アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2012.10
 日記帳過去ログ 
                    
 

                          

   ゆったりほっこり湯遊日記・12下半期編へ

                                           
・10月01日、原稿締め切り、松本、中華料理の天国でトンボ高12回記念文集編集委員会。 ・10月01日、天国のお気に入り・定番!ワンタンメン。懐かしい昭和の味である。
・10月02日、左右、10月1日〜3日は、毎年恒例の松本の神道祭だ。この祭が来ると秋が来たと実感。 ・10月02日鳥居前ナワテ通りで
・10月03日、左右、今年も伊那谷箕輪の赤ソバの里へ。               ・10月03日、天気など、行くまいかどうしようか迷ったが行ってみごと正解。この上な良い天気に。見頃だった。
・10月04日、秋を代表する、イメージする草、ススキ、秋の七草でもある。 ・10月04日、雨中のナイス記念ショット。松本市美術館前庭、草間彌生の巨大オブジェの前で。左から久保田氏、モデルの小林愛枝さん、アンクル。                    
・10月05日、安曇野白鳥湖畔、白鳥観察館がもう”所定”の場所に移っていてびっくり。白鳥を迎える準備OK。通例なら、後1週間もしない内に白鳥がここにもやってくる筈。昨年は10月10日に初飛来している ・10月05日、今日の買いもの2点。こんなものあるんだと初めて知る。
・10月05日、左右、安曇野のアンクル2題、豊科近代美術館にて。ペインタークボタ撮影。 ・10月05日、御宝田遊水池にて。
・10月06日、左右、アートクラフトフェスティバル IN 安曇野2012(豊科近代美術館)の会場にて。フォトグラファー大平滋子さんとその作品の前で。この方は、なかなか写真写りがいい。 ・10月06日、大平滋子さんとアンクル。ポーズをして...。
・10月07日、左右、県西端、南木曽町田立の花馬祭へ。花馬をバックにメモリーショット ・10月07日、花馬の行列も一休み中。赤いのはマンジュシャゲ。                    
・10月08日、左右、松本アルプス公園で行われた”木に親しもう”モクフェス2012会場を取材。 ・10月08日今日の出会い。林業女子会のブース。宇都宮大学農学部のみずにわよしこさん。帽子がかっこ良かったネ。
・10月09日,左右、安曇野山麓線、東山山麓線で蕎麦収穫。
・10月09日、今の時代、コンバインが活躍。稲、麦、蕎麦、ひとつのマシンで出来るのか?             
・10月10日、松本平・安曇野では麦の後には大豆が生育、その収穫期を迎えている。やはりコンバインで収穫するのだろうか。 ・10月10日、長野道・豊科ICが10月7日(日)から安曇野ICに。記念イベントもいろいろ行われたようだ。                   
・10月10日、去年と同じ今日は月10日、コハクチョウ5羽初飛来。いよいよ白鳥シーズンスタート。安曇野白鳥湖 ・10月10日、白鳥湖畔でアルプス白鳥の会スポークスマン、会田仁さんに遭遇。いつも電話でまた現地で白鳥やカモの情報を教えていただいている方だ。今日は、次々訪れるテレビや新聞社の取材対応に追われている様子。     
・10月11日、今年も11月1日〜4日は安曇野スタイル。費用対効果か、テツコさんのラペはどうも参加しないようだ。 ・10月11日、カフェ・ド・ラペの出窓にいつも咲いている赤いゼラニウム。                                
・10月12日、今日の買いもの。「寒天くずもち」(どんな味か?)と小さな20世紀梨の袋。(梨もいろいろな種類が出て来て味も良し、結果、20世紀梨を食べる機会は少なくなっている。) ・10月13日、松本美術館友の会交流会にて、下段も。中村会長、元有賀松本市長の音頭で乾杯!
・10月13日、ジャズバンドの演奏でアンクルも踊る?!(左端) ・10月13日、会友の和田真美さん。フラワーアレンジメント作家。
・10月14日、左右、飯島町のご当地丼、さくら丼を食べる。JR東海・飯島駅前いろは鮨で。店によってみな仕上がりが違うようだ。 ・10月14日、店主夫妻と記念写真。20世紀なしをおみやげに貰う。                                
・10月14日、左右、飯島町風の谷絵本館ギャラリー・「千砂のえとことば」展会場のアンクル。 ・10月14日、友人知人のイラスト作家、伊那市在住の有賀千砂さん。  
・10月15日、左右、200万本という飯島町のコスモス。 ・10月15日、ここは2006年以来か。 
