//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                    uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2002/07/15(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=============================================================== 
 夜中にトイレに行かなくなる..、回数がめっきり減る、ぐっすり眠れる... 
 冷え性の方にも朗報!不思議な自然の力・プリミーナ・つぼクリーム 

 年だから仕方がない思っていた方、効果はすぐに。ぜひお試し下さい。
 就寝前にプリミーナ・つぼクリームを両足裏の土ふまずに薄く塗るだけで、
 体全体がぽかぽか、トイレにも行かず夜中に目がさめることも減りぐっす
 り就寝。不眠症の方にも。冷房などに悩む冷え性の女性にも強い味方。朝
 足の裏に薄く塗って下さい。マイナスイオンクリームと100%植物抽出
  の天然成分が血行を良くし副交感神経を活性化します。プリミーナ・つぼ
  クリーム(20g・ 2800円)はアンクルの友人、くま先生の健康ショップ(
 有)プリティ・ミミの製品です。申込み・問合せ先:uncletell@lycos.jp 
 くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの紹介:
  http://uncletell.cool.ne.jp/mimi0110.htm
---------------------------------------------------------------------

  うどんうどんえとせとら2・信州うどん地図(1)

 雑誌かなにかで「全国うどん地図」というようなのを見たことがある。そこ
には全国の実にさまざまなうどんが載っていた。そのうどんの呼称も驚くほど
バラエティに富んでいる。...うどんと呼ばずローカルな独特な名前がつい
ている。この長野県にだってそういうさまざmな名前がついたうどんが十近く
もあるのだから、全国にはどれくらいあるものは想像つかない。
 よその県のものはさておき、信州のうどんについて、「しなの食物誌(田中
磐著信濃毎日新聞社刊)」、農村漁村文化協会編「聞き書き 長野の食事」な
どで調べてみた。十近くといったが、煮込みうどんにしても同じような材料・
作り方のものでも、地域によって違う名前がついているものも多い。

 「ぶっこみ(おぶっこみ)」、「おぶっこ」、善光寺平・西山地方の煮込み
うどん。長野市へ来てこういう言い方をしているのを初めて知った。長野市の
周辺部、農家の食べもの。いわゆるうどんよりかなり幅広の太い麺の煮込みで
ある。
 小麦粉を水で固めて薄くのし、綿棒に巻き付けて、上から綿棒に沿って包丁
を入れる。これを開き、六分幅に切る。大根、じゃがいも、ねぎなど時期の野
菜をたっぷり入れた味噌汁をつくり、この中へ切った麺を入れて煮る。寒い夜
熱いところをおわんに盛って、ふうふうといって食べる。
 今では農家でも、よっぽどこのうどんが好きなおじいさんおばあさんがいる
家でもなければ、常時はやっていないではないだろうか。20年位前までは、
夕食は決まってこのおぶっこを食べるという家もあったようである。じいちゃ
んばあちゃんはこのうどん、新しい食生活に慣れた息子夫婦と子供達は別メニ
ューという光景も...。このぶっこみ、おぶっこは県内の地方によっては、
ブチイレ、ノシコミ、キリコミ、単にニコミとも呼ぶようだ。伊那地方の「お
はっと」も麺の作り方は多少異なっていても、味噌または醤油の煮込みうどん。

 「おとうじ」、「お煮掛け」、麺類をなるべく細くソーメン状に切って、ゆ
でる。一方大鍋に季節の野菜や凍み豆腐、油揚げなどをたっぷり入れて味噌汁
(醤油味の時も)を作る。 先ず、とうじかごに一人前のソーメンを入れ、こ
れを汁の中にそのまま入れ、箸で野菜などの具をのせソーメンにたっぷり汁を
含ませるようにわんに盛る。
 大根おろしやゴマ汁、クルミ汁(ゴマ・クルミをすり、煮汁でのばす)を掛
けて食べる。寒い夜など、おなかの中まで暖まるという。私も名前は聞いてい
たが、実際に食べたのは数年前である。冠婚葬祭の客寄せの際、これでもてな
す。長野の西山地区や東信の郷土食。なお西山とは長野市の西部(小田切・七
二会・信更)と上水内郡の西山部、中条村・小川村・信州新町を指す。
 なお、とうじかごはうどん一玉分が入るほどの小さなザルで30センチほど
の柄が付いている。お煮掛けは秋から春の食べものである。また、お煮掛けは
うどんでなく蕎麦の場合もある。(つづく)
                        UNCLE  TELL
-----------------------------------------------------------------------
 ヤフーで調べてみました。
 おぶっこみ・ぶっこみ・おぶっこ
 http://member.nifty.ne.jp/saikann/essay/sinano10.htm
 http://www.avis.ne.jp/~ynet/yahho/ground.html
 http://www.matusen.co.jp/24bori/udon/udon40.html
 おとうじ・お煮掛け
 http://www2.plala.or.jp/edv/haru.html
----------------------------------------------------------------------
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
  もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 
 

inserted by FC2 system