///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「安曇野(あづみの)通信」2008/05/01(毎月1・15日発行)
 
   みすずかる信濃は北アルプスの麓、安曇野を中心に信濃の光と風、なつ
   かしきたべものたち、野の花、石仏、植物誌、そしてもろもろの考現学
   などエトセトラを、ユニークな(?)筆致でお届け!。ロマンとノスタ
     ルジーと安らぎと、心から心へのエッセイメールマガジンを....。
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
  信州・花の並木道 その2 コブシ、ハナミズキ、リンゴ
 
 コブシ、山国信州ではおなじみのモクレン科の花である。山野に自生してい
るが、庭木にもそして並木にもなっている。たいがい桜より早く花を開き、桜
とはかなりの時期重なっている。冷やっこい空気の中、凛として花を咲かせて
いる印象がある。

 信州各地に並木としてあるかもしれないが、私が見知っているものも書く。
先ず松本市内、中山台の東山山麓線に向かう棚峰交差点を挟んだ東雲通り。
ここは景色が抜群、通りの上部からは花の向こうに残雪の北アルプスが遠望出
来る。信州の花の名所を紹介したガイドブックはいくつかあるが、コブシを増
してその並木までを紹介したものはあまり見かけないが、ここはその背景とも
相まってなかなかみごとである。松本市内には、そのほか長野自動車道沿いに
走る和田地区の道路にもコブシの並木がある。

 安曇野では、豊科地区、国道147号線と平行してその東側を走る県道、南
部中学交差点から、豊科インターから出て東西に延びる道に突き当たるまで。
ここは木はまだ若く、道路の西側にのみ並木がある。堀金地区、広域農道から
下堀の交差点(ベイシア横)から、安曇野山麓線に向かう495号線沿いにも。
いづれも常念岳や大天井岳を背景に花咲く風景は、信州・安曇野ならでは。

 ハナミズキは、信州でも並木としてポピュラーである。私が先ず思いつくの
は長野市の旧SBC通りと若槻大通り。アメリカハナミズキの始まりは、昔の
東京がワシントンに送った桜の返礼として送られてきたものだろうが、アメリ
カの各州で自生しているものらしい。赤い花、白い花、そのミックスしたよう
な花、かたちもくっきり色鮮やかである。葉がでてもいっこう気にならない。
なお、ハナミズキはバラ科の桜とは違いミズキ科の花である。

 松本では、旧今町通りと今町通りと平行する西堀の通りに。安曇野ではJR
豊科駅に向かう道路。先日行った千曲市屋代駅に通じるふれあい通りでもキレ
イに花を咲かせていた。そのほか県内のいくつかの市や町にこの木の並木があ
るだろう。アメリカハナミズキは別名アメリカヤマボウシ、日本名、ただの「
ヤマボウシ」は同じミズキ科、こちらは日本の山野に自生し、他の町のことは
知らないが、松本市街では街路樹になっていて、ハナミズキより遅く白い花を
咲かせる。私が住む高砂通りにもある。ハナミズキの実は苦くてとうてい食べ
られないが、秋口に赤く熟したヤマボウシの実は、見た目にはイチゴのような
感じで食べられ、味もちょっとまずいイチゴのような味がする。

 信州は東北・青森と並ぶリンゴ王国。街路樹としてのリンゴの並木は、有名
な飯田の市街地を横断するシンボル的存在があるが、県内で他には聞かない。
もっともこのりんご並木は、並木通りとして作られたのではなく、戦後まもな
くの飯田の大火災の教訓として作られた広い防火帯道路のまん中に作られた緑
地帯に後から植えられたものという。リンゴ並木は飯田だけだが、両側に長く
リンゴ畑が続く道路は、長野市のアップルライン、若槻大通りのほか県内には
ふんだんにある。県内一のリンゴどころ、善光寺平、下高井・上高井・上水内
・下水内の高山・須坂・小布施・中野・山之内・旧豊野町などの各市町村をは
じめいとまがない。ところでリンゴの花は葉が出てから咲くこともあり、目立
たないがなかなかどうして可憐な美しい花である。私など、バラ科の花の中で
は最も美しいのではないかと思っているくらいである。
                       UNCLE TELL 
---------------------------------------------------------------------
 安曇野の白鳥の北帰完了は4月17日でした。15日に41羽になり、翌
16日にはなんと1羽だけ残り、もしかして飛べないのではと心配もしまし
たが翌17日にはその鳥も無事旅立ち、ほっとしました。北帰行が4月にず
れこむようになったこの4年ほどでは、まあ例年並の渡り終了といえるでし
ょう。
-------------------------------------------------------------------------
「安曇野(あづみの)通信」へのレス・感想・その他、”私の場合は、こんな
ことがあるよ”など、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板のアクセス先
は...
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
 「安曇野(あづみの)通信」「千曲川通信」バックナンバー
  http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi02.htm
  私の私もうひとつのメルマガ「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
  http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab3.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
------------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000038597
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000038597.htm
------------------------------------------------------------------------ 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  

