アンクルの行き当たりばったり画像日記帳
                                             2011.10                        
ぶらり湯遊日記・11上半期編へ

 アンクルの画像日記帳HP版・過去ログ

                          
・10月01日、左右、安曇野・松本が舞台のNHK朝の連ドラ「おひさま」本日で放映終了 ・10月01日、「おひさま」で紹介される撮るしんも今日で終了。万水(よろずい)河畔の道。                      
・10月02日、左右、南木曽町田立にて...。キンモクセイのふくいくとした良い香りが...。鈴虫寺で ・10月02日、JR東海・中央西線・田立駅ホーム。ホームにちょっとした待合いはあるが、駅舎はないというのも寂しい。                                 
・10月03日、左右、南木曾町田立・五宮神社花馬祭の沿道にて。 ・10月03日、岐阜県の方からも大勢の見物客が来ていた。              
・10月04日、左右、辰野町横川川沿い集落 ・10月04日、谷の中ほどが川幅を除いて山がせり出し遮断されるという、なんとも不思議な地形のところだ。                      
・10月05日、左右、松本市美術館で、’11 SHINSHU Contemporary Art展を見る。 ・10月05日、ジブリ展の展示枚数がとても多く見疲れるのかジブリの後、観客はこちらへなかなか回って来ない観じも。                                   
・10月06日、左右、8月Pクボタ松本花時計公園LPPモデルkayoさんに再会。中央郵便局隣りコンコースカフェで。 ・10月06日、松本市美術館構内、赤水玉模様自販機の横で。              
・10月07日、松本市美術館の庭で...。高山公子さん・デザイナーKのアイデンティ展を隣りの情報交流館で見る。 ・10月07日、あちこちにテープでがっちりコーティングされた草ロールの山が出来ている。この中で草や稲藁が発酵し、飼料に。                      
・10月08日、左右、安曇野観光草競馬で見たこどもたち。 ・10月08日、のんびり寝そべって....
                                 
・10月09日、左右、松本・秋の一大イベント・全国蕎麦まつり。その会場の西端に設置された信州・松本城足湯物語も大好評! ・10月09日、時間により、白骨温泉、浅間温泉、りんごの湯が楽しめる仕組み。
            
