|
SINCE 1990〜 風は森はともだち・3 −みすずかる信濃はまほろば−− ![]() アルプスの麓、広がる森と田園、田植えの頃は水鏡の田に残雪のアルプス、野には花、道祖神、冬には白鳥も舞い、温泉も。安曇野はみなの羨望の地らしい。安曇野の今日を全国に!メールマガジン「安曇野(あづみの)通信}も発信中(2023年10月更新) |
! |
・信濃路行き当たりばったり取材記 (お気入りの店・宿・ギャラリー・ガーデン・作家他) ・湯快探求、信濃路気まま温泉探訪ルポ(ゆったりほっこり湯遊日記過去ログ) ・メールマガジンフォトアルバム ・画像日記帳HP版過去ログ ・身辺フォト・電子年賀状(私小説的断片風景) ・アーチストな友人たち(作成中) ・作家 たなか踏基さん ・画家・岩淵龍王丸さんの”棚からぼた餅” ・画家・久保田喜正のライブ肖像ペィンティング 2000人プロジェクト ・書家・山内清香さんのオフィシャルページ ・陶芸家・筑北村工房ととかの菊地智子さん ・版画家・安曇野SKY版画工房の伊藤陽さん ・”猫日和な日々”イラストレーター・眞下千鶴さん ・日本を代表するシタール奏者・伊藤公朗さん ・安曇野に築窯40年、土心窯の桂木一八さん ・なべさんこと、画家・らくいちワールド ・北海道十勝の暁の写真家、吉川民之輔氏 |
画家・久保田喜正のライブ肖像ペインティン グ2000人プロジェクト
|
■アンクルのface book ■行き当たりばったり画像日記帳・HP版&過去ログ ■俳句等練習帳&出会いのノート ・湯游日記2023 ・2023・ためいき通信 ●アンクル発行メールマガジン (登録と概要紹介) ■「安曇野(あづみの)通信」 みすずかる信濃はアルプスの麓、 安曇野を中心に信濃の光と風、 野の花、石仏、植物誌、そして もろもろ考現学などをお届け。 ■「クラシック炉辺夜話」 クラシックの音楽家や作品のエピ ソードを中心に、読み物としても ポピュラーな話題をお届け。 ■「郷愁の食物誌」 懐かしき郷愁のたべものをこよなく 愛おしむエッセイ。ほの暗いアセチ レン灯の屋台で食べた中華ソバ、 学校給食や少年の日、祭りや縁 日の綿菓子やニッキ菓子。 ■とっておき(?)エッセイ ・「全国通勤列車座席配置喜怒哀楽」 ・アンクル・想いのかけら集 ■ブログ版つれづれ画像日記帖(仮) (16.12.26〜17.06.26) ■ブログ版俳句棟練習帳&出会いのノート(仮) (16.12.26〜17.06.29 ) ・Yahoo ・Gmail ・月間ためいき通信過去ログ |
|
![]() |
![]() |