アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2016.11

   

あの日あのとき」「クラフトフェアの出会い」
「安曇野スタイルでの出会い」

           

                                  

過去の日記は下記リンクをクリック
 ゆったりほっこり湯遊日記・2016
行き当たりばったり画像日記帳&俳句練習帳等過去ログ

              

                                                       

                                                         

     
・11月01日、左右、下段左も、松本水汲の県文のイチョウが見ごろに。 ・11月01日今年は例年に比べ、やはり色がおかしい。
・11月01日、広い構内、ケヤキ並木の紅葉も...。 ・11月01日、南側モニュメントからイチョウ並木を見る。
・11月02日、左右、林道美ヶ原線のカラマツ黄葉はちょっと遅かったか。 ・11月02日袴越レンゲツツジ群生地付近。
・11月02日、キャンパスも秋。信州大学旭キャンパス通用口。ちょっと光線状態が良くない。 ・11月02日、「あの日あのとき」「クラフトフェアの出会い」、12.06、クラフトフェア駒ケ根で。安曇野明科在住、なおみ(羽田野奈緒美)さんに会ったのはこの時が初めて。以後、安曇野スタイルで幾たびか。今年、安曇野スタイルの運営委員になったなおみさんに安曇野スタイルの取材写真を頼まれる
11月03日、左右、下段(更に下段も)、林道美ヶ原線稜線の霧氷。武石峠との分岐を過ぎて高度を上げると霧氷の林に変わった...。 11月03日、今秋、今朝は一番の冷え込みが霧氷を..。
・11月03日、陽でも出ればキラキラ輝くだろうに....。 ・11月03日霧氷林の幻想的な別世界が出現。
・11月03日、遠く全山紅葉の山々を望見。 ・11月03日、カラマツの黄葉を見に来たが、霧氷に遭遇しラッキー。
・11月03日、緑の笹の斜面とのコントラストもいい。 ・11月03日モコモコとした霧氷林の帯が続く。(取材2日)
・11月04日、左右、松本山雅、アルウィンで熊本に勝利。残り4試合、自動昇格には1つも負けられない。特に春に負けた熊本には。 ・11月04日勝利に喜びを爆発させるアルウィンの山雅サポーター。信毎の記事より。
・11月04日、左右、「安曇野スタイルでの出会い」15.10、明科七貴、あたらしやはなれ。 友禅染めの古根香さん(左)と袋小物のなおみさん(右)、お二人とは2012年来の交流。  ・11月04日、同、明科交流センターせせらぎにて。人形の服工房キャサリンのお二人、エイコさん(左)とタマミさん(右)と。リカちゃん人形の着せ替え服がいっぱい。
・11月05日、左右、下段(更に下段も)。安曇野スタイル・作家と作品。かじかの里、#28、陶磁器の加藤容子さんと石曽根沙苗さん。 ・11月05日同、ガラスアートMauaの細萱えりさん。
・11月05日、同、手作り服のジャキジャキ屋さんこと、山下花恵さん。 ・11月05日、同、帽・ヘアバンドのsetuseさん。
・11月05日、同、Wood Work Sho 大地の 大原良助介さん。 ・11月05日同、豊科たんぽぽ(キャンドル・陶芸など)のみなさん。
・11月06日、左右、下段(更に下段も)、アルピコ交通上高地線にかって走っていた電車で開かれた小さな古本市・しましま本店を取材。 ・11月06日、古い電車の小さな古本屋さんを企画した太田岳さん。しましま本店の舞台のこの古い電車は、半世紀余り前、5000形といい、東京急行電鉄5000系として製造されたものという。
・11月06日、2両の電車のところところで8店が店開き。 ・11月06日、場所がら(?)鉄道の本が人気かな!
・11月06日、浅間温泉は「おんせんブックス」のオーナー、旧知(?)の越智風花さん(左)とアンクル。彼女は、四国は愛媛県出身、信大経済学部の学生さんである。 ・11月06日、「本屋がすきな人」の北條美紀さん。
