アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2018.02

       

  

                             

過去の日記は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2017
・行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ
もう一つの日記/アンクルの出会いのノート・俳句短歌等練習帳

              

                                                       

                                                         

・2月01日、左右、下段、更に下段も。北海道・十勝の大地の詩(うた)厳冬編。face book友の北海道は十勝・幕別町の吉川民之輔さんは、毎朝、夜の明けぬ内から出かけ、同地方の夜明けの風景をカメラに収め、ネット上にアップしている。 ・2月01日、そしてもう9時前には、毎日アップされているから驚きである。彼が苦労して撮ったワンダフルな風景がデスプレイを通して鑑賞できるのだが、只感謝のみである。
・2月01日、吉川さんのとっておきの撮影ポイント、十勝川鉄橋。 ・2月01日吉川さんの撮った朝焼けのすばらしさは格別、正にプロ写真家級の腕の冴えである十勝の厳冬期の朝は、−20℃〜−25℃になることもあるという。
・2月01日、厳冬期の十勝に朝焼け、特に今朝は赤色の美しさが際立っている。 ・2月01日手前はカラマツ林。吉川さんは同年配、私とと同じ、京都は立命館大学のOBということで親しみを持っている。
・2月02日、左右、下段も。「あがたの森作品展覧会(2/8〜2/11)」、アルプス句会出品作品、その内の4作品。独楽さんの作品。アンクルが会員のフォト俳句化を買って出る。 ・2月02日、アンクルの作品。
・2月02日、東月さんの作品。 ・2月02日、紀子さんの作品。
・2月03日、このところの冷え込みで、諏訪湖に5シーズンぶりに御神渡りが出現した模様。画像は朝日新聞デジタルより。 ・2月03日、コーヒーのある空間。先に雑誌「珈琲時間」を買ったら、さまざまなコーヒーのある空間をテーマにした絵の載っているミニカレンダーが付いて来た。写真はその1枚。
・2月04日、左右、下段も。NHK放送局(松本)のロビーで、ローカルではおなじみ「撮るしん。展」を見る。 ・2月04日入選放送に採用された傑作がずらり
・2月04日、信州おなじみの撮影スポットを確かな腕で捉えた写真ばかり。 ・2月04日視聴者から送られて来たファイルデータをNHKで選びプリントしたらしい。写真の係の女性が説明してくれた。(3日)
・2月05日、左右、下段も。画伯氏と恒例、松本天神深志神社節分・豆まきを取材。先ずは赤い鳥居前で定点撮影 ・2月05日赤鬼青鬼の金棒で頭をコツンとされると、厄落とし縁起がいい。
・2月05日、豆まきは午後6時丁度にスタート、あっというまに終わる。 ・2月05日山雅のカインズ君も、威勢良く...。(3日)
・2月06日、左右、下段も。安曇野スイス村サンモッリツ大ホールで、「信州なでしこマーケット」取材スナップ。好天に恵まれ大勢の人々が...。 ・2月6日、主催は アルプス女性企業家会議、このイベントももう数えること、14回目。地域の参加協力店40店。地酒の販売も。
・2月06日、アンクルの中学同級生、fb友3人も出店。主催の アルプス女性企業家会議幹部スタッフ、佐々木みつえさんはシニア大学37期、同期生。 ・2月6日、子育て支援「はぐまつ」さんのブース。旧知の友人知人、西森尚巳さんがメンバー。(取材3日)
・2月07日、左右、下段も。あがたの森作品展覧会、展示会場作りに、アルプス句会からは、独楽さん。季白さん、アンクルの3人が出動。 ・2月07日、展示会場の準備、これがけっこうな力仕事で、重い展示パネルを運んだり組み立てたり...。腰が少々痛くなった。出品料不要料だから協力も仕方ないか...。                
