///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「安曇野(あづみの)通信」2009/02/15(毎月1・15日発行)
 
   みすずかる信濃は北アルプスの麓、安曇野を中心に信濃の光と風、なつ
   かしきたべものたち、野の花、石仏、植物誌、そしてもろもろの考現学
   などエトセトラを、ユニークな(?)筆致でお届け!。ロマンとノスタ
     ルジーと安らぎと、心から心へのエッセイメールマガジンを....。
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////

  安曇野白鳥たより09−04 早や北帰行(ほっきこう)

 2月5日夕刻のローカルテレビニュースや翌6日の長野県下地元紙は、安曇野
に飛来していた白鳥が早や北帰行をはじめたと伝えた。白鳥の保護と世話をして
いるアルプス白鳥の会では、ここ数日の白鳥の減り具合や諏訪湖の白鳥も少なく
なっていることから北帰行がはじまったと判断したとしている。またこの冬は、
安曇野へ白鳥が飛来するようになって25シーズン目になるが、最も早い北帰行
だとも伝えていた。

 安曇野に飛来する白鳥が最も多くなるのは例年1月中旬から下旬、とするとこ
の冬は最多飛来数は560羽程度で、3,4年前は1000羽こ越えるシーズン
が何年か続いて、この数くらいで定着するのかと思われたものだが、一昨年から
1000羽を割り、今年はなんと560羽、なんとも寂しい限りである。この数
字は第13飛来である1996年(平成8年)頃の水準に戻っている。

 ちなみに、02〜03年1077羽、03〜04年1230羽、04〜05年
1035羽、05〜06年2399羽、06〜07年772羽、07〜08年9
75羽、08〜09年560羽。これは暖冬、日本海側の降雪量の少なさ、強い
ては地球温暖化も関係しているのか、極北・シベリアからの日本への渡りの数そ
のものどうであろうか。ここ数年の全体的な個体数に変化があるのか。

 ところで北帰行、言葉からはシベリアへ帰るイメージも強く誤解を生みやすい。
新聞の題字にも、”シベリアに一直線”なんていうのを見たこともあるが、すで
に何回も書いている通り、まだ厳冬で氷にガチガチ閉ざされシベリアに帰るわけ
がない。だから正確には中継地の北北海道等への移動である。長野県下の白鳥は
日本海側へ出て、海岸線沿いに北上するようなので、新潟県の瓢湖辺りにしばし
滞在することも多いかもしれない。中継地の北北海道の湖沼から更に北上するの
4月も下旬から5月に入ってからである。

 ふと”北帰行”の意味を確かめたくて私の持っている二つの辞書で引いてみた。
載っていない。でネットで引いてみた。どうも、北帰行という言葉は昔から果た
してあったかはわからないが、1961年(昭和36年)、小林旭のヒットで有
名になり、翌年には同名の映画も作られたが、元々は宇田博作詞・作曲の旧制旅
順高等学校の愛唱歌だったようである。”窓は夜露にぬれて”で始まる誰でも知
る歌である。そして白鳥や鶴、雁・鴨などの北への渡りの意味の言葉としていつ
頃か定着したのだろう。
                       UNCLE TELL   
--------------------------------------------------------------------------
「安曇野(あづみの)通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんな
ことがあるよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先
は...
 http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
 「安曇野(あづみの)通信」「千曲川通信」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi03.html
 私の私もうひとつのメルマガ「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab4.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
------------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
------------------------------------------------------------------------ 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
------------------------------------------------------------------------

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「クラシック炉辺夜話」  2009/02/15(毎月1・15日発行)   
                                        
   クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします。
      
  
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  
  思い出のバッハ/ゴルドベルグ変奏曲 
  
 前号で、安曇野の喫茶店で交わしたグレン・グールド演奏のこの曲にまつわ
るやりとりを紹介したが、バッハのゴルドベルグ変奏曲については、ちょっと
した思い出がある。わがメールマガジンの記念すべき「クラシック夜話」の第
1号(2000.07.28)で取り上げた話題でもある。重複するが再度紹介
しよう。CDが出現する前のまだレコード時代のメモリーである。

