アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2023.02

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2023
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                         

>
・02月01日、左右、下段も。まぐまぐのMAG2NEWSにその「安曇野(あづみの)通信」のアーカイブが(写真)掲載されていた。長年のことだが、われながらこれもあれもいろいろ書いたものだと感心。 ・02月01日、このリンク。https://www.mag2.com/p/news/mag_author/0000038597
メルマガPRに大いに有用、活用しない手はないね。
・02月01日今まで気が付かなかったなんて残念。調べたら「クラシック炉辺夜話」は見つからなかったが、「郷愁の食物誌」はアーカイブがありそうだ。 ・02月01日WEBからさまざまなアンクルのメルマガの興味ある記事を読むことが出来る。
・02月02日、左右、下段。アンクルの電子寒中見舞い状4種。思い出の宮野原駅ホーム。 ・02月02日出所不明、画像検索から??
・02月02日、冬の下諏訪・万治の石仏。 ・02月02日、東京・明治神宮境内の池。
・02月03日、左右、下段も。まぐまぐのMAG2NEWSに「郷愁の食物誌」のアーカイブ。 ・02月03日、「甘食」、「おやき」、「納豆など。https://www.mag2.com/p/news/mag_author/0000077975
・02月03日、「ナポリタン」、「「粉末ジューズ」など。 ・02月03日「バナナの叩き売り」、「大学イモ」など。
・02月04日、左右、下段。豊科、田淵行男記念館にて。橋の架替工事中だが、新しい橋の骨組みが出来ていた。 ・02月04日前は木の橋だったが、今度は鋼鉄の橋のようだ。
・02月04日水辺では、この日(2日)だったが、早くもリュウキンカがちらほら咲き始めていた。 ・02月04日立春前、まさに春の訪れを先取りする花。
・02月05日、左右、下段、更に下段も。松本市美術館で小中学生立体アート作品展を見る。 ・02月05日、テレビ松本主催、小中学生立体アート作品展、このイベント回を数えること24回目。                
・02月05日、金賞、「ぬまにいるワニ」、才教学園小・中學校4年、上島快斗 ・02月05日、金賞、「カキだけに、フッフ」、山辺中學校2年、嘉納泰一朗
・02月05日、銀賞、「かわいい神フクロウ」、芝沢小学校2年 石原寿真 ・02月05日、なかよし賞、 「サンタさんのそり」、芝沢小学校 2年 あおぞら2組           
・02月05日、団体賞、旭町中学校院内学級中学部、「Jeweky amimal park」 ・02月05日、会場展示の一部。
・02月06日、左右、あれこれ。浅間温泉手しごと館に飾ってあった紙のお雛様。手しごと館で講師もしたことがある穂高の方の作品とか。 ・02月06日、旧暦カレンダーというもの。なにかしらの需要があるらしく、ネットを検索すると、アマゾン・楽天等で、購入することが出来る。 「旧暦のカレンダーそこそこ需要があるらしくネットで売られているようだ」
・02月07日、左右、下段,、更に下段も。安曇野NBASEの2階、あづみのコミューンチロルで「作家ら8人作品展」を見る。MGプレスの紹介記事。 02月07日、オーナー、fb友の岡本由紀子さんは不在だった。若いスタッフが...。
・02月07日、陶磁器の展示が多いが、袋もの、洋服なども..。 02月07日、窓際、陶器の小品が並ぶ。
・02月07日、取材日、2月2日、展示が5日まで。印象に残った陶器人形も..、 02月07日、名刺の山崎通子さん、安曇野スタイルで何回か目にしたお名前だ。
・02月08日、左右、今年も建築芸術祭が4日から開催されている。去年、回れなかったところを中心に取材したい。但し、今年は多くの会場で入場料がいるのようだ. 02月08日、バスの窓からも見えた新松本市博物館。#14、正面の壁面は白鳥真太郎氏の作。
・02月09日、左右、3年ぶりの塩尻の中南信運転免許センター。今回は午後の部に...。 02月09日、相変わらず毎日多くの人が....。それでも到着から1時間あまりで更新手続きがすべて終わる。
