//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@cool.ne.jp
     「郷愁の食物誌」2004/04/15(毎月5・15・25発行)
 
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
[PR]=活性酸素(フリーラジカル)を減らし腸内細菌(善玉菌)を活性化!=  
、自然の不可思議なパワー、ミラクルハーブティ”緑の天使”。ドロドロ血液
 をサラサラに、糖尿病、アトピー、花粉症、偏頭痛、冷え症、ダイエットに

 スズメ蜂は東アジアの動物の中で見方によっては最強の動物。どんなジャン
 グルの野獣もスズメ蜂の集団にはかないません。スズメ蜂は何百何千と狭い
  巣に棲息。子育ても排泄も同じスペース、病原菌等に汚染されれば全滅の危
  機が..。ではいかに巣を清浄化し集団を守るのか。開発者くま先生がスズメ
  蜂が集める驚くべき天然の抗菌・抗酸化・免疫作用を持つ植物を偶然発見し
  たことから、ハーブティ”緑の天使”の開発に繋りました。ハーブティ緑の
  天使(1パック3000円)はアンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プ
  リティミミの製品です。申込先:http://unkuma.cool.ne.jp/
---------------------------------------------------------------------

 ”うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう!”

 甲州・山梨県とわが信州・長野県には、”ほうとう”と呼ぶ食べものがある。
あるというよりそういういい方が残っているといった方が正確かもしれない。
 広辞苑によれば、ほうとうとは、はくたくの音便形でうどん粉製の食べもの
と出ている。ほうとう・はくたくは、うどんの歴史の中では必ず出てくるもの
のようだ。
 山梨県や県内の佐久地方などでは、ほうとうとは、手打ちの煮込みうどんと
いうべきものだが、中信の松本地方のものは、幅広のうどんの麺をやや堅くゆ
で上げ、きな粉和え、ゴマ和え、あんこ和えしたもので、いわばパスタ風なも
の。
 このほうとうを、中信特に松本・筑摩地方では七夕(月遅れだから8月7日
〜)にお供えし、食べる習慣がある。
 昔はどこの農家でも小麦を作り、新しい小麦粉が出来る頃、ちょうど七夕に
なるため、その特別料理としてほうとうを作って供えたものといわれる。きな
粉、ゴマ、あんこ和えはぼたもちと同じだが、ゆでたうどんに実によく合って
いて、食べた味わいもいい。
 私は、このほうとうが大好きでよく食べたものだが、松本を離れて長く、郷
愁の中の食べものになっている。今でも松本あたりの家庭ではよく作って食べ
ているのだろうか。
 ほうとうは、手打ちうどんを煮込んだものをまとめての呼び名のようで、四
季おりおりのほうとうが作られる。小豆ほうとう、かぼちゃほうとう、きのこ
ほうとうなど、特徴のある材料の名が上につくと行事食になる。
 山梨県や長野県の佐久地方には、国道脇などよくほうとうの店が見られる。
チェーン店で東京あたりにも進出もしているようだ。
 松本風のほうとうの食べ方は、うどんやきしめんのルーツという。すなわち、
こんとんやはくたくの食べ方のバリエーションのひとつようで、山梨のほうと
うと同じものは平安や室町の昔からあったようである。
 佐久のほうとうは、信玄の東信濃支配など、交流の深かった甲州から伝幡し
たものだろう。
                   UNCLE TELL
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 かぼちゃのほうとうは味噌味ですが、小豆のほうとうは味噌味・塩味とはい
きませんので、砂糖になります。従って汁粉状になります。ここにかぼちゃが
入ったりします。
 昔、県内の多くの家がそうだったと思いますが。松本平の我が家でも、冬至
にこの小豆・かぼちゃほうとうを食べる習わしでした。そのために母が一番お
いしそうな唐カボチャを選んで、残しておいたものです。また、普段はたいが
いほうとうではなく、作るのに楽なつみ入れのだんごでしたが..。 
 なお、”うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう!”とは甲信地方で良く使わ
れるいいまわし。              
---------------------------------------------------------------------
 ”ほうとう”の作り方のホームページの紹介
 http://www.sutama.ed.jp/museum/shop/houtou.html
 http://www.houtou.jp/make.htm
 http://web.ahs.kitasato-u.ac.jp/ce96/30/ce967000.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アンクルのホームページのリンク集で読者の方のサイトを紹介しています。
ご希望の方はメールを。
-----------------------------------------------------------------------
  私の友人の伊藤美郷さんが「信濃は真ん中、~~~私はアジアのミュージシャン」
というメールマガジンを出しました。ぜひ購読を!
 伊藤美郷さんは日本の代表的なシタール奏者の伊藤公朗さんの奥さんで、シン
ガー&タンブーラ奏者です。登録は:http://www.mag2.com/m/0000121941.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 読者のみなさま、レス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあるよ
”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 

 

inserted by FC2 system