######################################################################
アンクルのクラシック夜話74    2002/06/01(毎月1・15日発行)   
                       uncletell@lycos.jp
 
  クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
    
  http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm 
######################################################################
=====================================================================
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
=======================================================================
 
 ボロディン(1833〜1887)・中央アジアの草原にて
 
 五人組の一人としてロシア近代音楽の基礎を築いたボロディン。そのボロデ
ィンの「中央アジアの草原にて」。単純で愛すべき小品だが、作曲家ボロディ
ンの名を世界に知らしめるにはかなり力があったという。
 この曲が作られたのは1880年、ボロディン47歳。ロシアの皇帝アレキ
サンダー二世の即位20周年の記念行事として計画された絵画展に出品する一
つの絵のために作曲。結局、その絵画展は経済的理由のためか計画倒れで終わ
ってしまったが、ボロディンの作曲したこの「中央アジアの草原にて」は誰に
もわかりやすい親しみやすい小品であったため、方々で演奏されるようになっ
たといわれる。
 この曲は「交響的絵画」と呼ばれ、リストに献呈されている。ロシアの作曲
家の中で、ボロディンは一番リストと親しく、敬愛もしていたようだ。
 曲の譜の巻頭に次のような内容の解説が付けられているとか。
 −−果てしない中央アジアの草原の静けさの中に、おだやかなロシアの歌が
聞こえてくる。遠くから近づいて来る馬や駱駝の足音と奇妙な東洋風の響きが
聞こえる。土人の隊商が近づく。そしてかれらはロシアの兵士たちの護衛の元
に、自由に心配なく進んで行く。次第次第に遠ざかるロシアの歌とアジア風の
旋律は融けあって普通の和声になり、その反響は草原の大気のうちに次第に消
え去ってしまう。−−(太田黒元雄著、「名曲をめぐる」音楽之友社刊より)
 ボロディは、日曜画家ならぬ日曜音楽家だった。本職は薬学博士の称号を持
つ化学者だったし医学校の教授もしているなど超忙しい身分だった。しかし歴
史に名が残るのは作曲家ボロディンである。
 ボロディンには私のお気に入りの弦楽四重奏曲がある。いわく”ボロディン
の夜想曲”として知られる傑作。すなわち<夜想曲>と副題が付いた第二番ニ
長調である。ボロディン特有の情緒的、色彩的な作風が前面に出ている名曲と
も。ぜひこの曲のロマンチズムを味わっていただきたいと思う。
                    UNCLE  TELLL
---------------------------------------------------------------------
 ボロディンをヤフーで検索してみました。
 
 BORODIN のための部屋
 http://www7.ocn.ne.jp/~leap/borodin/
 
 ボロディンはなぜ作曲が遅かった?
 http://www4.justnet.ne.jp/~eden/MM/borodin_fr.htm
 
 ボロディンについて
 http://members.aol.com/Matchemicalboy/borodin.htm
----------------------------------------------------------------------
「アンクルのクラシック夜話」の読者数が1,000名を越えました。
 どうもありがとうございます。バックナンバーは次のURLを。
 http://uncletell.tripod.co.jp/YAWAB.html
 私が発行しているもうひとつのメルマガ「千曲川通信」のバックナンバー
 http://uncletell.tripod.co.jp/chikumab.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 新しくエッセイメールマガジン「郷愁の食物誌」の発行を開始しました。
 次のURLから登録を。発行周期は旬刊です。(もちろん無料です^^;)
 登録は次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/kyop.htm
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.ne.jp
     「郷愁の食物誌」」2002/**/**(毎月5・15・25発行)(予行編1)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問などは掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  メールは:uncletell@lycos.jp
 ●ホームページ:http://uncletell.cool.ne.jp/
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000040338
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
----------------------------------------------------------------------
 頂いたメールは掲示板また文中で紹介することがあります。匿名、不掲載希
望の場合はその旨明記下さるようお願いします。 
======================================================================
 
 
 
inserted by FC2 system