//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.ne.jp
     「郷愁の食物誌」」2002/01/15(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]===============================================================
 スズメバチが教えてくれた森の”魔法の水”、男性も女性も、自然な髪が
 甦る、抜群の育毛力で信州・松本で秘かに売れているヘアトリートメント
 
 UNCLEの友人、クマ先生こと守屋さんが木曽の山中の山野草のエキスか
ら長年の研究の結果、精製した養毛料です。昨年秋、高校の同窓会で十何年ぶ
りで会ってその存在を。最初は無論信じませんでしたが、今ではその効き目を
実感しています。先ずふけかゆみが止まり、抜け毛が急速に減っていきます。
白髪防止の働きも。副作用のようなものはなくとても良い香りがします。
  http://www.premimi.com/ 
----------------------------------------------------------------------
 
 さまざまな餅物語2
 もちもちアラカルト
 
 つくもちの何臼かは、白もち以外のいわゆる混ぜもちも作る。普通の白もち
に黒豆を入れた豆もち。もち米とうるち米をまぜてつき、大豆、青のり、ゴマ
などを入れてつき上げたこわもち。かまぼこ形や小判形にする家も多かった。
白もちのようにに表面がスベスベでなく名の由来なのかごつごつごわごわして
いた。わが家で食べた中にはシソ入もあり、中に何を入れるのかは自由なのだ
から、作り手の工夫次第でいろいろなものが楽しめただろう。
 これらのもちは、信州の農家でいう小昼(こびる:ちょっと した間食、お茶
受け)や子供のおやつなどに食べられた。混ぜもちは、雑煮やお汁粉には適さ
ないが、焼いてそのままおいしく食べられ、私も大好きだった。
 そのほかあわやこきびを入れたあわもち、きびもちもあった。また そば粉入
のそばもち、とうもろこし粉入のもちをつくところもあった。なお、あわ、き
び、とうもろこしには稲と同じようにモチ種があるという。
 もちの食べ方は雑煮、お汁粉、焼きもちといろいろ。雑煮は、もちそのものは
焼きもちを入れるか、焼かずのそのまま入れるかだが、その具とか料理法は知る
とおり千差万別。稿を別にして書いてみたい。
 お汁粉は、粉あんかぜんざいかとかはあるが、そんなにバリエーションはある
とは思えない。
 焼いたもちは、素材の感じとしてトーストに似ているが、その秘める多様性
可能性というのはパンの比ではない。ごはん粒よりフィットするものは広そうだ
。ジャム類はもうひとつかもしれないが、納豆にはうまく合いそう。マヨネーズ
やらケチャップやら色々試して見る価値はある。
 醤油のつけ焼き、のり巻き、安倍川、おろしもちとそれぞれに味わいがある。
弁当にも砂糖醤油にまんべんなく浸し込んでから二段重ねに入れて持っていった
ものだ。ストーブの側に置いておくと固くならないでおいしく食べられた。そ
れだけならいいのだが、醤油の香ばしい匂いがお昼前から教室に漂ったりしてち
ょっと閉口したことも。今はもう醤油もちを昼の弁当に持っていく発想もないだ
ろうし、いささか恥ずかしくて出来ないかもしれない。
                     UNCLE TELL
-----------------------------------------------------------------------
 今はもちは求めようとすればいつでも店に売っている。正月などだけのもので
もないし、またさまざまな食べ物が豊富だ。
 先の時代では伝統の食、もちでもいろいろ工夫して食生活にアクセントを付け
た。時代は進み、そうしたこともどんどん失われ、忘れられていく。。        
======================================================================
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
--------------------------------------------------------------------
 もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www80.tcup.com/8013/uncletell.html
 ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
======================================================================= 
 
 「郷愁の食物誌」バックナンバー目次
 
 #02.01.05 さまざまな餅物語2
 #02.01.05 さまざまな餅物語1
 #01.12.25 甘食を知っていますか?
 #01.12.15 信州・蜂の子物語
 #01.12.05 アイスキャンデーの夏
 #01.11.25 SLとアイスクリーム
 #01.11.15 粉末ジュース追想
 #01.11.05 なーんだ!バナナか物語
 #01.10.25 たまご哀歌
-----------------------------------------------------------------------
inserted by FC2 system