アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
2016.01
          

 2015・印象の人々&あの日あの時 

                                           ゆったりほっこり湯遊日記・2015へ

                                         行き当たりばったり画像日記帳過去ログ

                        

                                                         

TR>                        
・01月01日、左右、アンクルの電子年賀状・2 ・01月01日、同、アンクルの電子年賀状・3
・01月01日、左右、この10年来(昨年は急なアンクルの入院で出来なかったが、上田のネット友人のダビンチ氏邸で、大晦日・元旦を過ごしている。ここ何年かは電車で。JR上田駅お城口前。 ・01月01日、同、上田市内のダビンチさんの家。2年ぶり。なお、今までの通例では、元旦は東信地域の温泉旅館に泊まってきたが、今年は故あって別途設定。
01月2日、左右(下段も)、正月2日の穂高神社風景。正月には暖かく参拝日和である。 ・01月02日、参拝者が長く列を作っている。
・01月02日、交通安全のお祓いを受けるクルマもずらっと...。 ・01月02日露店も並び、境内のにぎわい。
・01月02日、JR大糸線穂高駅ホームで。シャドーアートの妙。 ・01月02日「今日の出会い」、帰路、穂高から松本に向かう大糸線車中で。長野市から穂高神社に参拝にしたという小林さんファミリーと。長野市は柳町の自転車屋さんである。ご主人(アンクルの左隣)が私も通った柳町中学の後輩とわかり話が進んだ。
・1月03日、左右、一昨年も見た能面展を再び。穂高神社境内参集殿で ・1月03日、能面作りの教室の受講生や師の作品が並んでいる。                   
・1月03日、昨年7月から「この10年、印象の人々」を別途「俳句等練習帳&出会いのノート」、http://uncletell.web.fc2.com/1512haiku.html、でスタート、今まで既に50人以上アップ中。2005.1、ネット友人の田端冨美子さん。姫路の書写山圓教寺で。 ・1月03日、穂高駅前、画伯氏も前から入ってみたいと言っていたカフェ・スプーンアートの店は休みだった。
・1月04日、左右(下段も)、国宝松本城新春開門式(3日)を取材。抜けるような青空、冬ではないような穏やかな暖かい日和。アルプスもくっきり。請われ写真を撮って上げる。ついでに私のカメラでも1枚。手に持っているのは何かのぬいぐるみ。 ・1月04日、本丸庭園ではハネツキ大会。
・1月04日、コマ回し大会も。 ・1月04日、国宝松本城古城太鼓やアルプホルンの披露も。
・1月05日、左右、松本城の堀にコガモ30羽ほど飛来しているのを確認。コガモ(小鴨)を松本城の堀で見るのは珍しい。ほとんどオス(写真)でメスは見えない。 ・1月05日、同、松本城堀にはコブハクチョウやカルガモは常駐。たまにマガモ、数年前にはオカヨシカモを見たこともある。カモの仲間ではもっとも小型で、カラフル。
・1月05日、「あの日あのとき」、2011.8、高校同期生の三人娘さん。左から、須田奈津子さん、内川美枝子さん、大久保富美子さん。松本上土、喫茶花月で。記念文集の集まりの後だったかな...。                     ・1月05日穂高境内にあった「もちつき道祖神」、安曇野にあったものではなく、群馬県安中市にあったものらしい。1796年(寛政8年)の銘が裏にある。
・1月06日、左右、「今日の出会い」、市内宮村町通り、喫茶「茶か」の店内とママのカコちゃんこと丸山孝子さん。既に「この10年、印象の人々」にアップ紹介したカコちゃんだが、初めて会った10何年前と店内の様子も彼女の感じ(若い!)もほとんど変わっていない。もちろん話題にしない部分もあるが、気兼ねなく何でも話せる人である。 ・1月06日、茶かの看板メニューのお弁当。10年前と味も値段(1000円)も変わっていない。今日は久しぶりに...。下記リンクは、2003年に私のHPで紹介した茶かhttp://uncletell.web.fc2.com/chaka0312.htm
