信州・夏の風物詩・高ボッチ高原の草競馬大会スケッチ
                                                                           (構成10.02、取材08〜09夏)


競走馬レース

午前は予選、午後は決勝

砂煙を上げて疾走!

各馬かなり差がついて.

予選は3周1200m

あっという間に遠ざかる

競走馬のゴール

のどかなポニーのレース

レースしてるんです

パパもっと早く走って!

曳かなきゃ動かない

騎手は小学生?

なんかユーモラス!

お母さん馬に子馬が

ポニーレースのゴール

笹の中の特等席?

飲んだり見たり

決定的瞬間を..

毛布も持参..

好きなポーズで観戦

木陰から..

テントが邪魔?

放送席

賞品もどっさり

本部席

アトラクションの馬車

白馬が曳く馬車

出番を待つ馬

馬を乗せてきたクルマ

動物とのふれあいも

ここは1600mの高原

電波塔が並ぶ
/////////////////////////////////
  UNCLE'S              uncletell@gmail.com
    「安曇野(あづみの)通信」2009/10/01(毎月1・15日発行)

  ”みすずかる信濃は北アルプスの麓、安曇野を中心に信濃の光と風、なつ
   かしきたべものたち、野の花、石仏、植物誌、そしてもろもろの考現学
   などエトセトラを、ユニークな(?)筆致でお届け!”ロマンとノスタ
   ルジーと安らぎと、心から心へのエッセイメールマガジンを....
   http://uncletell.cool.ne.jp
/////////////////////////////////

 信州・夏の風物詩、高ボッチ高原の観光草競馬大会

 標高1600メートルあまり、日本一標高の高い草競馬場として知られる信州
は塩尻市の高ボッチ高原草競馬場で、毎年8月の第1土曜日開催が恒例になって
いる観光草競馬大会が、今年は8月1日に行われた。今年で第56回目、塩尻市
市制施行50周年記念大会でもあった。北アルプスはじめ、中央、南アルプス、
富士山を望めるさわやかな高原の草競馬大会は例年、地元はじめ、観光客など大
勢の観客でにぎわう。大会の観戦は例年通り無料、また当日はJR塩尻駅等から
の往復のシャトルバスの運行もあり、こちらも無料なのも魅力だ。

 ここ高ボッチ高原での草競馬大会の始まりは、戦後のまだ色濃い昭和27年。
高原状の高ボッチの山上は草刈り場や放牧地として昔から活用されていたが、
農閑期に農家の余興として草競馬が行なわれたのがスタート。今では塩尻市の
主催となり、観光的にも人気のイベントとなっている。一周400メートルの
ダートコースに全国から約80頭のサラブレッドをはじめとした競走馬やポニ
ーなどが参戦し、24レースを繰り広げる。馬のお面をかぶって走る「人馬レ
ース」、ちびっこ馬車やポニーの乗馬体験、正解者には抽選で塩尻の特産品が
プレゼントされる勝ち馬あてクイズなど、アトラクションも豊富。また当日中
やっているウサギ・ヒツジやポニーなどとの動物ふれあいコーナーや、高ボッ
チ高原散策ガイドツアーも人気だ。

 一周約400メートルの馬場、その回りを丸太の柵が囲む。カメラを構えた
人やファミリー連れ、若者やシニアのグループがその柵の窓に鈴なりという感
じだ。ひづめの音とともに砂ぼこりを上げて疾走する競走馬の迫力に「ソレ、
ガンバレ」と声援を送る。中には、観戦はそこそこ焼き肉とビールに夢中とい
うグループもあちこち、田舎の草競馬らしくのどかでひなびた風景が実にいい。

 母親の元を離れようとしない子馬が、母親のレースに一緒に参加して走る光景
や、逆送したり止まってしまうポニー、レースなのに家族で馬を懸命に引っ張て
いるなどの一幕もあり、観客の笑いを誘っていた。

 中央の競馬場のようにきちんとした出走のシステムがあるわけでもないので
競争馬がある一定の場所に集まれば、旗を振ってハイ、スタートだ。見ている
と、とても横一線でスタートというわけにはいかない。また、レース前、競争
馬を放送でスタート地点に集めるのだが、なかなかスムースにいかずスタッフ
は苦労しているようだ。魅力的な見ていて楽しいイベントなのだが、近年はレ
ジャーの多様化などでかあまり観客数はのびていなうようなのが残念ではある。

 高ボッチ高原の観光草競馬、信州夏の一大風物詩、県内最大の草競馬として
すっかり定着しているが、県内には他に10月初旬行われる安曇野牧の草競馬
。こちらも今年で40回目と伝統を誇る、私も昨年初めて観戦。毎年11月3
日、文化に日に行われる佐久市望月駒の里草競馬大会。この大会は、昭和中頃
までえびす講の行事として盛んに行なわれていたものが、中断し1989年に
復活し、今年は21回目。そのほか高瀬川河川敷で5月下旬頃行われる大町観
光草競馬がある。起源は大町市常磐の観音寺境内東の馬場で昔、農耕馬を主と
する奉納草競馬が行われたいたものが別の形で復活したようだ。県内の草競馬、
いづれも由緒と長い伝統があるようである。

 なお高ボッチ、この面白い名前は、高原にあるくぼ地が日本各地に伝説とし
て残る巨人「ダイダラボッチ(デイラボッチ)」の足跡であるとか、腰を下ろ
して一休みしたところという伝承があるという。展望台からは、松本盆地、諏
訪盆地、周囲には車山、蓼科山、八ケ岳、富士山、南アルプスの甲斐駒ケ岳、
北岳、仙丈ヶ岳、駒ヶ岳、御岳、そして槍・穂高など北アルプスの峰々などを
展望でき、6月中旬にはレンゲツツジ、7月中旬にはニッコウキスゲ、8月上
旬マツムシソウが見頃となる。四囲の山々を360度に眺望する絶好のビュー
ポイントで、特に日の出から早朝は絶景はカメラマンの人気が高い。
              UNCLE TELL
---------------------------------------------
 高ボッチ高原の観光草競馬を紹介したホームページ・プログなど。
 http://www.bigs-japan.co.jp/kamekichi/takabotti
 /takabotti.htm
 http://www.en-phots.net/keiba-080802.html
 http://tsutomu3.com/09year/0801takabotti/
 kusakeiba.html
 http://rv9084.blog38.fc2.com/blog-entry-53.html
---------------------------------------------
「安曇野(あづみの)通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんな
ことがあるよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先
は...
 http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/
 mkres2.cgi?uncle
 「安曇野(あづみの)通信」「千曲川通信」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi03.html
 私の私もうひとつのメルマガ「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
---------------------------------------------
●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/
 0000038597.htm
---------------------------------------------- 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
------------------------------------------------



inserted by FC2 system