・2月07日、このパネルを一人で運ぶとなると少々重い。 ・2月07日、約2時間近く、展示会場作りがようやく終了。アルプス句会の掲示場所は手前横長パネルのところ。                
・2月08日、左右、下段も。あがたの森作品展覧会、出展各団体の展示・飾り付ほぼ終了。 ・2月8日、わがアルプス句会は右側横長パネル。同人の季白さん、独楽さんの姿も。
・2月08日中央奥、左右、人形作り2団体。右側、折り紙の千羽会。 ・2月8日わがアルプス句会は....。(7日)
・2月09日、左右、下段、更に下段も。小さな稲荷社の初午祭を取材。松本・県1、やまびこ道路沿い、マンマミーア構内にて。 ・2月09日、左右、深志神社から来た神職が神事を執り行う。
・2月09日、稲荷社の社名はないが、「倉稲魂大神」の額が。神職の話では、ウカノミタマ****と読み、稲荷社の主祭神とのこと。 ・2月09日、神様への玉ぐし奉てんも済み...。
・2月09日、おきつねさまがいっぱい。この稲荷社は明治以前からあったようだ。歳時記を見ると、稲荷社は屋敷神、氏神になることも多かったというから、マンマミーア・増田さんの先祖が祀ったものかもしれない。 ・2月09日、お祭り・なおらいには欠かせぬおもち搗き。
・2月09日、平日のため集う人は少ないが....。 ・2月09日、搗き上がった餅はお汁粉などに..。アンクル氏も相伴。(7日)
・2月10日、左右、下段左も。雪と氷の松本・岡田の田溝池。 ・2月10日、市街地の人は知らない人も多かろうが、ここは青春の思い出の池である。
・2月10日、池端にこんな神社があったとは、今まで気が付かなかった。 ・2月10日、白鳥湖へ、白鳥の飛来数700羽を超えた。もっとも8日には731羽を記録、、1日たったら13羽減ってるが....。
・2月10日、「氷上をヨチヨチ渡るコハクチョウ」こちらは御宝田遊水池。 ・2月10日、「エサまけば狂騒状態カモとカモ」(9日)
・2月11日、左右、ピョンチャン冬季オリンピック始まる。開会式より。 ・2月11日、日本選手団の入場行進。旗手はスキージャンプの葛西選手。
・2月12日、左右、その存在は知っていたが、初めて南松本は東京インテリアの店内に入ってみた。 ・2月12日、この店、かなり広い店舗と駐車場を持つ。中にはレストランやカフェも。
・2月12日、東京インテリアに入る前に、その隣の敷地にある日穀製粉の「ふれあいそば館」の位置を確認して置く。 ・2月12日、下段左右も。東京インテリアに来たのは同店内で行われているハッピーマルシェ信州・南松本取材のため。
・2月12日、正直、こんなことが商売になるのかなということがいろいろと。 ・2月12日、「今日の出会いきのうの出会い」、ハッピーマルシェ信州・南松本に出店していた左から、fb友の長谷川真弓さん、相澤みどりさん、平澤さん。相澤さんには今回初めて。
・2月13日、左右、下段も。松本・中町蔵シック館でのミニイベント「おたのしみディ」を取材。手前、薔薇曼荼羅の小林史さん。奥、男の目にはちょっとの、女性のパンティやブラジャーの下着作家の赤羽昌子さんの店。 ・2月13日、手前、薔薇曼荼羅のワークショップ。右、カラーセラピー。
・2月13日、手前、手作り装身具の店。 ・2月13日、応対する薔薇曼荼羅の小林史さん。何か月も小林史さんに会いたいと思っていたがやっと。
・2月14日、左右、下段も。朝日村在住の画家・イラストレータの下田ひかりさんがアメリカ西海岸で活動注目を浴びていると先日の松本タウン情報が伝えている。 ・2月14日アメリカでの活動を本格化、ロザンゼルスでの個展はもう4回を数えているとか。
・2月14日、漫画やイラスト風のポップなこども像に、生と死、生と暗などの要素を盛り込ん独創的な作風。この写真は、2012年8月、梓川アカデミア館での個展を取材した時のものだが、下田さんのイメージが今とはだいぶ違う。 ・2月14日12年8月、取材時、下田さんから買った作品集より、「誰が魔法少女を救うのか」