・1月06日、「2015・印象の人々」、2015.7、長野県護国神社で夏越大祓・茅の輪神事があった日、同神社参道ではフリーマーケットが開かれていた。小さい木彫りの人形などを並べていた東御市から来たというみずえ(瑞枝)さん。笑顔がいいですね。彼女から小さなネコの木彫り人形を買う。 ・1月06日、画伯氏&アンクルの穂高神社参拝・取材行状記。画伯氏作成。画像をクリックすると拡大します。
・1月07日、Tさんからサンピラーって何?という質問があり、そうした現象があることは何となく知っていたが改めて確認。サンピラー(sun piller) 、日本では太陽柱といわれてるようだ。写真はサンピラーで画像検索し出て来た一つ。日の出また日没時地平線対して垂直方向へ、太陽からのような形の光芒が見られる現象。出来る条件等は難しそうだ ・1月07日、中央図書館の開架である。モーツアルト関連の多さに比べて、ベートーヴェンの本は少ない。閉架の本もあるだろうが、ベートーヴェンファンの私として、これは大いに不満である。
・1月07日、左右、「あの日あのとき」、2009.7、高校同期生の一条照夫氏、守屋義雄氏と、北陸・東北旅行。寝台特急「日本海」で、青森駅ホームへ着いたところ。 ・1月07日、同、三内丸山遺跡で。
・1月08日、左右、いただいた年賀状から・1、左、伊那のイラストレー、有賀千砂さんから。いつもほんわかあったかい。右、松川村の版画家、伊藤陽さんから。黒ネコ研究所の所長さんだ。 ・1月08日、同、友人の画家・久保田喜正氏から。画伯氏のキャラクターがところ狭しと登場。
・1月08日、左右、「2015・印象の人々」、2015.7、松本大学/2015・まつもと広域ものづくりフェアでの出会い。観光科学生のみづきさん(左)とまちさん(右)、アンクルと画伯氏、彼女等のアンケートに答える。後に画伯氏、二人をライブ。フジノンレンズの描写力も悪くない。 ・1月08日、同、画伯氏、左の観光科学生のみづきさんとまちさんをLPP。仲間の学生も入って記念のパチリ。
・1月09日、左右(下段、更に下段も)、高崎高島屋へ、”新春を彩る書 山内清香展”を取材。 ・1月09日、一昨年1月は、すずらんデパートだったが今回は高島屋。5F、アートギャラリーで。。
・1月09日、「今日の出会い」、書家・山内清香さんと。今年は、4月の恒例の東京・椿山荘での書展をしないかもというので、思い切って出掛ける。 ・1月09日、額装、掛け軸の作品の他、陶工作家とコラボした作品も並ぶ。
・1月09日、「遊雲風月」、絵の才も。 ・1月09日、象形文字「亀」のバリエーション。山内さんは、象形文字など漢字の起源についても造詣が深い。(取材8日)
・1月10日、北陸新幹線車窓からみた浅間山。雪が少ない。 ・1月10日、下段左右も。一年半ぶり(14年5月以来)の高崎。高崎駅西口。
・1月10日、高崎駅テラスから駅前広場・西方市街を望む ・1月10日、西に500mも進むと21階建てという高崎市庁舎のビルが他を圧するようにそびえている。13年前、「遊激展2003・高崎」のために仲間と来た際、このビルの最上階展望ロビーに昇ったことが思い出される。(撮影8日)
・1月11日、左右(下段、更に下段も)新春の伝統行事・松本あめ市取材スナップ。こどもたちが主役、露店の福だるま売り。伊勢町・本町通り角。右も。(取材は10日)。 ・1月11日、”福あめいらないですか〜”、福あめ売りの露店も本町、伊勢町・中町などにたくさん。元来は「塩市」が始まり、いつしか「あめ市」になったと言い伝えられている
・1月11日呼びもの塩取り合戦。武田軍、上杉軍にわかれての綱引きである。今年は引き分けを挟み2:1で武田軍の勝利。押すな押すなで撮影もままならない。本町通り。 ・1月11日、いなせな御神輿も登場外国人の人や若い女性もしっかり担ぎ手。本町通りで。
・1月11日、イベントのアトタクションも盛りさくさん。和太鼓の競演もあちこちで。中町通り。 ・1月11日、大名町通りで、エイサー踊りの若者たち。
・1月12日、左右(下段も)、松本あめ市での出会い。松本市では今日(10日)成人式。新成人の娘さんともに。快晴の国宝松本城でのFさんファミリー。新成人の娘さんも妹さんもかわいいよ。お母さんも美人。 ・1月12日、大手門駐車場では、蟻ヶ崎高校書道部による書道パフォーマンス。パフォーマンスを無事終えてくつろぐ書ガールたち。 
・1月12日、先の高崎高島屋の清香さんの書展に厳重なケース入りで特別出品していた木製の壷である。「中国戦国時代楚国扁壷」と。中国の戦国時代とは秦が中国を統一する前の紀元前403年〜同、221年の間のことである。清香さんの話では、もう表面の漆が離れて浮き出している。壷中央には左右に鳳凰が。何でも持ち主は、大金、*千万円でこの壷を購入したらしい。 ・1月12日、ベトナム出身のアッセイ・ヤクボさんの活けた正月の花である。ベトナムにも日本の生け花に当たるものがあるという。カフェ・ド・ラペにて。    