///////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                                     uncletell@gmail.com
       「クラシック炉辺夜話」  2008/05/01(毎月1・15日発行)   
                                        
   クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします。
      
  
     http://uncletel1.ne.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
  わたしの好きなベートーヴェンのCD10 その6

  9.ラズモフスキー四重奏曲

     ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第7番は、ほぼ同時期作曲された第8
   番、同9番とともにラズモフスキー四重奏曲、ラズモフスキー・セット
   などと普通呼ばれている。作品番号は同じ59で、それぞれ1、2、3
   の枝番がついている。

    これら3曲、第7番ヘ長調 8番ホ短調、9番ハ長調は、創作意欲旺
   盛、中期の傑作の森の始まりの年、1806年、ベートーヴェン36歳
   の後半の半年間で作られ、パトロンの一人だったラズモフスキー伯爵に
   献呈されたため、「ラズモフスキー四重奏曲」の名がある。通常、ラズ
   モフスキー第1番とか2番、3番といういい方がされている。

    ラズモフスキー伯爵は当時、ウイーンに駐在したロシアの大使で、こ
   の貴族の屋敷には当時ヨーロッパ随一といわれた優秀な腕を誇るシュパ
   ンツィ弦楽四重奏団があった。伯爵自身が第2ヴァイオリンを弾くこと
   もあったほどの音楽通でもあった。これら3曲にはロシア風の旋律が盛
   り込まれているが、伯爵の要望だったとも作曲者の好みだった、また伯
   爵に敬意を表したともいわれるが定かではない。

    ベートーヴェンの四重奏曲の中では、最晩年の何曲に較べれば入りや
   すい曲、親しめる曲であるが、最初は私もきっと取っつきにくかっただ
   ろう。何回も聴いていれば、美しい印象的な旋律もたくさん含み、その
   ことからもとりこになる。難しい解釈めいたことをいわずとも、純粋に
   ベートーヴェンのロマンチズムと詩情豊かな曲想を楽しめる曲と思う。

    ベートーヴェンのカルテットの入門曲としてもふさわしい。室内楽は
   なかんずく弦楽四重奏曲、とりわけベートーヴェンの曲は、クラシック
   ファンが最後の最後にたどり着く音楽領域のようなこともいう。ベート
   ーヴェンの弦楽四重奏曲を特別視することもないのだが、クラシックフ
   ァンにとってはやはり一種聖域的なところがあるのだろう。

    第7番は、曲の規模も大きく、気宇壮大にして華麗。チェロの活躍が
   めざましく「チェロ四重奏曲」の別称もあり、また「弦楽四重奏曲のエ
   ロイカ」などとも称される。初めて聴くと冒頭の部分からして、実に斬
   新で印象的だ。

    第8番、3曲の中で一番陰影に富んで重厚で深い味わいのある作品と
   いう評価。−−しかも内省的で、ゆたかな想像力にあふれ、深い悩みを
   通して永遠の希望とあこがれを述べていると、音楽評論家の有坂愛彦氏。

    第9番、作曲の当時は第7番、8番とも不評で演奏者にもとまどいが
   あったというが、この9番の曲は最初から評判が良く人気もあった作品。
   今日でも<ラズモフスキー>の中でいちばんポピュラーで、弦楽四重奏
   曲の定番のひとつになっているとか。曲想は明朗闊達、威風堂々。3曲
   とも多くの人に、”ベートーヴェンってなんてすばらしいんだ”と、感
   銘を与える作品に間違いないが、1曲だけ選ぶとしたら私は、2番目の
   第8番か。
         ウエストミンスター・バリリ四重奏団
                        UNCLE TELL
----------------------------------------------------------------------
「クラシック炉辺夜話」へのレス・感想・こんな話題を取上げてほしいなど
リクエストど、掲示板へ自由に書き込んで下さい。掲示板へのアクセス先は。
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle
  「クラシック炉辺夜話」バックナンバー
  http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/yawab3.html
  私のもうひとつのメルマガ「安曇野(あづみの)通信」バックナンバー
  http://uncletell.cool.ne.jp/infoseek/azumi02.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ●発行責任者:UNCLE TELL
 ●ご意見・感想・質問はこちらへ:uncletell@gmail.com
  ●ホームページ・バックナンバー:http://uncletell.cool.ne.jp/
------------------------------------------------------------------------
  ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com)
  ●マガジンID:00000040338 
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.html
------------------------------------------------------------------------ 
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンクル
の発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンクルが
実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵店・宿
・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州の情報と
魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  

inserted by FC2 system