アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2017.10

       

「あの日あのとき」「今日の出会いきのうの出会い」
「クラフトフェアの出会い」2016・思い出の日々・印象の人々」

  

                             

過去の日記は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2016
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ

              

                                                       

                                 

http://uncletell.web.fc2.com/http://uncletell.web.fc2.com/
・10月01日、安曇野市豊科公民館ホールでモーツァルト交響曲全曲演奏会。この演奏会ももう21回目。向井和子さんからいただいたチケットで。 ・10月01日会場の安曇野・豊科公民館。会場を待つ...。
・10月01日、モーツアルトの交響曲2曲とバイオリン協奏曲1曲を演奏。 ・10月01日、全曲の演奏を終わって....。このモーツアルト交響曲全曲演奏会は2008年にスタートして、回を重ねること21回、あと2回を残すのみ。
・10月02日、左右、下段、更に下段も。第1回松本マラソン、スタートを取材。(1日)、松本美須々、総合体育館(県護国神社)前道路を8時30分スタート。全国各地、外国からも参加者が..。 ・10月02日、コース道路いっぱいに広がって。記念すべき第1回、この上ない秋の晴天に恵まれて、ランナーも気持ち良く走る。
・10月02日、Eブロック、道路の護国神社側ゲートからもスタート。 ・10月02日、スタート地点道路の両側に詰めかけた人・人・人。石垣の上に登って見る人も。
・10月02日、スタート最後尾のランナー。なんせ競技参加者8700人というので、全部スタートし終わるのに15分強の時間が。 ・10月02日、最後尾の後、白バイもスタート。
・10月03日、左右、下段も。あがたの森公園にて。文化会館講堂では松本平MOA児童画展。この催しも毎年。 ・10月03日、テーマは桜と松本城か。絵画、書写、版画の作品が1000点あまり。
・10月03日、公園のメイン道路では、フリマやアチラクション。ファミリーでどんどんぴーひゃらら。 ・10月03日、ミニフリーマッケットも。
・10月03日、左右、毎年10月1日〜3日は、松本・縄手・四柱神社の神道祭り。宵祭りの昼間はまだこんな感じ。 ・10月03日大名通りには舞台がずらり。この祭りが来ると、本格的な秋の到来を実感。
・10月04日、左右、下段も。秋の果実・3。サンザシ(山査子)の実。友人知人のカコちゃの店、宮村町通りの喫茶茶々の玄関前に植えられている。 ・10月04日、サンザシの実で作られたドライフルーツ。先の白駒池行きの際、八ヶ岳チーズ工房のショップで購入。
・10月04日、ハナミズキの紅葉と実。この赤い実、かじって見たことがあるが、飛ぶ上がるほど苦かった。 ・10月04日、栃の実。カフェ・ド・ラペの玄関先に木がある。
・10月05日、左右、下段、さらに下段も。喫茶信濃館壁展仲間の無量路人こと石井貴章氏が、西小松の喫茶884で個展というので覗いてみた。 ・10月05日、松商学園正面前の道を東に100mのある884。前から気になっていたが、この機会に初めて入ってみた。同じ道添いにある小沢整骨院の奥さんに聞いたら、以前歯医者をしていたが、やめて夫婦で喫茶店を始めてたという。                
・10月05日、民家としてはりっぱな庭と邸宅だが、元々歯医者さんなら納得、カフェ入口。 ・10月05日、これまた広い玄関、喫茶室はこの奥。                
・10月05日、ジャズが流れる喫茶室、カウンター席も。左、マスターの林典生さん。08年、歯医者をやめ、長年の念願だったジャズ喫茶を始めたという。林さんが言うのには、歯医者が飽きたから、いやになTったからというのだが、..。普通のサマリーマンならリタイヤする年齢だったかも...。 ・10月05日、無量路人さんの絵画がかかるオーディルーム。ジャズライブも定期に開かれる。なお、店の名の884は、名前のハヤシから。                
