//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                   uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2003/07/05(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=アンクルも真摯におすすめ!==================================== 
  不思議な自然の力・スズメバチの生命維持の秘密、プリミーナ天使のつぼク
 リーム、さまざまな皮膚の痛み・かゆみ・こり・こわばり・しびれに..。

 天使のつぼクリームに含むプラズマ合成酸化チタンの超微粒子は、マイナス
イオンは帯電しているので、炎症の持つプラスイオンを吸着してかゆみや痛み
を低減します。その上たるみを解消し、弾力ある美しい肌にするスキンケアの
効果を持っています。特にすぐれた血行促進と保湿効果は血行不全に主因する
皮膚の症状等の改善に効果的です。プリミーナ・つぼクリーム・20g2800円は、
アンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの製品です。
申込み・問合せ先:http://uncletell.cool.ne.jp/unkuma.htm
---------------------------------------------------------------------
 
 納豆ネバネバ物語3

 納豆は特に日本だけのものではない。中尾佐助著「料理の起源」(NHKブ
ックス)という本に、ナットウのトライアングルというのが出てくる。日本の
糸引納豆に似たものが、ジャワ、ヒマラヤの中腹である東ネパール、シッキム
ブータン辺りにあるというのである。ジャワのものはテンペ ヒマラヤのもの
はキネマと呼ばれる。
 日本のナットウ、ジャワのテンペ、ヒマラヤのキネマをを結ぶと三角形にな
るわけで、他の大豆加工品、豆腐や味噌、豆もやしのと出現・伝幡ともからん
で中国の雲南省辺りが、それら大豆加工食品のセンターまたルーツがあった可
能性もあると推測している。
 また日本では文献など、室町時代に糸引納豆が現われるので、もしかしたら
その頃鉄砲やカボチャなど南蛮物の一つとして、ジャワから伝来した可能性も
あるという。 
  室町時代から現代まで、納豆がどういう系譜をたどったかはわからないが、
日常の食卓に納豆がのるようになったのは、明治も後期からだという。特に
明治38年(1905)沢村真博士が納豆菌を発見、大正8年(1915)
北海道大学の半沢洵博士による純粋培養菌を用いる納豆製造法が確立されて
からのことという。
  どういうところから関東では好まれ、関西では嫌われたのか、関西のうどん
関東のソバの例を出すまでもなく、東と西では嗜好・舌の構造が違うのかもし
れない。    
  その昔、納豆は私の弁当のおかずにさえも出てきた。これにはちょっと閉口
した。蓋を開けると、糸は引くは匂いはあたり一面漂うは..。やはりおかず
にはいささか適さないといわざる得ない。
 こんなごくありふれた食べものだったのに、地方によってはまさにまぼろし
の食べものであったのである。中には、甘納豆からの連想でどんなにうまいス
テキなものかと思いを募らせた少年もいたのである。
  画家で作家の赤瀬川原平氏は、その著作「ごちそう探検隊」の中で次のよう
な具合に述懐している。−−九州の大分市に住んでいた少年時代 納豆は本当
に幻の食べものだった。少年小説などを読むと、納豆売りの少年が出てきたり
して 朝の住宅地の裏通りで、「納豆一つ下さいな」などとどこかの夫人が言
うと、その納豆というものがとてつもなくうまそうなものに思えた。「ナット
ウ」という語感からしてうまそうなのだ。だからその言葉をそうっと自分で発
音してみたりして、その語感の中にすでに納豆の引くやっかいな糸の予感が含
まれてはいるのだが、かしその実体まではわからなかった。
 想像のベースになるのは甘納豆である。この甘納豆というのは日本列島の全
域に分布していて、九州にいた少年の私にもすでに大好物だった。その甘いお
菓子の甘納豆が、お菓子ではなくご飯のおかずに変化しているとなると、これ
はもう大変な食べものに違いない。そう思ってその幻の味に憧れていたのだ.
..。−−(続く)
                 UNCLE TELL
---------------------------------------------------------------------
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
  もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 
 

inserted by FC2 system