//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                 uncletell@lycos.ne.jp
      「千曲川通信」#22
 
                       2000/12/06(毎週水曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれいし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
 りんごの蜜の秘密
 
 りんごのふじなどの軸にある蜜は、どうして出来るのだろうかと、素朴な疑
問があるネットの掲示板に書かれたことがあった。そこで、りんご生産県の信
州に住んでいて、りんごの栽培についても見聞きしている私、UNCLE氏の
答である。
 信州のりんご農家は大変なのである。ふじの収穫前になると注射器でりんご
ひとつひとつに蜂蜜を注入してまわるので目のまわる忙しさ。りんごの数があ
まりに多いので一本の木でも、かなりの数のりんごに蜜を入れ忘れるほど。実
にたいへんな作業なので直接、蜜蜂にチックンしてもらおうという案も検討さ
れたとか...。
が軸(中心)に集まる特質をもっている。りんごというりんごが、蜜が軸に目
に見えて集まるというわけではない。早生種にはなく、どうもふじとかデリシ
ャス種など特定のものだけではないかと思われる。もっともりんごには蜜はみ
なあることはあるだが。
 ふじも蜜のいっぱい出ているりんごはおいしく、そうでないものははっきり
いってまずい。またふじというりんごならば みな蜜が出るかといえばそうで
はないようだ。地味・肥料、日当たり・風当たり、せんてい・摘果の可否、も
ろもろの条件がかかわってくる。また年よって違いもする。ちなみに昨年は善
光寺平のりんご、全般に密ののりが悪かったと聞く。
 地域によっては、まったく蜜が出ないところもあるし、同じ木でも、蜜が出
ないりんごも少なからず発生するが、一番のファクターは地味と日当たりだろ
う。
 蜜は太陽光線のエネルギ−の変化ともいえるので、りんご農家は、その頃に
なると光がよく当たるように枝や葉っぱを払ったり、地面に銀色の反射シート
を引き詰めたりそれは大変な努力をするものである。
 サンフジというのは、袋をかけない無袋のものをいうが、りんごの地色、す
なわち見かけは悪いが、太陽光をいっぱい吸収しているので、蜜がよくのり、
味は一段上。
 みなさんも、りんごのふじを買うときは、見かけの色にこだわらずサンフジ
を選ぶのが賢明だろう。
 
 ちょっとふじから話しはずれるが、アルプス乙女というりんごご存じだろう
か。ピンポン球くらいの小さなりんご。ふじと紅玉の掛け合わせから生まれた
といい、比較的新しい品種なのだが、昔からあるコリンゴ・ワリンゴ・ズミ類
は、渡来の洋リンゴとは違ってりんごの原生種に近いものと思う。
 アルプス乙女にしても、小さいりんごとはいっても、芯もちゃんとあるし、
味も一人前、単にリンゴのミニチュアではない。
 
 以前は私の家の庭にも、リンゴのふじが4本ほど植っていて、その世話で大
変だったが、今は切ってしまってもうない。    
                     UNCLE TELL
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 松本在のりんご農家だった叔父が以前、九州の親戚に蜜入りのふじを送った
ところ、腐りかけたりんごを送ってきたと、クレームが来たとか。確か腐ると
きは、この部分から腐り始めるのは事実だ。また、この蜜はいつまでもあるか
といえばそうではなく、年を越し春先になれば中心からは消えてしまい、表皮
などへ出てくるとされる。
----------------------------------------------------------------------
 私のもうひとつのエッセイメールマガジンもぜひお読み下さい。
######################################################################
  アンクルのクラシック夜話**       2000/**/**(毎金曜日発行)   
                       uncletell@lycos.ne.jp
 クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても ポピュ
  ラーな話題をお送りします。
  登録はこちらから 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
######################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
----------------------------------------------------------------------
 頂いたメールは文中で紹介することがあります。。匿名、不掲載希望の場合
は、その旨明記下さるようお願いします。
======================================================================
 「千曲川通信」まぐまぐ版バックナンバータイトル
 
 
#23・江戸時代の伝統を受け継ぐ上田紬
#22・りんごの密の秘密
#21・ちょっとした冒険心と..
 
#20・手食の世界
#19・信州・蜂の子物語
#18・チャンス
#17・粉末ジュ^ス追想
#16・信州・修那羅峠の小さき神々
#15・信濃の鉄道今昔
#14・なーんだ、バナナか物語
#13・昔、渋谷・道玄坂に古本屋があった...
#12・アイスキャンデーの夏
#11・SLとアイスクリーム
 
#10・県歌「信濃の国」物語2
#09・県歌「信濃の国」物語1
#08・モーツアルトの死とベートーベンの死
#07・甲斐・越後VS信濃と長沼城
#06・北信濃の古城2 栗田城と栗田氏
#05・北信濃の古城1 夜交(よませ)氏の末裔
#04・モンテッソーリ
#03・たまご哀歌
#02・夏、二題、合歓(ねむ)の木街道のこと
#01・野辺や路傍の石仏に親しむ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 
 
 
 
inserted by FC2 system