//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2003/03/05(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=アンクルも真摯におすすめ!==================================== 
 腸内細菌を活性化、ドロドロ血液をサラサラに、アトピー、花粉症、二日酔
ダイエットに、自然の不可思議なパワー・ミラクルハーブティ”緑の天使”

 腸内細菌が人間の健康に大変重要な働きをしていることがわかってきました。
 ハーブティ”みどりの天使”を飲んでいると、体内に入った毒素成分が肝臓
 に蓄積する前、腸等から排出し又その毒素の作用を打ち消す力が働き、例え
 ば酒を飲んだ後でも深酔悪酔いしません。ビタンミンC・Eを含む100%
 植物抽出の天然成分で安心して飲用できます。ハーブティみどりの天使1ヶ
 月分2000円は、アンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プリティ・
 ミミの製品です。申込み先:http://uncletell.cool.ne.jp/unkuma.htm 
 くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの紹介:
  http://uncletell.cool.ne.jp/mimi0110.htm
---------------------------------------------------------------------

  昔ながらの中華ソバ・支那ソバ1

 私の住所がある長野市に、「支那ソバ」を名乗るラーメン屋が、少なくとも
ニ軒ある。少なくてもというのは、まだあるかしれないが私が知る限りという
ことである。
 ニ軒の店に、なぜ今どき支那ソバなどといっているのか聞いてみた。一軒は 
戦前の昔からそういっているので、そのまま使っている。もう一軒は、そう前
からやっている店ではなさそうだが、なんとなくかっこいい目立つからそう付
けたと、どうもよくわからない返事。
 市内でもさすが支那ソバを名乗る店は希だが、中華ソバ屋はまだかなりある。
ご存じだと思うが、ラーメンのことを戦前(第2次大戦前)は、支那ソバと呼
んでいた。中国のことは支那と呼んだ。戦前の地図を見れば支那と載っている。
それが、戦後、中華ソバと変わった。もし仮に、日本が戦争に負けなければ、
あるいは呼び方はそのままだったかもしれない。というわけで、巷は大方はも
ちろんラーメン屋だが、まだまだ中華ソバ屋もがんばっている。
 あえてラーメンといわず中華ソバといい続ける。そんな中華ソバ屋のラーメ
ンを食べて見て、それは、”うちは昔ながらの中華ソバ、今様のラーメンとは
違うんだよ”と主張しているようでもある。サッポロラーメンをはじめ、さま
ざまなラーメンに枝分かれしていく前の南京ソバ、支那ソバ、中華ソバと引き
継がれたラーメンの原形モデルともいうべき横浜・東京ラーメンの伝統を守っ
ているというのだろう。
  ではラーメンとは違う、昔ながらの”中華ソバ”とは何んだろう。スープに
しても具にしても、いろいろなバリエーションが出てくる前のシンプルさを残
しているもの、また残していると自負しているものなのだろう。
 明治も後期、横浜の広東省や福建省出身者の多い華僑の住む南京街で、同じ
華僑相手に供することで生まれた中国風の麺。日本人の客も増え、塩味だった
スープも郷に入れば郷に従えのごとく、日本人の好みにも合うよう醤油味に変
わっていく。南京ソバといわれた。最初は麺だけで具は何ものっていなかった
という。
 やがてはっきりした時代はさだかでないが、シナチク(支那竹・メンマ)が
のる、ナルトがのる、チャシューが入る、そして海苔がのる、ホーレンソーや
葱、ゆでタマゴの輪切りがのる。今のラーメンの原形が出来上がるのが関東大
震災後あたりだともいうが、ここら辺は諸説粉々。名前もいつのまにか支那ソ
バに変わった。明治末期、東京にはチャルメラを吹きながら市内を徘徊する屋
台のラーメン屋があり、浅草には「来々軒」という支那ソバ屋が出来た。
 ラーメンというの呼び方そのものは戦前からあったらしいが、ラーメンの呼
称がほんとうにポピュラーになったのは昭和も40年代以降。
 思うに、オースドックスな中華ソバは、先ず角型渦巻帯がついた丼に、あの
チリチリ麺、あくまで澄んだ醤油味、シナチク、チャーシュー、海苔、緑色の
ホーレンソー、白い葱、ゆで卵の輪切りがある時もない時も。この彩りが一応
定着し関東大震災後の30年ほど、さほど変化もなく横浜・東京風ラーメンで
ある支那ソバ・中華ソバが、日本のスタンダードとして、愛され親しまれ、栄
えていたわけである。
 あえてラーメンと名前を変えない中華ソバ屋が存在するのは、かの郷愁の”
昔ながらの中華ソバ”を守っていこうとする気概なのであるかもしれない。 
 ところが戦後も20年30年、サッポロラーメンが出現、人気を博するにつ
れ日本のラーメン界の群雄割拠状態が始まるわけである。麺もスープも具も千
変万化。北にサッポロラーメンあれば、南に九州ラーメンあり、その後も続々
ご当地ラーメンが産声をあげ、まさに覇権を争う状態だ。そのためか、かって
日本の、”ラーメンなるもの”のイメージを統一して栄えた支那ソバ・中華ソ
バの系譜を汲む横浜・東京ラーメンも、今や一ローカルというところ。
 長野市に、中華ソバ屋が多く残っているのは関東文化圏で、昔ながらの中華
ソバの味をこよなく愛するお客がも多いともいうことでもあるだろう。
                             (つづく)
                    UNCLE TELL
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
  もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1000人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 
inserted by FC2 system