・1月13日、左右(下段左も)、今日は第14回松本市美術館友の会(2014.1.14〜1.24)の作品搬入・飾り付け。 ・1月13日、出展した会員総出で飾り付け。号数の大きな作品が並ぶ。画伯氏の30号も小さく見える。
・1月13日、左右、一点一点、展示の流れとか収まり具合を見る。 ・1月13日、展示風景、ほとんどが絵画。手前右端、画伯氏のアクリル画「銀河の夢」30号。
・1月14日、左右(下段も)、松本市美術館友の会展で気に入った、気になった作品・1、森川静江さん「(花)・それぞれ) ・1月14日、同、中村石浄氏「浅間・渡来人菜祭り」
・1月14日、       
・1月14日、同、なかたれいこさん「さんぽ」 ・1月14日、同、小松宏江さん「ボクとお姉ちゃん」
・1月15日、左右、クロネコヤマトの”ネコロージー”運動。環境にやさしい物流ということで、取り次ぎ出張店に自転車部隊・手押し部隊などが配属されている。私の家の近くにもあるが、エリヤは広くはないものの坂もあり運転は寒風の中、大変そうだ。 ・1月15日、寓居近く市内蟻ヶ崎6で。
・1月15日、「2015・印象の人々」、左右、2015.8、左右、少女2題。「お城でハーモニー」で歌う少女。FUJI Fine Pix S9800、望遠側ズーム試写。実用になる範囲だが、とにかくブレさないことが肝心。 ・1月15日、同、松本城での”ぼんぼん行列”のリーダーの少女。
・1月15日、左右、「あの日、あのとき」、09.05、友人のダビンチ氏と道東旅行。知床・プユニ岬にて。お世話になった網走交通バスのガイドさん、廣部かおるさんはすらっとしていてかわいらしく、かつひょうきんで楽しい人だった。 ・1月15日同、15.07、富山へのスクーリング旅行、高山回りで帰松する。もうなじみ(?)になった宮川朝市通りのカフェぼくんちに立ち寄る。ママの川村弓華さん。一昨年の画伯氏のLLPPの記念写真を持って...。
・1月16日、友人の竜王丸さんから、出版予定の「絵物語 絵師 良秀」の推敲及び誤字等の訂正を頼まれる。ネットでは既に公表しているものである。 ・1月16日「今日の買いもの」、本2点。「みんな食卓・コーヒーと食事」はメルマガ「郷愁の食物誌」の参考に。俳句の本は、メルマガ執筆などもに役立つと思われるので。         
・1月17日、左右(下段左も)、安曇野山麓線沿い、カフェ&ギャラリー縁縁でこの3年ほど取材を通して知己である友禅染作家古根香さんの個展{夢見るサカナ展」を取材。 ・1月17日、テーブルに並べられた友禅染めの小物や額入りの友禅染作品。作家本人に会えないのがちょっと寂しいが。
・1月17日、松本平タウン情報に載った{夢見るサカナ展」の紹介記事。 ・1月17日、「2015・印象の人々」、2015.7、タブレットを持ち歩きそれで写真も撮っていた古寺千鶴さん。聞いたらネットもこれでやっているとのこと。友の会で珍しくネットに通じてる人を発見。松本市美術館友の会蓼科日帰り研修旅行。八ヶ岳中央高原農場で。
・1月18日、左右(下段も)、松本市美術館友の会新春交流会に画伯氏と出席。中村石浄会長の挨拶。 ・1月18日会場光景、埋橋・燦洋館にて。(取材17日)
・1月18日、左右、友人の画家・久保田喜正氏のface book画面より。画伯氏ここでもミニポートレートペィンティング。画面をクリックすると画面が拡大。 ・1月18日、「今日の出会い」、鈴木みつおさんファミリーと。なんと鈴木みつおさん、来る松本市長選に立候補予定とか。
・1月19日、左右、アンクルの電子寒中見舞い状。安曇野白鳥湖オナガカモ編 ・1月19日同、松本・薄川河畔から雪の城・乗鞍岳遠望編。       
・1月19日、「2015・印象の人々」、2015.7、6月上旬の「くらふぃて駒ヶ根」でお会いし取材した富士見町の細川葉月さんに。今度は浅間温泉手仕事市で。 ・1月19日「2015・印象の人々」、2015.8、 塩尻駅前広場で夏恒例の山賊サマーフェスタ。リーフレットを配って勧誘していたかわいい山賊姫こと、スタッフのまきさん(右)さんとさつき(左)さん。二人とも百瀬さん。          
・1月20日、松本市美術館友の会の会員には、小学校4年生の会員もいる。その作品「ぼくと養蚕」。柴田開智君だ。 ・1月20日アンクルのメールマガジン「安曇野(あづみの)通信」のPR(?)           
