///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「安曇野(あづみの)通信」2009/07/15(毎月1・15日発行)
 
   みすずかる信濃は北アルプスの麓、安曇野を中心に信濃の光と風、なつ
   かしきたべものたち、野の花、石仏、植物誌、そしてもろもろの考現学
   などエトセトラを、ユニークな(?)筆致でお届け!。ロマンとノスタ
     ルジーと安らぎと、心から心へのエッセイメールマガジンを....。
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
  信州・花の高原、レンゲツツジとニッコウキスゲ

 09年6月19日、朝からの快晴に誘われ、乗鞍高原へ。お目当ては、市ノ瀬
園地のレンゲツツジだ。国道158号線を前川渡で別れ、鈴蘭への道をのぼって
行く。高度を上げ、視界が開け残雪の乗鞍連峰がくっきりと姿をあらわすといつ
ものことながら、ワオーと息を飲む。残雪の乗鞍岳、それだけでも見応えあるが、
高原の花との対比がいい。前回5月15日に来たときは、山桜は終わりかけだっ
たがスモモの花が満開だった。

 いがやレクレーションランドを経て、市ノ瀬園地・どじょう池まわりのレンゲ
ツツジ群生地へ。遅いかと心配してきたが、まさに見頃だった。橙色のレンゲツ
ツジと残雪岳のコントラストがなんともいえない。ウイークディだが、県外車の
カメラマンも何人か。何回となくここのツツジは見て来たが、今日は撮影日和の
好天気とも相まって今までで最高の日であった。どじょう池のミツガシワ、前回
の5月中旬は花はまだだったが、すでに花は終わっていて残念。

 6月12日と24日には松本市街地から30分ほどで行ける標高1600mの
高原、高ボッチ高原へ。レンゲツツジ、12日はちょっと早かったが、24日は
まだ充分楽しめた。7月12日、美ヶ原高原へ。高原美術館からクルマで5分ほ
ど武石方面へ下った白樺平はさすが終わっていた。ここは白樺の美林とレンゲツ
ツジのとの対比が美しいところである。焼山方面へは行けなかったが、美術館ま
わりではまだそこそこ咲いていた。

 信州の高原のレンゲツツジ、私が今まで見た中で印象的だったのは、須坂・五
味池破風高原、旧東部町(現東御市)湯ノ丸高原、旧八千穂村(現佐久穂町)八
千穂高原。

 ニッコウキスゲは美ヶ原や八伏山にもあるが、なんといっても霧ヶ峰高原の車
山肩。今年も既に咲き始めているが、ネット情報による一番見頃は、例年通り7
月20日前後のようだ。近年ニホンシカの食害による影響が伝えられているが、
今年の花付きはどうだろうか。快晴の日、八ヶ岳、北アルプス、南アルプス、御
岳などをバックに見るニッコウキスゲの群生はすばらしいの一語に尽きる。
                  UNCLE TELL  
------------------------------------------------------------------------
  アンクルの取材記
高原の二人、レンゲツツジ咲く高ボッチ高原にて(07.06)
http://uncletell.cool.ne.jp/takabochi0706s.htm
霧ヶ峰・車山高原、ニッコウキスゲの丘をウォーク(07.07)
http://uncletell.cool.ne.jp/kisuge0707s.htm  
------------------------------------------------------------------------
「安曇野(あづみの)通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんな
ことがあるよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先
は...
 http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
 「安曇野(あづみの)通信」「千曲川通信」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi03.html
 私の私もうひとつのメルマガ「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
------------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
------------------------------------------------------------------------ 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
------------------------------------------------------------------------

  
 

######################################################################
 UNCLE'S 
    クラシック炉辺夜話    2009/07/15(毎月1・15日発行)   
                                        uncletell@gmail.com
   
   クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
      
  http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
######################################################################
 