・10月06日、左右、下段も。今日の断片。左右、「行くて遥かに」編集委員会会食会場。三郷・温のイタリア料理の店、ラ・フェリチタア。迷ってしまい、一日市場の東月さんの助けも借りて到着 ・10月06日、駐車場隅にあった、ミニエキステリア・オーナメント、小鳥の水飲み場(?)              
・10月06日、マイカーのマツダデミオ、購入登録したのが2009年10月末、爾来8年、今日(5日)、走行距離、50000万キロを超えた。写真はちょっとピンボケだが。1年平均、6250キロである。 ・10月06日、4日、BS−TBSで武田鉄也板「水戸黄門漫遊記」がスタート。毎週水曜日午後7;00放送。はて?               
・10月07日、左右、今日聴いたCD2枚。ひと頃、お騒がせのシングソングライターの鬼束ちひろもこの10月末には37歳になるらしい。彼女の代表曲「月光」はユニークでなかなかの名曲である。 ・10月07日、ドビュッシーのベルガマスク組曲。ピアノ曲。ワルター・ギーゼキングのピアノ。ベルガマス組曲には、有名な「月の光」を含む。
・10月08日、左右、下段、更に下段も。昨年はアンクルも出店した一箱古本市が今年も。今年の会場は上土。3会場に分かれているのが難点。下町会館前会場。 10月08日、「今日の出会いきのうの出会い」、昨年、古本市で隣の店だった想雲堂の中島空さんと一人息子の匠ちゃん。
・10月08日、左右、喫茶山雅会場。 10月08日、少しは売れているのかなあ?
・10月08日、左右、ピカリデー会場。裏町のはしご横丁、cafeちょこんとのが出店。スタッフのふじのさきさん(右)とおともだち。 10月08日、ピカリデー会場は室内。雨だれ書房の大月亜津沙さん(一番奥)にしましま本線古本市で撮った写真をプレゼント。
・10月09日、左右、下段、更に下段も。信州松本そば祭りをスナップ。このイベントももう14回目。すっかり全国的にも知られるようになった。 ・10月09日、国宝松本城公園・会場入りにはおなじみそば祭りの大きな案内看板。
・10月09日、そば提供ブースは全国から19団体。このブースは、北海道はオホーツク海沿岸の町、紋別から来訪といいう「北海道そば」、ようこそ遠い信州松本へ。 ・10月09日、番人気(?)の越中・富山、八尾のそば大楽には、まさに長蛇の列が。アンクル氏も最後尾に並ぶ、お目当ての「白えび天婦羅蕎麦」を口にしたのは50分後。
・10月09日、お目当ての「白えび天婦羅蕎麦蕎麦」「白えび天ざる」に舌鼓。やつお、そば大楽のテント。 ・10月09日、アンクルが食した「白えび天婦羅蕎麦蕎麦」、白えびの天ぷらはうまかったが、麺、汁にそんなに差異は感じられなかったが...。
・10月09日、スローフード・信州地場産市ゾーンもこのにぎわい。 ・10月09日、「信州足湯物語」、西入口近くには無料足湯のサービス。
・10月10日、左右、下段、更に下段も。松本・裏町、はしご横丁では、今年何回目かのはしご横丁ちょこんと市。このイラスト、カフェちょこんとのスタッフ、ふじのさきさんの作。 ・10月10日華のうら町夢舞台・はしご横丁入口。
・10月10日、何を覗いているのかな? ・10月10日ちょこんと市に出るのは手芸品の店が多い
・10月10日、「今日の出会いきのうの出会い」、fb友で麻績の夢袖の尾身佐代子さん。 ・10月10日、室外のテーブルで食事、外国人ファミリーも。(取材・9日)
・10月11日、左右、10日、公示、衆議院選スタート。前回と同じ顔ぶれだが..。 ・10月11日松本駅自由通路には期日前投票所が出来ていた。
・10月12日、左右、白鳥湖及び御宝田遊水池にて。白鳥を迎える準備OK。観察館も冬の定位置に移動。 ・10月12日この4、5年の例だと、10月15日頃までに初飛来しているので、もうまもなくか。
・10月12日、白鳥湖・犀川は、今年だいぶ流れが変わったようだ。 ・10月12日白鳥湖の方には見えなかったが、御宝田遊水池の方には既にカモが数種類か。マガモ、オナガカモ、ヒドリカモ、オオバンが...。(取材11日)
・10月13日、左右、下段、更に下段も。有明のカフェ・ド・ラペに行った帰路、三郷回りで。案内ハガキが来ていた関谷博文氏の「陶の灯り展」を見る。会場は寒天ぱぱギャラリー(写真)。 ・10月13日会場入口の案内板。