・10月16日、今日は視界、雲ひとつない快晴。こういう日の後は天気が崩れるもの。予報では明日は雨に。渚ライフサイトにて。 ・10月16日今日読んだ本(左)、買った本(右)、 「映画でクラシック」は図書館の本。メールマガジン「クラシック炉辺夜話」の参考に。黄昏流星群はコンビニ版の新しい号が出た。            
・10月17日、左右、記念文集口絵用として送られて来た田中穣氏の絵がいい。「パリ市内」 ・10.月17日こちらの作品は「浮遊するもの」            
・10月18日、腰掛け式炬燵をいよいよセットアップ。このカタチでパソコンに向かう。灯油も買って来なくちゃ...。 ・10月18日、あがたの森公園、クラフトピクニックで出会った女の子。黒澤かおるちゃん。出店した両親に連れられて千葉から。画伯氏のライブにも参加。             
・10月19日、ラペのテツコさんが新車(ダイハツタント)を購入、で、クルマの前で記念写真(!) ・10月19日今度は店の正面で、クルマは私のデミオ。             
・10月20日、左右、信濃の国・楽市楽座会場、松本・やまびこドームにて。画伯と。 ・10月20日PLUM PMOAのキャラクターとともに。             
・10月21日、左右、松本市郊外美鈴湖にて ・10月21日国定公園のエリアだと改めて認識。             
・10月22日、同級会・昔々の松本・清水中学3年9組の人たち。美鈴湖にて。 ・10月22日、朝日村野蕎麦処・もえぎ野前にて。 
・10月23日、乗鞍高原の帰路、山形村アイシティで購入。実に久しぶりのワイン(安いフランス製)とあけび。このあけびのむらさき色は実に独特だ。この植物ならでは.。あけびはむろん栽培もの。 ・10月23日NHK−BSで「三丁目の夕日・2」を見る。いままで3作ある内、私はこの第2作が一番好きだ。中央は小雪(石崎ヒロミ役)。             
・10月24日、安曇野狐島田圃のイネロール。秋の風物誌のひとつだ。 ・10月24日こたつに次いで、石油ストーブにも点火。部屋備え付け、強制排気式なので臭くなくて助かる。     
・10月25日、左右、池田町大峰高原の紅葉。標高1000m、今は全国に名を知られた大楓。時期なのか黄葉が少ない。 ・10月25日大峰高原・白樺の森にて。全体的な紅葉はちょっと早い。ウイークディなのにかなりの人出にびっくり。                    
・10月26日、左右、池田町の北アルプス展望美術館で大正百年「夢二の夢、そして恋」展を見る。売っていたポストカードから。 ・10月26日大正百年「夢二の夢、そして恋」展、その入場券から。          
・10月27日、左右、林道・美ヶ原線の秋を取材。袴越近く。稜線くのカラマツはすでに黄葉。自然保護センターは霧だった。 ・10月27日途中の渋池の紅葉。             
・10月27日、左右、松本コンコースカフェ・ハロインパーティの夜に。コンコーススタッフの二人。彼女が被っている帽子、アンクルがプレゼント、100均だが。 ・10月27日こちらは我が輩、自画像。ヒゲもなかなかいいものだ!             
・10月28日、左右、技能五輪全国大会を松本やまびこホールに取材。松本と諏訪の会場で26日から28日に開催。けっこう大がかりなイベント。 ・10月28日23歳以下の各県代表の若者が所定のテーマ・時間の中で技を競う。競技は公開。やまびこホールでは、左官、家具、建具。建築大工、美容、理容が行われた。写真は家具競技。             
・10月29日、左右、松本県文の秋。昨日、ここで技能五輪全国大会の閉会式が行われた。 ・10月29日イチョウの黄葉もそろそろ見頃になってきた。 カエデ類も赤く...            
・10月30日、某月某日、筑北村の陶芸家・菊地智子さんと話す。松本・中町蔵シック館で。 ・10月30日松本県文の少年彫像「叫び?」、バックは紅葉。             
・10月31日、左右、eriさんの絵、毎月の県文イベントニュースの表紙を相変わらず飾っているようだ。彼女どうしてるかな?ブログを覗いてみよう。こちら10月号。 ・10月31日こちらは11月号。 この絵は去年12月の北アルプス展望美術館でも展示してあったが..。
・10月31日、eriさんとアンクル。昨年12月の北アルプス展望美術館で。 ・10月31日 「幕があがる」 26号に載っていたこの写真。私も撮る角度だが、妙な不思議な感覚である。女鳥羽川幸橋近くから四柱神社の鳥居、八十二銀行、長野銀行ビル。           

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system