//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.jp
     「郷愁の食物誌」2002/12/15(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。                                 
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=アンクルも真摯におすすめ!==================================== 
 腸内細菌を活性化、ドロドロ血液をサラサラに、体を芯から変えて健康生活 
 二日酔いにも、自然の不可思議なパワー・ミラクルハーブティ”緑の天使”

 腸内細菌が人間の健康に大変重要な働きをしていることがわかってきました。
 ハーブティ”みどりの天使”を飲んでいると、体内に入った毒素成分が肝臓
 に蓄積する前、腸等から排出し又その毒素の作用を打ち消す力が働き、例え
 ば酒を飲んだ後でも深酔悪酔いしません。ビタンミンC・Eを含む100%
 植物抽出の天然成分で安心して飲用できます。ハーブティみどりの天使1ヶ
 月分2000円は、アンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)プリティ・
 ミミの製品です。申込み・問合せ先:uncletell@cool.ne.jp 
 くま先生の健康ショップ(有)プリティ・ミミの紹介:
  http://uncletell.cool.ne.jp/mimi0110.htm
---------------------------------------------------------------------
  
 大正ロマン 幻の菓子パン 

 ベーカリーやスーパーのコーナーに行けばわかるが、菓子パンも実にさまざ
まななものが出ている。次から次へ新しいものが出てくる。自然に消えていく
ものも。当たる、ヒットしたとわかればそれなりに定着し、スタンダードなも
のとして受け継がれて行く。他のメーカーもまねて同じようなものを出す。
 メロンパンなど、ネーミングもさることながら戦後のヒット中のヒットだろ
う。
 もちろん、戦前や大正時代だって、さまざまな試みがあったわけである。
 日本の製パン業界の長老のひとり峰沢岩吉氏の回想が、「天晴れ!カレーパ
ン」(石坂浩二著 主婦の友社刊)に載っている。
 
 大正は10年ころ。峰沢岩吉さんは地元(岡山)のとあるカバン屋に就職。
ところが、その店の向かいにそのころベーカリーとし有名だった銀座・木村屋
の支店が開店。毎日、薫ってくるよいかおりに誘われて、つにそのパン屋へト
ラバ−ユ。カバン屋よりパン屋の方が5倍も給金がよかったという。岩吉さん
14歳、ちなみに給金は月5円だった。
 何年かして、東京で修行したらどうかといわれ、その前にハクをつけようと
福岡・姫路・京都の製パン屋を転々とし、いろいろなパンにも遭遇した。
 そのころ流行っていたのが玄米パン。これは今でもあるのだろうか。出会っ
たことがあるような気もするし、そうでないような気もするし...。なお、
玄米パンとは、別の文献によると関東大震災後に流行、玄米を煮てからすりつ
ぶし、パンに入れて焼いたコッペ型のパンとある。
 今はビタミンばやりだが、当時はカルシウムパンとマグネシウムパンという
栄養パン、これはミネラルパンともいうべきか、が流行ってもいた。カルシウ
ムパンは神戸のあるパンが製造を始めたものという。なんてことはない、いわ
しの身をすりつぶし、パン地に混ぜたもの。だがそれはやはり、”やだ〜、イ
ワシくさ〜い”というわけで、人気もつかの間、何年ももたなかったようだ。
 また、そのころ京都で飯パン屋というのが始まった。元祖は、東京・お茶の
水、昌平橋あたりで作られたらしいという。すなわち、パンの中にごはんが入
っていた。そのパン屋さんは大金持ちのぼっちゃんで、親の死後遺産3万円で
パン屋を開いた。あんパンのように、パンの中にいろんなものを入れることを
思いついた。知恵をいろいろ絞った。ごはんとゴマ、五目メシ、うどん、赤飯
えとせとら。岩吉さんの記憶では その中に、カレーも入っていたような気が
するとも言っている。それが事実なら、カレーパンのルーツになるのだろう。
 この飯パンは最初は珍しがられて、学校にも納められたりした。しかし中の
ごはんがすぐ固くなったりして、日持ちせず評判を落として飽きられた。
 しょせんあんパンやクリームパンにはかなわなかったのである。そして売れ
残って、加茂川などにに大量に捨てられていた光景を、岩吉さんは思い出すと
いう。
 ともあれ今から80年も前の大正時代、私たちの先達はパンについてもさま
ざまな工夫をこらしていたのである。進取の精神、トライの気概も旺盛だった
のだ。 
                     UNCLE TELL  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「郷愁の食物誌」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがあ
るよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
--------------------------------------------------------------------
  もうひとつのエッセイメールマガジン「アンクルのクラシック夜話」の読者
になってやって下さい。次のURLから登録を。隔週刊。
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000040338.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm
 現在、1050人を越える方に登録をいただいています。どうぞよろしくお
願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
 アンクルのホームページ「風は森はともだち」へぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
---------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問は掲示板へ:
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000077975
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
=======================================================================  
 
 

inserted by FC2 system