アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2020.09

       

  

                             

過去の日記等は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2020
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
・もう一つ日記・俳句等練習帳&出会いのノート

              

                                                       

                                                        

・09月01日、左右、下段、更に下段も。烏川渓谷緑地スケッチ・2.。水辺エリアのほほ中央にある長野県烏川渓谷緑地環境管理事務所。烏川渓谷の自然を生かした公園。 園内の様々な情報を発信している。一般に公開。 ・09月01日渓谷のすばらしい景観。

・09月01日、やや下流から清流橋を望む ・09月01日小鳥のさえずり、川のせせらぎ、さわやかに吹き抜ける風。
・09月01日、烏川渓谷緑地エリアで人が渡れる橋は、この渓流橋と下流の清流橋である。 ・09月01日渓谷もあれば、ちょっとした芝生の広場もあり。
・09月02日、左右、下段、更に下段も。松本駅前喫茶信濃館壁展、9月はアンクルの当番展示。27日まで、「信州白馬観音版のやさしい仏たち」展開催中。 ・09月02日、30日午後、他のメンバ−の応援も得て展示張替え。
・09月02日、始めての試みとして、A3ラミネート写真を6枚ベタ貼り。 ・09月02日、喫茶店のお客にはちょっと小ウルサイかもしれないが、勘弁ね。
・09月03日、左右、下段、更に下段も。3層天守の外観が目を引く松本大名町通りの名物古書店. 「青翰堂書店」の店舗を引き継いだ. 「青翰堂 わびさび」がオープン。 ・09月03日店の人の話では、8月初めに店開きした模様。
・09月03日、お土産屋さんのような雑貨店。 ・09月03日見ていて楽しくなるような品そろえ。
・09月03日、繩手にもWABI×SABIという店があるが、関係あるのかな...。 ・09月03日おお、松本ダルマも...。
・09月04日、左右、下段、更に下段も。週日ということもあるが、諏訪大社静かなり。上社本宮北参道。 ・09月04日、この日は、「諏訪大社参道向こうは雲の峰」というほどのいい雲は出ていなかったが...。
・09月04日、国の観光地でコロナの影響を受けていないところはないだろう。むろんここも。 ・09月04日、本殿境内もひっそりと...。
・09月04日、一般参詣者はここまで...。 ・09月04日、2年後、令和4年にが御柱というのだが...。
・09月05日、左右、下段、更に下段も。上諏訪駅前再開発、新しくできた複合商業施設、「アーク諏訪」にはじめて入って見た。 ・09月05日、IFはスーパーのツルヤ、2Fは病院やドラッグストアー等、3Fは駅前交流テラス、すわっチャオや放送大学。
・09月05日、3Fはすわっチャオや放送大学があるフロフアー。 ・09月05日広々としたパブリックスペース、キッズコーナーもあった。
・09月05日、左右、ビルの建設中、放浪の後、新居に落ち着いた放送大学長野学習センターというところ。 ・09月05日、放送大学長野学習センターのフロント。かって、このセンターへ何度も通ったものだが...。
・09月06日、左右、下段、更に下段も。信州下諏訪、諏訪大社春宮西の渓流脇、田圃の中に坐する万治の石仏。週日、密になることはない。一組が去って、また別の組がという感じ。 ・09月06日ご夫婦かな?
・09月06日、二人、何を祈る!? ・09月06日三周するのだったかな?
・09月06日、横から見ると...。 ・09月06日自然石だから当然、左右かっこが違う。