・2月15日、左右、下段、更に下段左も。北穂高の高橋節郎記念美術館で日展・工芸美術長野県入選者展を見る。左から2番目、この会場の展示で会ったこのある伊那の酒井昭子さんの作品。 ・2月15日右端、友人知人、明科のの古根香さんの作品。
・2月15日、高橋節郎記念美術館のロビーから西方を見る。 ・2月15日日本海側の大雪の影響か、白鳥滞在数は790羽になる。
・2月16日、左右、下段も左も。NHK-BSで「うたのあとさき」という番組を4回シリーズでやっている。今回はシングソングライターのイルカにスポット。彼女の歌手人生をひも解くというもの。古いレコードも何枚か持っている好きなシンガーの一人である。またコンサートに行ったこともある。写真はアルバム「植物誌」 ・2月16日LPの「夢の人」、クラウンレコード、1975年発売当時の価格、2300円。あの「なごり雪」も入っている。
・2月16日、イルカは女子美大卒、絵本作家でもある。1950年生まれ ・2月16日「今日の買いものきのうの買いもの」、「とりのなかまたち」キッズ向けのDVDだが楽しい、276円+税、時計、3980円+税、グミサプリ、880円+税。
・2月17日、左右、下段も。松本・深志神社裏のベーグルの店・「歌」に立ち寄る。 ・2月17日「今日の出会いきのうの出会い」、オーナーの小熊和子さん(写真)は、先ごろfb友になった方である。
・2月17日、ごく小さな店だが、隣にカフェも...。こちらは店に比べだいぶ広い。 ・2月17日、小熊さんとは正確に言えば再会である。こちらはもう8年も前の2010年3月に立ち寄り撮ったもの。この写真のKG版をプリントして行って、小熊さんにプレゼント。
・2月18日、左右、ピョンチャン、やったぁ〜、フィギュアー男子個人、羽生&宇野、金・銀フィニュッシュ。 ・2月18日日本、初金メダル。ネットでは、スケートの羽生は勝ち、将棋の羽生は負け、まぎらわしいと...。
・2月19日、左右、下段、更に下段も。豊科交流学習Cで安曇野いけばな展を取材。「ここははや春本番のいけばな展」 ・2月19日「今日の出会いきのうの出会い」、MFC友の鈴木氏久美子さんも出展。会の実行委員で、今回は受付担当のキャップ。鈴木さんの作品を間に記念撮影、同じMFC同期生の、左から松岡五百子さん、鈴木久美子さん、中山東代子さん。
・2月19日、会場内の様子、句にも記したように、ここはすでに春いっぱい。 ・2月19日安曇野いけばな展も今年で11回目
・2月19日、出瓶者は安曇野・松本在住の49名 ・2月19日このいけばな展、17・18の両日開かれたが、合計800名弱の入場者があったらしい。
・2月20日、左右、下段、更に下段も。MFC、日穀製粉KK、そばふれあい館でのそば打ち体験スナップ。各自に「そば打ち体験セット」が配られ、そこからそば粉を取り出しふるいにかける。 ・2月20日次に水を加えながら「水回し」という作業。壁面に作業行程の写真が貼ってある。
・2月20日、次はまとめ・ねり。力を加えひたすらねる・こねる。 ・2月20日かたちを整え、写真奥左の女性(鈴木さん)が持つように円錐形に仕上げる。これはへそ出しという作業。
・2月20日、のし棒を使って平たく延ばす。延びたら生地を四つにたたむ。 ・2月20日、「切り」、コツはあるが、難しい作業ではない。細くまっすぐ切るのは至難のことと思っていたが、素人でも容易にできる道具がちゃんと用意されていた。(19日
・2月20日、切りを終えたそば切り。右、アンクル、左は東月さん。 ・2月20日茹で上がり、全員、自分が打ったソバを舌鼓。悪くない出来!?
・2月21日、「今日の買いものきのうの買いもの」、帽子、何かわけのわからないなくし方をしたので、EONで新しいものを買う。 ・2月21日新しいものが配られてきたが、みかかOBでこんなことを言ってはいけないかしれないが、タウンページもハローページももういらないという人も多いのでは..。正直、ネット検索でたいていのことはわかるし。タウンページ掲載や広告も取りずらくなっているのでは....。