 ブラームスのピアノ三重奏曲
  
 ロマンチックそしてセンチメンタルなクラシック曲の本命作曲家といったら、 
ブラームスだと、またブラームスいえば、渋い、重厚、枯淡、通好みといった
ところが一般的な評価なのだろうが、どうしてどうして、特に室内楽には、あ
まりに甘く美しくロマンの香り高くセンチメンタルな感じもする曲も少なくな
い、そしてさまざまな人のブラームスの室内楽の曲の解説には、情熱的、暗い
情熱、情緒、叙情性、哀愁、哀感、哀調、憧憬、悲哀、諦観、悲痛憂愁、孤独、
悲歌、内省的、内面的、悲愴、崇高、切々、感傷、優美、繊細などの文字が並
んでいる..などと、以前書いたことがある。今回のピアノ三重奏曲3曲、先
々月の5月15日号で書いたピアノ四重奏曲とは趣きがちょっと異なるが、ま
た1、2回聴いただけではすーっと入ってこないかもしれないが、けだしそれ
らをまさに実感出来る名曲と思う。

 第1番ロ長調、作品番号は8、元はブラームス若干20歳頃の作品である。
1853年、この年の9月、デュッセルドルフのシューマン家を訪問する前に
すでにスケッチされ、その後、シューマン夫妻の強い励ましで作曲が進み完成、
クララのピアノで非公開の演奏が行われ出版もされたという。しかし”元は”
とも書いたように、こんにち一般に演奏され、CDでも聴かれるのは、それか
ら36年も後に手を加えて出版された改訂版の方である。

 ブラームス自身は、「カツラを与えたのではなく、ちょっとばかり櫛をあて
て髪の毛を揃えただけ」と語っているが、作品の長さを三分の二ほどに縮める
など、かなり思い切った改訂を施している。もっとも大木正純氏がいう−−若
き日の多感なブラームス、ほてるようなロマンの香気、ういういしい情感−−
はむろん健在だ。また、改訂により青年時の楽想は、全体的構造の観点から見
通しよく整理され、作品そのものの堅固さが増し、楽器法もはるかに熟達した
ものになったということのようである。としても各楽章の主要な旋律は、20
歳の青年作曲家のものであろう。 

 最初の出だしなど、私は青年らしい意気軒昂なものも感じる。また、夢、憧
れ、甘美で、情熱的、ロマンチックな旋律が続くかと思えば、悟り、諦念や悲
痛に満ちた調べも随所に。ネットで見たbellkenさんのホームページには、ブ
ラームスのベスト10というコーナーがあり、このピアノ三重奏曲第1番が、
トップに載っていた。この曲の甘く、やるせない雰囲気が大好きという。私は
特に第4楽章がお気に入り、初演の時、若い時から親交のあったヴァイオリニ
スト、ヨーゼフ・ヨアヒムが絶賛した楽章で、聴衆から最も喝采されたという。

 第2番イ長調は、1880年から82年、ピアノ協奏曲第2番と同じ頃、作
曲された。作品の構成のバランス感、安定度の良さは3曲中随一というが、ポ
ピュラリティは他の2曲に比して低いようだ。第3番ハ短調は1886年(5
3歳)の作品。音楽評論家吉井亜彦さんは、−−短調で書かれているせいか、
どの部分にも生きることに対する、深く苦い嘆息のような陰影感が濃い−−と
述べている。また一般的な「渋いブラームス」というイメージには、この曲が
最もかなっているとも。
                   UNCLE TELL   
----------------------------------------------------------------------
「クラシック炉辺夜話」のバックナンバーは次のURLを。
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
 私が発行しているもうひとつのメルマガ「安曇野(あづみの)通信」のバッ
クナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
=====================================================================
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp/
=======================================================================
 ●発行責任者:UNCLE TELL 
 ●ご意見・感想・質問などは掲示板へ: 
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle 
  メールは:uncletell@gmail.com
 ●ホームページ:http://uncletell.cool.ne.jp/ 
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用 
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com/) 
 ●マガジンID:00000040338 
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
---------------------------------------------------------------------- 
 頂いたメールは掲示板また文中で紹介することがあります。匿名、不掲載希 
望の場合はその旨明記下さるようお願いします。  
======================================================================



 

  
 






 
 
inserted by FC2 system