・11月07日、左右、下段(更に下段も)。安曇野スタイル・作家と作品。明科交流センターせせらぎ、#46、あづみのてとてのみなさん。手前、工房Donsuke、右、人形の服工房 キャサリンのお二人。 ・11月07日、飛び入り参加というKさん、暖かそうな毛糸の帽子などを並べていた。               
・11月07日、皮細工。atelier09、オクハラ ミツヒロさんの店 ・11月07日、雑貨・アクセサリー、こどものお守りをしながら出店。
・11月08日、左右、下段も。イラストレーター・ウツミエマさんの不思議な世界。「安曇野スタイル」、安曇野山麓線沿い、ギャラリー野土花(のどか)でのエマさん。 ・11月08日、15.02、安曇野の里、喫茶チロルギャラリー取材時のエマさん。手に持っているのはイラストしたスマートホン。
・11月08日、左右、ウツミエマさんの作品から。 ・11月08日、どこか怖くて懐かしい...、幻想的で不思議な雰囲気をかm醸し出す。
・11月08日、ウツミエマさんの作品、展示の様子。 ・11月08日、下段も。#68・ギャラリー野土花(のどか)の作家たち。陶器の山崎通子さん。あまり会話は出来なかったが..。
・11月08日、陶器のジュリア・グリーフさん。生坂村在住。来日17年、イギリス出身の方。 ・11月08日、セラピスト、ステンドグラス小物作家の松澤ひろみさん。三郷在住。同行画伯氏のお母さんを知っているというのでびっくり。
・11月09日、左右、下段も。「安曇野スタイル」での出会い、松川村、#40、安曇野SKY版画工房、福本吉秀氏、伊藤陽さん夫妻と。 ・11月09日同、有明、#77、ペンギンハウスギャラリー管理人、小田夫妻。
・11月09日、同、明科七貴、#45、あたらしや「ハナレ」、友禅工房の古根香さん(左)、布・色あそびのなおみさん(中)、陶磁器の藤田千絵子さん(右)。 ・11月09日、同、穂高柏原、#9、ステンレス彫刻、中嶋大道のアトリエにて。赤いシャツの人が大道氏。右端の人は夫人。
・11月10日、左右、松本・あがたの森も秋。 ・11月10日11月も中旬、紅葉も盆地・里に降りてきた。
・11月10日、左右、イベントしましま本線(5日)の車内で配っていた「鉄道の日」記念ミニカード。車両にも描かれ、おなじみアルピコ交通、上高地線のマスコットキャラクター、渕東なぎさちゃん。ばんどうかと思っていたらえんどうだった。 ・11月10日上高地線に渕東駅、渚駅がそれぞれあり、そこからのネーミングという。、
・11月10日、左右、上高地線の渕東駅、渚駅の駅名表示板、自分の目でまだ確かめてないので、とりあえず画像検索で。 ・11月10日信濃荒井、西松本間の渚駅。この渕東なぎさちゃんアルピコ交通の女性社員がデザインしたキャラクターという。
・11月11日、「安曇野スタイルでの出会い」、15.11、画伯氏のフェースブックを見ていて、かおりさん、この方を思い出した。池田町会染、シャンティクティで。 ・11月11日安曇野への白鳥飛来数伸びず、3日に16羽だったが、昨10日現在25羽。今シーズンもやはり最大飛来数500羽を割り込むのだろうか。
・11月11日、左右、下段左も、松本・薄川河畔道路、桜並木の紅葉がなかなかいい。 ・11月11日、美ケ原も望見、里の山々も全山紅葉。
・11月11日、河畔道路の紅葉桜と薄川階段流路のコントラスト。 ・11月12日、3日間に渡る安曇野スタイル取材14ケ所の撮影ファイルを、依頼を受けた運営委員のなおみさんに届ける。(10日)
・11月12日、左右、松本・城山公園の秋。あがたの森文化会館でのミニ句会の後、薄川河畔道路へ、そして城山公園へ回った。 ・11月12日同じ桜の紅葉だが薄川河畔の方がずっと良かった。こちらは少し高度が高いためか終わりかけ。(11日)
・11月12日、横並び1111のクルマの情報を独楽さんに頂く。松本市内村井地区の県道で撮影。ランドクルザーか。分類番号が11なら更にGOOD。 ・11月12日、高校同窓会の会員名簿を送ってくる。前の2011版は画伯氏に上げよう。
・11月13日、左右、紅葉の牛伏川階段工へ。(12日) ・11月13日フランス階段工の上部、ゆるやかな流路のあるエリアの紅葉もすばらしい。
・11月13日、フランス階段工の上流300mほど、合清水沢堰堤付近。 ・11月13日階段工下流の水路工。まさにせせらぎ、こどもならずも水遊びしたくなる。
