///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「安曇野(あづみの)通信」2010/07/15(毎月1・15日発行)
 
   みすずかる信濃は北アルプスの麓、安曇野を中心に信濃の光と風、なつ
   かしきたべものたち、野の花、石仏、植物誌、そしてもろもろの考現学
   などエトセトラを、ユニークな(?)筆致でお届け!。ロマンとノスタ
     ルジーと安らぎと、心から心へのエッセイメールマガジンを....。
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 安曇野・花たより・春〜夏 その3(補遺)
  
  4月の桜から、夏にかけての安曇野の花たより、前回で終了予定だったが補遺
・付け足しである。

 ・県立こども病院脇県道及びベイシア脇県道のコブシ

 昨年5月1日号、信州花の並木道とダブルが、豊科地区、国道147号線と平
行してその東側を走る県道、南部中学交差点から、豊科インターから出て東西に
延びる道に突き当たるまで。ここは木はまだ若く、道路の西側にのみ並木がある。
堀金地区、広域農道から下堀の交差点(ベイシア横)から、安曇野山麓線に向か
う495号線沿いにも。まだ冷やっこい空気の中、いづれも常念岳や大天井岳を
背景に花咲く風景は、信州・安曇野ならでは。4月上旬から中旬、桜よりちょっ
と早いか、ほぼ同時期の開花である。

 ・大王わさび農場他のワサビ・ワスレナグサ。

 ワサビの花は小さく細かい花の集合体だが、広く変化のあるわさび農場の各区
画一面に咲いている様は見応えがある。大王わさび農場は観光農場だが、近接す
る重柳地区にはわさび畑が随所に見られる。3月中旬頃〜4月中旬。

 大王農場もだいぶ奥まった親水広場脇にワスレナグサがたくさん咲いている。
大王わさび農場からもさほど離れてていない田淵行男記念館構内の水辺にもある。
開花時期4月〜6月を中心に、開花時期は年々早まっているようだ。

 ・豊科近代美術館のバラ

 いまではすっかり安曇野の花の観光名所になっていて、近隣・市外からも毎年
大勢の見学者が訪れる。いろいろなバラの種類が楽しめる。バラ園と美術館の建
物もしっくり合っている。開花は5月下旬から6月いっぱいか。

 ・碌山美術館のシロヤマブキとシナノキ

 この美術館の庭が春から秋にかけて、草木の花が絶えず来館者の目を楽しませ
る。その中で珍しい花は、シロヤマブキ、よく見かける黄色い花と並んで咲く。
松本市の大名町に並木があるシナノキがここにもあり、梅雨時期にちょっと変わ
っ白い花を咲かせる。とても良い香りがする。シロヤマブキは5月上旬、シナノ
キは6月下旬。

 ・安曇野ちひろ公園のサルビア

 おなじみ安曇野ちひろ美術館。その美術館に隣接して造成されているのが「安
曇野ちひろ公園」、約3haの広さがあり、四季カラフルな花々を楽しめる。夏は
「そよ風と太陽」がテーマということで、6月には、サルビア、アゲラータム、
ジニア、ブローヒュージョンピンク、シロタエギクなど、25000株の草花を
植栽するといい、スケールの大きな花風景が出現。私も横の県道を花の時期よく
通るが、特にサルビアの色合いは強烈で印象的である。

 ・安曇野山麓線・広域農道沿いの蕎麦の花

 早蒔きのものは7月下旬から、それより遅いものは8月中旬から9月にかけて
山麓線、広域農道沿いで有明地区を中心に見られる。毎年、耕作する畑が異なる
ことも多いので要注意。

 ・国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)の花

 入場は有料だが、国営アルプスあづみの公園でも春から秋までさまざまな花が
常念岳を背景に段々花畑などで咲き楽しめる。ガイドには、−−公園では、園内
のさまざまな場所で、自然のままそこにあるような植物、昔から安曇野の地で栽
培されていた植物などを主に育てています−−とある。 
 
 レンギョウ、カタクリ、シャクナゲ、ヤマブキ、シャガ、ミツバツツジ、ウワ
ズミザクラ、ヤマツツジ、レンゲツツジ、アヤメなどが4月はじめから6月中旬
に、6月中旬から8月にかけては、オカノトラノオ、ヤマオホタルブクロ、キキ
ョウ、ヤナギラン、ヤマアジサイ、ノリウツギ、ヤブカsンゾウ、ツリガネニン
ジン、、ヤマハギゴバギボウシなどが次々と花開くとガイドに。
                  
