アンクルのためいきといきマイセルフ
俳句練習帳&出会いノートetc...
2014.05
          

 

                                  行き当たりばったり画像日記帳・俳句練習帳過去ログ

                        

                                                         

・5月01日、「バラ科ではいちばん可愛りんご咲く」 ・5月01日、「菜の花の千曲河畔や阿弥陀堂」
・5月02日、「今日の出会い」、国営アルプスあづみの公園にて。maiさん、rieさん、suzuさんの3人娘。東京・神奈川・新潟からここ安曇野に集合したとのこと。 ・5月02日「常念の雪形溶ける日和かな」または「常念坊溶けて流れる日和かな」、「常念坊たまらずグラッと夏日かな」。今日は安曇野も夏日に近かったのでは...。
・5月03日、安曇野山麓線沿い「常念道祖神」で。 ・5月03日、国営アルプスあづみの公園にて。
・5月04日、「今日の出会い」、松本市美術館構内で。画伯氏、工芸の五月実行委員会スタッフの佐々木和美さんをミニライブ。 ・5月04日松本駅前広場。ベーエムエーのクラシックカーの横で
・5月05日、松本中町・グレーンノートギャラリー・岩淵城太郎氏個展で。作家の城太郎氏と。 ・5月05日、「ウミネコに上野駅で会う旅さなか」、4月某日、東京上野駅屋上公園口で。ウミネコが留鳥・漂鳥の筈だが、歳時記では「海猫渡る」が春の、「海猫帰る」が秋の季語になっている。それにしても渡りをする夏鳥ではないが...。                    
・5月06日、左右、「今日の出会い」、大町・社地区、大阪から移住2年、ステキなログハウスに住む白筑(しろつき)さんに遭遇し少しおはなし。みごとな木彫りのふくろうも迎えてくれた。 ・5月06日、今日のラペ、テツコさん、シャクナゲ咲く横で。
・5月07日、中町通り・ようさん工房で服飾デザイナー、百瀬陽子さんに。この日はタイミング悪く写真を撮れなかったので前の写真。高校の後輩なのだが、同姓同名がふたりいて、しかも同じ武蔵美大を出ているというのだからややこしい。 ・5月07日、「廃屋に蝮草咲く昼下がり」、辺りはシーンと静まりかえっているだけによけい不気味で怖い。破屋になるとこんな草まではびこるのか。
・5月08日、「GW(ジイダブル)草取り切れず終わるなり」、−−ゴールデンウィーク中に庭と畑の草取ってしまおうと思ったんだけど、用もちょこちょこ入ったりして、取り切れなかったのよ−−、とは向かいのクリーニング取り次ぎの長谷川さんの話し。写真はその長谷川さんの庭ではないが、寓居マンションから見える隣家の小さな庭。老夫婦が野菜などを少し作っている。最初の内は草取りもまめに、だがいつもの夏もたいがい草の方に負けてしまう。 ・5月08日、「シシウドの葉をテンプラに通の味」。シシウド(セリ科シシウド属)は、標高800m以上くらいの山野に自生する草木で、その根は日本薬局方に指定されている薬草でもある。一般には山菜とは認識されていないが、その葉のテンプラなど微妙な味である。食べはじめは何でもないが、口の中でだんだん苦くなるのである。品のある苦さである。料亭などで出せば、通な粋な味として喜ばれるのではと思っている。
・5月09日、安曇野山麓線沿い、ビンサンチ美術館にて。オーナー夫人の北山早苗さん(前県会議員)と。北山さんご夫妻とは、2002年、ホームページでビンサンチ美術館を紹介して以来。 ・5月09日、「スタンドの娘のくちびる春夕日」、娘の唇がどうしたんだういと言われそうなのだが、娘のくちびるが陽を浴びてなんか場違いなほど妙に赤いのだ。なにかよっぽどいいことがあったのか、彼氏が出来たのか...。画像はヤフーの画像検索より。
・5月10日左右、「今日の出会い」、カフェ・ド・ラペ前で。テツコさん(中央)と...。 ・5月10日、「車中少女」、中央東線にて。この方とは二、三話しを交わす。
・5月11日、もう交友10年になる友人知人、筑北村の陶芸家、工房ととかの菊地智子さんと。 ・5月11日、みずめぐり姫のニューフェース、信大工学部建築科学生の関本景香さん。栃木県出身とか。
・5月12日、「グールドのバッハ流れる薔薇の午後」豊科近代美術館のバラ園。 ・5月12日、「バラ園の午後のアンニュイ カシニョール」
・5月13日、先に国営アルプスあづみの公園で出会ったあやめちゃん。まだ未就学の年長さんなのだが、時折、大人の女の色気のようなものもかいま見せた。 ・5月13日、「今日の出会い」「きのうの出会い」、』松本衣デザイン専門学校学生のゆい(左)さんとあずささん(右)