・2月22日、左右安曇野は豊科の犀川白鳥湖・明科の御宝田遊水池などに飛来していたコハクチョウの北帰行が昨日20日、始まったと地元紙などが報じている。昨年より13日遅い。日本海側などの豪雪で採餌が困難になり、内陸の安曇野まで飛来する数が増えたため、北帰行も遅れたとみられる。 ・2月22日北帰行宣言は、安曇野のコハクチョウ保護活動を続けている「アルプス白鳥の会」が出したもの。同会事務局のスポークスマン会田仁さんによると、今季の最多飛来数は17日の838羽。これが20日には、731羽と100羽以上減っため北帰行が始まったと判断。写真はいづれもアンクルの過去ストックより。
・2月23日、左右、下段、更に下段も、豊科の田淵行男記念館で「高山蝶--美しいナイン--」展を見る。 ・2月23日田淵行男は少年の頃から生涯、蝶を追いかけていたらしい。
・2月23日、左右、展示の様子。 ・2月23日写真とともに、田淵行男の手になる蝶の精密画も多数展示されている。
・2月23日、田淵行男の撮影器具もケースの中に展示されている。35mmから中・大判カメラまで。 ・2月23日下段も。彩色も美しい蝶の細密画。ミヤマモンキチョウ。
チョウ
・2月23日、ウラキンヒョウモン。 ・2月23日ギフチョウ。
・2月24日、左右、豊科の田淵行男記念館構内の水辺に早春の花、リュウキンカが咲き始めていた。ネットによると、花弁はなく、花弁のように見えるのは萼片である。萼片は普通は5枚だが、6、7 枚の場合もある。(写真の花は8枚)花の真ん中には雄しべがたくさんある。 ・2月24日キンポウケ科の多年草。漢字では立金花と書くようだ。花言葉は「必ず来る幸福、富、贅沢」。そうではないかと思ったが、やはり有毒植物。好きな花なのであるが...。
・2月25日、左右、下段も。--春が来るのかな...--、松本中央図書館に行く途中、沢村一丁目公園に立ち寄る。 ・2月25日、少々は肌寒いが、やはり春が近いのかな!、親子2組が遊んでいた。
・2月25日、ここは松本測候所跡地が整備されて出来た公園である。 ・2月25日交代で縄跳びに興ずる姉弟。
・2月26日、左右、下段、更に下段も。ピョンチャン冬季オリンピック閉会式スナップ。 ・2月26日入場行進は特に国別ではない。
・2月26日、入場行進が続く...。 ・2月26日選手は中央のスクウエァでなく、回りの座席に。
・2月26日、この会場の聖火もまもなく消える。 ・2月26日、下段右も含め、次回オリンピック開催地、北京のエキスポジション。
・2月26日、次回オリンピック開催地、北京のエキスポジションの一コマ。(25日) ・2月26日終わるものあれば始まるものあり、J2開幕。残念ながら、山雅白星スタートとはならず、横浜FCと無得点引き分け。アウエーながら、横浜・三ツ沢球技場、半分は山雅色と信濃毎日新聞は伝えている。(25日)
・2月27日、左右、下段、更に下段も。前から気になっていた毎月開かれているというGNUのマツモトサンデーマーケットを初めて覗いてみた。 ・2月27日GNUあるビルがわからず電話して聴く。旧アリオの隣のビル。GNUがあるのは写真右側の建物の4Fだった。
・2月27日、会場は、なんとbarのやや広いラウンジスペースだった。これにはびっくり。 ・2月27日部屋の壁際・窓際に出店者の机が並ぶ。アクセサリー・小物、アロマ、**鑑定、エステ、**占い、などなど。
・2月27日、毎月最終日曜日に開かれるこのマーケット、イベントを知る人以外はなかなか訪れがたい場所だが。 ・2月27日部屋奥には簡易ステージ、アトトラクションも用意されている。(取材25日)
・2月28日、今シーズンに撮影したものという条件がなければ、アンクル氏も応募したいのだが....。 ・2月28日今年も大いに盛り上がりそう。松本活性化の新たな核として育っていってほしい。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system