//////////////////////////////////////////////////////////////////////
    UNCLE'S                                 uncletell@lycos.ne.jp
         「千曲川通信」#20                2000/11/15(毎週水曜日発行
                                        
  ”信濃なる千曲の川の細石(さざれいし)も  君し踏みてば 
   玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
  と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

  手食の世界

 人が食器から食べものを口までに運ぶ手段は、いくつあるだろうか。それは
恐らく三つの方法しかない。もっとも口の方を、食べもの方に近づける方法も
あることはあるが。
 その三つの手段というのは、それぞれ単独で使われることも多いが、ナイフ
・フォーク・スプーンのセット、次に箸、そして手・指である。最後のものは
手食と呼ばれる。
 では世界でこの三つが、どのくらいの割合か御存じだろうか。上の順番とお
りにいうと、おおむね3:3:4だという。手食が5に近いという学者もいる。
いづれにしても手食が一番多く、数からいえばこれが人類が食事をする仕方の
主流なのである。
 ナイフ・フォーク・スプーン圏は、ヨーロッパ・ロシア、南北アメリカ、箸
を常用する地域は中国・朝鮮・日本そしてベトナムである。手食はそれ以外、
東南アジア、中近東、西アジア、アフリカということになる。
  手食との関連で少し細かくみると、東南アジアのタイマレーシア、フイリッ
ピンをはじめ、外食の際、スプーンとフォ−クを使うことが一般的なスタイル
になってきているという。また汁気の多い麺を食べる時だけ箸を使う。モンゴ
ルでは、箸はあまり使わないが持っていて、肉入うどんを食べるときにだけに
使う。  
 ところでびっくりするかも知れないが、ヨーロッパでは長い間手づかみで食
事をしていたいうのだ。ナイフ・フォーク・スプーンのセットが確立したのは
15世紀過ぎの近世のこと。(世界旅行−民族の暮らし 2食べる・飲む 石
毛直道責任編集 日本交通公社出版局刊・昭57年)
 ギリシャ・ローマ時代の物語の映画で、食事場面でナイフ・フォーク・スプ
ーンを使っていたら嘘ではないかということになる。
 小さい頃の ”何ですかー 手掴みで−− お行儀悪い−−”なんて母の声
も、耳に残っているが、私たち日本人は、中東や西アジアの人々が手つかみで
食事している光景をテレビなどで見て、箸民族の自分たちがより上等と多少と
も優越感を覚えていると言ったら、否定出来ないだろう。
 しかし、手づかみで食べるからいって、不潔であるとか野蛮であるかと考え
てはならないという。手づかみの食事をする地域では、食前、食後に手を洗う
習慣をもつ場所が多い。誰が洗ったかわからないナイフやフォークを使うのと
自分で洗った手の指とどちらが清潔であるかは、決めがたいことだというので
ある。
 イスラム教やヒンズー教の国では、食べものに触れるのが許されるのは右手
に限られる。用便の始末に使う手である左手は不浄の手とされているなど、細
かいマナーが決められている。北アフリカのイスラム圏では、五本指で食べも
のを手づかみするのは、いやしい食べかたとされ、親指、人指指、中指の三本
の指の先端だけを使って食べるのが上品な食べかたとされるのである。
                      UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------- 
 私のもうひとつのエッセイメールマガジンもぜひお読み下さい。
######################################################################
   アンクルのクラシック夜話**         2000/**/**(毎金曜日発行)    
                                        uncletell@lycos.ne.jp 
  クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
  登録はこちらから 
   http://www.mag2.com/m/0000040338.htm  
######################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
  ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
----------------------------------------------------------------------
  頂いたメールは文中で紹介することがあります。。匿名、不掲載希望の場合
は、その旨明記下さるようお願いします。
======================================================================
 


inserted by FC2 system