//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@cool.ne.jp
     「郷愁の食物誌」2004/04/05(毎月5・15・25発行)
 
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
[PR]=活性酸素(フリーラジカル)を減らし腸内細菌(善玉菌)を活性化!=  
、自然の不可思議なパワー、ミラクルハーブティ”緑の天使”。ドロドロ血液
 をサラサラに、糖尿病、アトピー、花粉症、偏頭痛、冷え症、ダイエットに

 スズメ蜂は東アジアの動物の中で見方によっては最強の動物。どんなジャン
 グルの野獣もスズメ蜂の集団にはかないません。スズメ蜂は何百何千と狭い
  巣に棲息。子育ても排泄も同じスペース、病原菌等に汚染されれば全滅の危
  機が..。ではいかに巣を清浄化し集団を守るのか。開発者くま先生がスズメ
  蜂が集める驚くべき天然の抗菌・抗酸化・免疫作用を持つ植物を偶然発見し
  たことから、ハーブティ”緑の天使”の開発に繋りました。ハーブティ緑の
  天使(1パック3000円)はアンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プ
  リティミミの製品です。申込先:http://unkuma.cool.ne.jp/
---------------------------------------------------------------------
  
 タケノコ物語

  タケノコの春、春の季語かと思ったら夏の季語である。輸入ものもあるよう
だが、植物辞典などによると、日本で一般に食用になり商品価値のあるものは
モウソウダケ、ハチク、マダケの3種のようである。出まわる量などからタケ
ノコといえばモウソウダケのものと思うのも無理ないこと。マダケは、味の点
では前二種より落ちるという。
 しかし、北日本の日本海よりの山の麓に住んでいる人々にとって、タケノコ
タケノコ採りのイメージというのは、モウソウタケやほかの二種のものではな
いだろう。私たちが採るのは、山地に野生するクマササの仲間のチシマサザ(
別名:ネマガリダケ)である。このササの丈は大きくても3メートル位だろう
か。北信濃では志賀高原、戸隠、黒姫、妙高などのほぼ標高1,000メ−トル
以上の山麓に野生、群生している。
 このタケノコはうまい。モウソウタケのタケノコなど目じゃないといっては
語弊があるが、とにかく美味である。味がよいので八百屋などでは、高級な山
菜として取り扱われているようだ。もっとも、関西や四国や九州までは行って
ないだろう。笹竹のタケノコだから、太させぜい2センチ位、それ以上のもの
はもう固くて食べられない。
 わらびやきのこと違って、笹竹の群生さえあれば誰にでもある程度の収穫が
保証されるので楽しい山菜採りである。笹竹のジャングルの中をまるで宇宙遊
泳するようなかっこうで採るわけである。竹の子を発見しても、竹が密生し薮
になっているのでそのままでは手が届かない。竹の幹などの上に腹這いになる
ようなかっこうで覆いかぶさって手を伸ばして採ることになる。もちろん、土
から20〜25センチくらいのものを根元を折るような形で採るわけで、欲ば
って大きいのをとっても結局固くて食べられない。
 採った現地でやるタケノコ汁の味は格別だ。このタケノコは何にでも合う。
時としてサバ(鯖)の水煮の缶詰など、お互いの味をこよなく引き出す組み合
わせとしてつとに有名。これ故に信州・北信では、サバ缶の消費が多いなどと
もいわれるくらいである。
 モウソウタケなど皮部分の表面積も大きいが、中身の図体も大きい。しかし
この根曲り竹の竹の子は、なにしろむくのが大変だ。やや太そうなタケノコも
むけばアスパラガスのおおぶり位になってしまう。タケノコ汁やみそ汁に入れ
るには、とにかくむかなければ始まらないが、このタケノコ狩では皮をむく作
業が一番根気がいる仕事かもしれない。もっとも、マヨネーズや味噌をつけて
食べてもおいしいので皮付きのまま茹でて、皮むきは各自に任せる手もある。
 タケノコ狩とその味は、北信濃では昔から続く、初夏の風物誌であり味覚で
ある。
                 UNCLE TELL
---------------------------------------------------------------------   
  長野市の西北、戸隠村ではこの根曲り竹を材料とした竹細工が盛んである。
昔、江戸天領の時代、代官から採取のおすみつきをもらったという歴史もある。
竹の子の季節にその大切な竹の子をタケノコ狩りの連中に取られては大変と、
村人は交代で寝ずの番をするともいう。
----------------------------------------------------------------------
 ネマガリダケをヤフーで検索(ネマガリダケの写真やタケノコ狩りを紹介)

  http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/Natural/hakkoda/plant/Takenoko.htm

  http://www.tokai-dc.com/san-nemagari.htm

 http://www.city.arai.niigata.jp/culture/sansai/5-3/5-3.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  私の友人の伊藤美郷さんが「信濃は真ん中、~~~私はアジアのミュージシャン」
というメールマガジンを出しました。ぜひ購読を!
 伊藤美郷さんは日本の代表的なシタール奏者の伊藤公朗さんの奥さんで、シン
ガー&タンブーラ奏者です。登録は:http://www.mag2.com/m/0000121941.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 読者のみなさま、レス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあるよ
”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 

 

inserted by FC2 system