・9月07日、左右、下段、更に下段も。諏訪大社下社春宮にて。 ・9月07日、万治の石仏を見た後、隣の春宮へ。
・9月07日、下社春宮本殿。 ・9月07日、参拝者は多くはないが...。
・9月07日、境内から下の参道を見る。 ・9月07日、中学生の合同作品のパネルが春宮近くの道路脇に。
・9月08日、左右、下段、更に下段も。秋口のアルプスあづみの公園(穂高・堀金口)。おなじみメインゲート建物。 ・9月08日、エントランスホール。ここもコロナで3月〜5月長く休園していたが...。               
・9月08日、展望デッキから。サンパーチェンスと緑のコントランスがみごと。 ・9月08日、 地上に降りて見た。サンパーチェンスの花のかたまりと遠く白雲。               
・9月08日、こちらはミソハギの花。 ・9月08日、秋の七草の一、オミナエシ。                
・9月09日、左右、下段、更に下段も。アルプスあづみの公園(穂高・堀金口)の里山文化ゾーンのキバナコスモスがそろそろ見ごろに。 ・9月09日、キバナと言うがオレンジ色のコスモスである。                
・9月09日、毎年、7月上旬頃に種まき、約200万余がこの時期、見頃を迎えるようだ。ドワーフカーペットレッドという種類らしいが、いわゆるのコスモスのイメージとはちょっと違うみたい。一見、マリーゴールドに似ているが.... ・9月09日、このキハナコシモス、確か今年で4年目。岩原口、堀金口は中央口の園に比べ、来場者はぐっと少ない。それに今年はコロナも。                
・9月09日、園の奥側から岩原口方向を見る。色付きがまだもう一つ。 ・9月09日、コスモス畑の向こうには豊穣の稲田が広がる。オレンジ色の花、青空と白い雲や下方の稲田とのコントラストがいい。               
・9月10日、左右、下段、更に下段も。松本〜塩尻東山山麓線は秋蕎麦の花。樹陰がアクセントに。 ・9月10日夏ソバもいいいが、本格的収量が望めるのは秋ソバとか。
・9月10日、いつも通る山麓線。松本平も眺望。 ・9月10日、撮影はやはり晴天の方がいい...。
・9月10日、秋空、白雲そして蕎麦畑。撮影角度等によろ色合いは微妙に変化。 ・9月10日、白い蕎麦の花がある風景、見ていて飽きないい風景である。
・9月11日、寓居マンション隣、カミジマ器械があった空地、実に歓迎しないことだがいよいよ何か建つらしい。願わくば高めのビルなど建ってほしくないものだが。 ・9月11日、午後から雨、ジョージ・ウィンストンの「オータム」を繰り返し聴く。
・9月12日、左右、下段、更に下段も。こちらは身近なバイク散策コースの岡田田圃の蕎麦の花。 ・9月12日、いい雲が出ていた。
・9月12日、岡田地域にはソバの耕作エリアがけっこう多い。 ・9月12日、蕎麦の花のある風景は、それがどこであれいいものである。
・9月12日、蕎麦畑と稲田。 ・9月12日、収穫を終えた田も。
・9月13日、左右、下段、更に下段も。烏川渓谷緑地スケッチ・3.。光倉取水口と鉄橋。 ・9月13日、光倉取水口と鉄橋、渓流。
・9月13日、光倉云々の記述が見える。橋は立入禁止に。 ・9月13日、鉄橋と渓流。
・9月13日、この橋が清流橋。上流には渓谷橋。 ・9月13日、清流橋を渡ってすぐの、左岸にある展望デッキからこの人面岩が見えるというのだが、木の枝が邪魔して また暗くよくわからかった。この写真は案内リーフレットより。
・9月13日、駐車場から水辺のある広場におりて行く ・9月13日、エリアのある道路脇にあるウィンストン像。
・9月14日、左右、下段、更に下段も。松本・大名町枡形広場で我楽多市が開かれていた。(13日) ・9月14日、こういう催し、通りかかれば覗いてみたくなるのが人の常である。
・9月14日、いい本見つかったかな、様子をスケッチしている人も。 ・9月14日、良さそうなものあったかな。毎年、ここでは時折りガラクタ市が開かれてきたが、コロナの今年は中止した時もあろう。