・11月13日、左右、下段も。帰路、再び東山山麓線崖の湯へ。 ・11月13日7日に来た時より更に紅葉が進んでいた。
・11月13日、左右、水汲、キッセイ文化ホール構内のイチョウ黄葉。だいぶ落葉も目立ってきているが...。左の女性、枯葉をすくってぶちまけている。 ・11月13日あたりはイチョウの落葉でいっぱい、遊ぶ親子。
・11月14日、左右、下段(更に下段も)、晩秋の信州スカイパークにて。やまびこホールのあるエリア。 ・11月14日プラタナスはだいぶ葉を落としているが...。
・11月14日、広い公園の中、ジョッキングする人も多い。特に今日(13日)は日曜日。 ・11月14日この少年はお父さんと園内をグルグル....。
・11月14日、ウォーキングして来た3人、ベンチで一休み。 ・11月14日白亜のやまびこドームがブルースカイに映える。
・11月15日、「今日の買いもの」、左右、ニトリ松本店でワークチェア(ウラウズPVCBK)を購入。現用のものがどうも使い勝手が悪いので更改。現物は30日に届く予定。 ・11月15日19号線沿い平田のニトリ松本店。ニトリに行く前に、スカイパークに足を延ばす。(14日)
・11月15日、左右、下段も。秋点描・その1.。北穂高、かじかの里公園にて。(3日) ・11月15日道端のこんもりとした小菊。明科七貴で。(3日)
・11月15日、晩生種のフジも収穫期に。有明、安曇野山麓線沿い、(5日)。 ・11月15日、なおみさんの明科七貴のあたらしや、その門柱に吊下げらたリース。の橙色の実は柿とか。なおみさんが作ったのかと聞いたら、お父上の作という。(10日)
・11月16日、左右、「スーパームーン画伯のイメージふくらんだ」 ・11月16日、更にイメージがふくらみ、ドクロマン、ショーガマン、白馬に乗ったエンジェルや清酒久保田も登場。
・11月16日、「安曇野スタイルでの出会い」、#67、ギャラリーレクラン、アトリエむ*のいとうよ*こさんと画伯氏。いとうよ*こさんとお仲間はずうとカフェ・ド・ラペからも遠くない自宅のアトリエむ*で出店していたが、今年はギャラリーレクランで。 ・11月16日同、2010、11安曇野スタイル、アトリエむ*で取材時のいとうよ*こさん(右端・絵とカード)とお仲間の2人。上野み*りさん(中・布小物)と内川*代美さん(左・陶器)
・11月17日、左右、下段(更に下段も)、市内並柳の弘法山。桜の紅葉、終わりかけだがまだ見応えある。(16日) ・11月17日花の桜もいいが、紅葉もなかなか...。
・11月17日、左右、最初はそのつもりはなかったが、せっかくいたのだからと古墳の頂上に登ってみた。 ・11月17日、桜の下枝の葉はほとんど落ちている。
・11月17日、頂上から東方、高ボッチの方向を望む。 ・11月17日駐車場から頂上に向かう山道沿い、クヌギ林が明るい。
・11月18日、左右、下段(更に下段も)、松本市美術館市民ギャラリー「市民写真展」、「市民文芸展」を取材。 ・11月18日市民写真展、出品料も不要で、搬入した作品はみな展示してくれるというので、アンクル氏も出展する予定でしたが、印刷する段になって、A3プリンターが不具合を起こし、やむなく断念。
・11月18日、左右、展示風景。 ・11月18日、展示期間は16日〜20日と短い。
・11月18日、左右、気になった作品2点、「雨氷」。 ・11月18日、「蕎麦畑にて」、色の対比・猫が面白い。
・11月18日、左右、書・絵画展のほか、短歌・俳句・川柳を対象とした「市民文芸展」も同時開催。 ・11月18日俳句の展示の一部、この3月までアルプス句会で一緒だったすずめさん、またチングルマ句会の睦月さん、木曽口さんが奨励賞に。私は応募しなかったが。
・11月19日、左右、下段(更に下段も)、晩秋の松本アルプス公園と芥子坊主農村公園にて。 ・11月19日森の広場入口から東口駐車場方面を見る。
・11月19日、公園のセントラル付近。撮った自分がいうのもなんだが詩情ある風景。 ・11月19日秋の日だまりの中で....。
・11月19日、左右、芥子坊主農村公園にて。 ・11月19日ここはアルプス公園より標高が高いぶん、落葉、褐色化が進んでいる。
・11月20日、長野市に住んでいた頃にはおなじみだった文具スーパー事務キチが松本にも出店。やまびこ道路沿い本庄に。 ・11月20日イモンモールの建物の骨格が出来上がってきた。
