//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.ne.jp
    「千曲川通信」#46          2001/05/07(毎月曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
========================================================================
「千曲川通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがある
よ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
 http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
 
 「千曲川通信」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/chikumab.html
 私の私もうひとつのメルマガ「アンクルのクラシック夜話」バックナンバー
 http://park.millto.net/~uncletell/YAWAB.html
---------------------------------------------------------------------
 
 北海道の○○別という地名(3)
 
 北海道には、○別という地名が沢山あるが、それは先住のアイヌ人のつけた
地名に由来する。「別」とはアイヌ語で、"pet"(ペッ)川の意味。そしてア
イヌ人は、川は海から上がって山へ行くものと考えた。かつ、川を人間同様の
生きものと見なした。
 ではどうして、アイヌ人たちは、このような考え方を持つようになったのだ
ろうか。「地名アイヌ語小辞典」の著者、知里真志保さんは次のように考察し
ている。これは、アイヌ語研究での一般的な見方でもあるのだろう。
 −−もともと、アイヌ人は、海岸線に沿って集落を作っていた。そして、内
陸への交通は主として川によった。集落の側を流れる川を遡っては、サケやマ
ス、熊や鹿をとったりして暮らしてきた。実生活に即して、川を遡って山へ行
く生活の長い積み重ねの中から、川についてそのような考え方が自然に生まれ
てきたのである。−−
 そこで、「川口」などといっても、アイヌの場合、「河口」「落口」ではな
く、気持ちは「入口」なのだとも。なお、普通、川は女性に考えられていると
いう。
 川についての考え方は、北海道のアイヌも、千島のアイヌ、樺太(サハリン
)のアイヌ人も同じなのだろう。
 「別」は地名になっているが、むろん元来の川の名前にもなっている。北海
道の地図で海岸線を巡ればいくつか見つけられるだろう。例えば道南の、後志
利別川、尻別川、道東の頓別川、徳志別川、湧別川、西別川。
 もっとも和人としては、地名はともかく、川にはやはり川という名前を付け
なければ収まらないというわけか、「別」の後に川がみなついている。
 
 ところで、アイヌには、pet、ペッのほかに川を意味する言葉がもうひとつ
あるのである。「内」に音訳されている”nay”ナィである。
 前述の「地名アイヌ語小辞典」によれば、北海道の南西部では、petを普通の
川の意に用い、nayは、谷間を流れて来る小さな川の意に限定しているのだとい
う。
 樺太では、逆に、nayが普通に川の意を表し、petは、特に小さな川を表すと
している。しかし、古謡では、petを普通に使うと記述している。
 北千島では、全くというほどnayはつかわれないともいう。
 なお、petの方は、本来のアイヌ語、そしてnayの方は外来語らしい。川のこ
とを、古い朝鮮語ではナリ、現代方言でも朝鮮の一部にナイといっている地域
があるようだ。
 北海道の地名の別と内をみると、偏りなく混在しているが、別の方が多い感
じだ。
 稚内(わっかない)アイヌ語のヤムワッカナイ(冷水沢)に由来。ヤムが省
略された。歌志内(うたしない)「オタウシュナイ」(砂原の多い川)、静内
(しずない)「シュトナイ」(ぶどうのある沢)、黒松内(くろまつない)「
クルマツナイ」(和人の女性のいる川)、そのほか、木古内、岩内、中礼内な
ど。                       (つづく)
                      UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------
 本シリーズはすでに独自配信版「千曲川通信」には掲載したものですが、今
回は新たな続編、関連ウェブページを加えて紹介しています。 
 
 アイヌ語地名のウエブサト・ページを紹介(3) 
 
 日本古代史とアイヌ語
 http://www.dai3gen.net/index_j.html
 
 アイヌ文化/生活のリンク(URL HOKKAIDO Searchより)
 http://www.dosanko.co.jp/url/index.html
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
なってやって下さい。次のURLから登録を..。発行周期はこちらも週刊で
す。(もちろん無料です^^;)
 登録とバックナンバーは次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://park.millto.net/~uncletell/
 現在、970人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願い致します。
--------------------------------------------------------------------
####################################################################
 アンクルのクラシック夜話 
                  uncletell@lycos.ne.jp
                  2000〜2001/**/**(毎週金曜日発行)                                    
 
  ”クラシック音楽というと、なじみが薄いように思われるかもしれまれ
  ませんが、そんな方にこそこのメルマガをどうぞ。音楽家や曲にまつわ
  る魅力的なエピソードが綴られているので、クラシックが身近に感じら
  れます...”(【デジろぐ】秀作ホームページ・メールマガジンの紹
  介文より)
  まぐまぐのバックナンバーへはこちら 
  http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000040338
####################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
  「千曲川通信」掲示板:
   http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
---------------------------------------------------------------------- 
 
 「千曲川通信」バックナンバータイトル
 
#46・北海道の○○別という地名(3)
#45・北海道の○○別という地名(2)
#44・北海道の○○別という地名(1)
#43・ペットだって太りすぎ..
#42・ペットボトル症候群?
#41・納豆ネバネバ物語3
 
#40・納豆ネバネバ物語2
#39・納豆ネバネバ物語1
#38・特殊化
#37・味噌パンロマン(2)
#36・味噌パンロマン(1)
#35・カレーコンパの思い出
#34・フールプルーフとフェイルセーフ
#33・縄文人のクッキー
#32・変化
#31・”せみの空揚げは美味しい”というお話し
 
#30・源頼朝と善光寺
#29・クルマ
#28・信州名産氷餅?!
#27・信濃なる千曲の川の...
#26・インドりんごはどこからきたの?
#25・りんご 青森VS長野
#24・What is Mackintosh?
#23・江戸時代の伝統を受け継ぐ上田紬
#22・りんごの密の秘密
#21・ちょっとした冒険心と..
 
#20・手食の世界
#19・信州・蜂の子物語
#18・チャンス
#17・粉末ジュース追想
#16・信州・修那羅峠の小さき神々
#15・信濃の鉄道今昔
#14・なーんだ、バナナか物語
#13・昔、渋谷・道玄坂に古本屋があった...
#12・アイスキャンデーの夏
#11・SLとアイスクリーム
 
#10・県歌「信濃の国」物語2
#09・県歌「信濃の国」物語1
#08・モーツアルトの死とベートーベンの死
#07・甲斐・越後VS信濃と長沼城
#06・北信濃の古城2 栗田城と栗田氏
#05・北信濃の古城1 夜交(よませ)氏の末裔
#04・モンテッソーリ
#03・たまご哀歌
#02・夏、二題、合歓(ねむ)の木街道のこと
#01・野辺や路傍の石仏に親しむ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
inserted by FC2 system