・10月13日、光が作る灯りと影の調和・ハーモニー、または光と影が演出する幻想的な空間アートとでも言おうか。 ・10月13日ひとつづ丹念に制作された作品がずらりと並ぶ...。
・10月13日、案内状が来たということは、以前の会場で記帳したからだと思うが、そこがどこであったか思い出せない。 ・10月13日、松本市在住の作家、関谷博文氏。
・10月14日、左右、安曇野山麓線沿い、ビンサンチ・早苗さんの帽子展。 ・10月14日ビンチサンチ美術館、薪ギャラリーには、サンチさこと北山早苗さんノデザイン・制作した帽子・バックがずらりと展示されている。
・10月15日、左右、下段、更に下段も。秋10月は、あがたの森でクラフトピクニッ。この土・日は松本に市内外で同種イベントが重なっているが、かなりの人出。、 ・10月15日クラフトピクニックは、実習体験やワークショップが出店の条件になっている。こどもたちにも人気。
・10月15日、さまざまカラフルな本物そっくり、食品サンプルがずらりと...。 ・10月15日木曽青峰高校インテリア科工業クラブの出店。学校のPRも兼ねてかな....。
・10月15日、「今日の出会いきのうの出会い」、山ぶどうの皮でバックを作る実演、WILD VINEの並木さえさん。筑北村西条在住。ご主人は木工・家具作家だが、奥さんのさえさんも作家さんとは思わなかった。 ・10月15日この春から、fb友にもなった上田市真田、工房月慈の滝沢都さん。
・10月15日、左右、食べもの屋もおおにぎわい。 ・10月15日アンクルもケバブ初体験。さてその味は..?
・10月16日、左右、下段も。恒例の松本・浅間温泉たいまつ祭りにて。あたりはけむりでいっぱい。玉の湯近くの交差点あたり。 ・10月16日あかあかと燃え盛るたいまつ。日本三大奇祭の一つ、御射神社春宮例祭。
・10月16日、たいまつは各町内など50本ほど、大小さまざまな松明に火を付けて曳き、温泉街を練り歩く勇壮な火祭りである ・10月16日最後のたい上浅間・御射神社春宮方向に遠ざかる。(取材14日
・10月17日、第29回国宝松本城古式砲術演武取材スケッチ。開会式で整列した参加3隊。右から、愛知県古銃研究会鉄砲隊、駿府古式炮術研究会駿府鉄炮衆、松本城鉄砲隊。 ・10月17日朝から雨、これはてっきり中止だろうと思ったが、用事を済ませて12時半ごろ帰宅、HPや電話で確認したら予定通り開催するというのでびっくり、食事をすませ小雨の中、大急ぎで会場へ。
・10月17日、演武の先頭は、地元松本城鉄砲隊から。雨天もあり、火縄点火に支障のないようにテントの中から発射。煙幕で隊士が見えない。 ・10月17日次々に日頃鍛えた技のほどを披露。
・10月17日、実弾は発射されないが、耳をつんざく轟音である。 ・10月17日二番手は、愛知県古銃研究会鉄砲隊の演武。雨もごく小降りになりテント外へ。
・10月17日、あいにくの天気だが、天守閣をバックというシュチエーションがたまらなくいい。 ・10月17日雨で見物客は少ないのではと思ったが、意外に大勢の人が....。取材、15日)
・10月18日、左右、里の本格的な紅葉はこれからだが、すでに大半か落葉している木もある。あがたの森公園にて。トチの木の仲間か。 ・10月18日落葉で地面がいっぱい。市街でもの桜やカツラの並木はすでに紅葉し、落ち葉が舞っている。
・10月19日、左右、東月さんからも先に情報を得た市内新村のコスモス。毎年、花の場所が移動するので、見つけるにちょっと苦労。 ・10月19日今年は筑摩高校の西側の70アールのエリア。麦を収穫した後、7月末に種を蒔き、今が花盛りの20万本とか。
・10月19日、左右、今回の取材で初めて松本筑摩高校を発見遭遇。どこだろう?もっと南にあるのではと思っていたが...。 ・10月19日高校同期生の丸谷某氏がかって教諭をしていたと聞く松本く筑摩高校である。
・10月20日、昨日、安曇野白鳥湖にコハクチョウ7羽が初飛来した模様。写真は早速近くの田圃に餌探し...のワンカット。アルプス白鳥の会のface bookより。 ・10月20日、「今日の買いものきのうの買いもの」、電気ブランとホッピーの黒。電気ブランはブランデーをベースにしたリキュールである。
