//////////////////////////////////////////////////////////////////////
                                               uncletell@lycos.jp
  UNCLE'S                                         
       「千曲川通信」2003/11/15(毎月1・15日発行)                       
                                        
  ”信濃なる千曲の川の細石(さざれし)も  君し踏みてば 
   玉と拾はむ”(万葉集)
 みすずかる信濃は、千曲川河畔から発信、なつかしきたべものたち、野の花
  と果実、石仏、風、植物誌、モーツアルト、ベートーベン、温泉、歴史散歩
 とルポ、そしてモノローグ、ノスタルジーとロマンと安らぎと...
 心から心へのエッセイメールマガジンをめざします... 
  http://uncletell.tripod.co.jp/chikup.htm        
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
===[PR]=アンクルも真摯におすすめ!==================================== 
 ミツ蜂のプロポリスに対し、スズメ蜂が集団の生命を守る為に収集する驚く
 べき抗菌・抗酸化・免疫作用を持つ野草のエキスを製品化

 腸内細菌を活性化、ドロドロ血液をサラサラに、糖尿病の尿の匂いが消えた
 という報告も、自然の不可思議なパワー・ミラクルハーブティ”緑の天使”
 腸内細菌が人間の健康に大変重要な働きをしていることがわかってきました。
 ハーブティ”緑の天使”を飲んでいると、体内に入った毒素成分が肝臓に蓄
 積前に体外に排出し、又その毒素の作用を打ち消す力が働き、例えば酒をか
 なりを飲んでも深酔悪酔いしないケースが多いようです。ハーブティ”緑の
 天使”50g入り・3000円は、アンクルの友人、くま先生の健康ショップ(有)
 プリティ・ミミの製品です。問合せ先:http://unkuma.cool.ne.jp/ 
---------------------------------------------------------------------        
 
 子守唄のふるさと熊本県五木村にて1 

 少し前になるが、今年の2月、南九州旅行でダム建設の是非で長年揺れ、水
没する村として話題を呼んだ熊本県の五木村も回って来た。これは、グループ
旅行の幹事連が、私の住む松本の「女鳥羽川を考える会」の会員で環境と自然
保護問題に関心が高く、ぜひ訪ねてみようとコースに組み込んだのである。
 行けども行けどもという感じで、人吉からの道は山深いのは慣れている筈の
信州の私たちもびっくりするくらいの奥深さだった。問題の川、川辺川沿いを
を登ったり降りたり。同行した私の友人で郷土の画家、岩淵りゅう王丸さんが
松本・安曇野のローカル紙「市民タイムス」のコラム欄ににその紀行体験を「
水没の村」と題し一文を寄せているが、そこでも、”..信州の山道に慣れて
いたとしても、ひやりとさせられる急勾配を谷底に下る。...”と紹介して
いる。ダム建設がなかったら道路整備も遅れ、もっときつい行程になったと思
われるが、よくまあこんなところに暮らしていけるものだと、りゅう王丸さん
や仲間と車の中で語り合ったものである。
  川辺川の奧、深い谷底の村、平家の落ち武者の隠れ里と伝えられる熊本県球
磨郡五木村。一見どこにでもある山村だが、とりわけ水没予定地はダム問題に
木の葉のように揺れ続け傷つけられた悲哀がどこかしこに漂ってる感じも。こ
こは、戦後全国的に流行した五木の子守歌のふるさとでもある。昔、口減らし
のため近隣の村や城下町へ子守奉公に出された年端のいかない小娘たちが、わ
が身のつらさと父母を慕って口ずさんだ唄がはじまりとか。子守唄の記念碑が
建っていたが、そこもダムの底になる。
 ダム建設か自然保護かで30年以上に渡って翻弄された村は、長引くダム問
題に起因する水没者の精神的な疲労、高齢化に伴う生活再建への不安と動揺、
村の将来やダム建設の目的等から、平成8年10月に大局的な見地に立ち”ダ
ム建設やむなし”と苦渋の決断をし、ダム本体着工の同意をしたとされる。世
代もかわるほどの長い抗争の歴史の中で、当初6000人いた人口も2000
人を下回るほどに減ってしまったという。
 ダムとそれに伴う開発か、自然保護か、賛成派、反対派の反目、それに行政
と利権の影もからんだどろどろしたものなどもない混ぜたもう悲哀としかいい
ようない長い長い日々、そんな時代を生きてきた村人たち。私のホームページ
「旅ふぉとふぉと・南九州の旅にて2・肥後の国五木村」でも紹介したが、立
ち寄った村の商工会に勤めるTさんとKさんが苦難の歴史の一端を話してくれ
た。(続く)
                       UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------
 「旅ふぉとふぉと・南九州の旅にて2・肥後の国五木村」
 http://uncletell.cool.ne.jp/KUMA0302.HTM
 上記URLの中で五木村の公式HPも紹介しています。
-----------------------------------------------------------------------
 「千曲川通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんなことがある
よ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle

 「千曲川通信」バックナンバー
 http://uncletell.tripod.co.jp/chikumab.html
 私の私もうひとつのメルマガ「アンクルのクラシック夜話」バックナンバー
 http://uncletell.tripod.co.jp/YAWAB.html
--------------------------------------------------------------------
  新しくエッセイメールマガジン「郷愁の食物誌」の発行を開始しました。
 次のURLから登録を。発行周期は旬刊です。(もちろん無料です^^;)
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/kyop.htm
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.ne.jp
     「郷愁の食物誌」」2002/**/**(毎月5・15・25発行)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。
  http://uncletell.cool.ne.jp 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
----------------------------------------------------------------------
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@lycos.ne.jp
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
  「千曲川通信」掲示板:
   http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
----------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
----------------------------------------------------------------------


inserted by FC2 system