・11月21日、アルプス公園で採ってきた山にはふつうにあるガマズミ(スイカズラ科)の実である。長野にいる時はこの実でよく果実酒を作った。食べるとかなりすっぱいが、すばらしい色合いのリキュールが出来る。 ・11月21日ブラウザのインターネットエクスプロアーが不具合を起こして使えないので、ウンドウス10付属のMicrosoft Edgeに習熟すべく勉強中。
・11月22日、左右、アンクル発行のメールマガジン「クラシック夜話」の参考書。楽曲編。発行歴はパソコン通信の時代、自家発行の時代を含めると実質20年近い。これで全部ではないが、参考書も自然に手元に多く。 ・11月22日ベートーヴェンについて書いたメルマガが一番多い。やはり参考書も多くある。「クラシック夜話」の読者、最盛期には1600名近くいたが、今はネットの多様化もあってか1000名を切っている。
・11月22日、左右、「クラフトフエアでの出会い&LPPでの出会い」、2012、10、あがたの森・クラフトピクニックにて。画伯氏、茅野から来た塩瀬康介・由奈さんファミリーを描く。 ・11月22日モデルは双子の埜乃(のの)ちゃん、涼太(りょうた)ちゃん。2歳8ケ月
・11月23日、Internet Exolorer そのものの不具合は解消したわけではないが、ウンドウス10付属のプラウザMicrosoft Edgeを使うことで、プラウザ問題が解決。もっと早く見つければ良かった。修理など出さなくて良かった。 ・11月23日ホームページビルダー、その他のアプリはデスクトップ、ネット閲覧などはノートと、2台併用の煩わしさから解放されたことは大きい。
・11月23日、左右、友人の画伯氏は猫女が大好き! ・11月23日、彼のface book最近号・「猫女幻想」Dより。
・11月24日、左右、下段左も。松本宮村町、小さな北向観音堂がある小路脇の古い墓地で見かけた墓標。昔、江戸時代、子供はいっぱい死んだ。現影童女と右は智清童女。没年は天明年間(1781〜89) ・11月24日雪中童子、左の現影童女、下の萬境童女もそうだが戒名の秀逸さ(?)に驚く。親はどういう思いで付けたのだろうか。弘化年間(1844〜47)。現影、ネットを見ると意味のある熟語としてはなさそうだが、苗字としてはあるらしい。。
・11月24日、171年前の弘化2年、1845年、こちらの墓石は比較的しっかりしている。なお、萬境とは、あらゆる境遇、あらゆる場という意味のようである。 ・11月24日図書館からアンジェラ・アキ(写真)のCD、「ANSWER」を借りてきて聴く。彼女は優秀なシングソングラィター。アルバムにはボブ・ディランの曲を訳詞、編曲したものも。
・11月25日、左右、まだ11月、早くも松本平にも初雪。歓迎しない冬将軍の到来だ。寓居マンションの3Fから。(24日朝) ・11月25日わが部屋、ベランダから前のバス通り。去年の初雪はなんと12月30日だったが....。ニュースによると東京も50何年ぶりかの早い初雪だとか。
・11月25日、「あの日あのとき・LPPでの出会い」、12.05、松本駅前MACで。ゆうな(左)さん・ちあき(右)さんと。 ・11月25日「あの日あのとき」、14.12、東京・やまと楽で東京十二志会セミナー。主催者・司会者の高校同期生、冨家恵海子さん。
・11月25日、「あの日あのとき」、12.01、東京新宿の小田急デパートで。ネット友人の仙台のえっちゃんこと高橋悦子さん。昨日、息子さん夫妻から喪中につきのハガキが来て驚く。そういえばこの1年以上電話でのやりとりがなかったな思ったら、悦子さん、この1月急逝したとのこと。写真の通り私なんかよりかなり若い。合掌。 ・11月25日、ネットは百科事典!、21日の日記でガマズミの実でよく果実酒を作ったと書いたが、国内には同好の士はいるもので、ガマズミ酒で画像検索とかなり出て来た。写真はその一つだが、ほんとうにいい色合い。
・11月26日、左右、アンクル発行のメールマガジン「クラシック夜話」の参考書。こちらは作曲家及び音楽史編。 ・11月26日ベートーヴェンに比べて数は少ないがモーツアルト本も。人にやった本もあるが...。