                                         UNCLE TELL
 ------------------------------------------------------------------------
「安曇野(あづみの)通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんな
ことがあるよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先
は...
 http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
 「安曇野(あづみの)通信」「千曲川通信」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi03.html
 私の私もうひとつのメルマガ「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
------------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
------------------------------------------------------------------------ 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
------------------------------------------------------------------------

  
 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「クラシック炉辺夜話」  2010/07/15(毎月1・15日発行)   
                                        
   クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします。
      
  
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
 ドメニコ・スカルラッティ(1685〜1757)/ソナタ集

 スカルラッティは、バッハやヘンデルと同じ1685年生まれのイタリアを
代表するバロック音楽の作曲家。といっても、30代半ばで、ローマカトリッ
クの音楽家としては、すでに最高の地位を得ていたのにもかかわらず、ポルト
ガル王ジョアン5世の招聘に応じてか、リスボンに移住し、更に仕えた王女マ
リア・バルバラの婚姻によりスペインのマドリードに移り、後半生、没するま
でその地で活動したので、イベリア半島の音楽家ともいえる。スカルラッティ
の膨大なチェンバロのためのソナタ集の大部分は、この王女の練習用のために
作曲されたものである。

 両手の交叉、3度や6度のパッセージ、広い音域にわたるアルペジオ、急速
な連打音など、ピアノスティックな技巧の重要なものは、ほとんどスカルラッ
ティから来ていると解説書に出ていて、「近代鍵盤音楽の父」「近代的鍵盤楽
器奏法の父」と評されているという。ただ、ほとんど独力で新しい鍵盤技法を
作り出したと思われるスカルラッティだが、何人かのイベリア半島の作曲家以
外後継者を持たず、作品自体もフランスやドイツになどにはほとんど伝わらな
かったと、考えられているとか。従ってモーツアルトなど18世紀の作曲家が
スカルラッティの作品から、直接着想を得たという証拠はどこにもないとも。

 作品にはオペラや管弦楽曲などもあるが、なんといっても550曲を越える
チェンバロのためのソナタこそ、スカルラッティが残した最大の功績とされる。
ソナタ形式は通常3部形式をとるのが普通だが、スカルラッティの場合、最後
の再現部がない2部形式で、1曲が1楽章しかないというシンプルな構成がほ
とんど。それ故、コンサートでは、メインプログラムというよりアンコールピ
ースとして演奏されることが多いとか。またピアノ初心者の練習曲としてなじ
みの向きも。

 ピアノのホロヴィツが弾くソナタ集を聴いた。バッハの平均律とは確かに曲
想が違うが、なんともおだやかでたおやか、かつ典雅、キラキラしていて..。
聴いていてリラックス安堵感を覚える曲が多い。そして曲集には、宮廷やスペ
イン民衆の音楽と踊り、陽気なもの、情熱的なもの、瞑想的なものまど、それ
らスペインのもろもろのエッセンスが反映されているとされる。音楽評論家宮
城谷昌光氏によれば、バッハトスカルラッティでは曲想が違い、スカルラッテ
ィのソナタはピアノ曲に近づいている、としている。ピアノの出現を予感した
ような曲風になっているということであろうか。

                    UNCLE TELL 
  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「クラシック炉辺夜話」のバックナンバーは次のURLを。
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
 私が発行しているもうひとつのメルマガ「安曇野(あづみの)通信」のバッ
クナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
=====================================================================
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp/
=======================================================================
 ●発行責任者:UNCLE TELL 
 ●ご意見・感想・質問などは掲示板へ: 
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle 
  メールは:uncletell@gmail.com
 ●ホームページ:http://uncletell.cool.ne.jp/ 
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用 
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com/) 
 ●マガジンID:00000040338 
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
---------------------------------------------------------------------- 
 頂いたメールは掲示板また文中で紹介することがあります。匿名、不掲載希 
望の場合はその旨明記下さるようお願いします。  
======================================================================








  
 






 
 
inserted by FC2 system