//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2002/04/25(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 
 べんとうのおかず物語2
 
 ところであくまで”べんと”である。決して”おべんとう”でもなければ”
べんとう”でもない。わが郷里では”べんと”が常用語だった。
 服部公一氏のさつま芋糅飯(かてめし)弁当。さつま芋まじりごはんはよく
食べさせられた記憶があるけれど、さすが私の弁当には登場しなかった。さつ
ま芋ご飯は実においしい。芋自体がうまいものである必要があるが、皮付きの
まま輪切りにして白米といっしょに煮込む。芋の甘味がご飯に移り、けっこう
いける味。自然回帰がはやりの当節、トレンディに沿う食べものではないだろ
うか。
 服部公一氏はそのほか 思い出の”おかず”として、棒ダラや身欠きにしん
を甘辛く煮もの、豆味噌などをあげてている。千葉督太郎氏は、塩鮭の切り身
小海老の佃煮、昆布の佃煮、うずら豆、昆布豆、ちくわのてんぷら、コロッケ
をあげている。黒木重正氏は茄子のつけものが印象深いという。
 べんとのおかずの思い出は人それぞれだろうが、その昔のおかずの三大定番
は卵焼き、切りいか、でんぷの三つ。うなずく人も多いだろう。卵焼きは大の
ご馳走だからまだしも、来る日も来る日も切りいかやでんぷではへいこうであ
る。ああ!今日もでんぷか切りいかと思ったことも何度か。
 切りいか風のものでも幅広で甘く味付けしたものはあったのだがこれはもち
ろん値段が高い。今もあのいにしえの切りいかはあるのだろうか。
 NHK名古屋の日曜日のドラマ「中学生日記」に、”...おばあちゃんの
作ってくれた弁当はダサクてやだ〜..”といって、おかずを食べずおばあち
ゃんを嘆かせる女の子の話が出てきたが、このおばあちゃんが作ったおかずは
”芋の煮っころがし”のようないわば茶色っぽい田舎風昔風。ハムや赤いウイ
ンナーやハンバーグが登場するのはしばらく後のこと。郷愁のべんとのおかず
にピンナップされるされるおかずは当然ながら、原色の少ない昔風田園風。
 では私の弁当史を飾った(!)思い出のおかずたちを思いつくまま列挙して
みよう。べんとのおかずももちろん料理で、作り手の強い個性が出る。たまた
ま家に来ていたおばさんが作ってくれたものなどすぐわかったものである。
個人的な好き嫌いもがあるが、私自身の期待度加減で並べてみた。
 ◎期待度大(大歓迎)・卵焼き(ゆで卵、おぼろ風のものも含め)・みりん干し
・タラコ(今より相対的には安かったのだろう)・塩丸イカ(信州特産、きう
りやしらす干しと和えたものも)・茄子やささげのてんぷら・しらす干し・身
欠きにしん・昆布巻き・うずら豆・花豆黒豆類の煮物・寒天よせ(お祝いの折
詰のお流れ)・ぶりの切り身(年に一度あるかないか)・油揚げの味噌漬け・
かんぴょうの煮付け・ほーれんそうのゴマ和え・凍み豆腐の煮付け・ゴボウ巻
き・クジラ肉のフライかカツ(肉のよしあしによる、今では食べれない)・焼
き鯖(味噌漬けも)・蕗の煮付け・おでん・里芋人参大根の煮付け・海苔弁
(開けるとべんとの蓋の裏へ全員移動したことも)  
 ◎期待度中(まあまあ..)・大根干し・煮いか・塩鮭(やたら塩ょっぱか
った)・さつま芋のてんぷら・さつま揚げ・キンピラゴボウ・コロッケ・いな
ごの佃煮・ちくわの煮付け・魚肉ソーセ−ジ・かぼちゃの煮物・野沢菜(隙間
埋め用)・ふりかけ類(いわゆるふりかけは、あれは暖かいご飯にかけるもの
で弁当では水気を吸ってよくない。その外、胡麻塩、しその実漬け、おかかな
ど)・梅干・しそやらっきょう(梅干しなどが特にそうというわけではないが
家の食卓では平凡だが、弁当のおかずとしては輝く、力を発揮するという類の
おかずがあった) 
 ◎期待度小(う〜ん)・デンプや切りいか(これでもかこれでもかというく
らい入っていた)・細い昆布の佃煮各種(ただしょっぱいだけ)・蚕のさなぎ
(べんとのおかずにまで進出、栄養価は認めるが...信州特産)・ひじき(
まずくはないが続くと閉口)・沢庵(べんとの蓋開けると臭いが教室中に.)
・ちくわのてんぷら(元々てんぷらには合わないのでは..)・なっとうとペ
ースト海苔(ベチャとしてべんとにはマッチしないのダ゙)・丸干しめざし(水
気を吸ってまずくなる)・棒ダラ・おから。
  
 べんとを作ってくれた母はもういないが、おかずもお金をかけさえすればい
くらでもいいものが出来る。苦しい家計の中からいろいろ工夫をこらしてくれ
た母に感謝こそすれ、不平をいってはならないのであった。それでも毎日のこ
と、つい友達と見比べたりしてグチも出たものである。
                      UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
 もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから..
 http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
 ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
 ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
======================================================================= 
 
 
inserted by FC2 system