・02月10日、左右、下段、更に下段も。友禅染色作家、フルネカオルさんから頂いた招待状で高橋節郎記念美術館で開かれるている日展工芸美術部門長野県入選者展を見る。 02月10日、フルネカオルさんの作品「時を漂う」
・02月10日、以前取材、話を聞いたことがある伊那の小林洋子さんの作品も。 02月10日、こちらは立体作品が並ぶコーナー。
・02月10日、みなユニークな形状の作品ばかり。 02月10日、木下五郎氏作「羅盈--想い--」
・02月11日、左右、下段も。松本市街、久々30センチ弱(気象庁の記録では28センチ)の降雪。沢村2の寓居前バス通り。西方向。午前8時前撮影。 ・02月11日、今日は昨日とは打って変わって気持ち良い晴天。東方向。
・02月11日、上の写真の時刻から3時間半くらいたったら、だいぶ道路の雪が溶けた。 ・02月11日こちらは野天の駐車場のマイカーもかくのごとし。雪をどけるまでに30分強。
・02月12日、左右、下段、更に下段も。浅間・手しごと館で得た情報なのだが、岡田の塩倉池前の道を東に少し行ったとろに??なものが出来ていた。、 ・02月12日、その正体は、マツモトサトヤマドアーズ。
・02月12日、家族向けの宿泊施設のようにも...。 ・02月12日テントのようなパオみたいなものも並ぶ。
・02月12日、今回は外観取材だけで、中へは入らなかったが。カフェ対応も。 ・02月12日、ネットに出ていたイラストによる全体図。
・02月13日、左右、下段、更に下段も。6日に発生したトルコシリア地震。1週間近く経過して、死者は更に増え、3万3千人越えに。(朝日新聞デジタル)。犠牲者は更に増えるだろう。 ・02月13日、写真は画像検索からだが、まさに目を覆いたくなる惨状である。。
・02月13日、物の地震に弱い構造が被害を超弩級に大きくしたようだ。、 ・02月13日、懸命の救助作業、しかし街中、いたるところガレキの山。
・02月13日、自然の脅威に対し、人間の存在のなんと弱く小さいことか。 ・02月13日東日本大震災の犠牲者のほとんどは津波によるものだったが、こちらは建物倒壊による圧死である。
・02月14日、左右、下段、更に下段も。チューリップの時は行けなかった国営アルプスあづみの公園(穂高・堀金地区)のあづみの学校へ。 ・02月14日、「ナノハナの庭」のポスター。1月28日(土)から2月の23日(木)まで。
・02月14日、若い、いや中年のカップルが互いに撮りっこ! ・02月14日、背景の景色は毎年、5月岩原口に出現する広大な菜の花畑だ。
・02月14日、外は真冬だが、ここは広がる春の香り! ・02月14日、ここインドアガーガーデン、1月22日までチューリップの園、28日からは一面ナノハナの庭に。
・02月15日、14日付の信毎紙面(写真)は、13日に安曇野のコハクチョウの北帰行が始まったと伝えている。 ・02月15日、今シーズンの最大飛来数は2月8日の475羽だった。
・02月15日、アルプス白鳥の会の情報(fb)によれば、北信濃の小布施の水田に相当数のコハクチョウが飛来していたらしい。正面の山は懐かしい高井富士こと高社山。 ・02月15日、テイクオフするコハクチョウ。
・02月16日、左右、下段も。今月の穂高みらいでのミックスは11日(土)、12日(日)。 ・02月16日大雪の翌日だったが、そこそこの入場者が...。
・02月16日、アクセサリーの店をいっしょに出店、のぞみさん(左)とかおりさん(右)。 ・02月16日手前、店の出店者はどこへ....?パピヨンYURIさんかな?
・02月17日、左右、下段も。折り紙作家、尾身佐代子さんの手しごと。折り紙で作った小さな紙雛さま。 ・02月17日こちらはウサちゃん雛。けっこう折りに工夫手数がかかったとのこと。
・02月17日、左右、こちらは尾身佐代子さんのインストグラムより。季節先取りのお雛さま作り。 ・02月17日尾身さんは、浅間温泉手しごと館他で、脳トレ折り紙教室のほか、つまみ細工やマクラメ編み教室を開いている。
・02月18日、左右。下段、更に下段も。安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」で、18日(土)・19日(日)開催の第16回安曇野いけばな展を取材。 ・02月18日、会場を入ると、そこはぱっと一足お先に春!
