////////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@gmail.com
     「郷愁の食物誌」2009/02/25(毎月25日発行目途)
 
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗い
アセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭りや縁
日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子、そし
て野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
  信州・松本平の山賊焼(さんぞくやき)・その2、その名前の由来など

 信州中部(中信とよばれる)の松本を中心とした地域では、鶏肉の唐揚げに近
いものなのだが山賊焼(さんぞくやき)と称す食べものが広く親しまれている。
前回はその第1回目、具体的にどんな食べものかを主に紹介したが、今回はその
由来などを探ってみよう。

 おなじみのネット百科事典・ウイキペディアでは、長野県中信地域の山賊焼の
名前の由来として、二つの説を紹介している。山賊焼について、調査研究したり
詳しく言及したりした本はどうもまだないようである。

 その一つは、中信地域塩尻市の店「山賊」を元祖とする説。この店から山賊焼が
広まったともいわれる。ウイキペディアでは、こちらの説の方が有力であるとし
ている。この店は今も塩尻駅前付近にあるようだ。私自身はまだ取材してないが、
ネットの情報では、。のれんには「食事処 元祖 山賊」とあり、山賊焼専門店
とか。昔は違った場所にあったらしい、場所は変わっても店は数十年来の歴史が
ありそうだ。この稿を書くのに電話でいろいろ聞きたかったが、夕方からの営業
らしく直接、話しが聞けなかった。

 名前の由来、もう一つは、松本市浅間温泉にある河昌による、「山賊はものを
取り上げることから、鶏揚げる との語呂を合わせたと」とする説。この河昌の
ホームページに、”山賊焼きの由来”なるものが載っている。その要旨をちょっ
と紹介してみよう。

 −−店主は安曇村稲核(現・松本市安曇稲核)に生まれ育った。子供の頃、よ
くおばあさんがこんな話をしてくれた。「昔は“山賊”がおって、旅人のものを
取り上げていったそうな。」子供ながらに「山賊っておっかねえなぁ(怖いなあ)。
」と思って過ごしたことを覚えている。
 
 ある日、店のメニューを考えていたときに、ふとそんなおばあさんの話を思い
出し「“取り上げる”→“鶏揚げる”。そうだ、鶏肉を豪快に揚げた料理を『山
賊焼』と銘打って、店のメニューで出そう。」“取り上げ”を“鶏揚げ”にかけ
て、また山賊の傍若無人なイメージを鶏肉の一枚肉を豪快に使った料理になぞら
えて作ったのが始まりだった。その後、おいしい鶏肉を探し求めて県内各地を行
脚、武石村の地鶏にたどり着き、秘伝のたれの味を求めて試行錯誤、ようやく今
の味に。

 そして、今でこそスーパーの惣菜コーナーでも売られている山賊焼だが、昭和
28年当時は、その特異な名前から「“山賊”だってよ〜。」とよく中傷されたり
、笑われたりしたものだったが、今でこそ懐かしい思い出だと述懐している。

 昭和28年といえば、半世紀以上も前である。今となればどちらが元祖だとあ
まり詮索してもせんのないことかもしれない。いづれの店も山賊焼の普及の大き
なファクターになったことは間違いないだろう。次回は、松本食堂事業協同組合
や松本観光協会が、山賊焼を例えば駒ヶ根のソースかつ丼に負けないような松本
の名物にしようという運動を展開しているが、その活動の一端などを中心に紹介
しよう。
                  UNCLE TELL
-----------------------------------------------------------------------
 読者のみなさま、レス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあるよ
”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 

 

 



inserted by FC2 system