#####################################################################
 アンクルのクラシック夜話76    2002/07/01(毎月1・15日発行)    
                                       uncletell@lycos.jp 
   
   クラシックの音楽家や作品のエピソードを中心に読みものとしても
  ポピュラーな話題をお送りします
      
  http://uncletell.tripod.co.jp/clap.htm  
######################################################################
=====================================================================
 「風は森はともだち」アンクルのホームページへぜひお越し下さい。アンク
ルの発行しているメールマガジンのバックナンバーがそろってるほか、アンク
ルが実地に取材し写真構成した「信濃路温泉ぶらり!」「信濃路の小さな素敵
店・宿・美術館」信濃の手仕事・伝統文化を紹介する「信濃路散歩」など信州
の情報と魅力がいっぱい。掲示板もありますのでご来訪をお待ちしています。
 http://uncletell.cool.ne.jp
=======================================================================

 ヴィヴァルディ・四季

 音楽評論家でクラシック関係の著作も多い宮本英世さんによれば、最近の若
い人たちに、”バロック音楽を知ってる?、と質問をすると、”四季のことで
しょ”てな答えが多いのだという。それは簡潔でわかりやすいのだが、たった
一曲で音楽史を代表してしまう−−それほどまでに有名なのも当然というべき
かと感心もしている。
 CDの選集もいったいどのくらい出ているものか。ヴィヴァルディの四季は
《和声と創意への試み》作品八という十二の協奏曲をまとめた曲集の第一番か
ら第四番に当たるのだが、その曲集全部のものを含め、少々古いが手元にある
87年版CD総合カタログには31種類のCDが出ているので、現在なら40
種類から50種類もの演奏家の違うCDが発売されているのではなかろうか。
  ヴィヴァルディの四季がこれほどポピュラーになったのは、1965年(昭
和40)のイタリアのイ・ムジチ合奏団の出現である。宮本英世さんによれば
、戦後まもなくの頃は、カール・ミュンヒンガー指揮のシュトゥッガルト管弦
楽団のレコードがほとんど随一のものだったいう。
 イ・ムイジチ合奏団の演奏する四季が、爆発的にヒットし、バロック音楽の
代名詞になり、クラシックの名曲、入門曲としても注目されるようになった。
 ところでヴィヴァルディ(1678〜1741)は、当時としても決して音
楽家として社会的地位も名声も高かったわけではない。言ってみれば司祭かつ
教会が経営する孤児院の生徒たちの演奏する合奏団の音楽監督といった立場に
長年いたに過ぎない。
 それも司祭としてミサの最中、曲の旋律が頭に湧いてきたりすると仕事もお
っぽり出したりしたのもしょっちゅうだったらしい。そんな勤めを37年もこ
なし、主に孤児の生徒たちの演奏のために生涯、600曲以上の協奏曲など作
品を書いたのである。
 孤児院の生徒の演奏といっても、秀逸で大人のプロの楽士も顔負けの演奏だ
ったらしい。当時、ヴィヴァルディのいたヴェネツィアは貿易港のある町とし
て栄え、人の出入りも多く自然、私生児や捨て子も多かった。市では彼らを収
容するオスペダレ(病院の意)をいくつか作り、子供たちに合唱や声楽、器楽
を教えていた。やがて、オスペダレの中には子供たちの演奏会を定期的に実施
するところがあらわれ、演奏の業を競うようになった。
 ヴィヴァルディのいた女子だけを収容したオスペダレが特に優秀で、ヴェネ
ツィアでもナンバーワン的存在になったようである。
 ヴィヴァルディの協商曲の中でも人気のある四季は、1729年頃作曲され
たらしいが、ヴィヴァルディ自身はやがて乱作がたたってか人気を失い、女性
問題もからんでか職を追われ、ウイーンで再起をはかろうとしたが、失意のな
か63才で没している。
                 UNCLE   TELLL
---------------------------------------------------------------------
「アンクルのクラシック夜話」の読者数が1,000名を越えました。 
 どうもありがとうございます。バックナンバーは次のURLを。
 http://uncletell.tripod.co.jp/YAWAB.html 
 私が発行しているもうひとつのメルマガ「千曲川通信」のバックナンバー 
 http://uncletell.tripod.co.jp/chikumab.html 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
  新しくエッセイメールマガジン「郷愁の食物誌」の発行を開始しました。
 次のURLから登録を。発行周期は旬刊です。(もちろん無料です^^;)
 登録は次のホームページから.. 
  http://www.mag2.com/m/0000077975.htm
 http://uncletell.tripod.co.jp/kyop.htm
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
  UNCLE'S                  uncletell@lycos.ne.jp
     「郷愁の食物誌」」2002/**/**(毎月5・15・25発行)(予行編1)
                          
 なつかしき郷愁のたべものたちをこよなく愛おしむエッセイ、それはほの暗
いアセチレン灯の屋台で食べたの中華ソバであり、学校給食、少年の日、祭り
や縁日の綿菓子やニッキ菓子、学校帰り駄菓子屋にたむろして食べたクジ菓子
そして野山をかけずり回ってむさぼった木の実の数々...。
  http://uncletell.cool.ne.jp
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ●発行責任者:UNCLE TELL 
 ●ご意見・感想・質問などは掲示板へ: 
  http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?uncle 
  メールは:uncletell@lycos.jp 
 ●ホームページ:http://uncletell.cool.ne.jp/ 
 ●このメールマガジンは、インターネットの本屋さん「まぐまぐ」を利用 
  して発行しています。(http://wwww.mag2.com) 
 ●マガジンID:00000040338 
 ●登録と解除:http://www.mag2.com/m/0000040338.htm 
---------------------------------------------------------------------- 
 頂いたメールは掲示板また文中で紹介することがあります。匿名、不掲載希 
望の場合はその旨明記下さるようお願いします。  
====================================================================== 




inserted by FC2 system