//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2002/08/25(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=アンクルも真摯におすすめ!==================================== 
 腸内細菌を活性化、ドロドロ血液をサラサラに、ダイエット効果も 
 自然の不可思議なパワー・ ハーブティ”みどりの天使”

 腸内細菌が人間の健康にとって大変重要な働きをしていることがわかって
 きました。例えば、ハーブティ”みどりの天使”を飲んでいると作用のメ
 カニズムは詳しくわかりませんが、体内に入った毒素成分が肝臓に蓄積す
 る前、腸等排出し又その毒素の作用を打ち消す力が働き、酒を飲んだ後で
 も深酔悪酔いしません。ビタンミンC・Eを含む100%植物抽出の天然
 成分で安心して飲用できます。ハーブティ・みどりの天使・1ヶ月分2000
 円は、アンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの
 製品です。申込み・問合せ先:uncletell@lycos.jp 
 くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの紹介:
  http://uncletell.cool.ne.jp/mimi0110.htm
---------------------------------------------------------------------

 野の果実(2)

  少年の日、友と野や山を駆けずり回って食べた野の果実のいくつかを列記
してみよう。

 「グミ」 これもいくつか種類があるようだが、私が過ごした松本や新潟、
長野、軽井沢で食べたものがどれであるかはわからない。口にしたときの感
触と甘さ・酸っぱさが印象に残っている。
 グミの種類としては夏グミ、秋グミがある。秋グミの表面の白い細かい斑
点が食感を誘う。	

 「ズミ」 別名、コナシ・コリンゴ・ヒメカイドウなど。バラ科の落葉低木
とあるが、食べた味そのものは記憶にないものの名前だけはしっかり覚えて
いる。上高地の小梨平の名はこの木から来たとも。
 
 「山ぶどう」ブドウの類は、形から見てもたいして充足感があるわけでもな
いが、これも学校帰りの道などでよく食べたものである。実のわりに中の芯が
大きく果肉は指でつぶすとぬらっとしている。実は甘い。

 「サクラの実」 もちろんサクラの実=サクランボではない。サクランボは
サクラとは別の桜(黄)桃という種類である。サクラの実だって食べられる
のである。サクラの種類によって実は赤かったり、まっ黒だったりするようだ
が、ちょっと苦甘くてうまかった記憶がある。
  松本・入山辺の私のいた家の裏に小さなお堂があってサクラの林になって
いた。花の時期が終わり、6月も終わりごろになると小さな実がなった。
 普通、学校の校庭にある桜など種類によっては実がごくわずかしか結実
しない。近年、山桜の実で果実酒を作ったが美しい濃い紫色で、梅酒とミッ
クスすると最高のリキュールになった。

 「スイコ」または「スカンポ」 これも郷愁の..という感じにまさにふ
さわしいものかもしれない。当節は汚れも消毒もあり、路傍の草も簡単に口
には出来ないが、今の田舎の小学生はこの草を果たして知ってるだろうか。
 昔の少年たちに聞いてみると、塩を付けたり味噌を付けて食べたりもした
ようだ。それにしてもこの草は丈夫で、地面から引き抜こうとしてもなかな
か抜けなかった。

 「オドリコソウ」「ウツボグサ」「アカクローバー」 アカクローバーを
除いて草の名前を知らなかった。子供にとって、草や花の名前はどうでもよ
いことなのである。オドリコソウやウツボグサ、アカクローバーは花びらの
つけ根に甘い蜜を溜めている。この甘い花蜜を楽しんだ人も多いはずで、実
物を見れば、ああこの草かと懐かしがるのではないだろうか。オドリコソウ
ウツボグサはシソ科の植物。アカクローバー(アカツメクサ、ムラサキツメ
クサ)は文字どおり赤いクローバー、白花のものに比べればずっと数が少な
い。

 「山つつじの花」 友と話していて、つつじの花びらをむしゃむしゃ食べた
ことを思いだした。甘酸っぱくてうまかった。もっともつつじの仲間でもレ
ンゲツツジなどは毒だというから注意が必要だ。

 「スグリ」 自生しているものを見たこともあるが、長野県下ではよく庭先
に植えられたりしている。赤黒色に熟したものはうまいが、青い実のままの
ものも酸っぱさに耐えながら食べたものである。ジュースやジャムになるよ
うで、これで果実酒を作る人もいる。英名、グーズベリー。

 「ほおずき」 これもよく庭先に植えられている。真っ赤に熟したさまは
実にいい。実の付け根のごく小さな口から中身(種子)を押し出しながら、
食べながら袋を空にしてほうずき玉を作る。これを口にいれ歯茎で押しなが
ら音を出して遊ぶわけである。ところがこれがなかなか至難のことで,不器
用な私はつい失敗してかんしゃくを起してムシャムシャ食べてしまったもの
である。                (つづく)
                UNCLE  TELL
--------------------------------------------------------------------
 野の果実をヤフーで検索
 夏グミ・秋グミ
 http://www.meiji-u.ac.jp/faculty/dep_phy3/nakazono/gumi.html
 http://mitsui.ddo.jp/2000-ds7/01-5-31gumi1.html
 ズミ・コナシ・コリンゴ
 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~yamaneko/kaita.htm
 http://www.town.tateshina.nagano.jp/ff/ff20.html
 山ブドウ
 http://www1.sphere.ne.jp/iwate/wine98/yamabudou.html
 http://www.aurora-net.or.jp/~dns02492/vyamabudou.htm
 山桜の実他
 http://www.group.iwami.or.jp/organic/7gatunoyama.htm
 http://old-yellow.com/garden/garden2002/garden02june/garden%2006%2002.htm
 スイコ・スカンポ・スイバ
 http://shanty.u-hip2.com/life/sansai/s_19.html
  オドリコソウ・ウツボグサ・赤クローバー
 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/odorikosou.html
 http://www.mars.sphere.ne.jp/tamukai/utubogus.htm
 http://www.hoops.ne.jp/~leuv69/2001-5-6.html
 山ツツジ
 http://hanacobo.com/TUTUZI/yamatutuji.htm
 スグリ
 http://www5.ocn.ne.jp/~tubakido/sub25.html
 ホオズキ
 http://www.ja-shizuoka.or.jp/topia/hanazukan/hana/houzuki.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
  もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 
 

inserted by FC2 system