 昔、それもかなり昔、ある年も秋の終わりに近い日の夕方、当時住んでいた
長野市の駅近くのとあるレコード 店に入って、中のコーナーをいろいろ見て歩
いていた。と、若い女子学生が二人、一人が店員に選んだレコードを渡して買
うのが見えた。なにげなしに見たそのレコードのジャケットが、このバッハの
「ゴルドベルグ変奏曲」。
 
 もう一人の学生が、それを見て、「へえー、あなた、こんなの聞くの?」す 
るとそのレコードを買った女子学生、「うん、夜、独りでいるときなんか、こ
んなのがいいんだ..。」 

 私は、その二人のやりとりを聞いていて、えっ!と思って、確かゴルドベ ル
グなんて、退屈な曲じゃないかなと思っていたので、”あれ、そうなのかな” 
と、再認識というか、改めてよく聴いててみようという気になったのだった。 

 もうあれから、何十年と時が経っているが、この曲を聴いたり、この曲のこ
とに思いが及ぶとき、そのレコード店の光景が思い浮かぶのである..。その
少女が、見るからに理知的で美しいなんていえば、話は小説的にロマンチック
になるのだが、まあ普通の顔立ちだったと思う。 

 ロンドンCDベスト、”MORE 50”というシリーズのカタログに載って 
いた紹介文によれば、この「ゴルドベルグ変奏曲」は、バッハが弟子のゴルド
ベルグが仕えていたカイザーリンク伯爵の不眠症を治すために作曲したもので、
バッハの鍵盤音楽の最高傑作といわれているという。そして、アリアに挟まれた
30の変奏曲からなるが、その一つ一つが入念に作曲されており、まさにバッハ
が晩年にたどりついた音楽美の究極が、この曲にはあるともいう。 

 ゴルドベルグ変奏曲にまつわるこのエピソードは広く知られているが、ネット
百科辞典ウイキペディアによれば、演奏には高度な技術が必要で、当時ゴルトベ
ルクは若干14歳の少年であったことなどからエピソードについては懐疑的な見
方が多いとか。

  バッハが付けた原題は、「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロのためのアリアと
種々の変奏」というもの。だからもともとチェンバロの曲であったためピアノが
主流となった時代から20世紀初頭まで演奏されることは少なかったとされる。
チェンバロの演奏を20世紀の音楽として復活させたワンダ・ランドフスカの評
価も高いが、20世紀後半になってグレン・グールドがデビューアルバムにこの
曲を選択、ピアノ演奏の録音盤を1955年に発売、世界的なセンセーションを
巻き起こし一躍著名な曲となった。グールドは1981年にこの曲を再録音し、
その翌年、50歳の若さで急逝したことで、再びこの曲に注目が集まったと、ウ
イキペディアは続けて紹介している。

 私もカール・リヒター演奏のチェンバロ盤を持っているが、長大なバッハの鍵
盤曲をチェンバロで通して聴くというのは少々骨が折れる。ピアノ演奏盤が多く
好まれるのも無理ないところだろう。グールドのデビュー盤以来、変奏曲として
は長大で、しかも高度な対位法技術を用いて作られたという難解な「ゴルトベル
ク変奏曲」が脚光を浴び、チェンバロやピアノのみならず、編曲を施してギター
や弦楽合奏などの種々の編成、さらにジャズでも演奏されるようになっていると
も。というわけでもないが、今、ジャズピアニスト佐山雅弘が弾くゴルドベルグ
を聴きながらこの稿を書いている。
                     UNCLE TELL 
 ----------------------------------------------------------------------
「クラシック炉辺夜話」のバックナンバーは次のURLを。
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
 私が発行しているもうひとつのメルマガ「安曇野(あづみの)通信」のバッ
クナンバー
 http://uncletell.cool.ne.jp/melup.htm 
=====================================================================
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp/
=======================================================================
 ●発行責任者:UNCLE TELL 
 ●ご意見・感想・質問などは掲示板へ: 
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle 
  メールは:uncletell@gmail.com
 ●ホームページ:http://uncletell.cool.ne.jp/ 
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用 
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com/) 
 ●マガジンID:00000040338 
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
---------------------------------------------------------------------- 
 頂いたメールは掲示板また文中で紹介することがあります。匿名、不掲載希 
望の場合はその旨明記下さるようお願いします。  
======================================================================












 
 
inserted by FC2 system