・9月14日、それなりににぎわっていた。 ・9月14日、ほんとうにさまざまなガラクタ、古きものが...。
・9月15日、左右、エキナセアが最近、とみにその効能、抗酸化作用、免疫力アップ、抗ウイルス作用消炎作用等が注目されている。商品化も。 ・9月15日、エキナセア(写真)はウィキペディアによれば、和名、ムラサキバレンギク(紫馬簾菊、学名:Echinacea purpurea)はキク科ムラサキバレンギク属の多年草。属名のラテン名でエキナセア(Echinacea) またはエキナケア(同)とも呼ばれる。 北アメリカ原産の多年草。花期は初夏から晩秋とある。
・9月15日、左右、キクイモ畑を見つけた。文字通り、キクイモを採るためのもの。 ・9月15日、キクイモ(へリーアンサス)の花は良く見るが、畑に遭遇するのは初めて。安曇野有明・新屋、中房線沿いで。
・9月16日、左右、下段、更に下段も。今年初めての高ボッチ高原へ。稜線・頂上が近い。(14日) ・9月16日、崖の湯温泉口を登って来ると頂上、この広場へ出る。鉢伏山はへここから右の道を。
・9月16日、メーン駐車場。週日だがけっこうな人とクルマが。 ・9月16日、標高1665mの頂上へのゆるい登りの遊歩道。
・9月16日、頂上への遊歩道の途中にある「高ポッチ高原「の記念碑。 ・9月16日、駐車場から6.7分でこの頂上へ。諏訪湖・八ヶ岳・富士山を眺望。
・9月16日、こちらはひっそりと競馬場。今年の観光草競馬も中止に。 ・9月16日、高ボッチ牧場では、牛がのんびり草を食む。
・09月17日、左右、下段、更に下段も。高ボッチ高原の秋の空と雲。その1。 ・09月17日9月も半ば、高原はすっかり秋の風情。
・09月17日、高ボッチ、雲湧き果てるところ。 ・09月17日ススキが秋風になびく。
・09月17日、八ヶ岳の上の雲。 ・09月17日秋の大平原という感じも...。
・09月18日、左右、下段、更に下段も。高ボッチ高原の秋の空と雲。その2. ・09月18日パラボラアンテナのある風景。
・09月18日、1665mの頂上にて。眼下に諏訪湖。 ・09月18日空にはなんともワンダフルないい雲。
・09月18日、遠くに蓼科山。 ・09月18日自然保護センターのある駐車場にて、
・09月18日、高ボッチ牧場にて、 ・09月18日二人の向かう明日、未来は?
・09月19日、信金の窓口でこんな「お守りカード」を渡された。警察からの依頼とのこと。 ・09月19日、ネットを見ると、全国各地に今はやりのアマビエかかしが出現しているらしい。わが松本平、国道158号線沿い、波田田圃にも。
・09月20日、左右、下段も。塩尻は片丘の萩の垣根、今年もやはり気になって見に行く。県道63号線松本〜塩尻線沿い、片丘小学校の南1キロ位のところにある。 ・09月20日幅5、60mほどか、石垣の上に萩の繁みが連なる。これだけまとまった繋がりはけっこう珍しいのではと思われる。
・09月20日、なかなかみごとな萩である。10何年か前、ここを通っていたのだが、数年前に発見。 ・09月20日青空であれば、更に花の色が冴えると思われるが...下に萩の花びらが溜まっている。
・09月21日、左右、下段、更に下段も。連休、GO TOトラベルもあり信州にも人がかなり。松本でもささやかに、控えめにイベントも。19日、松本街中ジャズフェスティバルが、松本市内5会場で。 ・09月21日会場の一つ、パルコ前、花時計公園でのジャズフェスティバル。足長の男女のパフォーマンス。
・09月21日、会場は、花時計公園のほか、松本駅前、信毎メデアガーデン、大名町枡形広場、国宝松本城など。 ・09月21日、ピアソラのリベルタンゴが演奏されびっくり。
・09月21日、左右、信毎メデアガーデン会場。アルコール毒と検温も。 ・09月21日、ジャズ演奏前のパフォーマンス。