・10月10日、左右、コブシ(モクレン科)の花と実。花は知っているが、実を知らない人が多い。花のイメージに反し、実はかなりグロテスクである。ラペのテツコさん、庭にコブシの木が、奇形かと思っっていた由。 ・10月10日、コブシの実、黒いサヤがはじけ、糸を引いて地上に落ちる実も。                     
・10月11日、みごとに黄葉のカツラ並木。松本城お掘端、市役所前通り。 ・10月11日、セイタカアワダチソウ、明科の御宝田遊水池で。やっかいな外来雑草である。毒草とも。山崎ハコ・織江の唄の中の、”月見草 いいえそげんな花じゃなか あれはセイタカアワダチソウ”というのが印象に残っている。手前の水鳥はオナガカモの雄。                          
・10月12日、”トキ”というリンゴ。最近はリンゴも新品種がいっぱいでている。このリンゴ、フジと王林の交配という。こぶりで見かけはあまり良くないが、身はひきしまって、味もなかなか。 ・10月12日、カインズホームでローズヒップを買って来る。ミルして粉末状で使うつもり。             
・10月13日、曇野産わさびドレッシングを蕎麦祭会場で購入。今はやり(?)のご当地ドレッシング。目下2回にわけ、わがメールマガジン「郷愁の食物誌」で信州のご当地ドレッシングを執筆中、発売元のマル井という会社を取材して見たい。 ・10月13日シャッターに描かれたネコ。この遊びこころがなんかうれしい。松本市美術館で。                    
・10月14日、左右、コルチカムとサフラン、テツコさん、庭に咲いていたのはコルチカムで、イヌサフランという別名はあるけど、サフランそのものじゃないようですよ。こちらの写真は、コルチカム(ユリ科)毒草である。 ・10月14日、こちらはサフラン(アヤメ科)、一般に春咲くのがクロッカス、秋咲くサフランとも言われているが、サフランはクロッカスの一種、サフランは赤いメシベが極端に長い。                                  
・10月15日、このイラストがいい。県文のイベントガイド10月号の表紙より。 ・10月15日、救急医療情報キット、松本市から供与。表扉にシールを貼って、冷蔵庫に入れて置けとのこと、            
・10月16日、しぶりに牛伏川上流、フランス式階段流路へ。1918年(大正8年)の治水対策が今だ健在。紅葉はちょっと早かった。 ・10月16日、牛伏ダム、牛伏寺直下にある。             
・10月17日、左右、安曇野ちひろ公園のサルビア園 ・10月17日、今年はブルー一色。なかなかみごと。                    
・10月18日、左右、再びアルプスあづみの公園にて。コスモス園 ・10月18日、公園入口。ウィークディ、来園者はさすが少ない。園内では11月から始まるイルミ・電飾の準備をしていた。                                 
・10月19日、左右、蕎麦の結実と収穫花が終わり収穫前の蕎麦畑、松本市岡田地区で。 ・10月19日、マシンで収穫中の蕎麦畑、松川村で。             
・10月20日、左右、記念写真を楽しく!配置を工夫しよう、ポーズをしてみよう!、全員にこやかな表情になるような細工をしよう! ・10月20日、思い出に残る、記憶に残るちょっとした工夫・演出をしてみよう!                      
・10月21日、左右、高校の同期生、鶴見氏のヒノキ林へ。写真は彼が伐採、切断した木材をバックホーでクルマに積み込むところ ・10月21日、薪で湧かしたやかんの湯でコーヒーをごちそうになった。                                 
・10月22日、クラフトピクニックで見た洋風(?)まな板。英語ではカッティングボード、チョッピングボードと言うようだ。つり下げるように穴が空いている。 ・10月22日、こちらは、ミニアルバムの礼に、指物師大久保さんご夫妻からいただいたボード、人形の置台などにぴったりなもの3枚。小さいものでも念入りに細工・仕上げてある。             
・10月23日、安曇野の白鳥20羽に、御宝田遊水池の表示では25羽に。写真右側、kaikoさん、左側、seikoさん。 ・10月23日、久しぶりに有明山道路際の作家屋に。                      
・10月24日、左右、松本・高砂通りの舗道部分石張工事。こちらは既に工事が終わった小池町飯田町方面。本件、3、4年前から話があったものである。 ・10月24日、これから工事の宮村町方面。電柱地中化はないようだ。                                 
・10月25日、寓居から裏側(北側)で連日工事をしていたので、大きなビルでも出来ると思ったが、住宅地の分譲らしい。写真の給水塔ある正面のビルが、寓居のあるマンション。 ・10月25日、使っていたプリンターのキャノン、ip3100が故障、緊急対策で中古の同BJ−S500をRBで購入。1000円也。いつまで持つか。手持ちの3eインクを使い切りたい。            
・10月26日、左右、クラフトピクニックで取材、話をした生地・手芸材料とハンドメイドのお店、日の出町のPlan Do Mamaへ行ってみる。 ・10月26、Plan Do Mamaの店内。迎えてくれたのはオーナーの越原恵子さん。あがたも森の会場で、ポケットにプードルを入れていた人は応援のスタッフさんとのこと。                      
・10月27日、左右、道路脇で作業している... ・10月27日、近づいてみたら、良く出来た人形さんだった... 安曇野池田町堀之内地区で。                                
・10月28日、筑北村へ。はじめてJR篠ノ井線坂北駅に降り立つ。 ・10月28日、筑北村坂北、友人の久保田画伯氏のアトリエのある実家である。東京のマンションを引き払って、信州のここに落ち着く。引っ越し荷物を受け入れるためには、こちらを整理してスペースを確保しなければならない、そのお手伝いに。             
・10月29日、左右、大学の秋、信州大学通用門界隈とキャンパス。 ・10月29日、車両入口付近。                     
・10月30日、左右、坂北の画伯氏邸、整理の手伝い*日目、6畳ほどのようやく引っ越し荷物を於けるスペースを確保。やれやれ!そこで記念スナップ。 ・10月30日、木造2階建て、戦後まもなく建てた家という。                                  
・10月31日、高校の同期生、富家(橋本)恵海子さんのご母堂(橋本智子さん)の著作を久保田氏締で発見!なんとも優秀な家族・家系だ。橋本さんは編み物の先生でもあったらしい。 ・10月31日、紫蘇(しそ)のお酒(焼酎である、しそ小町という名前が...)、久保田氏邸訪問のお土産に持って行ったもの。            
・5月16日、              

                                                      

トップへ

inserted by FC2 system