・11月26日、「今日の買いもの」、久しぶりにワインを買う。右はちょっと前に買った梅酒。梅酒はアンクル氏の漬物の調味料としても欠かせない。 ・11月26日、「あの日あのとき&LPPでの出会い」、12.10、信州スカイパークはやまびこホール内外で行われた「信濃の国・楽市楽座」を取材。アルバイトで海賊に扮したガイド役の一人、信大農学部1年生、四條菜海子さんに声をかけライブ。
・11月27日、左右、11月だがはや雪が来て、桜の葉もみな落ち、四囲の景色も冬枯れ色に。 ・11月27日、山肌も冬季特有の茶褐色になった。松本・薄川河畔。(26日)
・11月27日、左右、松本市美術館市民ギャラリーで。松本市芸術文化祭の美術工芸展を見る。招待作品、友人の龍王丸さんの作品、「連続する生命体」 ・11月27日こちらも招待作品。面白い。ステンレス工芸、「エーン・痛いよー」、小坂洋一氏作品。
・11月27日、左右、松本市美術館別棟、情報交流館で「タッティングレース展」を見る。佐藤文子さんのタッティングレースクラブ「田沢教室」の作品展。 ・11月27日、「今日の出会い」、出展者の一人、荒井貴子さんと作品(マネキンが着ているレースカーディガン)。
・11月28日、左右、旧松本駅前通り(あがたの森通り)、美術館横道路道上に例の山口組騒ぎ以来か、もう1年以上、警察車両が24時間張り付いたままだ。 ・11月28日もちろん警察も交代で監視に当たっているのだろうが、睡眠、食事、トイレ等ご苦労なことだ。公道上だから、交通の邪魔には違いない。
・11月28日、左右、「2016・思い出の日々&印象の人々」、1月09日、高崎・高島屋へ、”新春を彩る書 山内清香展”を取材。 ・11月28日書家・山内清香さんと。今年は、4月の恒例の東京・椿山荘での書展をしないかもというので、思い切って出掛ける。
・11月28日、大一番にまたも敗戦。「山雅負け松本の町声も無し」、この脱力感、無力感は何だ!、町田戦から暗転という感じ。スタンドからはきっとすすり泣きの声も...。 ・11月28日「2016・思い出の日々&印象の人々」、1月3日、松本城、抜けるような青空、冬ではないような穏やかな暖かい日和。アルプスもくっきり。請われ写真を撮って上げる。ついでに私のカメラでも1枚。手に持っているのは何かのぬいぐるみ。安曇野のKさん。
・11月29日、西方のアルプス、乗鞍岳はまた巨大な雪の城に。 ・11月29日、画伯氏は松本市美術館に飯沼英樹展を見た帰り、駅前居酒屋でライブ肖像ペィンティング。そういえばしばらく彼のLPPに付き合ってないなあ...と。キャンパスは元のスケッチ帖に。
・11月29日、左右、「2016・思い出の日々&印象の人々」松本あめ市の1月10日、成人式に出席した新成人の娘さんともに快晴の国宝松本城でのFさんファミリー。新成人の娘さんも妹さんもかわいいよ。お母さんも美人。 ・11月29日同、大手門駐車場では、蟻ヶ崎高校書道部による書道パフォーマンス。無事終えてくつろぐ書ガールたち。 
・11月29日、左右、市美術館情報交流館でシャドーボックス展を見る。(27日)、これがなかなか興味深い。 ・11月29日同、17世紀、ヨーロッパに生まれたクラフトというが、昔良く製作、切った板紙を1枚1枚貼り積み重ねる地図の立体模型に似ている。
・11月30日、左右、向こう三軒両隣の自動車整備工場、沢村自動車で冬タイヤに交換。実は、先日、自前でやろうと後輪の一つを外したところで、ジャッキがどうにも動かなくなりそれ以上はギブアップ。沢村自動車さんに応援を仰いだ次第。 ・11月30日整備工場をやっている百瀬さん、整備士としてすこぶる技術が優秀。全日本整備技能全国大会に長野県の代表選手として出場したことがあるとか。出場した年のポスターが事務所に。
・11月30日、左右、松本城山公園展望台から。常念岳(左)と大天井岳(右)。 ・11月30日鹿島槍(左)と五竜岳(右)
・11月30日、左右、「安曇野スタイルでの出会い」、15.11.、安曇野ビンサンチ美術館で。北山さん夫妻の明科・明南小学校CGクラス時代の教え子、川島夕希乃さん。24歳。 ・11月30日同、16.11、はじめて(?)安曇野スタイルに参加。#9・ステンレス巨大彫刻、中嶋大道さん夫妻。奥さんがアンクルの名刺を見ている。

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system