//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.ne.jp
    「千曲川通信」#50          2001/06/05(毎月曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]===============================================================
 スズメバチが教えてくれた森の”魔法の水”、男性も女性も、自然な髪が
 甦る、抜群の育毛力で信州・松本で秘かに売れているヘアトリートメント
 
 UNCLEの友人、クマ先生こと守屋さんが木曽の山中の山野草のエキスか
ら長年の研究の結果、開発精製した養毛料です。昨年秋、高校の同窓会で十何
年ぶりで会ってその存在を。最初は無論信じませんでしたが、今ではその効き
目を実感しています。先ずふけかゆみが止まり、抜け毛が急速に減っていきます。
白髪防止の働きも。なによりとても良い香りがします。
 http://www.premimi.com/
========================================================================
 
 新田町由来(2)
              
 現在、私たちが使っている地名というものは、北海道とか明治以後に広く開
拓が行われたところを除いて、大方は、もう江戸時代はじめか中期頃までには
定まっていたものなのである。これは分厚い地名辞典などひもとけば容易に納
得できるだろう。あまりありがたりもせず使用しているが300年400年と
歴史の重みを持つ貴重な文化遺産なのである。だから町名変更などはその辺の
ところをよく配慮して実施しなければならない。
 
 各地に○○新田と呼びならされているとこがよくある。
 荒れ川とたたかい山野を切り開いた多く施政者や開墾を行った者たちの血の
にじむような艱難労苦の跡である。
 私の住む長野市の中央部、昭和通りと中央通りとの交差点、元ダイエーのあ
る辺りは字地籍は高畑(たかはた)というが一般には新田町(しんでんちょう)
と呼ばれている。
 ところで市街地の西側、山ぞいには裾花川(すそばながわ)という川が流れ
ている。だがこの川は、ずっと昔からこの位置にあったわけではない。
 江戸時代以前は、今の西方の新諏訪町か妻科辺りから、多分ダイエーやNT
Tビルの周辺を通り、今の市街地を斜めに突っ切って、栗田また芹田の方向へ
流れていたのだという。そしてしばしば氾濫し、流路をかえては住民を苦しめ
た。
 戦国末期か江戸時代初期の頃か、土木工事に堪能な領主があらわれ、大工事
の末に川を現在の西側に移したという。各地に領地を持ち、松代領主でもあっ
た松平忠輝の頃、城代の花井吉成が大久保長安の技術指導を受け工事を行った
といわれる。
 それ以来、洪水に悩まされることも少なくなり、新しい田や畑が沢山誕生し
た。 新田町の由来はここからきているという。だからこの地籍は古くは妻科
新田(つましなしんでん)と呼ばれたらしい。今、市内に残っている栗田、芹
田、千田、高田、川端、七瀬、南俣というような地名は、みなかっての旧裾花
川の流域に関係がある地名なのである。
 また新田町あたりの字地籍名の「高畑」は当時の旧裾花川の自然堤防の地形
から来たものではないかと推測する。
 ふだんなにげなく使っていてごくありふれた感じもする地名も何百年という
歴史があるのである。こうした地名の由来を尋ねるのは、なにかしら知的興奮
やそして満足を憶えるものである。 
                  UNCLE TELL
-------------------------------------------------------------------- 
 長野市内には川合新田(かわあいしんでん)という地名もある。千曲川と犀
川の合流地点、氾濫地点に出来た新田から由来する地名だろう。
 検索エンジン(LYCOS)で「新田」を引くと54000あまり。それぞ
れのの町、村の新田にはそれぞれの由来、歴史があることだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「千曲川通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがある
よ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
 http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
 
 「千曲川通信」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/chikumab.html
 私の私もうひとつのメルマガ「アンクルのクラシック夜話」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/YAWAB.html
--------------------------------------------------------------------
 もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
なってやって下さい。次のURLから登録を..。発行周期はこちらも週刊で
す。(もちろん無料です^^;)
 登録とバックナンバーは次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://park.millto.net/~uncletell/
 現在、980人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願い致します。
--------------------------------------------------------------------
####################################################################
 アンクルのクラシック夜話 
                  uncletell@lycos.ne.jp
                  2000〜2001/**/**(毎週金曜日発行)                                    
 
  ”クラシック音楽というと、なじみが薄いように思われるかもしれまれ
  ませんが、そんな方にこそこのメルマガをどうぞ。音楽家や曲にまつわ
  る魅力的なエピソードが綴られているので、クラシックが身近に感じら
  れます...”(【デジろぐ】秀作ホームページ・メールマガジンの紹
  介文より)
  まぐまぐのバックナンバーへはこちら 
  http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000040338
####################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
  「千曲川通信」掲示板:
   http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
---------------------------------------------------------------------- 
 
 「千曲川通信」バックナンバータイトル
 
#50・新田町由来(2)
#49・新田町由来(1)
#48・北海道の○○別という地名(4)
#47・多様化
#46・北海道の○○別という地名(3)
#45・北海道の○○別という地名(2)
#44・北海道の○○別という地名(1)
#43・ペットだって太りすぎ..
#42・ペットボトル症候群?
#41・納豆ネバネバ物語3
 
#40・納豆ネバネバ物語2
#39・納豆ネバネバ物語1
#38・特殊化
#37・味噌パンロマン(2)
#36・味噌パンロマン(1)
#35・カレーコンパの思い出
#34・フールプルーフとフェイルセーフ
#33・縄文人のクッキー
#32・変化
#31・”せみの空揚げは美味しい”というお話し
 
#30・源頼朝と善光寺
#29・クルマ
#28・信州名産氷餅?!
#27・信濃なる千曲の川の...
#26・インドりんごはどこからきたの?
#25・りんご 青森VS長野
#24・What is Mackintosh?
#23・江戸時代の伝統を受け継ぐ上田紬
#22・りんごの密の秘密
#21・ちょっとした冒険心と..
 
#20・手食の世界
#19・信州・蜂の子物語
#18・チャンス
#17・粉末ジュース追想
#16・信州・修那羅峠の小さき神々
#15・信濃の鉄道今昔
#14・なーんだ、バナナか物語
#13・昔、渋谷・道玄坂に古本屋があった...
#12・アイスキャンデーの夏
#11・SLとアイスクリーム
 
#10・県歌「信濃の国」物語2
#09・県歌「信濃の国」物語1
#08・モーツアルトの死とベートーベンの死
#07・甲斐・越後VS信濃と長沼城
#06・北信濃の古城2 栗田城と栗田氏
#05・北信濃の古城1 夜交(よませ)氏の末裔
#04・モンテッソーリ
#03・たまご哀歌
#02・夏、二題、合歓(ねむ)の木街道のこと
#01・野辺や路傍の石仏に親しむ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
inserted by FC2 system