//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.ne.jp
    「千曲川通信」#47          2001/05/14(毎月曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]===============================================================
 スズメバチが教えてくれた森の”魔法の水”、男性も女性も、自然な髪が
 甦る、抜群の育毛力で信州・松本で秘かに売れているヘアトリートメント
 
 UNCLEの友人が木曽山中の山野草のエキスから長年の研究の結果、開発
精製した養毛料です。昨年秋、高校の同窓会で十何年ぶりで会ってその存在を
最初は無論信じませんでしたが、今ではその効き目を実感しています。先ずふ
けかゆみが止まり、抜け毛が急速に減っていきます。白髪防止の働きも。副作
用のようなものはなく、なのよりとても良い香りがします。
 http://www.premimi.com/
========================================================================
 
 「アンクルテルのモノローグ」より ”多様化”
 
 書店へ行くと、実にさまざまな雑誌が出ているのにびっくりする。ありとあ
らゆる分野の種類の雑誌が並んいる。この雑誌の種類や数はひところよりもま
たぐっと増えている感じがする。
 これが意味するものは、人々の関心、価値感、興味といったもの、あるいは
学問分野がそれだけ枝別れし多様化してきたことのあらわれだろう。
 豊かな社会の証左であろうし、こうした傾向は人口が増加し、時代が進み、
通信・交通が極度に発達し、いわゆる都市化が進むにつれ、また一個人の側
面からみれば、学歴が進み成長し、その仕事、さまざまな関わりも含め、交流
範囲、情報の取得交換範囲が広がるにつれ顕著になるものと思われる。
 科学技術の進歩は、ますますその幅を広げ学問の細分化ともイコールともい
えるだろう。地方と都会の情報格差は同時情報伝達のテレビやファックス・パ
ソコン通信そして最近のインターネット等、通信や交通のタイムディスタンス
の短縮等により、一見少なくなっているように見えるが、大都会の持つ爆発的
な人口のエネルギーは、人口希薄な地方では考えられないようなまたは無気味
ともいえるような多様性、可能性、発展性を秘めている。  
 この高度化、多様化といったものは、価値観や文化、生活様式など社会のす
べてに渡っているもので、この流れに対応出来ない企業はその存続さえ脅かさ
れてきている。
                      UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------
 いったい何が多様化しているか(^^;)私が使っている検索エンジンLYC
OSでみてみました。”多様化”をキーワードにサーチすると、58486件
あると出て来ました。最初の1,2ページのタイトルの案内分からいくつかを
紹介してみましょう。いわく...
 −−多様化する嗜好やライフスタイルに応える...、多様化する結婚披露
宴を..、雇用・就業形態の多様化...、 2×4輸入住宅、鉄筋コンクリート
住宅、鉄骨造住宅など、多様化する住宅建築を...、硬質陶器とガラス繊維
強化プラスチックをルーツに製品群を多様化...、昨今の輸送に対するニー
ズの多様化にも...、マスメディアの多様化に伴う...、多様化するパチ
ンコ景品を...、多様化するユーザーニーズに応える物件情報 ...、新
製品開発によりニーズの多様化に対応する学校給食パン...、共同受注を柱
に資質の向上を図り、需要の多様化に対応...、ビル管理業務の多様化・高
度化に...、
 要するに多様化は時代の要請、多様化なくして今日も明日もないということ
でしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「千曲川通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがある
よ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
 http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
 
 「千曲川通信」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/chikumab.html
 私の私もうひとつのメルマガ「アンクルのクラシック夜話」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/YAWAB.html
---------------------------------------------------------------------
もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
なってやって下さい。次のURLから登録を..。発行周期はこちらも週刊で
す。(もちろん無料です^^;)
 登録は次のホームページから..
 http://park.millto.net/~uncletell/
 現在、970人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願い致します。
--------------------------------------------------------------------
####################################################################
 アンクルのクラシック夜話 
                  uncletell@lycos.ne.jp
                  2000〜2001/**/**(毎週金曜日発行)                                    
 
  ”クラシック音楽というと、なじみが薄いように思われるかもしれまれ
  ませんが、そんな方にこそこのメルマガをどうぞ。音楽家や曲にまつわ
  る魅力的なエピソードが綴られているので、クラシックが身近に感じら
  れます...”(【デジろぐ】秀作ホームページ・メールマガジンの紹
  介文より)
  まぐまぐのバックナンバーへはこちら 
  http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000040338
####################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
  「千曲川通信」掲示板:
   http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
---------------------------------------------------------------------- 
 
 「千曲川通信」バックナンバータイトル
 
#47・多様化
#46・北海道の○○別という地名(3)
#45・北海道の○○別という地名(2)
#44・北海道の○○別という地名(1)
#43・ペットだって太りすぎ..
#42・ペットボトル症候群?
#41・納豆ネバネバ物語3
 
#40・納豆ネバネバ物語2
#39・納豆ネバネバ物語1
#38・特殊化
#37・味噌パンロマン(2)
#36・味噌パンロマン(1)
#35・カレーコンパの思い出
#34・フールプルーフとフェイルセーフ
#33・縄文人のクッキー
#32・変化
#31・”せみの空揚げは美味しい”というお話し
 
#30・源頼朝と善光寺
#29・クルマ
#28・信州名産氷餅?!
#27・信濃なる千曲の川の...
#26・インドりんごはどこからきたの?
#25・りんご 青森VS長野
#24・What is Mackintosh?
#23・江戸時代の伝統を受け継ぐ上田紬
#22・りんごの密の秘密
#21・ちょっとした冒険心と..
 
#20・手食の世界
#19・信州・蜂の子物語
#18・チャンス
#17・粉末ジュース追想
#16・信州・修那羅峠の小さき神々
#15・信濃の鉄道今昔
#14・なーんだ、バナナか物語
#13・昔、渋谷・道玄坂に古本屋があった...
#12・アイスキャンデーの夏
#11・SLとアイスクリーム
 
#10・県歌「信濃の国」物語2
#09・県歌「信濃の国」物語1
#08・モーツアルトの死とベートーベンの死
#07・甲斐・越後VS信濃と長沼城
#06・北信濃の古城2 栗田城と栗田氏
#05・北信濃の古城1 夜交(よませ)氏の末裔
#04・モンテッソーリ
#03・たまご哀歌
#02・夏、二題、合歓(ねむ)の木街道のこと
#01・野辺や路傍の石仏に親しむ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
inserted by FC2 system