・1月20日、左右、「2015・印象の人々」、2015.8、松本・花時計公園のビールフェスタにて。千曲市から彼氏とやって来た後藤美奈さん。画伯氏、美奈さんをLPP。 ・1月20日同、SEIJI OZAWA 松本フェスティバル 歓迎吹奏楽パレード。松本城内の合同演奏が無事終わってくつろぐ4人娘。みんな他校の生徒同士。これはスーザフォン?         
・1月21日左右、松本中町・翁堂蔵店中庭の草陰に潜む奇怪・ちょっと気味が悪いもの。前々から気づいていたが見る度にぎょっとする。 ・1月21日、こちらはちょっとやさしい(?)感じ。素焼きの小さなオブジェというところ。                  
・1月21日左右、「あの日、あのとき」、15.08、OMF吹奏楽パレードよりスナップ。松本城合同演奏の後。トランペットを吹いていた少女。皮膚感もまあまあ。 ・1月21日、同、伊勢町通りで。FIJI−Fine−PiX9800望遠側ズーム試写。なんとか実用範囲に。                
・1月22日、左右、39期生も加わったアルプス句会&昼食会をヴエノヴィスタ深志楼で。 ・1月22日、昼食会を終えて記念撮影。     
・1月22日、左右、「あの日あのとき」、2015.8、松本アルプス公園東口広場でフリーマッケト。ここは自動車の乗り入れ自由。のんびりと客を待つ。 ・1月22日、同、店を出していた二人のお嬢さんに声をかけ、話を交わしたと思うのだが細かい内容までは覚えていない。     
・1月23日、左右、友人の画家・久保田喜正氏(通称・画伯氏)の実家・アトリエのある坂北(筑北村)も待望(?)の雪が積もり、お得意の雪上アート(ネィチャーアート)」が可能に。 ・1月23日ちょこっと手を加えるだけで雪原もたちまちアートに。      
・1月23日、左右、「あの日あのとき」、2015.8、市内新村、松本大学横のひまわりが見頃というので、買い物ついでに足を延ばす。自撮棒で盛んにパチパチとしていたお二人さん。自撮棒、遠隔操作のシャッターボタンも手元について1000円位だという、私も買うかな。 ・1月23日同、2015.8、松本ぼんぼんの日、松本・大名町通り。アンクルが買った大阪焼の露店のおふたり。記念に写真をと言ったら、”いやだ〜、恥ずかしいなんて...”言っていたが、撮らしてくれた。      
・1月24日、左右(下段も更に下段も)、国宝松本城氷彫フェスティバル取材記。このイベントも数えて30回目である。 ・1月24日国宝松本城をバックにみごとな出来映えの彫像が並ぶ。30周年ということで、今年は出品作品が多いようだ。
・1月24日、夢とロマンあふれる彫像もいくつか、イルカに乗る人魚姫? ・1月24日昨日、今日とこの冬一番の冷え込みだが、大勢の人出で賑わっていた。露店も。
・1月24日、堀際に並ぶ氷像は昨夜中かけて制作された。参加は16チーム。 ・1月24日、おなじみ氷のすべり台もこどもたちに人気。            
・1月25日、自分で句集など買う気などはないが、図書館から借りて来て目を通すことは。としてもまあパラパラと..。写真家浅井愼平氏は広告写真でも著名な人だが、一般には、「サンデーモーニング」のコメンテーターとの方が知られているかな。句集も何冊か。「銭湯の富士に夕日や年の暮」 ・1月25日、友人の龍王丸さんの絵物語「絵師・良秀」(地獄変)の牛車炎上の図は、まさに鬼気迫る。 今日二人で文章語句を推敲検討。                    
・1月25日、左右、「あの日あのとき」2015.9、松本市美術館前庭で。名古屋から来たもねさん(左)とちひろさん(右) ・1月25日、同、2012.6、喫茶あがたの森のスタッフ・松岡由紀子さんと久保田氏。月1回のアルプス句会はあがたの森文化会館で開いているが、終了後、句仲間で由紀子さんのいる喫茶あがたの森に寄ることを通例としていたが、残念。この前行ったら、彼女はもう喫茶あがたの森には来ないという。結婚かな?           