・02月18日、安曇野いけばな協会の主催、コロナのため3年ぶり。春の香りが広がる会場。出瓶者、安曇野各地域に在住の41名の作品が並ぶ...。 ・02月18日花とふれあい、こころ穏やかなひととき。来場者と出瓶者の語らいも。
・02月18日、随一の男性会員、小林清次氏の大作。 ・02月18日、5名からなる合作。
・02月18日、流派や資格に関係なく「お花の好きな人集まれ!」の団体の展示会である。 ・02月18日矢口美智子さん(堀金)の作品。
・02月19日、左右、下段、更に下段も。豊科きぼう華道展、スワンガーデンので食事の後、これまた3年ぶり開催、安曇野スイス村の信州なでしこマーケットへ。 ・02月19日、会場はサンモリッツ中ホール、fb友の竹部美由紀さんが撮ったこの写真、GOODなので借用。
・02月19日、女性起業家によるマルシェと謳っているだけに、さすが女性向け商品が多く並んでいる。 ・02月19日、着るもの、装身具、食べるものも...。
・02月19日、出店者はコロナ前と比べ、ちょっと少ないようだ。開催は18日(土)の一日だけ。 ・02月19日、ボイジャータロット占いのfb友、竹部美由紀さん。たいぶ久しぶりだったので、右の栗林喜之江さんと間違えた。少しブレた。
・02月20日、左右、下段も。GAZA・塩尻マルシェでの出会い。プリプリティルの小澤総子さん。わんちゃんのかわいいリードなども作っている。 ・02月20日錦鯉野アキコさん夫妻。この方は、ほんとうはどこに住んでいるのか?安曇野と高崎、家が2軒あるのかな。
・02月20日、マルシェ主催者の尾身佐代子さん。あまりに忙し過ぎて体こわさなければいいが。 ・02月20日、尾身さんの隣で店を出していたPossaの吉田みのりさん。布小物の作家さん。
・02月21日、「春の午後ブルックナー聴くか久々に」、マーラーならまだしも、ブルックナーの交響曲など実には〜るかぶりに。 ・02月21日、18日、4人で入ったおおたき安曇野店での話。メニューから4人で1320円の品を注文したのだが、持ってきたのがこちら。4人で注文したものと違うと言ったのが..。どうなるかと思ったが、値段はこのままでこれを食べてほしいとのこと。これはラッキーなハプニング。1320円で1960円のウナギ飯が食べられた。
・02月22日、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・2、#8・上土シネマ。、 ・02月22日、有料会場に入るのには、このコーナーで共通パス・1000円の購入が必要。
・02月22日、客席室への通路。普段は無人らしい。 ・02月22日、アートは河合政之氏の映写である。
・02月22日、#10・かき船。アートは建物内にはない。 ・02月22日、アートは中島崇氏。j川の両端に張ったワイヤーである。
・02月23日、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・3、#15・コーヒーラウンジ紫陽花。、 ・02月23日、アートはビルへの壁画である。アーティスト。ミシシッピ。
・02月23日、左右、#17・旧小穴家住宅。 ・02月23日、アーティスト、鬼頭健吉。ガラスに反射も。
・02月23日、左右、#2、池上邸土蔵。工芸の五月の会場としてもおなじみ。 ・02月23日、アーティスト、井田幸昌。
・02月24日、左右、嗚呼、エゴン・シーレ展ぜひ見たいものだね。 ・02月24日、ちょうど、目黒川河畔や千鳥ヶ淵の桜を見ながら行ってもいいのだが、コロナの3年の間に、少々かだいぶかズクと元気が失せた感じも..。さてさて..。
・02月25日、左右、下段、さらに下段も。松本市美術館で第9回「老いるほど若くなる」展を見る。 ・02月25日、左右、「老いるほど若くなる」展の案内パンフレット表裏。
・02月25日、左右、会場の様子。 ・02月25日、会場内は撮影出来ないのでこれはネット検索から。
・02月25日、例えば気になった作品2点。#2・「アトムの時代」(準グランプリ無縫賞)・武田光弘氏。 ・02月25日、3・「湖北」(準グランプリ無縫賞)・山口賛治氏。
・02月26日、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・4、#11・松本市役所本庁舎展望室。 ・02月26日、アート作品は、中島崇氏。
・02月26日、この展望室に登るのは初めて。 ・02月26日、この展望室からは360度の展望が楽しめる。
・02月26日、左右、#3・旧三松屋蔵座敷(旧はかり資料館) ・02月26日、アート作品は、ドローグ・デサイン氏
・02月27日、、左右、下段、更に下段も。マツモト建築芸術祭探訪・4、#05・東町のレストランヒカリヤ。 ・02月27日、先ず入るとこんな仕掛け、ここを通って中庭に出る..。
・02月27日、アートの会場は奥の土壌。 ・02月27日、アーチストは後藤宙氏。
・02月27日、壁面に大きな抽象画ふぁ並ぶ。 ・02月27日、去年、訪問した日が休みだったので今年初めて..。
・02月27日、人物、ちょっとブレた。それもまた良し。 ・02月27日、2階への階段途中、レストラン営業中。
ふぁせ
・02月28日、左右、下段、更に下段も。face biookにひんぱんに広告が出ていたmocha展”星しるべ”を見る。 ・02月28日、会場の浅間温泉文化センター、最初、浅間温泉会館と間違えていた。
・02月28日、受付に長い待ち行列が出来ていたのにはびっくりした。 ・02月28日、来場者は若い人が多かったが、確かに若い人が好みそうな絵である。
・02月28日、ブルーの使いが独特。かなりの数の70万80万の作品に売約済に....。 ・02月28日、mochaの描く世界、順次全国で展示販売会を開催しているらしい。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system