・09月22日、左右、下段、更に下段も。材等を通し、15年来余の友人知人、築北村在住、工房ととかの陶芸家、菊地智子さんが、松本・中町の蔵シック館で、17日から22日まで作陶展「秋の器」を開催中。 ・09月22日連休、おりから中町は歩行者天国、入場者が次々と...。
・09月22日、今回は新しい手法を取り入れて制作された器も展示されている。象嵌(ぞうがん)という手法で、粘土を掘って色つき粘土を埋め込んだ作品も。 ・09月22日壁には新作の花器が...。
・09月22日、マスク姿の作家、菊池智子さん。 ・09月22日菊池さんの作品の多くは、実用の食ための器である。
・09月23日、左右、下段、更に下段も。信毎メデアガーデンで佐藤大史写真展を見る。 ・09月23日写真展入口、入場無料だった。
・09月23日、佐藤大史さんは、安曇野在住の若い写真家である。 ・09月23日写材・テーマは、アラスカの自然と棲息する動物たちである。
・09月23日、スライド、プロジェクターでの紹介も。 ・09月23日信州の若い方が世界各地で活躍し、その成果を見るというのは実に頼もしく、うれしいことである。
・09月24日、右。下段、更に下段も。連休の一日、松本・中町が歩行者天国に。これは9月18日から開催されるイオンモール松本と松本パルコのイベントに合わせて開催されるイベント。マスコットキャラクーと笛・太鼓隊も登場、場を盛り上げる。 ・09月24日、中町商店街が江戸時代にタイムスリップする!歩行者天国になり「温故知新ふっこう市」が開催された。
・09月24日、いくつかの露店の出店、ワークショップも。 ・09月24日、松代からも観光PR店が出張店開き。
・09月24日、大道芸やチンドン屋、人力車や津軽三味線、忍者手裏剣体験など、江戸や明治の時代を彷彿とさせる催しものがいっぱい。南京玉すだれの玉ちゃん二人組。 ・09月24日中町通り中ほど、ギャラりー蔵み〜るでは、菊池智子さんの旦那さん、克典氏が「木と漆」展を開催中。
・09月25日、左右、下段も。長峰山上からの豊穣の盆地を俯瞰。展望塔からの眺め。 ・09月25日安曇野、三河合流ポイント。
・09月25日、犀川と安曇野・豊科地区。 ・09月25日旧本城村方向、国道403号沿い
・09月26日、左右、松本縄手通りの中央あたり。蕎麦の弁天本店の前には、左右にマルメロとカリンの木が植えられている。向かって右側がメルメロ、左側がカリン。なお、弁天は事情でしばらく休業に入っている。 ・09月26日カリンの右横には、金木犀が咲いて、良い香りを漂わせていた。この花が咲くと、秋を実感。
・09月27日、左右、下段、更に下段も。みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ-−−線の魔術」展の巡回展、6番目の開催美術館として松本へ。先週19日から11月29日まで開催中。 ・09月27日、これは、昨年7月の渋谷・文化村ミュージアム開催時のポスター。
・09月27日、26日(土)の朝9時前に行ったのだが、すでにかなりの行列ができていた。 ・09月27日会場への階段横の窓面の大きな幟状のポスター。
・09月27日、会場内は撮影禁止だったので、この写真はMGプレスの記事から。 ・09月27日、ミュージアムショップも大にぎわい。
・09月27日、展覧会カタロク2400円也。 ・09月27日人気(?)のペコちゃんサクサクサブレ。
・09月28日、左右、下段も。安曇野長峰山頂からパラグライダーテイクオフ。 ・09月28日タイミング良く風を捉えて浮かび上がる。
・09月28日、高く高く...。 ・09月28日、二つ並んで仲良く...。
・09月29日、左右、下段も。「ある日ある時」JR松本駅にて。 ・09月29日、2年に1回かな...。
・09月29日、秋の空に...。 ・09月29日午前11時12分発、下り松本駅行きに乗車。
・09月30日、左右、寓居隣の空地にいよいよ家が、建ち始めた。 ・09月30日、どうもコンクリートの建物のようだが....。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system