・1月26日、左右(下段も)、松本市美術館友の会展は24日で幕を閉じたが、で気に入った、またっは気になった作品・2。「真魚(まお)」、那須弘司氏。 ・1月26日、「裸婦」、木庭啓子さん。            
・1月26日、「メル友」、二木佐和子さん。 ・1月26日、{TAKU」、岩垂まさみさん。            
・1月27日、今年また税務署から歓迎しない定期便が届いている。取りかかると割合スムーズに出来るのだが、それまで気が重い ・1月27日、街頭スナップ、「わたしもこいでみる〜」、水出たかな、けっこう力いるでしょう。市内中町翁堂蔵店前で。            
・1月27日、左右、「2015・印象の人々」、2015.9、ととかさんこと、筑北村の陶芸家、菊地智子さん。昨年秋の中町蔵ギャラリーでやる作陶展は、例年に比べだいぶ遅かった。彼女を撮った写真もかなりたまったので、A4のアルバムにして渡したいとは思っているのだが....。 ・1月27日、同、市内埋橋の東洋計量史資料館学芸員、大島幸子さん。ここへ来る前は奄美大島の博物館にいたらしい。大学(京都造形芸術大学)で”てんびん”の研究をしていたとか。                      
・1月28日、左右、「今日の出会い」、松本・本町通り、蕎麦切りのみよ田で、信州大学名誉教授(元学長)の宮地良彦先生を迎えて高校同期生12-9の新年会。 ・1月28日、宮地先生(左端)はお顔の艶も良くお元気、お若い。同期生で、青い鳥幼稚園園長の飯沼佳子さんに初めて。            
・1月28日、左右(下段も)、「あの日あのとき」、2015.9、箕輪町上古田の赤そば畑にて。松本は井川城にお住まいというAさんファミリー。奥さんの笑顔がステキ。 ・1月28日、同、親子3代、千葉の岸さんファミリー。ここの赤ソバのことを何で知ったかと問うと、ネットだという話。今は誰でもネットで情報入手する人がそれだけ多いということ。
・1月28日、2015.9、箕輪町上古田の赤そば畑にて。横浜に自宅、蓼科には別荘があるというKさん母・娘。有産階級の人はうらやましい。 ・1月28日、同、長野市からお母さんと赤ソバを見に来たという田近早希さん。 
・1月29日、左右、アンクルの電子寒中見舞い状・2、暖冬一変、沖縄にも雪が降るなど厳しい冬に。 ・1月29日、キンクロハジロは見ていて面白い。左右、安曇野御宝田遊水池にて。            
・1月29日、左右、「2015・印象の人々」、2015.10、南木曾町田立の花馬祭り、五宮神社境内にて。市民タイムス木曽支局記者、細野はるかさん。 ・1月29日、同、神戸からわざわざこの祭りを見に来てくれた神戸の川島朱美さん。ようこそ信州へ。調査研究のための取材らしかった。花馬祭りを紹介したアンクルホームページぜひ見てくれと、名刺渡したが見てくれたかな?           
・1月30日、右(下段も)、諏訪へ。雪の中、放送大学長野学習センターに第2学期受講科目「日本語とコミュニケーション」の単位認定試験受験に。 ・1月30日、まだ到着していない人も多い試験開始30分前の教室。数科目合同の試験である。女性が目立つ、けっこぅ若い人も。            
・1月30日、私の場合試験は一科目のみ。その後、例にによって湖畔に出てみる。 ・1月30日、一応はほぼ全面結氷。4、5日前の新聞にはおみわたりも近いのではと載っていたが、今日の緩みでどうなるか。        
・1月31日”なろうひとつに、あづみ野FMを聴きましょう!”、明科から発信。松本では東山に邪魔されて聴けないんだよね。あまりPRはしなかったけど、まつもとFMもスタートしていま〜す。             ・1月31日、「あの日あのとき」、11.07、別所温泉・北向観音で出会った美人さん。
・1月31日、「今日の出会い」、信毎・沢村のこうちゃんこと斉藤こずえさんと。今年の目標は、ジムに通ってダイエットだそうです。 ・1月31日、ビックリ!寓居マンション、私の部屋玄関前天井部分半畳くらい(共用部分)が落下。配管のつなぎの部分かわからないが漏水、その腐食か、耐えられなくなり落下した模様。今はかたつけが、そのパネルの残骸で、玄関ドアが開かないほどだった。            
・1月31日、左右、松本美術館友の会でも紹介したな*たれ*こさんの世界。 ・1月31日、手前、な*たれ*こさん・          

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system