・5月14日、シニア大同じ37期生の市川彬水さん。名前、何て読むと聞いても、−−ひみつ、教えない..と言って明かさない不思議な人。漢和辞典では、”ヒン”としか読めないが...。高山旅行にて。 ・5月14日、「夏到来バイク爽快風を切る」、真夏になるとまたやっかいだが、この時期、バイクでの走行が実に爽快、気持ちいい。まあ実直な感想だが、このままだと俳句としては何ら面白くもない。もう一練り。二練りしなくちゃ...。なお、画像はヤフーの画像検索から。
・5月15日、「風渡るぼたんの寺でまどろみて」、松本大村・玄向寺にて。ぼたんの寺の広い境内、小さなお堂の縁側、昨夜の寝不もあってか、そよ風にしばしうとうととまどろむ。 ・5月15日、玄向寺本堂の外廊で友人知人の写真家・岩淵四季さん(奥)が。松本本郷在の秘仏の写真展。手前は木像にとても興味、市内村井の武井節子さん。
・5月16日、「卯木咲く峠の道をジャズ聴きて」 ・4月16日、高碕へ向かう途中、篠ノ井線車中。
・5月17日、「グッドバイ紫陽花の道セピア色」 ・5月17日、「ぼやっとし思わずカツを入れる春」    
・5月18日、「廃寺に都忘れ咲く寂寥」 ・5月18日、松本市美術館前庭、ここは画伯氏とよく記念スナップを撮るところ。左の二人は外人のおばさん二人組。
・5月19日、左右、軽井沢で。軽井沢の林間ロードをレンタサイクルで走る。 ・5月19日、旧三笠ホテルのガイド板の横で。
・5月20日、軽井沢・旧三笠ホテル前でのライブ。静岡は木全(きまた)亮人さん・展子さんファミリーと。 ・5月20日しなの鐵道車中。軽井沢〜中軽井沢間で。南米はウルグアイから来日中の学生たち。
・5月21日、「ベートーヴェンのカルテット聴き夏至過ぎる」 ・5月21日、「しあわせはこんな感じか風ひかる」
・5月22日、松本市美術館中庭、「こどもの椅子」展にて。 ・5月22日松本高砂通り・瑞松寺の水ぞばの会にて。司会進行の一ノ瀬綾先生。
・5月23日、シニア大37期生A組1班の松岡五百子さん(左)と3班の松岡**子さん。 ・5月23日「緑陰でモーツアルト聴く至福かな」、”緑”は今日のアルプス句会での席題である。緑陰で聴くモーツアルトは、「フルートとハープのための協奏曲」などいいかも。ついついまどろみそう!         
・5月24日、「娘らが川ちゃぷちゃぷの皐月晴れ」、松本縄手、女鳥羽河原にて。都会からやってきたむすめたちであろうか、川岸に腰掛けてごらんの通りじゃぶじゃぶ。ほほえましくも天真爛漫という感じ。背後の緑りも濃くなって...。 ・5月24日、伊勢町通りにもクラフトショップが店開き。南信は中川村から、ガラスの平瑞穂さん、ご主人とやって来た。
・5月25日、伊勢町通りに出来た露店のクラフトショップ街にて。Yさん。 ・5月25日、「飯饐えるそんな言葉も遠くなり」
・5月26日、左右、みずめぐり姫のみなさん。左、私をガイドしてくれたしの姫さん。右は**さん。 ・5月26、水そば会のときガイドしてくれたなるみ姫さん。       
・5月27日、左右、クラフトフェア、作家との出会い。東京から陶磁で出店の道具政子さん。−−お名前、”どうぐ”って読むんですか?−−ハイ、そうですよ。−−なんかそのものずばりって感じですね。 ・5月27日陶磁の澤谷由子さん。小さいブローチ状のものを陶器で。型を抜くのでではなく手先で細工し焼き上げるのだという。上越教育大学の学生さんである。     
・5月28日、松本市美術館中庭にて。赤い花はシャクナゲ? ・5月28日「梅雨曇り蔓草 廃屋覆いたり」          
・5月29日、「アルビノのカルガモ親子や睡蓮花」。もう4,5年前か、松本神田の千鹿頭池にアルビノ(白色特化)のカルガモがいることが話題になった。そのカルガモも親になり子ガモを育てている。            ・5月29日、「母つくる豆飯はるか食べたいな」。全くこの心境の通りなのだが、この”食べたいな”のところを何とかしたい。
・5月30日、「紫陽花の寺を回ろうただ独り」。約束していたのに急に都合悪くなりやって来ない...。 ・5月30日、クラフトフェア・作家との出会い、金属(真鍮の作品など)の田中俊介氏。(右)埼玉県の行田市から。 作品作りについていろいろクエッスチョン。     
・5月31日、「剃り残し気になる空に稲光」 ・5月31日、「今日の出会い」、駒ヶ根高原・くらふてぃあ杜の市にて。下条村の牧野晴美さん。      

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system