・03月24日、布でそっくり、精巧に作られている。 ・03月24日アメリカンフラワーでもなくブリザードフラワーでもなく..。
・03月24日左端、。ネムの木。造形盆栽とはなんとクラシカルなネーミング聞いたとkぉろ、。20年あまり前からあるらしい。 ・03月24日、「造形盆栽」とは、日本独特の伝統芸術である盆栽を、フラワーデザインの技術と素材によって創作するものとか。
・03月25日、左右、下段、更に下段も。昨24日、大王わさび農場の後行った田淵行男記念館にて。百楽桜(エドヒガンサクラ)が咲き始めていた。 ・03月25日ヒメリュウキンカはまだ咲いていた。
・03月25日、なんと水芭蕉の花も..。ここでは初めて見た。 ・03月25日12日には咲いていたこのマンサクの花は、さすがに散っていた。
・03月26日、左右、白鳥湖復旧工事、ほぼ完了したらしい。市民タイムス、25日付の記事より。4億円を越える工事費の模様。 ・03月26日、広く整地された駐車場予定地(?)
・03月26日、寓居北隣畑のレンギョウ(手前)とアンズの花(奥)。ぱっと明るい感じ。 ・03月26日数日前の新聞(信毎)の記事。ベ^−トーヴェンの死因は肝硬変というのはずっと前からの定説だが、残っていた髪の毛の最新精査から改めて実証されたらしい。
・03月27日、左右、下段、更に下段も.。松本文化村、前々から聞いていはいたが、WEB新まつもと物語のたかやなき市民記者のアップした記事を見たことをきっかけに、そのあった場所がわかった。松本中央図書館がある通りから東大門沢川沿いの道を登る。 ・03月27日たかやなき市民記者の記事の一部。かって昭和期に文化村に住んでいたエッセイスト熊井明子さんの回想を紹介している。
・03月27日、左右、流れから離れ、道をゆるやかに登って行くと途中にある印象的な建物。 ・03月27日左の建物もそうだが比較的新しいと思われる。やf
・03月27日、やがて元測候所があったところに出来ている沢村一丁目公園に...。 ・03月27日開智學校前にある観光案内板。文化村も載っている。
・03月27日、沢村一丁目公園の北側隅から東側斜めの小道をたどると、この表示板のある袋小路に出た。 ・03月27日文化村があったあたり。文化村が作られのは100年前、大正12年(1923)というが、当時からの建物が残っているのかはわからない。
・03月27日、ここの広場、かって運動場やテニスコートがあったのでのであろうか。 ・03月27日文化村、公民館報に載ったことも...。
・03月28日、左右、下段、更に下段も。松本で一番早く咲く桜。緑町・辰巳の御庭のコヒガンサクラが見頃。(取材27日) ・03月28日花びらがやや小さく色が濃い。
・03月28日、コヒガンザクラといえば高遠が有名だが...。 ・03月28日、訪れる人も次々に..、満開に近い感じ...。
・03月28日、花期が早く彼岸頃に咲き始めるためにこの名前がついたといわれている。 ・03月28日桜の風景として、水辺があるのがとてもいい。
・03月29日、左右、安曇野こども病院東側通りのコブシ並木。(取材28日) ・03月29日木がだいぶと大幅に選定整形されているので貧弱になっている。
・03月29日、左右、下段も。豊科・田淵行男m記念館の百楽桜満開。 ・03月29日堀の水辺に映える百楽桜。
・03月29日、24日に訪れた時は咲き始めだったが、この日はまさに見頃。 ・03月29日ピンクの花の色が濃い、元は白馬村の貞麟寺(ていりんじ)にあったエドヒガンザクラを母木とし、19年前に植えられたとか。
・03月30日、左右、女鳥羽川河畔の桜開花具合。(29日)、松本の開花宣言は数日前だが、ウエザニュースによる29日現在の開花状態は3分咲きくらいという。 ・03月30日昨日通った片端、鷹匠町、開智小学校など、開花具合まだまだの感じだった。それでも女鳥羽川河畔が一番進んでいた。
・03月31日、左右、下段、更に下段も。桜咲く国宝松本城本丸庭園にて。松本市民は無料で入園できるのがいい。 ・03月31日ここに本丸御殿があった。藩の正政庁で、城主の居館だったが、享保12年(1727)火事により焼失して以来、再建されていない。
・03月31日、本丸庭園、桜のある風景。 ・03月31日、本丸庭園内にどこに標本木があるかわからないが、24日に開花。
・03月31日、自撮りしていたオーストラリア女性に声を掛けた...。 ・03月31日、加藤清正、駒つなぎの桜。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system