・10月21日、左右、市内の宮村町の茶かに多分、1年ぶりくらいに...。ママのかこちゃん、おかわりなく元気。 ・10月21日おなじみかこちゃんの愛情弁当。この15年、超お得、千円札1枚の値段が変わらない。
・10月22日、左右、下段も。信州スカイパークの秋。やまびこホールエリア。 ・10月22日この木はユリノキかプラタナスか。
・10月22日、走る人、自転車の親子、犬を散歩さる人、みなシルエットになって...。 ・10月22日落ち葉拾いのおじいさんと孫かな?
・10月23日、22日〜23日、選挙、台風ほか、いろいろあった1日。村田、エンダムをTKOで下し文句なしの世界王者に。 ・10月23日衆議院選、長野2区の開票結果。下条みつ氏が5年ぶりに返りざき。次点のむたい氏も比例で復活。2区代表が2人も
・10月23日、投票日当日、超大型台風が列島直撃。 ・10月23日山雅の試合は土曜日だが、日曜日、徳島が引分けたため勝ち点1を加え、6位に。山雅はPO圏外び7位にはじきとばされた。なんということだ。
・10月24日、左右、下段左も。大学のキャンパスも秋。 ・10月24日信州大学旭町キャンパスにて。
・10月24日、大学前通り。 ・10月24日「今日の買いものきのうの買いもの」、アルプス乙女と100円ショップで買ってきた発芽玄米抽出成分を配合した食器用洗剤。
・10月25日、左右、新聞・TVで報道されてビックリ。県護国神社の鳥居倒壊の現場へ行って見た。なんとなくコンクリート製のイメージを持っていたが木造だったのだ。根本が完全に腐っている。 ・10月25日改めて台風の風の威力を知る。倒れた時は相当大きな音が下のだろう。
・10月25日、左右、下段左も。いよいよ松本水汲、県文の銀杏の葉も色付きはじめ。 ・10月25日となりの美須々の体育館横の銀杏の葉はまだ青々しているが。
・10月25日、構内のケヤキ葉も紅葉。 ・10月25日、19日、安曇野に7羽。コハクチョウ初飛来ということだったが、その後、どこかへ飛んで行ってしまったらしい。(24日)
・10月26日、左右、下段も。今年も池田町大峰高原大楓を取材。 ・10月26日大楓、往時の冴えた色調を感じられないのだが、どうだろう。
・10月26日、時折陽が差すと、ぐっと写真写りも良くなる。 ・10月26日山の重畳する感じがGOOD!
・10月27日、左右、下段、更に下段も。多分3年ぶりくらいの上高地行。河童橋近辺。雪をかぶった穂高連峰がまぶしい。 ・10月27日一般の紅葉は既に終わって、カラマツの黄葉が。晩秋の趣。
・10月27日、久しぶりに雲一つなく晴れ上がって、人気の河童橋上はこのにぎわい。 ・10月27日バスターミナルは観光バス、路線バスが次々と。
・10月27日、テントが並ぶ小梨平キャンプ場を行く。 ・10月27日河童橋より少し下流の梓川河畔。手前化粧柳、奥、カラマツの黄葉。(取材26日)
・10月28日、左右、下段、更に下段も。林道美ヶ原高原線を行く。中腹から上部、カラマツ黄葉。 ・10月28日、アルプス遠望、稜線からの眺望。
・10月28日、林道から見える山々の上部はまさに全山紅葉。 ・10月28日山はすっっぽりカラマツに覆われている感じ。
・10月28日、標高1800m〜1900mの稜線を走る、おなじみアンクルのお気に入りポイント ・10月28日、美ヶ原自然保護センター付近から見る王ケ頭は雪の中。(27日)
・10月29日、左右、下段も。アルピコ交通・上高地線に終点の新島々まで乗車する。マスコットの渕東なぎさちゃん。 ・10月29日松本大学のある新村あたりまでは、この10年何回かあるが、全線・終点までというのはきっと若い時以来。
・10月29日、終点の新島々のホーム。 ・10月29日通学の波田小学校の児童が乗ってきた。乗っていた外人の二人と親しくお話。(取材26日)
・10月30日、J2、アルウィンで29節。山雅VS岐阜。先制されるもも2;1で勝利。J1昇格に希みをつなぐ。 ・10月30日29.30、美ヶ原温泉、ホテル翔峰で清水中3ー9同級会。
・10月30日、左右、3−9同級だった下崎陽司氏、白鳥貞夫氏を案内して長峰山展望台へ。 ・10月30日台風一過、晴天なるかと思われたがアルプスは雲の中。
・10月31日、左右、久しぶり、CDでアイルランドの歌姫、聖なるエンヤの歌声を聴く。 ・10月31日写真は、彼女のミュージックビデオより。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system