///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.ne.jp
      「千曲川通信」#10
                        2000/09/10(毎水曜日発行)
 ”信濃なる千曲の川の細石(さざれいし)も  君し踏みてば
  玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
 と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://park.millto.net/~uncletell/
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 知る人ぞ知る、長野県民にはおなじみ100年の歴史がある”信濃の国”の
歌にまつわる物語です。
----------------------------------------------------------------------
 連なる国は十州に..(長野)県歌「信濃の国」物語2  
 
 「信濃の国」の歌が県歌に制定されたのは昭和43年、全国的な県章、県花、
県木などの制定気運の中で決まったものであるが、県民にとっては”なにを今
さら”と面はゆい感じもあったのだろう。なにしろ「信濃の国」の歌は、明治
の中頃から一世紀近く県民に歌い継がれてきた歴史があるのだから。
 この歌は元々、小学校の運動会で歌う歌だった。今でも小中学校の運動会の
プログラムの最後のところには「信濃の国」斉唱、とちゃんとあるのだろう。
 この歌が作られたのは1899年(明治32年)から翌年の1900年。信
濃教育会(これも他の県にはないもの)の作った小学校唱歌の一つだったとい
われる。作ったのは長野師範学校の先生の浅井烈、作曲も同じ師範学校の先生
だったのあるが、歌うにはちょっとむずかしく評判がどうもかんばしくない。
そこでかその師範学校の女子生徒達が運動会の遊戯用にと別の先生に依頼。こ
うして出来上がったのが現在のもの。なかなかの名曲ということで、現在では
マーチなどにも編曲されている。
 かくして県下の小学校の運動会で歌われるようになり、次第に県民全体のも
のとして浸透していったと思われる。前に述べたとおり、長野県では明治14
年から昭和33年まで、分県や県庁移庁運動が前後9回も起きたという実情も
あり、この歌が県民の融和統合に大いに役立ったとされる。
 満州へいった開拓団が、ハワイやカルフォルニア、そして南米に渡った移民
達が望郷の思いで涙を流しながら歌ったであろう信濃の国、その信濃の国が小
中学校ではわからないが、県内にいる一般の大人達は、近年どうもあまり歌わ
なくなっているらしい。そういえばこの私も4、5年は歌った覚えがない。そ
れより以前は宴会で歌うこともあったが、歌うとすれば、その一番最後のお開
きに歌うものと相場は決まっていたもの。
 何年か前、都市対抗野球で長野市代表が後楽園で戦った時、応援のリーダー
が「信濃の国」歌うよ..と指示があった時、おおッ!と思ったものである。
 もちろん私達はたやすく「信濃の国」を忘れるといようなことはないだろう
けれど、異郷の地でのみ生きている、歌い継がれるということにしてはならな
いと思う。
 
                     UNCLE TELL 
----------------------------------------------------------------------
 前の稿を書いてから*年、オリンピックも終わってはや2年。そのオリンピ
ックも開会式・閉会式で県下各地の祭りや伝統の行事・花火が広く紹介され大
成功裏に終わり県民の気分志気も大いに盛り上がった。
 そして我が県歌「信濃の国」もこの上ない晴れやかな舞台で日本中、いや
テレビの電波に乗って世界中に披露されたのである。
 そう、開会式と閉会式で日本選手団の入場行進の曲として会場に響いたので
ある。このときの会場やテレビを見ていた県民は、きっと誇らしげな気持ちで
はなかったかと思う。歌の後半では、会場の県民はみな合唱していたようだ。
そうして「信濃の国」のよさをしみじみ再認識したのではないだろうか。
----------------------------------------------------------------------
 長野県内では、明治から分県論や県庁移転案など何度となく争いの歴史があ
るのだが、このメッセージをPC−VAN(NECのパソコン通信ネットワー
ク)のある掲示板に載せたところ、新潟の上越の方がレスを書いてくれたこと
があった。
 新潟県でも上越地方は、中央(県都)からも遠く、昔から下越に比べとかく
冷遇されて来た・・・。この思いは上越地方の人々にかなりしみこんでいるよ
うで、いっそう上越まるごと長野県に合併してしまおうと、けっこうまじめに
論議されたことがあるというのだ。こんな話しははじめてでびっくりしたもの
である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 昨年の、NHKローカルのドキュメントテレビ番組、”信州、激動の20世
紀(教育編)”信濃の国”と明治以来の”南北対立”が取り上げられていた。
ごらんになった方もおられるでしょう。もっともサラリとした扱いだったが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ”信濃の国”の歌詞と解説(信泉会のホームページから紹介)
  http://www.dynax.co.jp/sinsen/shinano/kuni.html
 ”信濃の国”の歌詞と登場する景勝と風物(成田純江さんのホームページから)
  http://www.sk.suwa.sut.ac.jp/school/keiei/okuhara/sinano.html
  長野県公式ホームページから・信濃の国
  http://www.pref.nagano.jp/kikaku/kikaku/kenka/kenka.htm
 
 私のもうひとつのエッセイメールマガジンの購読をご検討ください。
#####################################################################
  アンクルのクラシック夜話**       2000/**/**(毎金曜日発行)   
                       uncletell@lycos.ne.jp
 クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
  登録はこちらから 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
######################################################################
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
 ●ホームページ・バックナンバー:http://park.millto.net/~uncletell/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
----------------------------------------------------------------------
 頂いたメールは文中で紹介することがあります。。匿名、不掲載希望の場合
は、その旨明記下さるようお願いします。
======================================================================
 
 
 
 
inserted by FC2 system