//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                 uncletell@lycos.ne.jp
    「千曲川通信」#34        2001/02/14(毎水曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 フールプルーフとフェイルセーフ
 
 昔、安全の仕事をしていたとき、安全管理の考え方に、フールプルーフ(foo
l proof)とフェイルセーフ(fail safe)というのがあった。
 フールプルーフは、「馬鹿(素人)を守る、馬鹿でも出来る」、またフェイ
ルセーフは、「失敗しても安全、間違っても誤らない」という意味で、このよ
うな考え方にもとずいて、安全の施策なり工夫を進めなければならないという
のであった。
 人間は根本的また生理的にも不注意な動物で、毎日毎日、長時間緊張が持続
するものでもないし、無意識に意識が途切れることもあるという。そんなとき
でも、作業上大丈夫なように安全上の工夫が必要なのである。
 どこの事業所にでもある電力室のナイフスイッチカバー、エンジン類のカッ
プリングカバー等、この考え方からきている。危険な回転体等に体の一部が触
れようとしても、防護カバーが自動的に接触を不可能にするのである。
 安全には、このように自動的に危険が回避されるというシステムが最重要な
のである。人間の注意には限界があることをはっきり認識する必要がある。
 ところで自動車の運転は、その安全の多くがドライバーの注意そのものにか
かっているため、なかなか事故を減らすことが出来ない実態である。
 このフールプルーフとフェイルセーフの考え方は、仕事や家庭の実生活にも
実に役立つ示唆に富んでいる。テーブルの端にコップがのっているから、壁か
ら釘が出ているから注意しなさいというより、端になどコップをのせないよう
に、また出ている釘をすぐ引き抜くことの方がずっと肝要なことなのである。
 よく人が間違いを犯すシステムがあったとしたら、その人がおかしいのでは
なく、そのシステム自体がどこかに欠陥を持っていると考えるべきである。       
                    UNCLE  TELL
----------------------------------------------------------------------
 インターネットでフールプルーフとフェイルセーフを検索してみました
 http://homepage2.nifty.com/s-maru/job/rouan/safe.html
 http://www.lucky.co.jp/~year2000/wwwboard/messages/3215.html
 http://www.adp.ne.jp/senior/essy27.html
  http://www.autoaxel.com/BBS/clubaxel/no11/messages/152.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
なってやって下さい。次のURLから登録を..。発行周期はこちらも週刊で
す。(もちろん無料です^^;)
 登録とバックナンバーは次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://park.millto.net/~uncletell/
 現在、950人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願い致します。
--------------------------------------------------------------------
####################################################################
 アンクルのクラシック夜話 
                  uncletell@lycos.ne.jp
                  2000〜2001/**/**(毎週金曜日発行)                                    
 
  ”クラシック音楽というと、なじみが薄いように思われるかもしれまれ
  ませんが、そんな方にこそこのメルマガをどうぞ。音楽家や曲にまつわ
  る魅力的なエピソードが綴られているので、クラシックが身近に感じら
  れます...”(【デジろぐ】秀作ホームページ・メールマガジンの紹
  介文より)
  まぐまぐのバックナンバーへはこちら 
  http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000040338
####################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
---------------------------------------------------------------------- 
 
 「千曲川通信」バックナンバータイトル
 
#34・フールプルーフとフェイルセーフ
#33・縄文人のクッキー
#32・変化
#31・”せみの空揚げは美味しい”というお話し
 
#30・源頼朝と善光寺
#29・クルマ
#28・信州名産氷餅?!
#27・信濃なる千曲の川の...
#26・インドりんごはどこからきたの?
#25・りんご 青森VS長野
#24・What is Mackintosh?
#23・江戸時代の伝統を受け継ぐ上田紬
#22・りんごの密の秘密
#21・ちょっとした冒険心と..
 
#20・手食の世界
#19・信州・蜂の子物語
#18・チャンス
#17・粉末ジュース追想
#16・信州・修那羅峠の小さき神々
#15・信濃の鉄道今昔
#14・なーんだ、バナナか物語
#13・昔、渋谷・道玄坂に古本屋があった...
#12・アイスキャンデーの夏
#11・SLとアイスクリーム
 
#10・県歌「信濃の国」物語2
#09・県歌「信濃の国」物語1
#08・モーツアルトの死とベートーベンの死
#07・甲斐・越後VS信濃と長沼城
#06・北信濃の古城2 栗田城と栗田氏
#05・北信濃の古城1 夜交(よませ)氏の末裔
#04・モンテッソーリ
#03・たまご哀歌
#02・夏、二題、合歓(ねむ)の木街道のこと
#01・野辺や路傍の石仏に親しむ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
inserted by FC2 system