//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                 uncletell@lycos.ne.jp
      「千曲川通信」#19
                       2000/11/08(毎週水曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれいし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
「郷愁の食物誌」より  信州蜂の子物語 
 
 昭和63年の夏、信州の珍味、蜂の子の缶詰「蜂の子花九曜煮」を製造する
諏訪市の原田商店に、全国から注文や問合せが殺到した。この昭和63年とい
うのは、昭和天皇がお亡くなりになった前の年。
 その年の7月のはじめ、ご病床の陛下が手術後、食欲があまりなく、缶詰の
蜂の子をまぶしたご飯を好んで食べている、と週刊誌等が報道したためである。
 昭和天皇が、もうはるか50年以上も前、昭和22年の行幸で宿泊された松
本市の郊外(当時は入山辺村)の霞山荘で、はじめて蜂の子を食べられ大変気
に入られた。それ以来、この蜂の子の缶詰は宮内庁に納められている。
 このニュースで、蜂の子は世に広く知られ、信州の珍味として市民権を得た
のだという。
 蜂の子を食べる習慣は、県の中南部が多いが、北信はあまり聞かないものの
ほぼ信州全体にわたっているようだ。おみやげ用など、商品として出荷される
ものは缶詰だが、家庭で多いのはやはり醤油・砂糖、塩で味付けたものをご飯
に入れる「ハチの子めし(ごはん)」。このほか、甘醤油で炒めたり佃煮にす
 
 いずれにしろ、この味は信州の多くの人にとって、郷愁の味であり、ふるさ
との味。なにより脂肪分もあり濃厚なうまさは後を引く。フライパンで炒って
、熱い内に食べたときなど口の中でぷちゅとするのがなんともいえなかった。
 蜂の子取りは、特に伊那の山間部また八ヶ岳山麓の諏訪や佐久で盛ん。
 蜂の子は、学名クロスズメバチの幼虫やさなぎ、羽の生え始めた若蜂の総称
で地方ではスガリ、スガレ、地蜂(ジバチ)と呼んでいる。
 地蜂は、水ハケのよい地中に何層もの巣を作る。このハチの巣を取るのはこ
んな具合だ。
 −−棒の先などに、カエルやマグロの生肉を取りつける。これに細く伸ばし
た真綿をつけておくと、蜂は好物の肉をくわえ、真綿をフワフワさせながら巣
に向かう。白い真綿を目印にこれを追いかけるわけである。野越え、やぶを突
っきり、それこそ下を見ず、薮バラに手や顔をひっかけようが穴ボコでころん
ですりむこうがひたすら飛ぶ蜂を追いかける。そして巣を見つけると煙硝や花
火で蜂を麻痺させる。その蜂がショックを受けている間に巣をそっくり頂くと
いう寸法である。苦労して苦労して、蜂の巣を見つけた時のゾクゾクとする喜
びうれしさというものは、やったことのある者にしかわからないものかもしれ
ない。
 伊那谷ではどの職場やクラスにも、地バチ追いの名人が一人や二人いるもの
である。あまりに名人が多すぎて、今ではあまりとれなくなっているとか。隣
の県などに遠征しているという話も聞く。
 私がこどもの頃は、ごく普通のハチ、軒下や石垣などに巣作っている足長蜂
の種類のハチの子もよくとって食べたものである。石垣の隙間を竹竿でつつい
て、ハチが竹竿沿いに自分めがけて一直線に飛んで来たなんていう怖い思い出
もある。
 フライパンで炒っている時の香りは何ともいい。思わずつばきが出る感じ。
時には炒るなんてこともせず、巣から取りだしたハチの子は、乳白色でぶよぶ
よしていて一見うじ虫に似ているので生で食べるには、かなり勇気がいるもの
かもしれないが、こどもたちはまったく意にも介せず、ヒョイヒョイと巣穴か
らつまみだして食べたりもしたものである。
                     UNCLE TELL
-----------------------------------------------------------------------
 蜂の子を紹介したホームページを二つ
 http://www.iidawjc.ac.jp/mimi/konntyu/p2.html
 
 http://www.tamatebako.ne.jp/harada/
--------------------------------−−−−------------------------------ 
私のもうひとつのエッセイメールマガジンもぜひお読み下さい。
######################################################################
  アンクルのクラシック夜話**       2000/**/**(毎金曜日発行)   
                       uncletell@lycos.ne.jp
 クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
  登録はこちらから 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
######################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
----------------------------------------------------------------------
 頂いたメールは文中で紹介することがあります。。匿名、不掲載希望の場合
は、その旨明記下さるようお願いします。
======================================================================
 
 
 
 
inserted by FC2 system